X



トップページバス釣り
1002コメント331KB

ダイワロッド総合スレッドvol.31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cbf5-1BGS [106.159.164.199])
垢版 |
2017/05/02(火) 18:56:49.580


荒らしにかまうのも荒らしです

◆ダイワバスロッド公式
http://www.daiwa.com.../rod/bass/index.html
◆SLP WORKS
http://slp-works.com/
◆パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.30
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bass/1485308494/-100
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しバサー (ワッチョイ bb96-hjqm [126.76.254.32])
垢版 |
2017/05/02(火) 23:42:20.850
チームダイワ
0003名無しバサー (ワッチョイ bb96-hjqm [126.76.254.32])
垢版 |
2017/05/02(火) 23:42:40.240
月下美人
0020名無しバサー (アウアウカー Sa1f-NEMB [182.251.246.33])
垢版 |
2017/05/04(木) 17:48:47.24a
>>19
なるほど

川口のWeedで半額処分品のデンプシーを28000円で買ってさ、丁度同時期にヴェローチェ662MHも持ってて二本持ちで岸釣りした事もあるんだけど、偶々かも知れないがヴェローチェの方が釣果は良かったんだよね。
値段とか1pとか2pとかって釣果にはあまり関係ないよって思ったな。当たり前か?
0022名無しバサー (ワッチョイ 93ed-NlFx [112.71.201.70])
垢版 |
2017/05/05(金) 03:03:53.460
フランカーとブラックジャックで悩んでます。
両方使ったことある人がいたら、使用感の違い等教えて下さい。
0025名無しバサー (ワッチョイ 2731-KUjl [180.52.170.183])
垢版 |
2017/05/05(金) 08:53:17.770
20年くらい前のプロキャスターZっていうロッドのMLが好きだったんだけどよく似た感じのロッドってあるかな?
0028名無しバサー (アウアウカー Sa1f-+zVD [182.251.251.51])
垢版 |
2017/05/05(金) 10:14:59.32a
今までロードランナー6100H,660H、600bsmh
630L,680Lでやってましたが630L,680Lのみ残してマシンガンキャストタイプUを購入しました。
古い竿だけど僅かにロードランナーぽさもありつつ振り抜け感も良く長さも丁度よくいい竿やね。
コレにデカめのシャロクラも使う予定なんですがフロッグやるにはちと厳しいですよね?
0029名無しバサー (アウアウカー Sa1f-+zVD [182.251.251.51])
垢版 |
2017/05/05(金) 10:17:22.55a
>>28
タイプ?になってますがタイプUです。
0030名無しバサー (アウアウカー Sa1f-+zVD [182.251.251.51])
垢版 |
2017/05/05(金) 10:18:08.97a
>>29
タイプ2です ローマ字表記だと?になるみたいです
0031名無しバサー (スプッッ Sd52-FWLQ [49.98.7.171])
垢版 |
2017/05/05(金) 10:36:06.30d
>>30
フロッグやるならMC2よりMC3の方がいいな
まぁカバーの薄いとこでトップとしてやるならMC2でもいいんじゃないかな
スピナベが一番気持ちいいけど、シャロクラにもMC2はいいよ
0033名無しバサー (アウアウカー Sa1f-+zVD [182.251.251.38])
垢版 |
2017/05/05(金) 13:30:40.70a
アドバイスどーもです!
タトゥーラSVとの相性も良好
ロードランナーらしさもありつつダイワらしさもある竿でまだ魚釣ってないですが気に入ってます。
丁度6100Hと660Hと600BSMHの良さを一本に集約したような竿でファイアウルフ買う予定でしたがMC2にして良かったと思います。
0034名無しバサー (ワッチョイ 93e0-DNvz [122.132.51.78])
垢版 |
2017/05/05(金) 21:24:41.240
ダイワとシマノがコラボしてロッド作ってほしい。
シマノのスパイラルXの技術があればスーパーSVF使っても強度的に問題ない。
ガイドがAGSでグリップがカーボンモノコック。
レーシングデザインを超えるぞ。
0042名無しバサー (ワッチョイ 36f5-qO+7 [121.110.52.54])
垢版 |
2017/05/09(火) 21:01:17.470
クロノス610mhsで釣ってきたけどかなりコスパがいいロッドだね
安ロッドにありがちなロッドがのされる事が無くカバーから魚を引き離せる
感度もPE使用だからバスがルアー吸い込んで反転する動きやファイト中の首振りがダイレクトに伝わってきて楽しい
ちょっと重いかな?って思ったけどバランサーがいい感じに効いてて疲れにくくピッチングしやすい
0043名無しバサー (スップ Sd72-mv0e [1.75.7.192])
垢版 |
2017/05/10(水) 03:55:58.22d
コバスのカバーでの使用感だったらどうしよう...なわけないかw
0044名無しバサー (ワッチョイ 36f5-qO+7 [121.110.52.54])
垢版 |
2017/05/10(水) 06:43:12.880
50は出なかったけど40ちょいのなら釣れたよ、小バスだとテキサスカバー打ちよろしく魚がこっち飛んでくるw
あとはルアマガで草深氏が語ってるようにティップカチカチだからキャストに慣れが要る感じ
アメリカみたいにドロップショットやシェーキーヘッドやってもいけそう
0047名無しバサー (アウアウカー Sa1f-NEMB [182.251.246.16])
垢版 |
2017/05/10(水) 08:39:54.76a
2回ほど使って問題ないけどフットがブランクスと平行じゃなくて上に反ってるからスレッドが盛り上がってるんだよね。
まぁダイワの検品をクリアしてるんだから大丈夫と信じたい。
0049名無しバサー (アウアウカー Sa1f-N1Ra [182.251.250.8])
垢版 |
2017/05/10(水) 12:32:51.56a
むしろむつかしいだろこれ
ガイドの足はブランクスとピタッと合ってないとスレッドは巻けないんだがなんでこんな仕上がりになったんかは気にはなる
0051名無しバサー (ワッチョイ cf31-QTKs [153.181.91.60])
垢版 |
2017/05/11(木) 19:16:38.770
タトゥーラSV8.1が思ってた以上に使いやすかったから撃ち込み出来るロッドをと思ってクロノスとエアエッジの6101MBみてたのだが両方ええなコレ。軽くて両方ともワームとかも操作しやすそう。だけど1/2ozはギリギリかな?
元々エクスプライド166MB使っててそれ中心に揃えてたのでやや重め。買うならMHBが良いのかな?
0053名無しバサー (アウアウカー Sa67-Wz74 [182.251.157.66])
垢版 |
2017/05/11(木) 20:11:55.18a
唐突ですみませんがアジングロッドで質問があります。
月下美人AIR AGS AJINGの64ですが、
LFSとLRSの違いが分かりません。
スペック表みても、重さが2g違うだけ、、、ググっても違い分からず、、、
両方とも硬さはLですよね?分かる方出来る方いれば教えてください。
0056名無しバサー (スフッ Sd9f-QTKs [49.106.205.81])
垢版 |
2017/05/11(木) 22:38:23.27d
エアエッジはエクスプライドとならんですごく良い。

ベイトロッドは死ぬ程ダサいリールシートとカッコいいリールシートが二種類あるのと2ピースがないのが勿体無い。
そう言う意味ではクロノスがコスパ最強。
0065名無しバサー (ワッチョイ cf33-pEMw [153.179.222.144])
垢版 |
2017/05/12(金) 22:08:55.370
>>64
短くて操作しやすいから近距離のカバー撃ちには良いと思う
自分は3.5〜10gのテキサスリグ、5インチ以上のノーシンカー、フロッグに使うことが多い
タトゥーラと違って厚身でリールシート周りも丈夫なのが良い
0077名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/13(土) 19:54:41.710
ロッドに関して相談です。
亀山湖を中心にレンタルボートで釣りをしています。
現在、巻物ロッドにMC2、ベイトフィネスにウェアウルフとスカイレイ、スピニングでキンブボルトFとブラレ611MFS、カバー打ちにジリオン701HFBと構成しております。
この度巻物ロッドを一本増やそうかと思い、ブリッツ、ブリッツパワープラス、スペクターのどれかで考えておりますが、オススメのロッドなどありますでしょうか?
MC2はスピナベとスイムベイトを中心に使っているので、クランクやトップ、季節によってはシャッドやジャークベイト等が使えるとよいなーと考えております。
長文申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
0081名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/13(土) 23:51:41.710
>>78
ありがとうございます。
06ブリッツよりはシャープと記載されてるのでアクションもつけやすそうですね。
因みにドライブシャッドやハートテイルのようなものは使いやすいですか?
クランク等が中心になると思うのですが、トップではポンパドール、サカマタシャッド5のようなソフト系のジャーク、たまにドライブシャッドみたいにも使いたくて。
0083名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/14(日) 00:01:39.850
>>78
お詳しそうなのでもう一点ご存じであればご教授いただきたいのですが。
スペクターだとさすがにMC2と被る領域が多いので、ブリッツかブリッツパワープラスを本命にしようかと考えているのですが、両ロッドともカタログ値的には適合ルアー重量が同じなのですが、違いをリフト感以外にご存知ですか?
リフト感だけならパワーあって損もないかなと思うのですが、、
結局は私自信が何を一番使いたいかにもよるかと思いますが、あまりロッドの本数を増やしてもという思いがあり、次の一本を購入したら後はスピニング足すかどうかぐらいだと考えておりまして、少し慎重になっております。
0084名無しバサー (ワッチョイ 830e-M6Z0 [118.241.174.72])
垢版 |
2017/05/14(日) 00:30:04.110
>>82
本数を増やしたくないなら、ローモデュラスはおすすめしないかな
私はmc1でヤマト小、シャワーブローズ小、ポッパー、ペンシル、クランク、小さいスピナベ、なんでもオールマイティーに使ってるよ
中古で安く買えるのもおすすめなところ

まぁあとは、長さで決めればいいんじゃないかな?66か68か
   
スペクターは使ったことないけど、mc2とかぶるところ多そうだな
リベレーターは持ってるんだが、mc2との差は、長さだけかなーって感覚
ここまでラインナップ出揃ったスティーズは「長さ違い」でまとめられるロッド、多いな とおもう
0085名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/14(日) 00:38:27.370
>>84
本数を増やさないためにローモディラスはイマイチというのはどのような理由からですか?
ダルくて用途が限られるという感じでしょうか?
MC2がかなり使用範囲広い印象もあるので、ブリッツのようにライト目にしようかと思ってましたが、アドバイスいただいたMC1も触ってみます。店で触ってもわかんないですけど。
正直MC3を所有していたらブリッツでもMC1でも明らかに違うと思うのですがMC2が真ん中すぎて区分けがしずらいですね。
色々教えていただいて、ありがとうございます。
0086名無しバサー (ワッチョイ 830e-M6Z0 [118.241.174.72])
垢版 |
2017/05/14(日) 00:57:11.320
>>85
んー、フッキングさせることができない感がローモデュラスロッドにはある感覚ですかね
巻きで、絡め取ってくるのにはいいロッドなんですが、たとえばトップにガバッと出たときに、しっかり合わせてフッキングさせるには力が足りない
し、ルアーが重かったりかなり遠投しているとアクションにも力不足感があります
まぁpe使うとか、工夫はできますが、そういうことしてるとロッドは増えますよね

65、66、68、、、身長に合うやつを選んでおーけー
あとは見た目も大切ですよね
0087名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/14(日) 01:05:31.600
>>86
本当にご丁寧にありがとうございます。
確かにトップ等ではフッキングが甘くなるかもしれませんね。
MC1.5は2と被りそうなので、やはりMC1かブリッツで考えます。
これ以上ロッド買うと嫁からの圧力もすごいので、最後の一本一生懸命考えます。
まぁ、少したてばカバー系の打ち物のロッドが足りないと思いハリアーあたりにてを出してそうな気もしますが。
誠に参考になりました。
0089名無しバサー (アウアウカー Sa67-cJKF [182.251.246.16])
垢版 |
2017/05/14(日) 08:49:28.19a
30年間で約150本バスロッド使って、魚とのファイト中に折れたのは数年前ヴォルキー692MHで70クラスの雷魚を水草の中から強引に出そうとして折れたのみ。
それくらいロッドを折らない人なのに、今朝旧エアエッジ732MHBでこんな小さな雷魚を抜き上げたらポキっと折れてしまった。
先月購入して2度目の使用…うーん信じられないorz
http://imgur.com/lIUW0Vs.jpg
http://imgur.com/u6plmQl.jpg
0090名無しバサー (ササクッテロラ Sp27-jlIf [126.199.198.23])
垢版 |
2017/05/14(日) 08:51:17.59p
>>83
16ブリッツ勧めた者だけど、シャッドテール系多用するならMC1.5いいと思います
2よりシャキッとしてて大きめのノーシンカー扱い易いです
クランクやトップも極端にライトなやつじゃなければ全然大丈夫
0091名無しバサー (ワッチョイ cf57-iFh+ [153.229.13.101])
垢版 |
2017/05/14(日) 09:30:09.710
>>90
アドバイスありがとうございます。
16ブリッツでシャッドテールはやりづらいですかね?大きさにもよるのでしょうが。
亀山湖ではオーバーハングようにシャッドテールをセットしていることが多いので。
これからの時期だとドライブシャッド4.5を一構成、ポンパドールなどのトップかクランクを一構成とセットするのが基本になるかと考えてます。
この場合MC2にドライブシャッド、もう一本にその他と考えてましたが、スピナベやバズをしたい場合MC2が塞がるので、もう一本にドライブシャッドというのも想定されるので、、、。
なかなか難しいですね。
MC1、MC1.5、16ブリッツで考えます。
0093名無しバサー (ワッチョイ fffe-nf49 [115.176.251.226])
垢版 |
2017/05/14(日) 09:56:04.790
>>89
水草から強引に抜くってどっちも同じパターンで折ってるんだよな…
100本以上竿使ってればボルキーもエアエッジも軽い高弾性で丈夫じゃないの分かるでしょうと
あんまり同情はできないな
0096名無しバサー (ササクッテロラ Sp27-jlIf [126.199.198.23])
垢版 |
2017/05/14(日) 10:36:26.50p
>>91
まずブリッツ系のロッドはトレブルフックで絡めとる釣りにはいいけどシングルフックで掛ける釣りには向いてないですね
亀山での使用が前提なら尚更1.5を勧めます
テンポ良くピンに打ち込みやすいので
0097名無しバサー (ワッチョイ fffe-nf49 [115.176.251.226])
垢版 |
2017/05/14(日) 11:18:32.700
>>94
小さい方はオープンなのか
俺は魚ぶっこ抜きはしないな
ぶっこ抜き自体竿を折るリスクがあるから折れても仕方ないだろ

竿なんて数十グラムのルアーぶら下げて振るだけで折れるんだから
数百グラムある上に急に動き出す魚を持ち上げたりせんわ

特に旧エアエッジとかボルキーみたいな安くて軽い竿は駄目だろ
0100名無しバサー (スップ Sd9f-yR3C [1.72.8.192])
垢版 |
2017/05/14(日) 12:10:08.14d
ブラレにしなよ
あれならそう簡単におれないよ
0101名無しバサー (アウアウカー Sa67-cJKF [182.251.246.16])
垢版 |
2017/05/14(日) 12:12:28.83a
抜き方はいつも通りだからキズが入ってたのかなぁ
ヴォルキーは一年くらい使った上に大型雷魚だから無理したなと思ってるが、今回エアエッジは初釣行が今月で今日が2度目の釣行だけに信じられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況