X



トップページバス釣り
1002コメント368KB

ダイワリール総合176 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e34a-6h2J [220.215.213.225])
垢版 |
2017/09/03(日) 17:44:59.640
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑これを3行にしてね↑

タトゥーラちゃん「家族が増えたよ!!」
ttp://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_hd/index.html
ttp://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/tatula/index.html

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。

◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

◇前スレ
ダイワリール総合175
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1501765760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0448名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:11:53.460
>>447
ワインドに通しても通さなくても
13メタとスティーズTWの差からみたら小さい誤差程度だし
細かい事を気にするくらいなら通さなければ同じ条件になるよって話だけど
0450名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:18:59.920
実際の使用感として、13メタHG(7.4)で巻物やっててもかなりストレスだけど
スティーズTW SH(7.1)が本当にひどい
1/2クラスのスピナーベイトでちょっと早巻きしたり、10g程度のクランクで底を取っただけでもう何だこりゃってなる
ウィードは瞬間的な抵抗という意味では小さい筈だけど、250クラスのクランクを通そうとしたらもう普通には使えないって話だし
0451名無しバサー (アークセー Sx27-+qdT [126.172.142.113])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:20:25.15x
>>430
>>432
ありがとうございます。
確かに交換したくなるかもですね。
ジリオンでもそんな違和感無いし、90mmにしときます。
0452名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:21:14.27d
>>381お茶飲んでテストするんだもんな
それに自分で答えちゃうんだもん>>391

先生には勝てないよ
0453名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:28:09.98d
>>450
リールのせいじゃ無くてファイアウルフはティップ入るからウィード切り難いだけ琵琶湖のウィードだしね
0455名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:36:49.11d
>>454
嘘とか本当とかどうでもいい。
実釣で2キロのドラグなんて使わないし、巻き重り感じるなら大口径のローギア使うよ。車乗りたいのにエアロバイクで練習するくらい意味ない
0456名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:42:40.200
>>455
2`はあくまで測定するために別の道具として利用する値であって
実際には巻物を使った程度で影響する範囲の事が分かると言ってるんだよ
どうしても意味が無い事にしたくて頑張ってるんだろうが
こうやって相手すればするだけ試される可能性が増えて逆効果だぞ
0457名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/10(日) 15:54:58.33d
>>456
どうしても意味ない事にとかも全くしたい訳じゃないよ。どうでもいいって言ってるんだよ。意味ないとは言ってないよどうでもいいんだよ
0459名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:07.15d
13メタとかシマノもサジを投げたゴミリール
人気リールで異例の三年でモデルチェンジ、SVSの異音、シマノの黒歴史
0463名無しバサー (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.251.5])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:30:49.87a
>>462
軽いのいいよね。
急にゴリゴリなったりするけど…
0464ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KK2e-204m [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:31:20.27K
>>449
ダイワ派ですが
( ´・ω・` )
0466名無しバサー (アウアウカー Sacf-aEgJ [182.250.246.230])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:40:14.24a
>>456
スティッキーなドラグ特性だと、お前さんのテストで言うところの良好な特性が得られやすく、逆にスムーズなドラグ性能だと劣悪な結果になりやすいことの説明は?

都合悪いことから逃げ回ってると誰も信用してくれないよw

お前さんのテストで分かる事は、機種ごとのドラグ特性でしか無いんだよ。
機械的損失とは全く別の話。
実際、こっちは13メタHGとスティーズSVTWSHを実際の釣りで比較して、全く逆の感想を持ったし。

リールの巻き取り動作における機械損失なんて、ラインの伸び率以外は、ボディ各部の歪みが出るような、限界に近い領域でしか計測出来ない。
少なくとも、ドラグが作動しているような領域ではせいぜい誤差の範囲内。
0467名無しバサー (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.251.5])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:41:14.11a
ベールを上げた状態で一回転しようと思ったら途中で止まるんだけど最近のスピニングは全部これ?(仕方なく一旦ベール上げて10度くらい回転させて一回転させてる。)
ちなみにシマノのアルテグラ。

30年以上前に買ったダイワのワゴンセールで買ったスピニングはベール上げた状態で一回転以上できるんだが。
0469名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:46:59.260
>>647
ダイワもシマノも、一部のごく低価格帯のリールを除いて
殆どローターが動かないようにわざわざブレーキやストッパーを設けてる
ベイルを起こした後はローターは回転させないのが正しい操作だと割り切ろう
0471名無しバサー (ワッチョイ cf5a-xfWE [118.105.29.162])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:50:43.260
2シーズン使用のジリオンSVがギアノイズひどくなった。DG06、DG04、f0グリスと粘度上げても改善しない。ギアは部品出してくれないから修理出すしかないけど、ついでにギア比変更ってしてもらえる?どれくらい予算しておくべき?
0472名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:54:41.900
>>470
>>11で予めドラグを整備するなり、特性を考慮してテストすべきだという表現がある
嘘や妄想を書いてて恥ずかしくないのか
さっさと実物でテストしてこい
代用できる容器も水道も無いのか
そもそもリールが無いのか
0473名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 16:59:11.860
>>471
基本的にギア比変更や別のモデルの部品を流用した改造は受け付けてない
公式にはそういう事になっていても、対応できるショップや窓口は別にあるかも知れんが
可能ならスティーズのギアを真鍮の7.9にしたい人間とかは困ってない
0476名無しバサー (アウアウカー Sacf-aEgJ [182.250.246.230])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:05:59.54a
>>472
だから、ドラグが滑るならそれはドラグの特性以上の何物でもないんだってのw

じゃあ、そんなにお前さんのテストとやらの正統性を主張するなら、お前さんのテストで、機械的損失が理解できるように数式でもたててみなよ?

出来ないっしょ?

だって意味無いテストだものw

リールの写真upして欲しいの?
別に良いけど、こっちに要求するってことは、当然そっちからupするんだよね?
多分痛い目見るのはそっちだと思うなぁw
0478名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:18:00.240
>>476
自分の持ち物じゃないし、そもそも現状でSHギア仕様でもない
>>11を書いた時点での結果の一部を書いただけだ
最初からこっちが要求してるのは「実際にテストした結果の数量的な報告」のみ
こちらが先に詳細を晒さないのは、君みたいな嘘吐きが結果だけ真似て成りすます事を防ぐため
直接参照できるスレッド内で500レス以上残ってるし
次のスレッドが立ったらまた同じ事をするよ頑張ってね
ダイワアンチが嘘を書き込んでメーカーの利益を損なってるというなら、然るべき所に通報すればいいよ
0480名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:21:07.080
>>478
ちょっとわかりにくいんですが
スティーズSVTW持って無いんですか?
0482名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:27:12.110
スティーズは誰が買い取るかで揉めてる様な状態だ
そんな都合良く、巻き取り長の似通ったリールを全部持ってる訳ないだろ
スティッキー君は比較対象を両方持ってるそうだが
0483名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:27:50.170
>>481
スティーズSVTWの感想は知り合いの使わして貰っただけなの?13メタは持ってる風だったよね
0484名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:28:35.810
>>478
ほーら、キミのテストの正統性を示す論理もたてられないじゃないかw

物理が出来る訳でもないのに、何となく思い付いたテストとやらで機械的損失なんて分かるわけないからねw
だって、そのテストとやらで分かるのは、ドラグ特性だけだもの。
ドラグが作動する範囲内で観察してる以上、どこまでいってもドラグ特性しか見れてない。

へぇ、人の持ち物でテストして、「スティーズはダメだ」とかやるの?
とんでもない性格してるねぇw
そんなことのためにリール貸してくれる酔狂なヤツはおらんわw

嘘つきに証拠写真のupを突きつけると、ほぼ100%自分のじゃないって答えが返ってくるw
0485名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:31:48.750
>>483
改造前に元の状態を色々測定しておこうという事になったんだよ
その流れで巻き取り長の似通ったリールを持ち寄ってテストしたら>>11となったわけ
気になるならキャステングシンカー先生()の戯言は置いといて
自分でテストする事をお薦めするよ
0486名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:35:58.140
>>485
急に勢い萎んだなぁ。
いかにも浅はかな嘘w

もう来るなw
来るなら持ってる全リールの写真upと、どーでも良いクソテストが、ドラグ特性だけでなく、機械的損失を証明できるという数式なり、論理なりを持ってこいやw
0487名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:37:39.010
>>485
スティーズSVTW改造?機能面は弄る所ないし
カラーパーツくらいだと思うけどな、ハンドル長は好みだし純正でもカーボンに負けない位軽いしね
ダイワのリール持ってるって何持ってるの?
0491名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:48:48.590
先生がダイワより先にスティーズAIR出しちゃう奇跡を目の当たりにした
0492名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:51:23.790
希に見る痛いヤツだったねぇ。

ここに来て体育館キャスティングシンカー先生とは別人とか言い出したw

散々同一人物だと言われてたんだから、そのときに全力で否定すべきだったねぇ。
後から恥ずかしくなって、それから否定しても逆効果だとしか思えないわw
0493名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:52:53.510
>>486
論理じゃなく理論
数式じゃなく物理式
物理式に数値は必須でもない
単純にドラグ設定値の重さをハンドルで巻き上げる事はできない
という文章自体がもう物理式

何より大事なのは、実際にテストしたら巻き重りの概念とリールの巻き性能がすぐ分かるという事実だ
0495名無しバサー (ワッチョイ 4b85-4wD+ [210.79.196.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:58:12.420
出かける
事実を書いとくわ
スティーズSV TW SH7.1(75)はこれ以下のどのリールより明らかに大幅に巻き重りする
13メタニウムHG7.4(79)、メタニウムMGL HG7.4(79)、アルファスSV SH7.2(74)、REVO LT7.1(73)
>>11
>>14
0497名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:08:38.060
>>493
ごたくは良いから、速くその馬鹿馬鹿しいテストで機械的損失が分かる理屈を説明してみろってw

あと、リールの写真upも忘れずになw
ちなみに、こっちの手持ちリールは、ジリオンSV(6.3 7.3 8.1)、スティーズA SH、
13メタニウムHG、07メタニウムMGHGとノーマルギア、09メタニウムDCHG、12アンタレスHG、13カルコン100、14カルコン100HG、初期型カルコン200DCと100DC、13アルデバランHG、16アルデバランBFSXGが手元にあるんよ。
値段がつくうちに売れるものは売って、手元にあるのがそれだけ。
そっちが証拠としてupできるならいつでも証明してあげる。
0499名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:13:31.100
リールシェアって聞いた事無かっわ、世の中広いんだな
0500名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:16:01.830
結局、訳の分からないアホテストとやらでペットボトル釣ってドラグ滑ると、それが何故巻き重りになるのか自分でも分からないんだなぁw

そりゃ分かるわけ無いw
だってドラグ滑ってるだけだからw

何となく、自分がそんな気がするからっていう理由でしかない。

もう来なくて良いよ。
来るならちゃんと理論立てて、証明写真が用意できてからにしてねw
0501名無しバサー (アウアウウー Saa3-+5f4 [106.130.135.165])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:45:22.65a
バス釣り程度で巻き重りとかジギングしたら爆発して死ぬんじゃね
0502名無しバサー (ワッチョイ cf5a-xfWE [118.105.29.162])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:58:23.290
>>477
ありがとう
あそこに載ってないのは対応しないってことね、たしかに糞対応だね。ギア外した先の部品供給するくせにギアだけ出せないとか……
0503名無しバサー (オイコラミネオ MM2e-Pt/+ [61.205.10.72])
垢版 |
2017/09/10(日) 18:58:35.48M
巻き重りの実験()なのにドラグ調整をする謎www
リールの巻き上げ力(?)の実験なら極力ドラグが機能しないまで締めて重い物を巻かなければ何も分からんだろうになぁ
それだってハンドル長くすりゃ巻き上げに必要な力は減る訳だしな
0504名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 19:12:25.050
>>503
なんかわからないけどハンドル関係ないって言われたよ
0508名無しバサー (ワッチョイ 12b8-x/0H [221.29.94.141])
垢版 |
2017/09/10(日) 20:06:49.470
太陽フレアのせいじゃねえよ
弱いものいじめみたいにグチグチスレ汚しやがって
大体上からレス追ってくとこいつシマ脳だとか信者とかやたらシマノ敵対視してるけど
ダイワがシマノより優れてたらお前がなんか得するんか?
ダイワの売り上げ増えてお前のボーナス上がるんか?
信者信者ってお前がそれ言うか?笑っちゃうよほんと
0509名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 20:13:15.500
>>508
何の話してるんですか?
0510名無しバサー (ワッチョイ 9780-aEgJ [180.51.67.120])
垢版 |
2017/09/10(日) 20:19:43.250
>>508
ダイワスレでシマノマンセーする馬鹿を排除して何が悪い?
言っとくけど、おれはダイワ信者でも何でもない。
良いと思うものは良い、それだけ。

ちょっと前まではシマノ使ってたから、シマノリールだってまだかなり所有してる。

そのうえで、根拠がメチャクチャなアホなテストで、全く的外れな結果をさも正当な事のように垂れ流してるのが許せんだけだ。
こういうアホを徹底的に叩き潰すことをせず、なあなあで放置するのはいかん。
韓国の従軍慰安婦問題に対する日本の初期対応の失敗しかり、事なかれ主義だけのボケはすっこんでろ。
0515名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 21:08:24.250
>>508
擁護のもいいけど
>>11試してあげて
0520名無しバサー (ワッチョイ bfb8-xWDE [60.114.182.155])
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:48.340
で、この小学生みたいな喧嘩はいつまで続くの?
0521名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 22:27:52.240
>>518
ローギアで抵抗無く巻くよりはHGで巻いた方が感度は良いと思うけどね
先生の理論は意味わかんないけどな
0524名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/10(日) 22:53:27.510
>>522
巻き抵抗の変化感じ取りやすいんだったら感度がいいって事やろ
0526名無しバサー (ワッチョイ 128c-H50+ [221.118.101.149])
垢版 |
2017/09/11(月) 02:22:57.650
シマノ好きはすぐ巻き心地がって言うよね〜
全く気にした事ないけど・・・
0527名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/11(月) 02:57:03.090
>>525
だからそもそも巻き抵抗大きいから色々わかるんだろ
0529名無しバサー (ワントンキン MM82-6qtC [153.159.72.70])
垢版 |
2017/09/11(月) 03:34:49.53M
抵抗の大きいとか重いじゃなく、ルアーの抵抗を、ラインからの情報をどれだけ正確に読み取れるかじゃね?

ヌルっとした感触を求めるとそれがボヤける、釣果よりまずビンビンの感度は釣りが楽しい
0531名無しバサー (ワッチョイ bfb8-xWDE [60.114.182.155])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:04:50.800
まだやってんのかおまえら
0532名無しバサー (ワッチョイ dea2-+qdT [119.238.128.222])
垢版 |
2017/09/11(月) 07:12:31.470
猛者の皆さま教えてください
~7g位までのハードルアーをフロロ10lbで
巻きたいのですがスプール交換無しで
SS SVかジリオンTW SVだとどちらが
飛距離出やすいですかね?
0533名無しバサー (ワッチョイ cf7d-H50+ [118.237.109.252])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:04:10.990
巻き抵抗の変化=感度だろ
巻き抵抗があるリールの方が巻き抵抗の変化を感じやすいだろ、この辺りでやめましょう意味ない
0535名無しバサー (アークセー Sx27-+qdT [126.188.0.75])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:23:09.74x
>>532
その2択だとジリオンだろうね。
ただ7gのプラグだったらいけるだろうけど、5g以下とかなると、さすがに快適とは言えないよ。
7gまでで用途が決まってるんであればアルファスAIRのギア比低い方をおすすめする。
0536名無しバサー (ワッチョイ 12db-+qdT [203.174.197.123])
垢版 |
2017/09/11(月) 08:33:15.810
>>535
お忙しい中回答頂き誠にありがとうございます。
5g以下のプラグはスピニングで投げておりますので
ジリオンTW SVで検討してみようと思います。
0541名無しバサー (スププ Sd72-H50+ [49.96.36.87])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:18:30.48d
>>537
巻き抵抗の変化=感度
巻き抵抗が大きいほど変化を感じやすいと思ってるけど、グリス盛るよりギア比あげた方巻き抵抗の変化を感じるのがより明確だろ
グリスなんか粘度によるしそれこそ好みが出るじゃん
0542名無しバサー (ワッチョイ 97fd-/Ta8 [180.220.173.168])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:30:30.050
>>541
巻き抵抗が少いから巻き抵抗の変化を感じ取り易いんやろ?
一番いいのは高いギア比でよりゆっくり巻いたら変化を感じ取り易い。
ここの一部のやつはそもそも巻き抵抗が大きい方が感度がいいらしいから、グリスでも詰めて抵抗増やせよって話。
0543名無しバサー (ワッチョイ deec-H50+ [119.228.106.194])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:39:24.710
>>542
巻き抵抗少ないから巻き抵抗の変化感じやすいならローギアのが感度いいって事にならない?
言ってる事に一貫性がないからよくわかんないんだけど
0544名無しバサー (ワッチョイ 97fd-/Ta8 [180.220.173.168])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:54:24.490
>>543
違う違う、普通に巻いてる時に巻き抵抗なんて無い方がええやろ?
なぜ負荷のかかってない状態から巻き抵抗の大きいクズリール選ぶんだよ。
なぜエリアなんかで初代ステが選ばれるかわかる?
今のリールより巻き抵抗が少いからやで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況