X



トップページバス釣り
538コメント128KB

ノリーズのロッドについて [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:41.98
ノリーズのロッドって値段的に高くも安くもないと思いますが、値段ほどの物ではない気がしています。
値段のわりにしょぼいと言うか、、
如何なものでしょうか?
色々教えてください
0002名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 12:23:06.13
わざわざスレ立てしないでノリーズすれで聞けば?
あんまり訳の分からんスレを乱立させないで欲しい
0003名無しバサー
垢版 |
2017/03/18(土) 15:19:17.65
あの色とグリップが好きじゃないわ
0005名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 07:02:32.41
>>1


僕が唯一認める田辺プロw





ガッハッハッハッハ!
0006名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 08:03:25.77
>>1


お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのうw
0007名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 09:15:11.30
>>5
俺は下野さんを認めてないけどね
なんかグチばっかりでイケてないよなぁ
そーゆー事ですよ
0008名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 11:00:16.29
92(2): 2016/11/18(金)00:58 AAS
・リールメンテなんてしない
・フィッシングショーに来てる奴はアホ
・ピュアの社員にダメ出し
・雑誌での田辺との対決で錆びたフック(田辺呆れてた)
・堤防にピトン(スタッフ更迭)
95(1): 2016/11/18(金)09:35 AAS
>>92

僕が唯一認める田辺プロw
96: 2016/11/18(金)12:04 AAS
>>95
その田辺氏が呆れる下野プロw
233: 2016/11/30(水)17:09 AAS
342: 11/30(水)12:09 ID:KpRlX3Ff(1/2) AAS
半分正解と言っておこうか…
たしかに今のトーナメントに田辺氏が出たところで全く勝てないだろう
しかし今の日本のトーナメントの方向性だけでも業界は盛り上がらないし先もないだろう
過去にトーナメントでそれなりの実績を残した者は一線を退いて違った形で業界を盛り上げていくのも良いと思うけどね

僕が唯一認める田辺プロw
470(1): 2016/12/13(火)11:57 AAS
92(2): 11/18(金)00:58 AAS
・リールメンテなんてしない
・フィッシングショーに来てる奴はアホ
・ピュアの社員にダメ出し
・雑誌での田辺との対決で錆びたフック(田辺呆れてた)
・堤防にピトン(スタッフ更迭)

ガッハッハッハッハ!
0009名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 17:53:17.49
堤防にピトンって何?
0010名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 17:56:50.89
ちょっと重いよな。
デザインは好みがあるから何とも言えんが…
0011名無しバサー
垢版 |
2017/03/25(土) 22:55:26.65
まだ重いとか言ってるヤツがいるのかよ
0012名無しバサー
垢版 |
2017/04/12(水) 12:34:18.09
分かる奴には良さが分かる
わからない奴には分からないし使いこなせない
それがロードランナー
0013名無しバサー
垢版 |
2017/04/12(水) 21:57:23.66
ハンターって同志社同志社って連呼してるキチガイなんでしょ?
0015名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 01:07:41.89
ルーミス説はまだあるのですか
0016名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 08:21:23.90
>>14
だからいいんだろ?
更に投げやすくバランス取って調整してるのがロードランナー
軽いのガーとか感度ガーならエバーグリーンやらそこら辺の竿使っとけばいい
0017名無しバサー
垢版 |
2017/04/13(木) 21:34:33.89
現行はルーミスではないと思いますよ、
ゲリールーミス氏自体がノースフォークを開業して
ルーミスとは現在は関係ないし、ルーミスはブランクの販売を
やめた様ですよ、ロードランナーはノースフォーク製の
方が信憑性ありますね
0019名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:23:59.37
>>15
昔誰かが、分解して調べたとかって聞いたよ
0020名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:35:36.25
まだ重さのこと言ってるなんて坊やもいいとこ。
0021名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 20:55:14.18
天竜説も前からあります
0022名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 21:54:42.30
旧シスNシスアウトバックはルーミス
ヴォイスから天竜
いい加減覚えようぜ
0023名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:05.75
俺もそう思う

ヴォイスからは天竜にルーミスっぽいブランクスを作らせてると思う
0024名無しバサー
垢版 |
2017/04/15(土) 01:13:25.79
粘りとしなやかさが無くなったね、俺は好きじゃないボイス以降のは
0025名無しバサー
垢版 |
2017/04/15(土) 17:51:41.88
LTTはダメってこと?
0027名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:14:19.05
軽いリール乗っけるならLtt

でもvoiceに13メタマグ乗せても重さ気にならんけどね
0028名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:15:33.92
捕捉しとくとバランスは取れてるって事な

とりあえずロードランナー重い言うやつはグラディエーターのアンチがオススメだよ
0029名無しバサー
垢版 |
2017/04/16(日) 23:24:46.00
ハンター乙
0030名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 02:27:27.18
じゃあ製造元の天龍の竿を使いますよ
0031名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 13:51:31.99
なんか、馬鹿ばっかりだな
0032名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:18:54.42
じゃあ天龍マグナのスーペリアかギャレッドやったかな
それで良いのではないですか
0033名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:19:52.70
ダイコーのドレッドノートか
ドルーグも再販して欲しい
0034名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:23:14.43
あの薄いメタリックな緑のブランクは好きですけど
グリップのデザインが好きじゃないのと、他国産メーカー
に比べて竿が全体的にゴツい気はします
そいう人はステイーズかジャッカルなんでしょうがね
0035名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 16:27:14.40
>>32
ギャレッドではなくてシエスタでした
いずれにしても、天龍の竿は委託製造されてるメーカー
よりも国産でも少ないブランクから製造するメーカーだから
竿自体は良いと思いますよ
0036名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:04:32.42
俺はロードランナーのバランスと投げやすさに惚れてるからダイコーとかテンリュウとか興味ないな

ロードランナーの前はダイコー使ってたけど
0037名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:29:02.92
しねよゴミハンター
0038名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 17:33:18.29
>>36
田辺はお前が嫌いだってよ
0039名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 19:12:52.44
田辺はプロのくせにこっちが対応に気を使ってやらなきゃいけないから嫌
なんかもうヒトとして小さい
0040名無しバサー
垢版 |
2017/04/17(月) 21:24:50.24
製造工場はあくまでそれだけの存在でロッドそのものはどこで作ろうがロードランナーはロードランナーでしょ
そう言うことを気にする段階を過ぎると製造工場なんてどうでも良くなるよ
ロッドそのものが気に入ればね
0041名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:02:00.52
ロードランナーは一回使えばその良さが分かる竿
んで一回良さが分かろうものなら恐らく二度と他メーカーの竿は使えなくなるそういう竿だ
今まで色んなメーカーの竿使ってたがここまで作り手の執念のようなものが伝わってくる竿ってないよ?
0042名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:18:41.94
どういう所がですがブランク製造メーカーではないし
エバやメガバス レイドジャパンとも同じブランクサプライヤーに
製造をOEMして貰ってる1メーカーに思えますが
0043名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 22:24:41.01
ブランク製造工場のあるメーカーからロードランナーと同じ物が発売されてればそっちを買えばいいんじゃない?
でも実際にはそんなものは無いでしょ?
だったらロードランナーが気に入ればロードランナー買うしかないじゃん
ロードランナーに限らず外注で作ってるメーカーのロッドのどれでも言えるけどね
0044名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 23:08:54.91
まぁダイコーが撤退したように、技術力と人気は比例しないんだよね。
最新技術より釣り道具はコンセプトやフィーリングが大事な訳で取り分けコンセプトに関しては田辺氏の考えが色濃く反映されたロードランナーがファンの心を掴むのはしょうがないことですよ。
プラグに使うだるくて使いやすいの明白だな。
うちもんは好みが分かれるところ。
0045名無しバサー
垢版 |
2017/04/18(火) 23:39:51.31
製造工場がー
OEMがー

とか言ってる人はロッドのそういうシステムを最近知って語りたがってるか、それにとらわれすぎてるかのどっちかだな

その段階を過ぎれば純粋にロッドを見る事が出来るようになるよ
ブランク製造工場の最新技術とやらから作られたロッドでも用途に合わなかったり気に入らなければそれまでだしね
0046名無しバサー
垢版 |
2017/04/19(水) 03:39:26.10
VOICEが一番バランスとれてるよ
0050名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 00:19:51.68
これが差別大国日本なんだよな
0051名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 03:19:28.11
天龍がノリーズロードランナーの様な竿を出して
GールーミスがNシステムとジャングルステイックを復刻さしたらOKですね
それとケンクラフトのレグゾードボロンも
0052名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 06:00:08.31
>>51
それでOKだと思いますよ
でもそれはあり得ないからOKじゃないんです
0054名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 13:44:21.63
高級なロッドだけはそうらしい
だからケンクラはフライロッドも良かったらしいよ
0056名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 19:33:16.78
>>55
田辺やジムもケンクラフトは絶賛してるくらいだかね
ガンクラのデッドソードもケンクラフトのレグソードの影響もろに受けてるし
0057名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:01:11.62
ケンクラのルアーもアングラーズチョイスとかはアメリカ製だし
シーバス用やトラウト用はバスデイが委託製造してた様ですし名品は
有った様ですね、トラウトロッドはアンバーストンという竿はフェニックス製らしい
ですよ、実は90年代の隠れた名品ルアーメーカだったのですね
0058名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:21:25.57
ケンクラは売り方が悪かったんだろうな
身内に拘らず外部の有望な人材と契約して千夜釣行で放送してりゃあの時代だからもっと売れたと思うよ
0059名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 20:50:07.58
ケンクラフト恐るべし
ベリーに行ったら探してみます
0060名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 22:35:56.34
ラバージグのフッキングがこれほど決まる竿はロードランナーだけ
ストラクチャーは微妙
0061名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 22:55:22.03
ケンクラフトはラッキークラフトの金型をそのまま使って
ウロコの模様をちょっと変えただけみたいなルアーばかり発売してたからな
あれはダメだわ 
パクリが横行する業界とはいえ番組持てるくらいの企業で
そんな中国人みたいなやり方してたらさすがにアウト
0062名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:25:41.03
ラッキーのルアーとケンクラのリニージシリーズは
確かに似てましたけど、委託先は愛知県のbassday
だった様ですよ、ソルティーブラッドとかはどこか分かりませんが
0063名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:30:59.65
ただ巻きとレイダウンミノーミッドの
使い分けはどうするのですか?
新品の国産ルアーで唯一欲しいと思うルアー
ですよダイラッカとジャカブレードも欲しいですね
0064名無しバサー
垢版 |
2017/04/20(木) 23:52:42.76
レグソードボロンとリバーブリーズアンバーストンは
ケンクラのロッドで唯一欲しい!と思った竿でしたよ
ケンクラとは言えレグソードは高価だったですからね、
上州屋でアンバーストンを5割引くらいで販売してる時に
買えば良かったです(°_°)
0065名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 17:40:28.94
まあ、ロドランはブランクスの素材は変わってないんだからいいだろ
0066名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:05:40.49
65
ブランク素材は同じでも製造元が違いますよ
0067名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:10:41.07
素材って本当に同じなんだろうか?
製造工場を日本に変えたのにわざわざルーミスが採用してる素材を使うかね?
多分トン数とか基本的な造りが変わってないって意味だと思うんだけどなぁ
初代に比べて現代物って一見ダルさが無くなったようで逆にツッパリ感は減ってる気がするんだよ
0068名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:36:13.56
ルーミスは自社製の素材はPAT.を取ってますからね、GL GLX NRXなど
だから違いますね天龍がGLXを使えないですから
0069名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:40:03.68
アメリカ製のはダルくて普通ですよ、
10万超えのハイエンドでもガイドがステンレスでハードガイドの場合
も有りますから、使用感覚の好みが日本人と米人では違うと思いますよ
ハイエンドでパーツが安いのは日本では売れないですからね
0070名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 19:41:37.70
話は変わりますが、フェンウィックのboronXも
確かPATを取っていて他社は使えないはずですね
0071名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 20:04:13.85
>>63
タダマキは所謂クランキングミノー
レイダウンはジャークベイト的な使い方
の筈
0072名無しバサー
垢版 |
2017/04/21(金) 20:25:18.72
>>68
GLXはそれ専用に開発されたと聞きますがGL3あたりでもPAT.とってるという事は汎用の素材ではないという事でしょうか?
0073名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 01:27:10.64
>>68
ルーミスの自社製の素材って何?
0075名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 15:46:45.93
>>73
GL2GL3
GLXなど
0076名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 16:28:10.04
ルーミスってカーボンシートを作ってるの?
0077名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:01:29.81
ある店の話では米国製ブランクでも
カーボンシートはほぼ日本製らしいですよ
SAGE ルーミス フェンウィックも東レのカーボン
フィルムを使用してるらしいですよ
0078名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:24:00.21
なんでわかるんだよ
0079名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 17:38:32.92
◯◯田釣具屋の店員さんが
言ってましたよ
0080名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 18:33:11.89
ルーミスはヘクセルとか言うメーカーのシートじゃなかったかな?
変わったのかもしれんし、シートではなく繊維とか、原材料が日本なのかもしれんけど
0081名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 21:40:27.60
なんかカーボン繊維製造の技術が日本の繊維メーカーが
良いらしいですよ、だから米国のロッドメーカーも日本製のカーボンを
好むという風に聞きましたよ今現時点では日本製カーボンが最高峰な
様です
0082名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:13:49.87
>>80
ヘクセルってメーカーのシートを使ってるロッドメーカーならNRXやGLXやGL3やGL2作れるの?
0083名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:13:55.79
釣り竿にかかわらずカーボンの市場は日本が圧巻してると言いますね
そもそもカーボンロッドを初めて売り出したのも日本ですし、カーボン繊維をシート状にして加工しやすくしたのも日本の技術とか聞いた事もあります
それでも90年代くらいだとバスロッドに限って言えばまだアメリカの方が市場も成熟してたでしょうし、作る数が日本とは違うから良い物を安く作れたりリードしてた面があったからロードランナーもアメリカで作ったんでしょうけど
0084名無しバサー
垢版 |
2017/04/22(土) 23:19:58.15
>>82
詳しくは分からないけどルーミスがシートメーカーと共同開発した素材だったら無理だろうね
あとロッドを形成するマンドレルはルーミスが所有してるし、ルーミスやノースフォークはマンドレルにカーボンシートを巻いたあと特殊な機械で強力に圧力を掛けて作るそうだし、完コピは無理だと思うよ
0085名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 07:04:19.02
どこが製造元でもノリーズロードランナーが好きなら
別にどうでも良い気はしてきました
0086名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 14:21:45.63
そんなん言い出したら軍事産業だって京セラの半導体が使われてたりとかあるからね、日本の製品がメインストリームな分野なんてたくさんあるよ。
0087名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 16:43:31.57
まぁフィーリングは違えどコンセプトは継承してるから問題ない。
ちなみにアメ製の竿は>>84の言う通り圧力のかけたが日本と違うらしい、俺は最近って聞いたけど昔からやっていたかは微妙だと思うよ。
アメ製に多軸にがないのも圧力?で軽くしたりできるかららしい。
0088名無しバサー
垢版 |
2017/04/23(日) 18:58:47.30
ごめん、なにを言ってるのかよくわからん
0089名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 12:17:07.15
ロドランが天竜製とか単なる噂
0090名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 15:29:31.02
>>89
じゃあやはりルーミスですか
0091名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 18:34:07.33
メイドインジャパンなのは確定だったと思うけどね
0092名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:19.67
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0093名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:50.60
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0094名無しバサー
垢版 |
2017/04/25(火) 23:52:54.65
釣りビットとセックスしたい!
特に赤の娘を突いてハピソンセックスしたいです
0095名無しバサー
垢版 |
2017/04/26(水) 00:34:30.79
>>47
ファブレスメーカー製とはどういう意味
ですか
0096名無しバサー
垢版 |
2017/04/26(水) 15:59:36.90
>>90
ブランクスは変えてないっていうんだから
以前と同じなんだろうな。それがルーミスかはわからん
0097名無しバサー
垢版 |
2017/05/02(火) 18:37:02.89
ST670MH-ft持ってる人いる?
リールは何を乗せてるか知りたい
0098うふ〜ん
垢版 |
2017/05/03(水) 07:23:36.05
うふ〜ん
0099名無しバサー
垢版 |
2017/05/05(金) 10:20:16.69
今までロードランナー6100H,660H、600bsmh
630L,680Lでやってましたが630L,680Lのみ残してマシンガンキャストタイプ?を購入しました。
古い竿だけど僅かにロードランナーぽさもありつつ振り抜け感も良く長さも丁度よくいい竿やね。
0101名無しバサー
垢版 |
2017/05/17(水) 07:07:50.35
>>97
持ってるよ
15アルデにXG入れてどぎつく無いカバー打ってます。
パワーあるしお気に入りの組合せ
0102名無しバサー
垢版 |
2017/06/14(水) 19:35:17.27
重い
0104名無しバサー
垢版 |
2017/06/18(日) 08:05:11.43
630mhを購入しようと思ってるんですがlttとvoiceとNシスだと感度全然違いますかね?
近所にNシスの中古があるので迷ってます。
0105名無しバサー
垢版 |
2017/06/20(火) 13:44:58.00
全部、所有した事有るけど重くてダルいNシスが一番良かった
0106名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 16:34:43.53
琵琶湖だと760L,760Mが良いね。一日中振っててかなり楽しい
0107名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 19:47:53.06
何なげてますか??
ウィードとの相性は
0108名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:05.74
ウィードの上っ面を引けるようなルアーですね。クランク、バイブ、スピナベ、チャターとか。数釣れないけど出たらデカイし。ウィードの状況に合わせてL.M使い分けてます。
0109名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 22:28:51.29
>>107
時期にもよるけど、クランク、バイブ、チャターとか。ウィードの上っ面を引けるような釣り方です。

Lだとウィードエリア弱いかと思ってたけどパワーあるし全然平気。
0110名無しバサー
垢版 |
2017/08/03(木) 14:04:58.53
ノリーズのロッドのトップガイド欠けちゃったんだけどメーカー修理出すとどれくらいかかるかわかる人いますか?
0111名無しバサー
垢版 |
2017/08/03(木) 14:11:51.39
ガイドリングだけ交換すれば良いジャン
Youtubeでも見ろよ
0112名無しバサー
垢版 |
2017/08/11(金) 03:58:19.52
カルコンbfsに合う、タックルバランスがいい、オススメ、ロッド教えてください。
用途としては小ちゃいプラグをメインで使う感じです。
mかmlのロッドで教えて下さい。
0114名無しバサー
垢版 |
2017/09/11(月) 00:09:31.61
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0115名無しバサー
垢版 |
2017/11/21(火) 02:52:17.75
カルコンbfsに合うノリーズロッド教えて下さい
ネコリグからスモールプラグ扱えるくらいのロッドがいいです
おかっぱりボート両方やります
0116名無しバサー
垢版 |
2017/11/21(火) 07:11:59.15
オリジナル630MかST640MかHBSP511LLか640MLをプラグとワームの使用率で選ぶべし
0117名無しバサー
垢版 |
2017/12/03(日) 04:33:39.18
釣り方に合わせてではなく、
ロッドに合わせてでもなく、
リールに合うロッドを探すとか
0118名無しバサー
垢版 |
2018/01/22(月) 10:52:22.47
ロードランナーっていい竿だけど、とにかくキャストフィールに重点置いた竿だよね。
間違いなくあのキャストフィールに勝る竿は知る限り国内にはないよね。
より繊細な操作性や感度は他の竿の方がいいやってなったよ。
そんな俺は今年からダイワに乗り換えます
0119名無しバサー
垢版 |
2018/01/22(月) 10:53:29.07
上書き込んだもんですがクリエスだけは今後使います。
0120名無しバサー
垢版 |
2018/02/28(水) 14:22:54.16
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OZODZ
0122名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 20:20:13.62
LTT630Mってショットクラスの軽量プラグは投げにくい?リールはアルデバランMGLです
0123名無しバサー
垢版 |
2018/10/04(木) 10:58:01.11
あーもうだめだ
0124名無しバサー
垢版 |
2018/12/01(土) 22:11:25.17
琵琶湖でのディープクランク用に760LかMで悩んでるんだけど、どっちがいいかな?
0125名無しバサー
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:42.20
>>122
陸っぱり1本でよく、LTT650MにアルデMGL使用してます。
オメガ53使用してますが、快適ではないです。
レベルクランククラスの自重あるクランクなら、操作感快適です。
快適ではない理由は、キャストがティップに乗らず思うところへ決めれません。
ショットならHB630LLが快適かと…
恐らく630Mも、3/8スピナベ、ジャークベイトは快適です。
思ってる以上に若干ティップ強めですから、クランなど弾く感はありました。
アルデMGLとLTTの組み合わせは非常に気に入ってます。
バイブレーションぶっ飛びますね!
0126名無しバサー
垢版 |
2018/12/02(日) 12:13:25.44
鼻糞長文
0127名無しバサー
垢版 |
2018/12/02(日) 12:14:17.01
新560Lのブランクは旧と同じかな?
0128名無しバサー
垢版 |
2018/12/02(日) 12:59:54.16
張りは違うだろうな
0129名無しバサー
垢版 |
2018/12/04(火) 06:40:46.45
>>122
余裕
0130名無しバサー
垢版 |
2018/12/04(火) 07:01:11.67
ノリオ的には重いリールがデフォじゃないの?
0134名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 23:20:29.33
630LLでも思ったより張りがあったわ。
4グラムのルアーには硬いね
0136名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 02:43:02.52
なるほど
0137名無しバサー
垢版 |
2019/07/09(火) 11:03:01.14
下記の使い方するならLTT680HとLTT690PHでどっちがおすすめですか?

・3/4ozのスピナベ
・1/2、5/8oのスイムジグ+5inシャッドテール
・ダイラッカ
・1〜2ozのビッグベイト
・マグナムクランク
0138名無しバサー
垢版 |
2019/07/09(火) 11:53:45.05
New HBSP600Lとカルコン14でハンチが投げづらいとは思わなかった・・・
0139名無しバサー
垢版 |
2019/07/09(火) 12:45:08.54
現行のストラクチャーシリーズ廃盤なのかな
NSXが今年でるんだってな
トルザイトモデルになるのか
伊藤巧のおかげで一気に人気ロッドになったな
0140名無しバサー
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:02.46
NXSだぜ
0142名無しバサー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:33.31
軽くて小ガイドな竿はロックオンでも復活させてそっちでやってくれんかね
0143名無しバサー
垢版 |
2019/07/12(金) 10:29:57.45
ストラクチャー NXSはいつ出るんですかね?
なかなか新情報がこないですね。
0144名無しバサー
垢版 |
2019/07/12(金) 11:31:45.69
10月とかだよ確か
0145名無しバサー
垢版 |
2019/07/12(金) 12:00:23.45
ロドランはデジットデザインに取って代わられたな
0146名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 19:44:46.17
まじかよNew HB SP硬いのかよ
0147名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 20:32:03.09
ロドランは昔よりトルクが無くなったな
何が違うんだろ?
0148名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 21:42:45.76
>>147
物にもよりますけどブランクス薄くなってませんか?
0149名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 21:51:43.98
630MH欲しい
野池でラバージグとかフロッグやりてー
0150名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 22:28:55.10
ロードランナーって昔からあってそれなりの評価もあるのに、特にハードベイトスペシャルなんかと同系列のロッドって意外と無いんだよね
やっぱり何だかんだ言っても何かしら作りにくい理由があるんだろうな
単に低弾性カーボン使えばいいってもんじゃないんだろうから
0151名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 10:46:49.67
>>147
何をお使いになってそうかんじましたか?
0152名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 18:41:28.73
ジャングルスピン良竿
0153名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 21:00:18.09
>>151
147じゃないが、俺は6100HをNシスと現行の所有。で比べて147と同意見です
0154名無しバサー
垢版 |
2019/07/22(月) 17:13:55.39
ディーパーレンジ3/8oz、クリS3/8oz1/2oz、シャローロール、ウインドレンジ1/2ozを超気持ちよく使えるロッドってどれかな?
HB640ML辺りを買おうか迷ってるんだけど他にもオススメあります?
0155名無しバサー
垢版 |
2019/07/24(水) 20:25:47.81
>>154
まさにその用途で640ML使ってます。個人的にはドンピシャです。630Lだと1/2がかったるい、630Mだと3/8が物足りない。そんな方にはハマるかと思います。オススメです。
0156名無しバサー
垢版 |
2019/07/24(水) 20:30:34.26
ノリーズっていつになったらノリーズリール作るんだ。
ずっとこのまま半人前の偽物うんこロッドでいかなあかんのじゃ?
0159名無しバサー
垢版 |
2019/07/24(水) 20:43:07.62
ハートランドはダイワの竿じゃん
ダイワの竿にダイワのリール完璧


ノリーズの竿にノリーズのリールはまだなの?? いつまで偽物なの?
0160名無しバサー
垢版 |
2019/07/24(水) 21:08:57.79
>>156
>>159
急にどうした?何か辛い事でもあったか?正直に話してみ
0161名無しバサー
垢版 |
2019/07/25(木) 16:16:46.60
ノリーズにはノリオちゃん大好きなコンケストがあるから
0162名無しバサー
垢版 |
2019/07/25(木) 19:32:24.44
>>155
サンクス
640ML買ってみる
今までダイワ星人だったから違和感ありそうだけど
0163名無しバサー
垢版 |
2019/07/25(木) 20:13:54.38
>>162
もしダイワが好きで不満が無いなら、それを使った方が良さそうな気が。
今使ってるロッドでバットパワーとキャスト能力、ルアー操作、魚の乗せ調子
のどれかに不満や疑問を持った人がロドランを使うと目から鱗になる可能性がある。
0164名無しバサー
垢版 |
2019/07/25(木) 21:16:06.31
>>162
ボートでやってんの?
0165名無しバサー
垢版 |
2019/07/27(土) 16:11:56.90
>>163
もしノリーズが好きで不満が無いなら、それを使った方が良さそうな気が。
今使ってるロッドでバットパワーとキャスト能力、ルアー操作、魚の乗せ調子
のどれかに不満や疑問を持った人がGloomisを使うと目から鱗になる可能性がある。
0166名無しバサー
垢版 |
2019/07/27(土) 19:19:16.76
田辺っていつも大場にバックシートから釣られてるな
ノリーズのルアー大丈夫かよ
0167名無しバサー
垢版 |
2019/08/03(土) 09:07:42.18
>>155
HB640ML買ったよ
これでスピナべ巻き倒してくるよ
気になったからついでにHB630Mも買ってしまった
0168名無しバサー
垢版 |
2019/08/03(土) 14:23:14.74
HB640ML って半端だよな
0170名無しバサー
垢版 |
2019/08/04(日) 13:48:57.58
>>169
どうなんだろう
今はメイドインジャパンだからな
ブランクをアメリカから輸入して組み立ての説と
全部国産に変わった説があるよな
マルキューに変わってもHP40の表記がHPでもしばらくあったけど
今は商品解説でもなくなってる
0171名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 00:40:24.54
ストラクチャー NXSの情報まだー?
0172名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 19:58:42.11
リサイクルショップでノリーズの560STBと630MB安かったから買ってきた
630MBはスピナベに良さげだけど560STBの方はなんに合うんだろう
とりあえず柔らかくてスモールプラグに使えそうだから買ってみたけど
0174名無しバサー
垢版 |
2019/10/23(水) 22:30:40.69
HB630LLって重い方はどのくらいまでいけます?
かなり無理いってるのはわかるけど、7gのシャッド、スモールクランクからワンテンくらいのミノーまで使いたいんですよね
0175名無しバサー
垢版 |
2019/10/23(水) 22:41:33.15
ザグバグスリーフックは使える
0176名無しバサー
垢版 |
2019/10/25(金) 17:13:04.51
>>174
5gから10gまでのプラグは全然フルキャスト出来ますよ、むしろ投げやすい。
15gまでのプラグ、8/3スピナーベイトも大丈夫だけど少し重く感じ全力キャストは気持ちも良くない(;_;)しかしながら普通には使えます。
0177名無しバサー
垢版 |
2019/10/25(金) 22:15:45.05
>>176
おお、ありがとうございます!
キャストは問題なさそうですね!
ちなみにワンテンクラスのジャークベイトを使うにあたって、ジャークで竿が負けてアクションがしづらいとかありますか?
0178名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 04:43:25.26
abemaの伊藤巧特集みたら相変わらず上から目線だったわ。成績も身長も巧より下なのに。
0179名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 09:27:47.97
>>176
まさか630Lと勘違いしてないですよね?
0180名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 09:34:15.77
>>177
スローテーパーだからポヨンポヨンですよ
鹿島槍で使ったけど菅釣りトラウト程度なら必要十分に楽しめると思います。
19ミリオネア、ナイロン6lbで使ってるけど3グラム以上が快適ですね
海とかはまだ使ってないのでわからないです
0181名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 11:00:23.53
タバコ
0182名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 17:37:22.41
>>179
勘違いしてませんよ630LLです!
10gまでメインなら630LL
それ以上もしくはスピナベメインならレギュラー630Mを使ってます。個人的には630Mが軽いのから重いのまで万能に使えてます
0183名無しバサー
垢版 |
2019/10/26(土) 17:57:33.95
>>177
ジャークするには630LLはすこし柔らかいと思います、ジャークするなら600BSM中古か、630Mが良いかと
ボートオンリーなら560当たりがしやすいですが丘で使うと流石に短いです!
0184名無しバサー
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:05.24
しれっとHPにNXS載ってるな
0185名無しバサー
垢版 |
2019/11/03(日) 17:46:39.23
1カ月以上前だぞ
0186名無しバサー
垢版 |
2019/11/03(日) 23:19:50.46
まじか
0187名無しバサー
垢版 |
2019/11/25(月) 01:12:52.11
5〜7グラムくらいのクランクやシャッド用ロッドとして680Lか710LLかどちらかを購入したいと考えています。皆さんならどちらを選びますか?ボートではなく陸から使います
0188名無しバサー
垢版 |
2019/11/25(月) 10:22:48.51
>>187
どちらも所有してますが680Lでは5g台のプラグは厳しいです。投げれますがスイートポイントが狭く狙う釣りは向かないです。7g以上なら使いやすいですよ
5g〜ですと浜で飛距離重視なら710LL、ピンで狙う釣りなら630LLが使いやすいです
0189名無しバサー
垢版 |
2019/11/26(火) 07:43:46.81
>>188
詳しく教えていただきありがとうございます、基本ピン狙いが多くなるとは思うんですが足場の関係で63だと厳しいため710LL を探そうと思います、ありがとうございました
0190名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 23:02:44.42
>>170
天龍
0191名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 10:56:21.53
>>190
マジか・・・。
ルーミスブランクはいつ頃まで使われてたんでしょうか?
0192名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 00:34:23.51
>>191
俺が以前哲男スレに書き込んだレスを参考にしてくれ

307:名無しバサー :2019/01/22(火) 00:46:20.50 ID:MFMDkJkY0
>>296
ルーミス製の場合、ブランクスに直接刻印されてるか、ロッドの何処かにシールが貼ってるパターンが多い
それで「made in USA」もしくは「by Gルーミス」って書かれてるのが特徴
ロードランナーだと、バランサーのところにシールがあったNシスやOB、初期HBSPは間違いなくルーミスだと思う

VOICEからは、Nシスまでに存在した型番モデル(HP40Graphite)は、ルーミスじゃないかもだけど
当時田辺がアメリカ製だと色んなインタビューで言ってたからUSブランクの可能性大と思われる
(事実、初期VOISEはちゃんとSDシリーズとかあったでしょ)

ただしVOICE以降でHP40Graphiteと書かれてないモデル、そして今のLTTからは国内(天龍)なんだろうなぁ〜
0193名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 02:55:06.56
根拠なし
0194名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 06:01:11.65
でた根拠なしw
メーカーが公表しなければ
製造元は分からないし仕方ないと思うけど
ノリーズロードランナーは
デザインや色は好きやなアメリカぽいし
0195名無しバサー
垢版 |
2020/01/10(金) 07:00:52.01
>>192
なんか必死だな
そこまでストイック()にやるならトーナメントでも出たらどうだい?
上位も狙えるんじゃない?
0196名無しバサー
垢版 |
2020/01/23(木) 23:19:53.86
NXSとかいうの買った奴いるんか
前のストラクチャーと何が違うのか教えてくれw
0197名無しバサー
垢版 |
2020/01/24(金) 12:53:44.46
>>196
ガイドとベイトはリールシートがECSへの変更だな。
前モデルがチタンSiCのKRコンセプトで配置していたセッティングを
NXSは全機種トルザイト使用のノリーズオリジナルの中口径セッティングで、
感度を上げる軽さと太いラインにも対応する汎用性を獲得。
スピニングはバット部にKL、ベリーから先はKTを使用しアイテムによって最適化した
セッティング。PEライン使用にも対応。

このノリーズオリジナルセッティングっていうのに価値があるような。
ノリーズのソルトロッドでは以前からトルザイトのオリジナルセッティング
モデルが出てるけどね。ついにバスロッドでもスタートされた。
2020年ワーム、ジグロッドの大注目商品やね。
軽量、トルザイトのオリジナルセッティング、ECS、欲しいスペックてんこもり。
0198名無しバサー
垢版 |
2020/01/25(土) 08:35:38.77
>>197
親切にどうも!
720H気になる
0199名無しバサー
垢版 |
2020/01/26(日) 13:24:55.16
ユーチューバ―のツリデジタルトーキョーのジュビさんがジャングルスピンを今年購入したそうだな
ジュビさん初のトルザイトロッドか
0201名無しバサー
垢版 |
2020/01/26(日) 17:04:32.13
トルザイトである必要あるのかな?大して軽くないしリング抜けちゃうし
0202名無しバサー
垢版 |
2020/01/26(日) 17:54:32.08
>>201
SiCの5倍の滑らかさを誇るトルザイトは飛距離とラインの長持ちに大きく貢献するから
現在この最高のガイドを搭載しないロッドは、それだけで魅力は半減する
トルザイト搭載か否かが今後バスロッドを購入する判断材料になってくる人が
増えてくる
0203名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 07:54:41.63
アルコナイトで作ったらどれくらい安くなるのかな
そもそもロドランは購買層が違うから関係ないか
0204名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 08:35:36.58
トルザイトはよほど繊細な釣り以外には必要無いよ
フジはいかにもトルザイトが優れた素材であるかのように謳ってるけど、素材だけではSICと大差が出ないからラインとの接触部を薄くして無理矢理摩擦を減らしている
一見、素材的に優れているから薄く作れるとも解釈しそうだが、それでPEの糸鳴りが強くなるようでは本末転倒
本当に真面目にテストを繰り返したのか疑いたくなるレベル
0205名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 09:22:33.30
サーメットの時と似てる
0206名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 17:41:21.82
>>204
フロロとナイロンでは最強なんだな
滑りがいいからルアーウェイトの下限値が広がる、飛距離、ラインの持ち、ロッドの軽さ、
全てにおいて
中古や新品のロッドでステンやチタンSiC、AGSの竿なんて全く欲しくなくなる
0207名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:50.34
トルザイトはリングの縁でラインがヨレヨレになりませんか?だからフランジを後から出してきたと思うんですが、シマノが似たようなの出してきた。フジの人は何も考えずに出してくるのね。
0208名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 22:26:20.72
>>203
アメリカで普通に使われてるんだから安い竿だけに採用しなくてもいいのに
0209名無しバサー
垢版 |
2020/01/27(月) 22:31:43.93
ジャングルスピン欲しいんだが、NXSでリニューアルされるかな?
0210名無しバサー
垢版 |
2020/01/28(火) 11:13:43.22
>>208
アルコナイト使ってるけど何の問題もない。SiCじゃないとダメって言うのはフジの回し者
0211名無しバサー
垢版 |
2020/01/28(火) 12:47:19.77
SiCじゃなきゃというかトルザイトじゃないとな・・・・
飛距離とラインの持ちを考えたら他はゴミガイドみたいなもんやし

>>209
トルザイトで武装してるからリニューアルは当分先だな
トルザイト2(仮称)が出たらニューモデルでしょ
ブランクスはほとんど進化できないんだから
0212名無しバサー
垢版 |
2020/01/28(火) 18:23:49.46
>>211
SiCもトルザイトも京セラなんだよね
0213名無しバサー
垢版 |
2020/01/28(火) 21:18:22.83
最近、秦がSLX DCの飛距離動画上げてシマノ公式でも使うようになった動画がある。
あのトリゴンが97.3M飛んだ動画はリールに注目だけしている人がほとんどだけど、
俺はすぐ気付いたよ。
「あっこれ、トルザイトロッドを使った飛距離だ」ってね。
案の定、ポイズングロリアス(トルザイト搭載)だった。
秦もこのことを伝えないとな。
トルザイトは飛距離が10パーセントくらい伸びても不思議じゃない
究極のガイドだからな。
0214名無しバサー
垢版 |
2020/01/28(火) 21:21:56.41
SLXDCをアルコナイトのゾディアスでフルキャストしてあまり飛ばなかった少年たちは
発狂しそうw
0215名無しバサー
垢版 |
2020/01/29(水) 13:45:20.03
トルザイト装備のバスロッドはシマノではアルティマとグロリアスとワールドシャウラの一部、
コンクエストか
ノリーズはNXSとジャングルスピン、エバーグリ―ンのインスピラーレ、セルペンティとかの最上級モデル、
メガバスはエヴォルジオンだけだし、まだ一般的にバサーの手に渡ってないから、
その性能に気付かない人は多い
0216名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 17:31:51.84
今年のフィッシングフェスティバルの富士ブースでトルザイトを
これまでにない観点で体験コーナーを設置してアピールしてきた。
まさかSiCよりも感度アップが大幅にあったなんて。
今までアルティマとか使ってた人がスティーズとかのSiCのロッドと比較して
アルティマの感度と飛びを絶賛してたのをシマノのブランクス能力だけだと考えてたのが、
実はトルザイトにもかなり起因してるな。

池永総業 新居さんに聞いてみた『トルザイトとSicの違い』
https://www.youtube.com/watch?v=p0bsufHqgSw
0217名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 18:41:46.93
トルザイトは化け物
バス釣りというか釣具史におけるDCと並ぶ究極の創造物

トルザイトにあらずんばバスロッドにあらず
0218名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 20:53:05.41
>>217
ハイパワーターボ+4WD
0219名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 20:55:33.53
でもリングが薄くなって接触面が小さすぎてもラインに良くないような
0220名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 21:09:12.38
クランク巻き続けたり負荷の大きい釣りには良くないと思うよ
0221名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 21:11:34.68
エリートツアープロでも3万以上のロッド使ってる人っていないのに
日本のショボいフィールド及び魚数でトルザイトやらウルトレックスやらなんか悲しい
0222名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 00:26:40.66
トルザイトって糸鳴き気になりませんか?
なんかキューキュー言ってるんだけど
あと感度は確かに良くてラインに付着した汚れは即判別できるレベル
0223名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 06:27:16.89
>>222
確かにトルザイトガイドのエギングプログラムでPEを使ったエギングではなる。
ベイトはメガバスのエヴォルジオンを持ってるけどPEを使わないから、ならない。

>>219
ラインにはすごく優しいよ。
フロロが白くささくれてくるようになるまでSiCで2,3回の釣行でなってたものが
倍以上何事も無いレベル。今までと同じ使い方で10回くらいいけるかもって具合
だから、ラインが長持ちすることは間違いない。
0224名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 12:07:49.95
>>219
うんその通り。
リングが幅広い分だけラインが面で当たって負荷を分散するがリングが細くなる分だけ点での接地に近くなるからラインへのダメージはデカくなる。
0225名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 13:08:16.87
>>219
ライン表面は、ライン損傷の起点となるマイクロピット(凹み)が極めて少なく、
鏡面仕上げの精度はSiCをさらに上まります。
ラインとの摩擦抵抗が「SiCの1/5」と極めて低いため、ライン保護能力に優れている
ばかりでなく、リトリーブも常にスムーズで、最新リールの高精度なドラグ性能も
最大限に生かすことができます。
TORZITEは、その形状特性による驚異の「低ライン接触圧」、素材特性による抜群の
「低摩擦抵抗」がラインとの摩擦熱を大幅に軽減し、さらにSiCリングに次ぐ熱伝導特性と
相まることで、ラインの耐久性を飛躍的に向上させます。
富士の実験ではSiC比で4倍のライン耐久性となることがわかりました。
つまり、2日で交換していたラインを8日使えるということもできます。
高級ラインを好んで使うアングラーやライン交換のサイクルを伸ばしたい
アングラー、誰よりも遠くへ飛ばしたいアングラー、感度の高いロッドを
求めるアングラーには最適と言える究極のガイドが誕生したと言い切っていいです。
0226名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 13:23:00.86
トルザイトは単なる薄いSiCじゃないんだな
表面の処理がSiCよりもっと磨かれていて5倍ツルツルになってるっていうの
とライン接触圧がSiCの半分ってのが大きい
0227名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 15:51:55.01
SICより強いから薄く出来るんだろうな
で、低摩擦にするために薄くし過ぎてPEの糸鳴りが起きると
0228名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 16:55:11.54
マグロとかではまだ使う気しないな
0229名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 17:42:22.86
バス、トラウト、アジングでは絶対トルザイトって言う人は増えてるよね
トルザイトに交換するだけでロッドが1ランク、2ランクアップの飛距離と感度が
手に入る
0230名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 20:10:03.17
そのトルザイトの上をいくダイワ のAGSガイドってどんな化け物やねん。。。
ダイワ凄すぎる
0231名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 20:30:50.10
>>230
そんなに上をいってる感じしないけどな
0232名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 22:12:27.92
AGSってリング部の素材はどうなってるの?
まさかカーボンではないよね?
0233名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 23:06:53.66
ん?
カーボンだけど?
最新のじゃガイドスレッドもカーボン
0234名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 23:30:38.59
全体がカーボンなのか
まぁ軽さとか優れてる面はあるんだろうな
0236名無しバサー
垢版 |
2020/02/01(土) 04:22:30.75
もはや関係ないガイドスレになってるじゃねえか
0237名無しバサー
垢版 |
2020/02/01(土) 07:14:06.49
NXSから現在最高のガイドと目されるトルザイトが標準装備になった
そのトルザイトについてのことなら無関係ではないと思う
0238名無しバサー
垢版 |
2020/02/01(土) 07:27:53.80
明るい緑が良いな
0239名無しバサー
垢版 |
2020/02/01(土) 12:43:03.58
過疎スレが賑わったのは196の俺のお陰だな
感謝しろよ
0240名無しバサー
垢版 |
2020/02/01(土) 14:03:13.98
あえてステンレスガイドに拘っていたオリジナルロードランナーから派生した最新ガイドのモデルが出るんだから他とは違ったインパクトはあるよ
0241名無しバサー
垢版 |
2020/02/02(日) 15:29:53.00
結局のところ、メイドインジャパンとトルザイト、軽量、伊藤巧監修ってことで
ジグワームのバスロッドで満足度が高く、かつ最強ロッドの一角にジャングルスピンとNXS有りってことか
0242名無しバサー
垢版 |
2020/02/02(日) 17:17:21.09
ガイドスレ立てて
0243名無しバサー
垢版 |
2020/02/02(日) 18:32:02.51
じゃなくていい竿になっちゃったロードランナー
0245名無しバサー
垢版 |
2020/02/02(日) 19:33:30.08
Nシスかあ
最後の10,000円前後のセールが懐かしい
旧ハードベイトスペシャルのセールはよせんかい
0246名無しバサー
垢版 |
2020/02/02(日) 20:07:30.42
NSのグリップの辺り軽く摘んで持った時のバランスとブレのなさが凄い
0247名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 20:22:01.38
オッサンですが質問させて。
約20年ぶりくらいにバス復活しようと思ってるんですが、当時金無くて買えなかった憧れのノリーズで揃えようかなと思ってます。
で、手始めにベイトとスピニングを一本ずつバーサタイルからと思ってます。
今のモデルでオススメ教えて下さい。
ボート、関東です。
0248名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 20:44:06.03
金があるんやったら、アンタレスとステラでいいんじゃねーの?
まず間違いないし。ダイワはしらん。
俺は大したテクもないのに、下手の横好きでアブで揃えたけどトラブルだけらけでエライ目あった。今はシマノでノンストレス。
0249名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 20:47:00.83
スレ違いだ。すまん
0250名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 20:52:33.44
>>247
とりあえず買うんなら旧VOICEが良いんじゃないかな
現行LTTも悪い事は決して無いけど、昔からの人らが言うロードランナーっぽさは薄れてるし
0251名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:03.92
>>249
大丈夫!
リールはソルトで使ってるステラもコンクある。
ありがとー
0252名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 22:38:27.87
>>250
旧voiceって中古で探す感じ?
スピニングなら66mlとかでベイトなら62位のmあたりがバーサタイルなんかな?
0253名無しバサー
垢版 |
2020/02/07(金) 12:58:02.08
緑の竿は好きやなアメリカぽい色だし
0254名無しバサー
垢版 |
2020/02/08(土) 06:54:31.30
>>247
パーサタイルならLTTでしょう
カタログをよく読んで購入した方が良し
スピニングはNXSから1本選んで
LTT680MHとSTN650LSがいいんではなかろうか
0255名無しバサー
垢版 |
2020/02/08(土) 09:13:22.99
>>247
HB640ML
0257名無しバサー
垢版 |
2020/02/08(土) 11:32:36.59
>>247
俺が以前哲男スレに書き込んだレスを参考にしてくれ

307:名無しバサー :2019/01/22(火) 00:46:20.50 ID:MFMDkJkY0
>>296
ルーミス製の場合、ブランクスに直接刻印されてるか、ロッドの何処かにシールが貼ってるパターンが多い
それで「made in USA」もしくは「by Gルーミス」って書かれてるのが特徴
ロードランナーだと、バランサーのところにシールがあったNシスやOB、初期HBSPは間違いなくルーミスだと思う

VOICEからは、Nシスまでに存在した型番モデル(HP40Graphite)は、ルーミスじゃないかもだけど
当時田辺がアメリカ製だと色んなインタビューで言ってたからUSブランクの可能性大と思われる
(事実、初期VOISEはちゃんとSDシリーズとかあったでしょ)

ただしVOICE以降でHP40Graphiteと書かれてないモデル、そして今のLTTからは国内(天龍)なんだろうなぁ〜
0259名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 10:41:47.57
何?釣具店でのノリーズロッドの人気って
何が起きたんや?
売れまくりジャンか
スピニングモデルでは入荷から2か月とかで捌けてくレベルまできたな
どっさり入荷してたと思ったから久々に行ったらどこもスカスカでひびったぞ
何本か一人の人間が買っていくんだろうけど
とうとうノリーズの時代がやってきた
0260名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 01:21:13.14
やっぱりノリーズはLTTかボイスだと思うんだ
ストラクチャーばっかり3本とか持ち歩いてるおかっぱらーはなんだかなあ
0261名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 01:59:09.89
個人的にはオリジナルのアウトバックかな。
ちょいとダルイ感じで必要十分な感度を持ったブランクスと
余計なコスメの無い細いグリップが好き。
0262名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 07:49:19.05
LTTはなぜあのリールシートにしたんだ?ノリオはフジと契約してるはずなのにテストしてないの?
0263名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 09:37:46.01
フジと契約してるからあのリールシートにしたんだよ!
0264名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 12:26:15.72
角が手に当たって痛いよね
0265名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 21:34:04.76
もはや名前だけで、ノリピーは開発というかテストしてないだろ?
0266名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 11:31:53.30
買うから690ph作ってー!!
0267名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 13:02:04.49
>>266
バーサタイルかつ高い操作性と魚をバラさないのが売りで
どこも完売状態の人気モデルだな
0268名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 16:34:38.06
>>267
解説thx
0269名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 17:13:25.13
そんなんどうでもええわ
それより安価なエントリーモデル出せやハゲ
0270名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 19:55:43.89
>>269
天龍のブランクスにフジのSiCと塗装のリールシート使ってる時点で高いわ。
0271名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 20:12:18.39
>>269
エクスプライドでいいんですよ
そういう事ですよ
0272名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 21:03:14.22
アウトバックとかあったけど売れてたのかなあれ
0274名無しバサー
垢版 |
2020/02/25(火) 23:04:29.73
トランスリアライズ
0275名無しバサー
垢版 |
2020/02/26(水) 01:02:01.45
初期ヴォイスがNSとOBの中間機種で出て買いやすかったのにいつの間にかハイエンド
0276名無しバサー
垢版 |
2020/03/22(日) 16:41:56.61
今回のバサクラでレジットデザインの優秀さが証明されたな
0277名無しバサー
垢版 |
2020/03/22(日) 19:33:53.93
所詮俺らは頭の固いバサーだったってこと
時代についていけてないことにうすうす気づきながら
それを訂正できなかった
0278名無しバサー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:25:28.45
次はレジット信者になるんか?
酔拳で右往左往するぼんぼんみたいだな
0279名無しバサー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:29:41.14
>>278

はっきりと間違いだったことが証明されてもまだ訂正できない
頭の固いノリーズ信者。ザ・日本人だなあ
0280名無しバサー
垢版 |
2020/03/23(月) 05:12:38.39
そもそも釣りって自分で試行錯誤して楽しむものなのに・・・
一人のアングラーに信者が付いてること自体滑稽なんだが
動画やら見て、ああ、なるほど凄い!と思うことはあっても信者にはならんだろw
0281名無しバサー
垢版 |
2020/03/24(火) 06:47:41.89
>>280
全身田辺のコスプレおじさん見たときは笑えなかったわ
0282名無しバサー
垢版 |
2020/03/24(火) 07:51:02.27
田辺さんさすがだ
2日とも魚釣った
2日目は青木、三原、五十嵐、早野、沢村
超ウマ入れて19人中9人がデコだし
0283名無しバサー
垢版 |
2020/03/24(火) 07:58:52.63
ほとんどストラクチャーばかり使ってたな
0284名無しバサー
垢版 |
2020/03/24(火) 19:34:37.47
>>282
北にとどめを刺されたんだよ
0285名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 01:18:51.25
NXSは軽そうだから買わないでおこうかな
0286名無しバサー
垢版 |
2020/04/06(月) 02:06:38.28
1/2ozクラスのクランクを使うのに最適なロッドってなにがいいんでしょう?

HB630L、HB630M、HB640ML辺りがいいのかなと思ってますが、どのロッドでも使えそうなので決めきれません。

決め手となるアドバイス等頂けるとありがたいです。
0287名無しバサー
垢版 |
2020/04/06(月) 11:21:09.37
>>286
630Lは適正10グラム前後なので候補から消してもいいと思います。
投げるだけならどれも快適にビシバシ決まりますよ。
630Mはニブイチスピナベかバズにドンピシャなのでその候補だと640MLが適正となりそうです。
なんでも来いなロッドなので個人的には最初の一本としても630Lより640MLをオススメします
0288名無しバサー
垢版 |
2020/04/09(木) 17:50:06.02
ロードランナーはメイドインジャパンですか?
0289名無しバサー
垢版 |
2020/04/11(土) 16:50:33.81
>>288
ブランクスは日本。パーツはちうごく。組み立ては日本。
0290名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 00:09:50.57
今年の新作はストラクチャー以外は何が出るんだろう
0291名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 07:21:16.71
レイジバグもどき
0293名無しバサー
垢版 |
2020/04/15(水) 09:44:10.16
>>287
遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
640ML買ってみます!
0294名無しバサー
垢版 |
2020/04/15(水) 13:54:22.22
ノリーズのロッドを使うと今まで使ってたハートランドとかって
何だったのかと激しく後悔した
0295名無しバサー
垢版 |
2020/04/15(水) 18:52:56.01
いまやレジットがノリーズの上位互換だと言われてるんだからなあ
0296名無しバサー
垢版 |
2020/04/15(水) 19:00:41.00
レジットてそんな良いの?
0297名無しバサー
垢版 |
2020/04/16(木) 08:35:57.05
誰が言ってんだ(^◇^;)
0298名無しバサー
垢版 |
2020/04/16(木) 09:26:09.00
別物やん
0299名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 01:49:00.96
2ozのビッグベイト、マグナムクランク用の竿探してるんですけどHB680XHがスペック的にはあってると思うんですけど、実際に使用すると強すぎるって事はありませんか?
0300名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 06:40:13.66
>>299
持ってないから知人が使ってるのを
また聞きだがキャストしやすいティップはあって満足しているそうだ
ちなみに諸富プロはマグナムにLTT690PHを使ってる

ロクマル登場!マグナムクランクの衝撃【ノリーズ諸富真二】琵琶湖バス釣り
https://www.youtube.com/watch?v=UoY5sn8mM3w
0301名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 06:59:45.05
>>299
伊藤巧は陸でマグナムクランクもできるし大型ルアーだけでなく、いろいろ
使える竿としてLTT680Hを推奨してたな
0302名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 08:19:08.83
680XHはさすがにティップが硬過ぎるだろうな
0303名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 12:06:42.14
俺のティップよりは柔らかいよ
0304名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 13:00:31.23
>>303
どこのロッド使ってるの?
0305名無しバサー
垢版 |
2020/04/17(金) 15:57:53.03
560だろ
0306名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 02:34:42.39
NXSってどうなんですか?
まだインプレとか少ないですよね
2020年に出たのにブランクスに新素材とかは特に無しですか?
0307名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 12:04:31.92
アイコスとグローの違いのレビューお願いします
0308名無しバサー
垢版 |
2020/04/25(土) 19:05:42.97
川村光大郎 × 伊藤巧DVD『クレイジーブラザーズ 』こんな時なのでサービスで長尺公開中!!
https://www.youtube.com/watch?v=yfOrEHJfnTI

光大郎がLTT680MHを使う貴重な動画
0309名無しバサー
垢版 |
2020/04/25(土) 19:15:36.66
ロドランで釣った後にウェアウルフに変えたらバラすところがなんとも
0310名無しバサー
垢版 |
2020/04/25(土) 19:30:17.91
>>306
ガイドにトルザイト使ってるだけで特にないです
0311名無しバサー
垢版 |
2020/04/26(日) 17:28:57.85
>>306
ソフトベイト専用と割り切るからこそ可能なチューニングを施し、張りと感度を大幅に
向上。軽量化が難しいとされるトルク重視型ブランクでありながら軽さをも両立し、
高い操作性を実現しています。
トルクフルなロードランナーブランクをベースに、ソフトルアー性能に特化させた
ストラクチャーNXSブランク。

例えばSTN640MLS-Mdに採用する「モーメントディレイ」ブランク。
ソリッドティップではなく、オールチューブラーでティップ部のみ低弾性カーボン、
ベリーからバットは高弾性カーボンとする特殊製法を用いたブランク。
ティップは高速トゥイッチが可能でルアーの動きを吸収しない張りと、バスの口に
ルアーを残す柔らかさを両立。バットはカバー越しのフッキングを余裕でこなす強い
張りを持たせています。極端な曲がり方の意味を分かるエキスパート向けブランクです。
0313名無しバサー
垢版 |
2020/05/02(土) 22:29:19.17
>>306
ロードランナーで揃えてる友人に湖上で会った時にSTN650M触らせてって言われて、目を瞑っててもわかるぞっつって冗談でST650M渡したらティップを何回か振った後で『感度が全然違うわ』って言ってた
0314名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 09:09:26.21
>>313
グリップ違うから間違えないだろw
0315名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 09:16:26.50
>>313
ウソくさ
0316名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 09:38:21.04
>>314
だから冗談で目を瞑っててもって言って渡したんだよ

すげーキレられた
0317名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:38.19
>>316
グリップ握っても違い判らなかったって事か酷いな
0318名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:45.17
>>316
ACSとECSなら目をつぶっても余裕で誰でもわかる
ECS=NXSだってな
嘘確定!
0319名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 17:54:47.27
まぁ、ティップ振っただけで感度の違いがわかる人ならそりゃ間違えんだろうな
0320名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 20:13:33.57
いかに日本人がいい加減な評価をするかってことがわかるな
0321名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 20:17:09.50
こーゆーゴミみたいなノリーズ信者が
この竿は名竿、あの竿は駄竿とか言って
他人にアドバイスしてるんだからなw
0322名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 20:36:27.31
性能は二の次値段が高ければ高いほど所有欲を満たしてくれる至極の一品ぜひお買い求め下さい!
0323名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 20:49:25.61
>>320
白人ならこんなことはありえないよね
0324名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 01:51:13.53
ロドランは一度使うとクセになるのは間違いないけどな。
0325名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 01:51:17.74
ロドランは一度使うとクセになるのは間違いないけどな。
0326名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 01:53:28.14
ノリヲが止められないニコチンと同じだな!
0327名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 03:55:42.10
>>326
ポコチンのパイプはカットしてあるのにな!
0328名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 07:11:00.13
313のホラ話がバレて発狂ワロタw
0329名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 08:12:57.89
そんな嘘っぽくなくね
グリップ握れば普通はわかるとは思うけどわからないで使ってる人なんて沢山いるだろうし
0330名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 08:39:51.53
湖上での話ならラインとルアーもついてて「振る」が「投げる」も含んでればありそうかな
0331名無しバサー
垢版 |
2020/05/04(月) 14:25:14.40
STN640LLS "MID STROLLING"なんて竿も出たんだ
ミドストロッドのなかでも一の気になるアイテムだな
0332名無しバサー
垢版 |
2020/05/05(火) 00:54:37.76
何度も言ってるだろ?
ミドストロッドはフェンウィック一択だって
0333名無しバサー
垢版 |
2020/05/05(火) 13:54:04.06
>>332
ノリーズセッティングトルザイトガイド、巧監修、デザインでノリーズの圧勝
0334名無しバサー
垢版 |
2020/05/05(火) 15:18:22.88
巧がミドストしてるところなんて見たことあるの?
フェンは山岡がミドストでトーナメントで良い成績残しまくってる
ちょっとかじっただけで出したってロッド というイメージしかない
0335名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 00:47:03.14
匠監修なの?
ローカルでインレットミノーとかに関わってた人の監修じゃないの?
0336名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 00:57:39.41
まぁずっとバス釣りしてる人ならミドストといえばフェンかエアリアルかアリベールかラグゼ757が浮かぶわな
ノリーズにミドストのイメージないよね
0338名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 01:29:27.18
巧のスピニングはブランクスとガイドは良いんだが、リールシートのフードは何とかならんのか?
0340名無しバサー
垢版 |
2020/06/06(土) 12:12:26.01
上げ
0343名無しバサー
垢版 |
2020/06/12(金) 00:57:05.30
ノリーズ のミドストの竿
スプリットショットのただ巻きによさそうだな
0344名無しバサー
垢版 |
2020/06/12(金) 06:58:41.57
巧42位
惜しくも3日目に進めず
0345名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 02:22:16.30
なんか紙一重みたいだったらしいね
てかアメリカでパワーフィネス で上位に食い込んでみて欲しかったりもした
0346名無しバサー
垢版 |
2020/09/02(水) 01:50:53.35
ltt620pmhの購入検討しているんですが3/8クラスのクランクとかプラグは投げにくいです?
0347名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 06:33:58.36
>>346
今使ってるけど3/8ならちょうどいいと思う
1/4から1ozまで使ってるけどキャストしやすいし感度もいいよ
0348名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 08:52:44.35
背も小さけりゃ器も小さい
0349名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 11:21:38.87
LTTってそんなにいいの?
中古やヤフオク、メルカリにたくさん
出てるんだけど。
良かったら普通は手放さないよな。
0350名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 12:37:33.06
俺はいいと思うけどな
620pmhと660h使って満足してる
ただシマノやダイワとかと比べると少し重いのとシャキッとした感じがないかな
好みの問題だと思う
0351名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 12:58:46.53
LTTの良さに気づくには時間かかると思う。
パッと使った感じは、普通のよく曲がるロッドだから。
素人には良さが伝わりづらいロッドだよ。
0352名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 13:27:01.19
素人にはw
0353名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 16:52:37.36
ノリーズユーザーってそんなに素人ばかりだったんだな。LTTの良さに気付けず手放してるやつがたくさんいるわけだから。
0354名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 16:57:48.87
アンフィニッシュに硬い使用感、短いフォアグリップが好みじゃないが63M、65M辺りは巻き軽い打ち操作何でも出来て便利
0355名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 18:24:35.15
素人にはw
0356名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 18:25:15.97
僕は良さ分かりますけどね(ドヤっ)
0357名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 18:41:56.60
>>351
へ〜俺以外に気付いてる人がいたんだ。やるじゃん
0358名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 19:16:52.08
あのリールシートが無理。持ちにくいし塗装はすぐに剥がれる。
0359名無しバサー
垢版 |
2020/09/03(木) 21:59:56.94
巧大活躍でノリーズの天下来てたのにな〜もったいない
とりあえずネクストステージ買おう
0360名無しバサー
垢版 |
2020/09/04(金) 08:53:31.12
現在、釣具屋でバスロッドは1番人気くらいの勢いやぞ
特にスピニング
何が起きたのかわからん
0361名無しバサー
垢版 |
2020/09/04(金) 09:43:53.43
そんな売れてる?
霞水系じゃベイトフィネスだらけだが
0362名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 17:18:47.33
>>361
こんな不況でただでさえ皆んな生活苦しいのに5マン超えた竿なんか気軽に買える人なんてそう多くいるもんじゃないよ。嘘に決まってるやん。メーカーが売りたいがためにそう言ってるだけなんでしょ。ここもノリーズの竿は素人には分からないなんてユーザーを小馬鹿にしてるプロスタッフっぽいのもいてるし。
0363名無しバサー
垢版 |
2020/09/05(土) 23:58:03.68
巧はシマノの竿つかっててノリーズはあまり使ってなかったよな
0364名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 01:14:57.78
竿メーカーの人間に自分とこの竿使わせるってなんかなー
0365名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 11:33:06.13
ノリーズ ロッドでは適応できなかったんだよ
はっきりと時代遅れということが証明された
0366名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 11:39:24.08
アメリカでバンタム使ってるのは
ただシマノがバンタムの販促員として契約しただけ
これを言い出すとノリーズ使ってるのはマルキュー社員だからとなるが
0367名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 11:53:41.89
逆にロードランナーの個性が際立つな。フェニックス/ABU時代はリールだけシマノに変えてTV出演してたのに。
0368名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 12:22:11.77
まあそういう事やね
ノリオかてエクスプライド使ってたんだからさ
0369名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 12:42:14.50
契約上いろいろあるんだろうけど、せっかくNXSシリーズ出したんだから、これ使って結果出して欲しい。
0370名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:50.52
そんな時代遅れのガラパゴスロッドじゃ勝てないんだよ
0371名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 13:21:40.94
ただシマノの方がお金を沢山出してくれてるだけだろ
そもそもアメリカでノリーズが売ってなければアメリカで使っても宣伝にならんし
0372名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 15:05:51.50
単にNXSにまだ長めのMクラスのスピニングがないからバンタム使ってるだけでしょ。
開発はしてるっぽいけど、試合で使うには本数足りないからすでに出てる
バンタムを使っているだけ
0373名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 15:42:03.94
【バス釣り】フィッシングショー大阪2019 シマノ バンタム トークショー【伊豫部健】【伊藤巧】
https://www.youtube.com/watch?v=fEnkHmYn8OE
16分過ぎから見ればわかる
バンタムチームの一員つまりシマノの契約だよ
0374名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 15:55:35.11
ロードランではカバーできないことがはっきりしたね
0375名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 15:58:34.85
いざというときには頼りにならないロッドってこと?
0376名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 16:04:55.00
やはりバンタムが最強か
シマノロッドスレのポイズン推しは悔しいだろうねえ
0377名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 16:06:34.00
ラインナップは偏ってるような。初代だけじゃ釣りにならなかったし。
0378名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 16:24:21.28
>>376
カーボンモノコック(笑)も大した事なかったのがばれたね
ガキ共はレーシーでカッケーとか思ってたのだろうがあんなものに意味はないのだよ
0380名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 16:58:53.28
カーボンモノコックは夏アチー冬ツメテーで二度と買わんわ
ちな昔のアドレナ、今のは知らん
0381名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:32.19
ロードランナーがアメリカでも通じると言うのは幻想だったんだよ
0382名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 17:25:26.87
信者が信仰してただけ
ダイワやフェン、レジットに乗り換えてるのヤツ
めちゃめちゃ多いじゃん
0383名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 17:45:55.34
今年2月10日のツイートに
アメリカでジャングルスピンのパワーフィネスで釣る日がとうとうきましたよ
って言ってるし、今バンタム使ってるのはシマノの契約でしょ
これからアメリカの試合ではバンタムオンリーで行くっていう
0384名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:44.67
田辺がシマノのロッド使ってたのはシマノの番組の時だけ
巧はロードランナーでまかなえない釣りの時だけシマノというかなんでも使ってる
乗り換え多いのは例の件のせい
0385名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 17:49:29.22
アメリカトーナメントでロードランナー使わなかった釣りに適する竿を巧がロードランナーで出すようになる
0386名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 18:47:08.57
使ってないからロードランナーが通用しないとか、単純な発想が好きなくせに単なる契約の問題だと言うことが分からないんだなぁ
そんな事言ったら、クァンタムとかの安物ロッド使ってるアメリカのプロなんてどうなるんだよ?
0387名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 19:15:00.31
アメリカの話とかどうでもええわ
どうせ99%ドブ川ドブ池で陸っぱり(笑)やろお前ら
タクミとか追っかけてる奴らは特に
0389名無しバサー
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:50.43
>>386
お前は自分の信じてたものが裏切られて怒ってるだけ
0390名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 00:02:22.05
ロードランナーを使ってるやつは
口だけの理屈派ばっかり
0391名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 00:53:38.11
>>389
信じるも何も自分はロードランナー使ってないし
ただ大人の事情の中でも簡単な部類の話を理解出来んのが不思議で仕方なかっただけ
0392名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 01:28:23.59
お前が知ったかなだけ
ロードランナーをメインで使ってるけど、合わない釣りにはその釣りに最適の竿使ってるの
それをアンチがあたかも全部使ってないように書いて、お前もそれ信じて書き込みしてるから呆れる
ロッド契約のメインはノリーズ
0393名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 02:25:21.86
バンタムの一番上手い黒田プロもゾディアス使ってるし
いちいち他人のタックルなんて気にしないでいいんだよ
0394名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 09:40:37.26
バサクラで二年連続北にハードベイトで釣り負けた時
多くの人が、ロドランが重いだけの時代遅れのロッドだということに気づいたのが大きいね
0396名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 12:03:15.68
>>393
それも契約
ゾディは黒田が担当で何本かリリースしている
売り上げに合わせてローヤリティも払われていて結構馬鹿にできない金額だと
ローヤリティについては本人がツべで語っていた
0397名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 12:20:22.80
>>393
アドレナもグロリアスもバンタムもデッキに並んでるんだよなあ
0398名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:01:31.44
>>387
それはないな
陸で使うには他のを探すだろう普通
ノリーズユーザーのほとんどがレンタルボート含めたボーター
相模、高滝での使用者を非常によく見る
ノリーズの竿が売れるのは一人が一つの店で買う本数が多いから
0399名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:28:41.02
>>394
同意。あれを見てもまだ目が覚めない狂信者が騒いでるだけ
0400名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:37:06.79
北の場所の読みが良かっただけ
つまり北の実力
竿がとくべつ言いわけじゃない
0401名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:46:24.96
口だけの田辺が作った竿
0402名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:50:13.65
なんかポイ捨てから信用がなくなった
0403名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 13:59:47.66
マイゲームの言い訳してる頃からあんまり
0404名無しバサー
垢版 |
2020/09/07(月) 15:12:57.52
id見てみたら9割以上同じ人の書き込み(自演)だね
台風で暇なのかな
0405名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 00:54:06.77
404名無しバサー2020/09/07(月) 15:12:57.52
id見てみたら9割以上同じ人の書き込み(自演)だね
台風で暇なのかな
0406名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 04:00:27.08
ブランクスの性能云々の前に緑色のクソダセー竿なんざ使いたくねえ
0408名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 07:42:15.49
>>407
お前みたいなのがリアクションバイトしてくるからじゃね?
0409名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 08:33:19.04
>>408
なんでリアクションバイトをすると見るの?
0410名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:20.10
ヤニオ信者頭悪すぎて笑う
0411名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:19:15.78
福岡でロードランナーの店頭在庫が揃ってるとこって
ハニースポットかノックスビルだけかな?
そろそろストラクチャーシリーズをnxsに買い替え検討してるんだけど
北九だから辛いなあ…
0412名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:24:57.68
>>410
笑えるなら結構な事じゃんw
0413名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:28:26.33
琵琶湖勢だが普通にキャスティングとかチェーン店で取り扱い多い印象だけど
福岡は違うのかな
0414名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:41:51.23
俺も空ららっていうYouTuberが
ジャングルスピンで釣りまくってるの見て
探してるんだが、どこにも売ってないで困ってる
0415名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:38.41
琵琶湖周辺の釣具屋にはたくさんあるよ
0416名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 12:49:05.19
>>414
ユーチューバーも使ってるのか
関東じゃ無理だな
伊藤巧効果で通販含めて完売状態
ジャングルスピンはトルザイトだし
スペックが最新の数少ないロッドの一つ
0417名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 12:56:46.97
それよりヴォイスのスピニングを販売してほしい
0418名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 13:17:37.18
今はヴォイスのスピニングは2本だけか
NXSで出ればいいんじゃなかろうか
0419名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 17:28:05.29
>>417
630MLSと幻の600MS欲しい
0420名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 17:29:37.53
ストラクチャーで巻き物やってる人おりゅ?
0421名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:21.68
>>419
こないだ条件のいい中古あったよ
すぐ売れたみたいだけど
0423名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:43.14
つまり信者がいなかったら儲からないのか
0424名無しバサー
垢版 |
2020/09/08(火) 23:47:17.26
レジェンド相羽ファミリーだった北と
ヤニオの愛弟子タクミ
どちらが上手いんだろう
0425名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 05:59:00.13
北って相場の仲間だったん?
0426名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 06:01:11.18
>>418
何の事言ってんだと思ってたらジャングルスピンの事か
0427名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 08:06:21.60
>>426
違う
ロードランナー ヴォイス ハードベイトスペシャル
- Spinning Model -
HB640LS-SGt
HB660MLS-SGt
0428名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 13:11:40.37
1本持ってるわそれ
0429名無しバサー
垢版 |
2020/09/09(水) 15:41:12.13
軽めのジグヘッドを縦に落としてフォールで食わせる
とかならロードランナーのスピニングで全然問題ないよな
0430名無しバサー
垢版 |
2020/09/14(月) 22:59:32.16
やっぱロドランは旧ヴォイスの方が性能は上だな。オークションで760Lとか680XH辺り出ないかな。欲しい。
0431名無しバサー
垢版 |
2020/09/15(火) 13:41:38.68
世界を代表する超イケメン福山雅治がノリーズヴォイス、NXSを使ってバス釣り挑戦
#3 初の&極寒の、バス釣りチャレンジ!!
https://www.youtube.com/watch?v=0rZ_gw5WFls
0432名無しバサー
垢版 |
2020/09/19(土) 16:30:48.09
全国の湖に住むヌシ級のデカバスよ
伊藤巧と三原直之を見たら速攻で逃げろ、エサはしばらく食うな
鬼の様な嗅覚と針の穴を通すような鋭いキャストと魅惑のアクションでやられるぞ
0433名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 02:06:58.59
Ltt もストラクチャーもキャストしただけで折れたという報告が上がっているね
0434名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:45.16
笑笑
0435名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 22:03:11.92
>>433
マジか?
全体的に軽くなったは良いが
硬くなり粘りもなくなり
ロードランナーはただの竿になり下がってしまったな。
やっぱ旧ヴォイスのが圧倒的に上だし
ロードランナーシリーズではルーミス
時代のNシスが最強なんだよな。
0436名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 22:29:07.32
だろうね
あの時代ですでにあの価格帯なら軽いロッドなんて簡単に作れたはずなのに、あえて拘って作ったのがあれなんだから
新しいモデルはリールシートを軽くせざるを得なかったから、バランスを取ったと言うのもあるだろうけどそれ以上に大衆の好みに合わせたのが大きいと思う
0437名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 22:44:14.87
>>436
自分もそう思うね。ノリーズはだいぶ前からルアーの目も大衆ウケを気にして
なのか?あの悪そうなつり目をやめて
平凡なアイに変えたりしていたし、
結局、コアな古くからのユーザーの声よりも大衆受けするような商売路線に走り始めたんだと思うよ。で、今のLT Tに
至りましたみたいな。田辺さんは旧ヴォイスを超えたロードランナーが出来たと
言ってるけど、やはり古くからのロドラン使いには嘘は通用しないからね。一度、本物の味を知ってしまった人たちはやはり欺けないんだよ。それがヤフオク、メルカリ、中古市場に溢れてるLTTの数が物語ってるんじゃないかな。
0438名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:12.09
曲げるために敢えて重いフォアグリップにしたとか小指の握り込みと手首の自由度の為にグリップ削り込んだり等に感心してたんだけど。ブラックフレーム(ガイド)は田辺のこだわりはどこいった。
0439名無しバサー
垢版 |
2020/09/20(日) 23:38:35.26
ラットインセクト買ってみたけど、これいいやん。
0441名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 09:06:22.50
>>438
黒フレームは富士の意向で廃盤
0442名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:09.18
折れた報告ってブログ?
そいつならハートランドも折ってるし
AGSも割れたとか抜かしてるから扱いが糞なだけじゃね
0443名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:59.98
>>442
知らんけどツイにも上がってた
0444名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 16:22:24.54
>>442
扱いが雑も何も普通に
キャストして折れたと言って
るんでしょ?
そらさすがにあかんでしょ。
0445名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 18:03:07.82
いくらなんでもそんなロッドあるか?
日本製でしょ?
0446名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 19:36:53.85
クラックが入ってたとかじゃね
俺も他社製だが、数投で折れたことあるよ
0447名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 19:47:49.03
1日で2本折れたとかノリーズ ワロタ
0448名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 19:54:11.13
番手は何?
あとソース貼ってくれ
ブログとツイ両方な
0449名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:09:51.62
ここまで言われてるんだから自分で探してこいよ
0450名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:13:20.21
>>425
エビの愛弟子だよ
エビの結婚式で感涙するくらいのね
0451名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:21:35.38
ここまで全部自演
ワッチョイないと駄目だね
0452名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:23:49.18
伊藤君の影響か?最近はノリーズ竿はおかっぱり君も多いから投げて折れた竿は藪漕ぎとかで傷が入ってたんだろうな。
いくらなんでも新品で買って普通にキャストして折れるなんて事はまず考えにくいから。
0453名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:24:10.72
>>448
人に聞くんじゃねぇ!てめぇで考えろ(^○^)
0454名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:26:59.33
1日2本折れるなら重大な欠陥があるんだろう
0455名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:27:30.96
昔のノリーズは折れる気しない
現行は弱そうな印象ある
0457名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:30:22.10
ストラクチャーとlttが1日で折れたとか草
0458名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:31:33.45
1日2本ってまじですか?
レジット買います
0459名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:35:50.20
レジの人気すごいね
0460名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 20:52:14.02
数字のとこが半角と全角だからコピペ自演ばればれだゾ
0461名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:30:42.51
そんな事で自演判定w
0462名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:31:29.64
それが基地外信者ってもんよ
0463名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:35:15.41
1は半角で2は全角なのは、なんでですか?
0464名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:34.33
>>463
人に聞くんじゃねぇ!てめぇで考えろ(^○^)
0466名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:49:59.36
レジットもすぐ折れるので有名だよ
しかも感度糞との報告がある

39 名無しバサー 2020/06/17(水) 12:11:27.52
ここの竿は感度悪すぎるからもう買わない

40 名無しバサー sage 2020/06/17(水) 12:20:28.23
>>39
ほんそれ
これで成績出してた北スゲーな
0467名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 21:56:24.95
やはり、デジーノ最強か
他はオワコンやね
0468名無しバサー
垢版 |
2020/09/21(月) 22:14:34.75
>>466
なんでそういう書き込みは信じられるのに
ノリーズのネガティブな書き込みは自演認定なんだい?
0469名無しバサー
垢版 |
2020/09/22(火) 10:12:31.82
>>468
(ム´・д・)今江スレ関連は僕の出来の悪いコピペスクリプトの集大成なんだー。

他の今江スレと比べてみてくれよー。ほとんど同じだろーw。
0471名無しバサー
垢版 |
2021/07/26(月) 11:28:00.88
あげ
0472名無しバサー
垢版 |
2021/07/27(火) 15:07:00.96
ジャングルスピンはデカバス専用機ですの?
0473名無しバサー
垢版 |
2021/07/27(火) 22:16:08.31
うんや別に小バスからデカバスまでラインチョイス次第でどうとでもなる所詮はスピニングだし。
0474名無しバサー
垢版 |
2021/09/18(土) 20:09:33.16
フロッグをヘビーカバーで使うとしてHB660HかLTT660Hだったらどっちが向いてますでしょうか?
田辺スレで聞いてしまったけどこっちでしたね…
0475名無しバサー
垢版 |
2021/09/18(土) 23:31:08.30
ヘビーカバーならLTTかストラクチャーでしょ
0476名無しバサー
垢版 |
2021/11/22(月) 19:35:23.30
HB680XH使用されている方、教えて下さい。
ストーミーマグナム等のマグナムクランクと
2オンス前後のビッグベイトは使いやすいですか?
現在ビッグベイトはバンタム163H-SBを使用していますが、マグナムクランクも使いたくなりバンタムからHB680XHに買い替えを検討しています。
他に持っているロードランナーは旧HB680M、
旧HB600L、LTT650MH、LTT6100Hです。
この中にマグナムクランクが使えるロッドがあれば無理に買い替えはしないんですが、迷ってます。
0477名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 08:32:47.20
>>476
ヴォイス6100Hでストーミーマグナムなど使ってますが普通に使えてますね。
LTT6100なら更に使い易いのではないですかね?
バランス合わせる為にバランサー4つ付けてます。
折れる気配もないしロッドがしなるので投げやすいしバレない。
とにかく投げてみて考えても良いかと思いますよ。
0478名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 09:54:16.88
>>477
ありがとうございます。
試しに使ってみます!
0479名無しバサー
垢版 |
2021/11/23(火) 11:11:47.79
>>478
マグナムクランクはローギアでラインとロッドを一直線にして巻かないと恐らく手首が30分も持ちませんよ。
投げる負荷と巻く負荷(特にピックアップ寸前)が尋常ではありませんのでご注意下さい。
0480名無しバサー
垢版 |
2021/12/02(木) 21:10:50.23
新しいストラクチャーの680M気になる
ベジテーションだったらジャングルスピン680のパワーダウン版として遊べるかな?
0481名無しバサー
垢版 |
2021/12/10(金) 21:49:16.24
wikiには塗装の事は全ては載って無かったが初期のロードランナーとHBSPは長年使ってると雨の日にはブランクが真っ白になったんだw  
でもブランクス自体は良かった。使いやすかった。HBSPでキャストが上手くなったもんですわ。当時で5万越えは相当だったけどねw
0482名無しバサー
垢版 |
2022/02/13(日) 20:22:40.34
今年はストラクチャー以外のベイト何が出るんですかね?
0483名無しバサー
垢版 |
2022/03/01(火) 07:16:24.60
若獅子クビかー
0484名無しバサー
垢版 |
2022/03/01(火) 07:18:12.88
ショップ絡みかボート屋のアングラーしか残して無いな

あとは房総方面か

八郎潟も裏番以外はいなくなるんでしょ?
0486名無しバサー
垢版 |
2022/03/05(土) 18:13:49.63
特別価格ってメーカー希望小売価格より高いお値段だろ?
転売屋よりタチわりーじゃねーかw
0487名無しバサー
垢版 |
2022/03/05(土) 21:27:29.40
そこまでして欲しい貴重なルアーなのか?
0488名無しバサー
垢版 |
2022/03/05(土) 22:07:43.44
ガンプラをバンダイから仕入れて小売に卸す問屋が
小売に卸さず定価以上で売ってた問屋並に酷いな

これノリーズにチクったら取引停止にならんのかねぇ
0489名無しバサー
垢版 |
2022/03/06(日) 11:02:58.98
>>481
子供の頃使ってたグラス製のノベ竿が濡れると表面に気泡のようなものが出来てた事を思い出した
0490名無しバサー
垢版 |
2022/03/06(日) 11:11:40.21
エポキシならそうはならないはず
一液性ウレタンとかかな
0492名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 20:47:19.11
最近のノリーズは弱くなったとは聞くけどこれは折れた箇所からすると使い方にも問題有りかな
ティップに負担かけ過ぎでしょ
0493名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 20:48:07.69
最近のノリーズは弱くなったとは聞くけどこれは折れた箇所からすると使い方にも問題有りかな
ティップに負担かけ過ぎでしょ
0494名無しバサー
垢版 |
2022/07/27(水) 21:20:12.52
>>493
せやな
抜き方に問題がありそう
0495名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 09:53:44.63
昔あった、ロードランナーの各番手ごとのインプレをまとめたサイトのアドレスを知ってる人いませんかね?
昔懐かしいNシステムや初期HBSPの情報が欲しくてさがしてるんですが、みつからなくて
よろしくお願いしますm(__)m
0497名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 16:03:33.59
>>496
496さん、ありがとうございます
でもこれじゃなくて個人ノサイトで2chとかのレビューを集めたようなサイトだった記憶があるんですよね~
0499名無しバサー
垢版 |
2022/07/30(土) 17:42:06.52
>>498
498さん、ありがと~(*´人`*)
これです~、見たかった奴です、たすかりました~m(__)m
0500名無しバサー
垢版 |
2022/07/31(日) 04:23:38.58
>>498
俺も知らなかった
ありがとうございます!
0501名無しバサー
垢版 |
2022/08/22(月) 21:25:58.59
HB620LLSってジグヘッドミドストできますかね?
0502名無しバサー
垢版 |
2022/08/23(火) 12:32:33.35
ミドストでわざわざロドラン使わなくても
0503名無しバサー
垢版 |
2022/08/23(火) 13:02:35.43
グラスロッドまだかいな?610mlだったよな確か
0504名無しバサー
垢版 |
2022/08/23(火) 20:07:12.88
>>502
もしあるならロドランで揃えたかっただけなんですよ
調べたらストラクチャー以外無いみたいなので手持ちのフェンウィックでやっときます
0505名無しバサー
垢版 |
2022/08/25(木) 15:44:23.99
素人な質問ですまんが、ボートから1/4〜1oz程度(3/8メイン)のテキサス、ラバジやるならオススメはどれですか?
0507名無しバサー
垢版 |
2022/08/25(木) 18:57:16.64
>>506
えっと、、、ジャングルスティック、、、って事ですか?
0508名無しバサー
垢版 |
2022/08/25(木) 19:28:12.65
>>505
630mhと6100hは使いやすかったよ
0509名無しバサー
垢版 |
2022/08/25(木) 20:32:47.58
田辺「全機種揃えればわかるよ」
0510名無しバサー
垢版 |
2022/08/27(土) 00:32:51.62
1ozまで視野に入れるなら760jh辺りだけど3/8ozメインでジグなら660hか680h、テキサスならst720hかな
1本でやるならやはり6100hになってくるか
0511名無しバサー
垢版 |
2022/08/27(土) 20:19:50.16
アドバイス、ありがとです。
ボートでの使用がほとんどなので6100Hが気になってきました!

ノリーズのホームページってスマホからだとうまく見れなくないですか?
0512名無しバサー
垢版 |
2022/08/27(土) 21:45:49.55
>>511
ホームページからだとロッド一覧見れないことあるね。
0513名無しバサー
垢版 |
2022/08/28(日) 05:19:18.42
>>511
一回バス以外の項目クリックしないと反応しなかったような気がする
0514名無しバサー
垢版 |
2022/08/28(日) 10:42:55.65
>>513
うぉぉ!ほんとだ、いちど別タブ開くと見れるw
ノリーズだから、なぜか許せる感じだ。シマノダイワだったら勘弁してくれよとか思うのに、不思議だ
0515名無しバサー
垢版 |
2022/11/22(火) 00:04:18.08
HB710LLでベイトフィネス的な使い方したことある方使用感教えてください
0516名無しバサー
垢版 |
2022/11/23(水) 02:27:02.40
>>515
厳しいです
腰がないのでワームを動かすのもダルい、小型ハードルアーもロッドが重く投げ感も良くない。付けるリールもベイトフィネスリールのアルデバランとかは軽すぎて、強いて言えばカルカッタコンクエストBFSのpeセッティングにすればなんとか出来るけど、軽量ルアーならやっぱりロッドが重い。
HB630LLの方がまだ使える。

※ちなみに軽量ルアーとは3g~5g位のルアーです。
0517名無しバサー
垢版 |
2022/11/23(水) 04:45:37.32
バランス良くて軽く感じるかもしれんが結局はかなり重いからな
0518名無しバサー
垢版 |
2022/11/23(水) 10:20:22.51
LTTになってから、海の沖釣りみたいな
竿になった感が嫌で使わなくなった。
粘りがキンモー
0519名無しバサー
垢版 |
2022/11/23(水) 11:02:02.30
慣れたらヴォイスより使いやすくなった

良くも悪くもシャープ感が出たな
0520名無しバサー
垢版 |
2022/11/24(木) 00:44:55.96
>>516
ありがとうございます
板違いですが実はソルトで使えないかなと思ってどうせならバスで使ってるRRの中から何かいいものないかなと質問しました
アジメバルライトロックくらいの用途で挙げられてるコンクエストBFSとPEラインで使おうと考えていました
フィッシュマンのインテなんかより良さげかなと思ったんですが
0521名無しバサー
垢版 |
2022/11/24(木) 06:45:32.33
使えなくはないだろうけど用途的には無駄に重そう
0524名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 04:06:01.12
問題
0525名無しバサー
垢版 |
2024/04/01(月) 18:55:11.43
リールシート何とからならないのか?
0526名無しバサー
垢版 |
2024/04/04(木) 01:40:11.31
タバコの吸い殻ポイ捨て禁止
0527名無しバサー
垢版 |
2024/04/04(木) 21:41:05.57
欲しい番手が買えない
0528名無しバサー
垢版 |
2024/04/08(月) 10:53:50.33
原産国どこ?
0529名無しバサー
垢版 |
2024/04/08(月) 19:53:42.79
飯田
0530名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 12:45:35.28
もし少し安ければロードランナーは
欲しい竿ですよ
0531名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 12:55:50.20
>>529
長野の飯田ですか?
やはり製造元は天龍何ですね
0532名無しバサー
垢版 |
2024/04/11(木) 12:57:48.27
ヴォイス時代よりも今の方が軽いし
見た目の色とかも好きやけどいかんせん高いから
もう少し値段を下げてくれたら買いたいかな
0533名無しバサー
垢版 |
2024/04/12(金) 16:00:27.66
生産数が少ないのかな
0534名無しバサー
垢版 |
2024/04/22(月) 21:31:17.03
760JMH買ってみたけど何に使うのか...
3/8~3/4のテキサスとかで合ってる?
てか持ってる人おる?
0535名無しバサー
垢版 |
2024/04/25(木) 03:46:23.27
今のモデルはLTTと言うのかな?
明らかにVoiceシリーズと比べてシャッキリして
かなり軽くなってるし硬い竿柔らかい竿
両方有って俺は現行が好きやな
0536名無しバサー
垢版 |
2024/04/25(木) 05:12:34.21
プっ
0537名無しバサー
垢版 |
2024/04/26(金) 04:57:34.78
どのモデルをどういう使い方してますか
0538名無しバサー
垢版 |
2024/04/26(金) 09:10:04.88
ユーザーの大部分はどのモデルも説明通りの使い方しかしていませんよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況