X



トップページバス釣り
1002コメント298KB

【比較】 バスロッド総合スレッド 【議論】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しバサー
垢版 |
2017/04/06(木) 01:57:46.40
バスロッドについてなんでも語るスレ

ダイワ
http://www.daiwa.com/jp/fishing/choshu3/bass/rod/index.html
シマノ
http://fishing.shimano.co.jp/search?fs1=2&;pcat1=2&rtn=2
エバーグリーン
http://www.evergreen-fishing.com/freshwater/
メガバス
http://www.megabass.co.jp/site/freshwater/bass_rod/
ノリーズ
http://www.nories.com/bass/rods/index.html
レジットデザイン
http://legitdesign.co.jp/products
ノースフォークコンポジット
http://northforkcomposites.jp/
テーパー&シェイプ
http://www.taperandshape.co.jp/
0873名無しバサー
垢版 |
2018/01/25(木) 21:46:34.30
2008年は古すぎる2018年のパワーランキングは?
0874名無しバサー
垢版 |
2018/01/25(木) 21:55:27.28
>>873
たぶんメガバス激怒で二度と出来ないテストかと
0877名無しバサー
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:34.18
俺は素戔鳴尊でいい
0878名無しバサー
垢版 |
2018/01/26(金) 23:40:57.50
名前で買うのためらうな
0879名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 08:14:55.85
>>874
向こう合わせを求める巻物ロッドや食い込ませ重視の底物ロッドもあるから参考にならんよ
0880名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 08:35:33.39
でも本当に公平に行われたテストなら硬さとフッキングパワーが一致しないと言うことを証明した興味深い結果だと思う
0881名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 10:16:24.12
硬い竿のフッキングパワーは殆ど腕力だけだからな
0882名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:11:16.74
フッキングパワーならプレゼンスが一番や



ガーハッハッハッハッw
0883名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:06.67
なんでロッドに海外の英雄の名をつけないんだろうな
李舜臣とかかっこええやん
0884名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:50.14
仮想ロッド ドウシシャー

バス板自演専用
0885名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:51:19.09
>>883
ケーシー高峰
0886名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:55:32.39
レイドに対抗してアフィリエイターってのもいいな
0887名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 13:04:26.25
フッキング能力って、どれだけ素早く無理無くラインスラッグを取れるかという事も含まれるけどね
巻物にしたって、乗せるだけがフッキングじゃないし
0888名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 13:08:48.38
硬いだけの棒だと人間のチカラのみだが、ロッドに弾性を持たせると腕力+ロッドの反発力が加わる
0890名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 13:15:15.82
棒の重さは無視ですか?
0891名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 15:10:28.27
>>883
ヘラクレス
0892名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 15:13:52.94
>>883
ピューリタン革命
0893名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 15:16:08.75
>>883
米騒動692MH
0894名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:57.74
ロッドが適度に曲がってテーパーの支点が下がると力は楽に伝わるから
曲がり過ぎれば意味が無いけど曲がる程にパワーが立ち上がってくるプログレッシブテーパーの良さはそこだよね
0895名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 16:24:13.46
>>894
具体的な利点は?
0896名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 16:43:39.07
>>895
独立してるから湖底変化に上手く追従するんだよ
0897名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 16:46:44.35
>>894
穂先のヨーをアクティブにコントロール出来るのが利点だね
0899名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 21:54:48.34
バス歴長いがとうとうシマノに落ち着きそうだ
やっぱ大手メーカーは強いよね
テクノロジー、資金力…
0900名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 22:59:04.15
>>896
一定じゃない変化には追従性が悪くなるはずだけど?
0901名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 23:03:26.06
>>883
キュリー夫人とか
0902名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 23:15:49.73
>>883
サントリーのウイスキーみたいに作った場所とかテストした場所でもええな
かぶりそうやな
0903名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 00:21:32.75
プログレッシブテーパーって何のロッド?
0904名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 00:38:28.63
>>899

なんやかんや言っても資金力だわ
開発力とかハンパないもん

中小メーカーがいくら良いアイデア
持ってたって実現や量産できない
0905名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 06:12:13.42
>>902
チョントリーは不買中
ジャックダニエルの取り扱い止めてくれてよかったわ
0906名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:12.21
アンタレスDCで見る目変わった
あの開発力(釣りを超えて研究レベル)あるなら他社メーカー見れなくなった
0907名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:06.88
リールに関しては
金属加工技術力あるのに釣りの事が分かってない、釣り師の社内発言力弱いのがシマノ
発想は釣り師の思いに応えてるけど、金属加工技術力が少し遅れるのがダイワ

竿作りに関しては
ダイワはテスターの味、好みを前面に押し出すから好みの問題は別に外れ少ないのに対して
シマノは最初に技術ありきで竿作るせいで外れ多い

ってイメージ
0908名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 10:45:01.76
バス部門限定の話で、特にリールに関してはシマノの方が予算を使わせてもらえてるイメージ
0909名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:29.26
黒田ブログ読むにシマノも変わってきてるのではないか?
0910名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 11:03:29.60
加藤も、提携する前は、技術屋で釣りのことなんて全然わかってないんだろう?みたいなイメージだったみたいね
実際に対面して話してみたら、自分らと一緒じゃん、ってなったって言ってた
0911名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 11:17:53.46
【ジャッカル×シマノ】早野剛史が語るNEWポイズンアドレナ
https://youtu.be/aYuBHxfvqvA?t=16
【ダイワ】赤松健イチオシのハートランド新作
https://www.youtube.com/watch?v=lU7SQJ2ee74
【ダイワ】1万円台で驚異の軽さ、ブレイゾン
https://youtu.be/CXvWqEoffMM
並木敏成プロが語る【AIR EDGE】エアエッジ!フィッシングショー2018
https://youtu.be/ZO6lj3CUzJU?t=17
0912名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:28.11
>>902
サントリー美術館いいよな
0913名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:20.39
>>883
チャタレイ夫人の恋人とかどう?
0914名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 12:16:46.41
みなさん休日のお目覚めは如何ですか?

このスレの司会進行は私、自演の同死者が務めさせて頂いております
どうぞごゆっくり私の糞自演を楽しんでいって下さい
0916名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 15:28:54.99
>>910
ジャッカル(加藤)と提携したのは正解だったね
アルティマ、グロリアス買ったが軽さ、飛び、感度文句なかった
0917名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:46.78
今年のフルカーボンのグリップは感度凄そうやね
0918名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:00:00.41
フルカーボンモノコックグリップでも、感度はグロリアスとアルティマの方が上なの?
0919名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:00:55.08
>>917
さらに特筆すべきは、感度に対する清水のこだわり。それは意外にも
「高感度なロッドは必要ない」というもの。しかし、その意味を取り違えてはならない。
世界最高峰の舞台で戦うトップアスリートのこの言葉の裏には、「感度は重要だが、
ただ単に高感度にすれば良いというわけではない。魚を釣るために本当に必要な
情報はしっかり伝え、それ以外の余計な情報はノイズにしかならないので
カットしてほしい」というハイレベルな要求が隠されている。

「コンという明確なアタリどんなロッドでもわかる。本当に感じ取りたいのは、ビッグバスに
多いアタリ、ただ重くなるだけで全く動かず抑え込むような鈍い違和感。それが魚なのか、
あるいはウィードの切れ端なのか、判断に迷うほど微妙な違いを瞬時に判別するための
感度を求めると、ありとあらゆる情報が手元に伝わってくるような高感度さが邪魔になる
ことがある。あまりにも情報量が多いと、本当に必要な情報が埋もれてしまうし、迷いが
生じることにもなる」

これこそが清水がジグ&ワームロッドに求める感度の良さであり、獲るために必要な
本当の感度を追求してついに誕生したスーパーディトネーター。
https://www.evergreen-fishing.com/goods_list/TheSuperDetonator_01100040_1.html
0920名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:01:48.95
軽量化〜感度良くなった〜
こういう馬鹿な姿勢は盛三が一蹴や
0921名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:42.84
ノイズ増えて喜んでるのがジャッカルシマノってことかな
0922名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:10.26
ダイワもだろ

スティーズ レーシングデザイン
究極感度でしか獲れない魚は存在する
一方ではそのピーキーさの頂点を体感したばかりに、未だ忘れ得ぬ超感覚の世界に覚醒してしまった者も多い。
確かなハンドリングの技術さえあれば、あの研ぎ澄まされた超感覚を味わえることを彼らは知っている。
そして、あれから15年を超える歳月はDAIWAカーボンテクノロジーを極限まで高めるにも十分な期間を経て
きたことはもはや言うまでもない。今こそあの超感覚をもう一度、目覚めさせるときが来たのだ。
0924名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:24.46
大メーカーは新モデル出さないと駄目だからつらいな
それ売るのに一番わかりやすい「軽くなりました〜」になりがち
0925名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:34:48.47
店で手にとって軽くて、高感度なのが単に日本では売れやすいんだろう
違いも分かりやすいしな
0926名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 16:52:14.03
大森に学べ
バスロッドは昔に完成されとる
0927名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 18:22:00.35
感度は、ん?っと感じる程度で十分だろ
それから聞いて合わせても間に合うわ
サイトなんかで口開けたから食ったと思ってもフッキングできないのは単に口開けただけ 口には入ってないから 口に入ったものはなかなか離さないもんだ
0928名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:17.38
>>922
やっぱりエクスプライドは張り強めなのね。
シマノでキャストの時曲げて投げやすい竿ってあります?
0929名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 18:25:43.09
>>926
だったら、アメリカ時代の方が
たくさん必要だったはずだ。

要は、マーケットに
合わせただけで、素直に認めないだけ
0930名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 18:28:19.67
>>927
.
    / ̄ ̄ヽ .(ガ´・д・)私の自演は全スレ対応だ! 
   / (●) ..(●  
   |   'ー=‐' i :
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_ ;
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
.  ..同死者健二  
0931名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 02:34:55.95
>>927
ギャグですか? 感度良くないと釣りとしておもしろくないだろ
0932名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 02:59:13.75
>>928
ファイナルディメンション168Mが曲がって投げやすいよ!168Mだけは特に特殊なので使ってもらいたい
0933名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 05:27:24.82
>>931
今どきのロッドでわけわからんほど感度悪いの無いがなw 感度上げたきゃ高弾性化すりゃいいんだが、強度は落ちるからほどほどでいいんだよ
0934ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2018/01/29(月) 14:15:33.57
個人的にロッドはタクティクス、テムジン、バトラー、ゴールデンウイングコンペティション、カリスマ、コブレッティ、バロウズ辺りでじゅうぶんだと思う
個人的にあの頃のロッドのほうがデザインがかっこいいし
( ´・ω・` )
0935名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 15:42:35.17
最近のロッドは似たようなデザインばかりでつまらん
0936名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 18:24:09.04
低脳AIが空気読めずにコピペするの多いな最近
もう少し実用レベルになってから使えよ
0937名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 20:10:06.06
>>934
自作自演のカリスマアフィ乞食

ミスター自演のガニエ同死者が




                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ
0938名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 20:11:32.96
>>933
.
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) . .(ム´・д・) ガニエキャラはバス板の命だー。
  _| ∴ ノ  3 ノ .   ,
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  NMB命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
0940名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 06:56:02.62
>>928
エクスブライドよりはアドレナの方がしなやか
だけど、ダイワの方が曲がってくれる
0941名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 18:35:10.00
>>939
いやグレート鱒レンジャーだよ
0942名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 19:40:49.70
ショートレングス推しの次はグラス推しなのか?
なんかこうニッチなの増えてきたよなぁ
0943名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:46.53
グラスは昔から巻物好きはずっと推してるだろ
0944名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:22.34
グラスロッドがニッチw
おかっぱり小僧には縁が無いロッドだからか
0945名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 00:05:43.03
ブラックレーベルとポイズンアドレナどっちいいですか?
0946名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 00:40:40.61
>>945
ポテンザだろ
0947名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 01:25:06.03
ショートロッドがニッチってロングで遠投してれば釣れるおかっぱりだけだろ
0948名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 05:26:57.75
>>945
用途や番手によるが
ブラックレーベルのラインナップから向いてる物を選び出すのに文章のやり取りだけでは無理があるかと
アドレナは無難な物が選べるが
色々ロッドを使い込んでればスポット的に高性能な物が選べるのはブラックレーベルの方
0949名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 05:48:20.29
>>944
>>947
8割がおかっぱりな日本なんだから宣伝してもあまりウケないよって言いたいだけ
分かってる奴はちゃんと見つけて使うだろうし
0950名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:54.15
むしろ6フィート以下しか買わないまである
もっとショートモデル増やせや!
0951名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 22:02:19.72
>>868
> メジャクラのはグリップが全体的に短い よって持ち重りする

メジャクラやシマノはグリップ長いイメージ
ダイワやクオンは短い
0952名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 22:04:08.14
ヘビーで610未満のロッドありませんか?
0954【天才・松本人志がパヤオの千尋の神隠しをボロクソに評価ww】
垢版 |
2018/02/01(木) 12:22:08.49
   


      
【天才・松本人志がパヤオの千尋の神隠しをボロクソに評価ww】


わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?
あれ、何がおもろいの?ちゃう、
ホンマにごめん
最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん
あんだけええって言われてるなら
それなりにおもろんいやろな〜と思って見たねん
それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!
何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!
なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって
簡単にパンチ入ってもうたみたいな
だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん
みんなこんなんをええと思ってんの?
でも面白かったって言ってる奴で
どこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…

 
【天才・松本人志がパヤオの千尋の神隠しをボロクソに評価ww】


  
0956名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 18:06:13.43
>>949
スポット的に使いたいなら19フィートでもいいけど
俺的には23フィートがオススメ
0957名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 21:20:15.67
ロッドのコンセプトを詳しく解説してきたが、一つ覚えておいて欲しい事がある。
それは、幾らロッドやリールが進化しようとも、幾ら難解で斬新な新素材や新機軸を採用してようとも、結局、その性能差など、「使い手の能力差」でカバーできてしまう微々たる範疇であり、道具が釣果に決定的な差を付けるものではない。
自分が全身全霊を賭けたトーナメントでバスと真剣に向かい合う時、その瞬間にバイアスや4軸がスゴイのどうの等、実際の所、考えた事もそんな余裕もない。ただひたすらに釣りに集中させてくれる事…シンプルだが自分が道具に求める一番大切なことなのだ。
すなわち、釣り人は往々にして道具に凝れば凝る程、釣りの本質を忘れがちになる。本当に上手くなりたいのなら、「狩人(ハンター)」としての本能、集中力を如何に鍛えるかが大きな差になる事を忘れてはならない。
http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=799
0958名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:21.08
>>957
やっと気付いたか
0959名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 22:55:18.49
ハンターって同志社連呼してるキチガイなんでしょ?
0960名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 14:36:52.88
>>957
メジャクラで十分ってことか
0961名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 16:40:41.05
||               ||
https://imgur.com/CDV4Ozl 
||               \ (゚ー゚*)  ∠近所に潜む児童買春犯に注意ですよ、分かりましたね?
||._________  /⊂ . |
             | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *) ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
       
       / は〜い \
0962名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 16:41:09.45
              |         ┏━━━━━━┓
              |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
   .;:':        |;;,,         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
              |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
        ;.  ;., |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
       ,;:,    :|;;;;         ┗━━━━━━┛
           :::|::;;
           :::|:;;
           :::|:
           :|
           ;|::;.
           ;|:;
 ;;          ::::;|::::;;
       #;   :;:;;|::;;;:  ;
           :::;';;|__; (ノ'A`)> < JKのお○んこ舐めたい  シクシクシク(涙
          /    ; ( ヘヘ::
        ./      tanzou
       /
;:    /
  /
0963名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:01.27
数千円ならバスなんちゃらとかアブでいいんでないけ
0967名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 03:10:20.33
ソルトでは市民権を得てきたメジャークラフト
バスでは何故かいまだにカス扱い
0968名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 08:06:29.97
メジャクラは出始めの頃に折れやすいイメージがついたけど今は良くなってるみたいだよ
意外にも国内外のあんなメーカーやらこんなメーカーやら大物釣りの竿なんかも作ってるんだよね
詳しくは書けないけど
0969名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 08:22:06.72
>>967
バサーは排他的だし、値段やブランドで物を見る奴が多いからな
0971名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 09:10:25.26
1万円から2万円で専用魚種の竿を作るってのはメジャーの独壇場となってるわな
なにか始める第一歩って意味ではメジャーはありだ。なにげにワームとかプラグも
やり始めてるしベトナムに竿の工場作ったよな
0972名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 09:43:35.63
>>970
昔からバサーの方が100倍イメージ悪いで
0973名無しバサー
垢版 |
2018/02/04(日) 11:47:38.61
バスロッドが他と違うのは、
そのメーカーが窯持ってようが委託製造だろうが対等に扱われる。
他の釣りは窯持ち>>窯なしって感じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況