X



トップページバス釣り
538コメント128KB

ノリーズのロッドについて [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:41.98
ノリーズのロッドって値段的に高くも安くもないと思いますが、値段ほどの物ではない気がしています。
値段のわりにしょぼいと言うか、、
如何なものでしょうか?
色々教えてください
0002名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 12:23:06.13
わざわざスレ立てしないでノリーズすれで聞けば?
あんまり訳の分からんスレを乱立させないで欲しい
0003名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 15:19:17.65
あの色とグリップが好きじゃないわ
0005名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 07:02:32.41
>>1


僕が唯一認める田辺プロw





ガッハッハッハッハ!
0006名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 08:03:25.77
>>1


お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのうw
0007名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 09:15:11.30
>>5
俺は下野さんを認めてないけどね
なんかグチばっかりでイケてないよなぁ
そーゆー事ですよ
0008名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 11:00:16.29
92(2): 2016/11/18(金)00:58 AAS
・リールメンテなんてしない
・フィッシングショーに来てる奴はアホ
・ピュアの社員にダメ出し
・雑誌での田辺との対決で錆びたフック(田辺呆れてた)
・堤防にピトン(スタッフ更迭)
95(1): 2016/11/18(金)09:35 AAS
>>92

僕が唯一認める田辺プロw
96: 2016/11/18(金)12:04 AAS
>>95
その田辺氏が呆れる下野プロw
233: 2016/11/30(水)17:09 AAS
342: 11/30(水)12:09 ID:KpRlX3Ff(1/2) AAS
半分正解と言っておこうか…
たしかに今のトーナメントに田辺氏が出たところで全く勝てないだろう
しかし今の日本のトーナメントの方向性だけでも業界は盛り上がらないし先もないだろう
過去にトーナメントでそれなりの実績を残した者は一線を退いて違った形で業界を盛り上げていくのも良いと思うけどね

僕が唯一認める田辺プロw
470(1): 2016/12/13(火)11:57 AAS
92(2): 11/18(金)00:58 AAS
・リールメンテなんてしない
・フィッシングショーに来てる奴はアホ
・ピュアの社員にダメ出し
・雑誌での田辺との対決で錆びたフック(田辺呆れてた)
・堤防にピトン(スタッフ更迭)

ガッハッハッハッハ!
0009名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 17:53:17.49
堤防にピトンって何?
0010名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 17:56:50.89
ちょっと重いよな。
デザインは好みがあるから何とも言えんが…
0011名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 22:55:26.65
まだ重いとか言ってるヤツがいるのかよ
0012名無しバサー
垢版 |
2017/04/12(水) 12:34:18.09
分かる奴には良さが分かる
わからない奴には分からないし使いこなせない
それがロードランナー
0013名無しバサー
垢版 |
2017/04/12(水) 21:57:23.66
ハンターって同志社同志社って連呼してるキチガイなんでしょ?
0015名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 01:07:41.89
ルーミス説はまだあるのですか
0016名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 08:21:23.90
>>14
だからいいんだろ?
更に投げやすくバランス取って調整してるのがロードランナー
軽いのガーとか感度ガーならエバーグリーンやらそこら辺の竿使っとけばいい
0017名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 21:34:33.89
現行はルーミスではないと思いますよ、
ゲリールーミス氏自体がノースフォークを開業して
ルーミスとは現在は関係ないし、ルーミスはブランクの販売を
やめた様ですよ、ロードランナーはノースフォーク製の
方が信憑性ありますね
0019名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:23:59.37
>>15
昔誰かが、分解して調べたとかって聞いたよ
0020名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:35:36.25
まだ重さのこと言ってるなんて坊やもいいとこ。
0021名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:55:14.18
天竜説も前からあります
0022名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 21:54:42.30
旧シスNシスアウトバックはルーミス
ヴォイスから天竜
いい加減覚えようぜ
0023名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:05.75
俺もそう思う

ヴォイスからは天竜にルーミスっぽいブランクスを作らせてると思う
0024名無しバサー
垢版 |
2017/04/15(土) 01:13:25.79
粘りとしなやかさが無くなったね、俺は好きじゃないボイス以降のは
0025名無しバサー
垢版 |
2017/04/15(土) 17:51:41.88
LTTはダメってこと?
0027名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:14:19.05
軽いリール乗っけるならLtt

でもvoiceに13メタマグ乗せても重さ気にならんけどね
0028名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:15:33.92
捕捉しとくとバランスは取れてるって事な

とりあえずロードランナー重い言うやつはグラディエーターのアンチがオススメだよ
0029名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:24:46.00
ハンター乙
0030名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 02:27:27.18
じゃあ製造元の天龍の竿を使いますよ
0031名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 13:51:31.99
なんか、馬鹿ばっかりだな
0032名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:18:54.42
じゃあ天龍マグナのスーペリアかギャレッドやったかな
それで良いのではないですか
0033名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:19:52.70
ダイコーのドレッドノートか
ドルーグも再販して欲しい
0034名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:23:14.43
あの薄いメタリックな緑のブランクは好きですけど
グリップのデザインが好きじゃないのと、他国産メーカー
に比べて竿が全体的にゴツい気はします
そいう人はステイーズかジャッカルなんでしょうがね
0035名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:27:14.40
>>32
ギャレッドではなくてシエスタでした
いずれにしても、天龍の竿は委託製造されてるメーカー
よりも国産でも少ないブランクから製造するメーカーだから
竿自体は良いと思いますよ
0036名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:04:32.42
俺はロードランナーのバランスと投げやすさに惚れてるからダイコーとかテンリュウとか興味ないな

ロードランナーの前はダイコー使ってたけど
0037名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:29:02.92
しねよゴミハンター
0038名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:33:18.29
>>36
田辺はお前が嫌いだってよ
0039名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 19:12:52.44
田辺はプロのくせにこっちが対応に気を使ってやらなきゃいけないから嫌
なんかもうヒトとして小さい
0040名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 21:24:50.24
製造工場はあくまでそれだけの存在でロッドそのものはどこで作ろうがロードランナーはロードランナーでしょ
そう言うことを気にする段階を過ぎると製造工場なんてどうでも良くなるよ
ロッドそのものが気に入ればね
0041名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:02:00.52
ロードランナーは一回使えばその良さが分かる竿
んで一回良さが分かろうものなら恐らく二度と他メーカーの竿は使えなくなるそういう竿だ
今まで色んなメーカーの竿使ってたがここまで作り手の執念のようなものが伝わってくる竿ってないよ?
0042名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:18:41.94
どういう所がですがブランク製造メーカーではないし
エバやメガバス レイドジャパンとも同じブランクサプライヤーに
製造をOEMして貰ってる1メーカーに思えますが
0043名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:24:41.01
ブランク製造工場のあるメーカーからロードランナーと同じ物が発売されてればそっちを買えばいいんじゃない?
でも実際にはそんなものは無いでしょ?
だったらロードランナーが気に入ればロードランナー買うしかないじゃん
ロードランナーに限らず外注で作ってるメーカーのロッドのどれでも言えるけどね
0044名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 23:08:54.91
まぁダイコーが撤退したように、技術力と人気は比例しないんだよね。
最新技術より釣り道具はコンセプトやフィーリングが大事な訳で取り分けコンセプトに関しては田辺氏の考えが色濃く反映されたロードランナーがファンの心を掴むのはしょうがないことですよ。
プラグに使うだるくて使いやすいの明白だな。
うちもんは好みが分かれるところ。
0045名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 23:39:51.31
製造工場がー
OEMがー

とか言ってる人はロッドのそういうシステムを最近知って語りたがってるか、それにとらわれすぎてるかのどっちかだな

その段階を過ぎれば純粋にロッドを見る事が出来るようになるよ
ブランク製造工場の最新技術とやらから作られたロッドでも用途に合わなかったり気に入らなければそれまでだしね
0046名無しバサー
垢版 |
2017/04/19(水) 03:39:26.10
VOICEが一番バランスとれてるよ
0050名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 00:19:51.68
これが差別大国日本なんだよな
0051名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 03:19:28.11
天龍がノリーズロードランナーの様な竿を出して
GールーミスがNシステムとジャングルステイックを復刻さしたらOKですね
それとケンクラフトのレグゾードボロンも
0052名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 06:00:08.31
>>51
それでOKだと思いますよ
でもそれはあり得ないからOKじゃないんです
0054名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 13:44:21.63
高級なロッドだけはそうらしい
だからケンクラはフライロッドも良かったらしいよ
0056名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 19:33:16.78
>>55
田辺やジムもケンクラフトは絶賛してるくらいだかね
ガンクラのデッドソードもケンクラフトのレグソードの影響もろに受けてるし
0057名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:01:11.62
ケンクラのルアーもアングラーズチョイスとかはアメリカ製だし
シーバス用やトラウト用はバスデイが委託製造してた様ですし名品は
有った様ですね、トラウトロッドはアンバーストンという竿はフェニックス製らしい
ですよ、実は90年代の隠れた名品ルアーメーカだったのですね
0058名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:21:25.57
ケンクラは売り方が悪かったんだろうな
身内に拘らず外部の有望な人材と契約して千夜釣行で放送してりゃあの時代だからもっと売れたと思うよ
0059名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:50:07.58
ケンクラフト恐るべし
ベリーに行ったら探してみます
0060名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 22:35:56.34
ラバージグのフッキングがこれほど決まる竿はロードランナーだけ
ストラクチャーは微妙
0061名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 22:55:22.03
ケンクラフトはラッキークラフトの金型をそのまま使って
ウロコの模様をちょっと変えただけみたいなルアーばかり発売してたからな
あれはダメだわ 
パクリが横行する業界とはいえ番組持てるくらいの企業で
そんな中国人みたいなやり方してたらさすがにアウト
0062名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:25:41.03
ラッキーのルアーとケンクラのリニージシリーズは
確かに似てましたけど、委託先は愛知県のbassday
だった様ですよ、ソルティーブラッドとかはどこか分かりませんが
0063名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:30:59.65
ただ巻きとレイダウンミノーミッドの
使い分けはどうするのですか?
新品の国産ルアーで唯一欲しいと思うルアー
ですよダイラッカとジャカブレードも欲しいですね
0064名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:52:42.76
レグソードボロンとリバーブリーズアンバーストンは
ケンクラのロッドで唯一欲しい!と思った竿でしたよ
ケンクラとは言えレグソードは高価だったですからね、
上州屋でアンバーストンを5割引くらいで販売してる時に
買えば良かったです(°_°)
0065名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 17:40:28.94
まあ、ロドランはブランクスの素材は変わってないんだからいいだろ
0066名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:05:40.49
65
ブランク素材は同じでも製造元が違いますよ
0067名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:10:41.07
素材って本当に同じなんだろうか?
製造工場を日本に変えたのにわざわざルーミスが採用してる素材を使うかね?
多分トン数とか基本的な造りが変わってないって意味だと思うんだけどなぁ
初代に比べて現代物って一見ダルさが無くなったようで逆にツッパリ感は減ってる気がするんだよ
0068名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:36:13.56
ルーミスは自社製の素材はPAT.を取ってますからね、GL GLX NRXなど
だから違いますね天龍がGLXを使えないですから
0069名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:40:03.68
アメリカ製のはダルくて普通ですよ、
10万超えのハイエンドでもガイドがステンレスでハードガイドの場合
も有りますから、使用感覚の好みが日本人と米人では違うと思いますよ
ハイエンドでパーツが安いのは日本では売れないですからね
0070名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:41:37.70
話は変わりますが、フェンウィックのboronXも
確かPATを取っていて他社は使えないはずですね
0071名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 20:04:13.85
>>63
タダマキは所謂クランキングミノー
レイダウンはジャークベイト的な使い方
の筈
0072名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 20:25:18.72
>>68
GLXはそれ専用に開発されたと聞きますがGL3あたりでもPAT.とってるという事は汎用の素材ではないという事でしょうか?
0073名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 01:27:10.64
>>68
ルーミスの自社製の素材って何?
0075名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 15:46:45.93
>>73
GL2GL3
GLXなど
0076名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 16:28:10.04
ルーミスってカーボンシートを作ってるの?
0077名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:01:29.81
ある店の話では米国製ブランクでも
カーボンシートはほぼ日本製らしいですよ
SAGE ルーミス フェンウィックも東レのカーボン
フィルムを使用してるらしいですよ
0078名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:24:00.21
なんでわかるんだよ
0079名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:38:32.92
◯◯田釣具屋の店員さんが
言ってましたよ
0080名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 18:33:11.89
ルーミスはヘクセルとか言うメーカーのシートじゃなかったかな?
変わったのかもしれんし、シートではなく繊維とか、原材料が日本なのかもしれんけど
0081名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 21:40:27.60
なんかカーボン繊維製造の技術が日本の繊維メーカーが
良いらしいですよ、だから米国のロッドメーカーも日本製のカーボンを
好むという風に聞きましたよ今現時点では日本製カーボンが最高峰な
様です
0082名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:13:49.87
>>80
ヘクセルってメーカーのシートを使ってるロッドメーカーならNRXやGLXやGL3やGL2作れるの?
0083名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:13:55.79
釣り竿にかかわらずカーボンの市場は日本が圧巻してると言いますね
そもそもカーボンロッドを初めて売り出したのも日本ですし、カーボン繊維をシート状にして加工しやすくしたのも日本の技術とか聞いた事もあります
それでも90年代くらいだとバスロッドに限って言えばまだアメリカの方が市場も成熟してたでしょうし、作る数が日本とは違うから良い物を安く作れたりリードしてた面があったからロードランナーもアメリカで作ったんでしょうけど
0084名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:19:58.15
>>82
詳しくは分からないけどルーミスがシートメーカーと共同開発した素材だったら無理だろうね
あとロッドを形成するマンドレルはルーミスが所有してるし、ルーミスやノースフォークはマンドレルにカーボンシートを巻いたあと特殊な機械で強力に圧力を掛けて作るそうだし、完コピは無理だと思うよ
0085名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 07:04:19.02
どこが製造元でもノリーズロードランナーが好きなら
別にどうでも良い気はしてきました
0086名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 14:21:45.63
そんなん言い出したら軍事産業だって京セラの半導体が使われてたりとかあるからね、日本の製品がメインストリームな分野なんてたくさんあるよ。
0087名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 16:43:31.57
まぁフィーリングは違えどコンセプトは継承してるから問題ない。
ちなみにアメ製の竿は>>84の言う通り圧力のかけたが日本と違うらしい、俺は最近って聞いたけど昔からやっていたかは微妙だと思うよ。
アメ製に多軸にがないのも圧力?で軽くしたりできるかららしい。
0088名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 18:58:47.30
ごめん、なにを言ってるのかよくわからん
0089名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 12:17:07.15
ロドランが天竜製とか単なる噂
0090名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 15:29:31.02
>>89
じゃあやはりルーミスですか
0091名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 18:34:07.33
メイドインジャパンなのは確定だったと思うけどね
0092名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:19.67
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0093名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:50.60
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0094名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:54.65
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0095名無しバサー
垢版 |
2017/04/26(水) 00:34:30.79
>>47
ファブレスメーカー製とはどういう意味
ですか
0096名無しバサー
垢版 |
2017/04/26(水) 15:59:36.90
>>90
ブランクスは変えてないっていうんだから
以前と同じなんだろうな。それがルーミスかはわからん
0097名無しバサー
垢版 |
2017/05/02(火) 18:37:02.89
ST670MH-ft持ってる人いる?
リールは何を乗せてるか知りたい
0098うふ〜ん
垢版 |
2017/05/03(水) 07:23:36.05
うふ〜ん
0099名無しバサー
垢版 |
2017/05/05(金) 10:20:16.69
今までロードランナー6100H,660H、600bsmh
630L,680Lでやってましたが630L,680Lのみ残してマシンガンキャストタイプ?を購入しました。
古い竿だけど僅かにロードランナーぽさもありつつ振り抜け感も良く長さも丁度よくいい竿やね。
0101名無しバサー
垢版 |
2017/05/17(水) 07:07:50.35
>>97
持ってるよ
15アルデにXG入れてどぎつく無いカバー打ってます。
パワーあるしお気に入りの組合せ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況