ワームの話にうなっちゃうけど
オレが通ってるフィールドはリザーバーなんだけど圧倒的にスカッパノンが強い

魚影が濃いうえに、スレてないからバイト数も他のフィールドとは比較にならないくらい多くて
カラーによる反応の違いを見やすいから分かる事なんだけど
ワームにもよるけど、似たようなシルエットはっきりする系のグリパンだと、途端に反応が鈍る事があるんだよね


他の人たちが赤系がなぜか強いと言ってるのを聞いた事もある
結構なディープで使ってるから、定説だと赤は黒になって赤として認識できてないはずなんだが
で、同じ黒っぽいシルエットならグリパンとかでもいーじゃんって思うんだけどダメな時がある
そういえばヒロ内藤がバスは赤とか茶色を細かく判別できると言ってたような・・・関係あるのかな?