X



トップページバス釣り
1002コメント302KB

【初心者】スピンキャストリール【鉄仮面】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/03/06(月) 13:51:40.90
バス釣りにあえてスピンキャストリールを使う変態のたまり場スレです
0799名無しバサー
垢版 |
2019/08/29(木) 09:56:23.28
いちばん小さいトーのカエルだよ
0800名無しバサー
垢版 |
2019/08/29(木) 19:15:15.19
ティニートーピードかな
オクだとたまにタイニートーピードとごっちゃになってる
0801名無しバサー
垢版 |
2019/08/30(金) 19:07:59.56
ガングリにヘドン とは渋いねえ
今週雨ばかりで行けないなぁ。

佐賀の人は大変みたいですので
脳天気に釣りの話して申し訳ないけども。
0802名無しバサー
垢版 |
2019/08/30(金) 21:44:01.22
五十鈴のスピンキャストリールが届いて使ってみたけど、思ってたより投げるの難しいな
真上にルアーが飛んでったりした
スピニングとかベイトに慣れてるだけか、ただ単純に俺の運動神経の問題か

>>801
「申し訳ない」とか心配してることに意味があるんじゃねーの?
俺なんかなんにも考えずに生きてたわ
ちょっとハッとした
0803名無しバサー
垢版 |
2019/08/30(金) 22:49:35.81
>>802
超久々にベイト投げたら離すの遅すぎた
タイミング違うかったっけ?
0804名無しバサー
垢版 |
2019/08/31(土) 00:31:38.06
スピンキャストは一瞬の瞬発力だけで投げる感じ
ベイトでこれやっちゃうと修復不可能なバックラやっちゃうけどね
0805名無しバサー
垢版 |
2019/08/31(土) 07:53:25.25
>>803
タイミング混乱するよな
初心者用とかいう風潮で完全にナメてたわ
釣れなかったけど、おもちゃ感が面白いからもうちょっと頑張って投げ続けてみる
0806名無しバサー
垢版 |
2019/09/01(日) 00:42:25.47
>>801
今更ながありがと〜
へドンにフジにゼブコのおっさんホイホイ仕様で、スピンキャストでミニトップデビューなかなか楽しめた。
0807名無しバサー
垢版 |
2019/09/03(火) 22:03:41.81
息子用にアンダースピンを物色中なんだがフルーガーのプレジデントってどうかな?
素直にダイワ、ゼブコにしといた方が無難?
0809名無しバサー
垢版 |
2019/09/04(水) 12:32:03.16
>>808
どうもです
やっぱそうですよねw
各種情報が多いし安いからとりあえずダイワの80買っときますわ
0810名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 16:15:06.26
中古屋でabu1044が7000円で売ってたんだがおまいらどう思う?
見た目きれいだったが触ってないので機関がどうかは不明です
0811名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 20:03:01.64
7000円くらい端金に思えれば買うし
迷うくらいなら中古は買わない
0812名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 20:26:39.05
一応カップのエッジ等ラインの当たる部分に傷がないかチェック
回したときに段付きさえなければ回転が渋いくらいならメンテでなんとかなる
値段は微妙だけど転売等考えず自分で使う気なら3000円だろうが10000円だろうが買ってしまえば同じだよ
これに変わるリールが現存していないからどうしようもない
0813名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 20:58:18.72
>>811
まあね
本当は520が欲しいんだがアブ入門用として買っていいものかどうかとね、値段は普通っぽいし

>>812
指南ありがとう
買う前にじっくり回してみます
その前にじっくりと悩みますw
0814名無しバサー
垢版 |
2019/09/09(月) 23:59:33.33
>>813
520買うときに備えて部品取り感覚で買っといてもいいんではないか?ワインドカップまるごと移植でセラミックピン化もできるしな
0815名無しバサー
垢版 |
2019/09/10(火) 00:48:59.52
https://i.imgur.com/SGKPwVC.jpg
冗談半分で506用のセラミックピンのピックアップ作ってみたんだけど、今のところナイロンもフロロもPEも切れる素振りが無い。
もしかしたら大成功なのかと期待してしまうが、材料があまり信用のおけるものではないために使うのを躊躇ってしまう…
0817名無しバサー
垢版 |
2019/10/03(木) 11:38:05.37
>>816
その通りです
0818名無しバサー
垢版 |
2019/10/03(木) 21:07:16.75
>>817
なるほど、ありがとう
セラミック棒を入手したらやってみようかな
樹脂部品が割れそうで怖いがw
0819名無しバサー
垢版 |
2019/10/03(木) 21:23:06.13
樹脂部品はワンピース構造じやなくて、台座の部品に樹脂の丸い棒が差し込んであるみたいな構造だった様に見えましたので、やってみたら案外あっさりと加工できましたよ
0820名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:20:59.03
abu520買ったので使ってみたがいいなこれ
巻きの重さやコリコリ感は仕方ないが着水音がマイルドだし飛距離も問題ない
リリースボタンがちょっと硬いので何とかしてみようと思うができるのか謎ではあるw
0821名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:57:41.59
このへんのは油切れ起こすと途端に重くなるね
0822名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:42:07.65
>>821
一応それらしい部分には油差しといたんだけどね、まぁ近いうちにOHしようかねえ
0823名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:24:27.37
OH楽しいね〜
実釣毎に油さしたり、あ〜だこ〜だ考えながらグリス変えたりオイル変えたり…
0824名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:27:44.94
>>820
五十鈴のスピンキャストは巻きの重さとかコリコリ感は無いけど、やっぱりオモチャっぽさが否めない
そのオモチャっぽさは長所でもあるけど、ABUのスピンキャストにも興味湧いてきた
0825名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:44:10.02
ピッキーノは買ったらダメなやつ
玩具というかガラクタ
0826名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:51:58.25
やっぱあれだ

この釣りでこのメーカーはこの機種で何番手でメーカーに洗脳され
おんなじようなの買いすぎ

全く違う構造や使い心地の違いを楽しむのも釣りのだいご味だな
0827名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 23:43:06.46
ノーシンカーリグを投げられるベイトリール感覚で試しに使ってみたけど
バスを含め50以上の個体を何度も何度も釣るとどれも直ぐにガタついてオシャカと
なってしまうからハードルアーはベイト、ソフトはスピニングの元のやり方に戻したよ
それに合わせを入れる時にクラッチボタンまで押してしまう事が多発でこりゃダメだ!
0828名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:00:27.95
>>827

それ酷使しすすぎでしょw
余興の道具、余興でたのしまんとwww
0829名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 10:53:17.18
もしかしてzebco 33 microって金の方ならアンチリバース付いてたのかな?
ノーマルは20度くらい遊びがあって残念
0830名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 18:09:52.78
前の11はワンウェイベアリングだったのに、33は爪だから遊びあるよね。
コスト対策かな?安いから仕方ないけど。
0831名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 18:48:39.87
もう古典の機工に進歩がない(ガラパゴスでwそれはそれでいいかもw)
ベアリング付きガイドローラーもない単なる金属の爪wでしょうに

メーカーの誰もその機構に注目し改良し耐久性や進化させていないだけでしょ?

金にならん判断したけっかwww
0832名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 20:46:04.86
それでもベイトフィネスより飛ばせるんだよね
0834名無しバサー
垢版 |
2019/10/12(土) 23:53:12.05
それでもスピンキャストリールがいいという愛好家に朗報!
オシュレート機能の付いてない物にPEラインを巻いてもライントラブルが起きなくなる
方法を発見したので教えます。
それは簡単!ナイロン10号相当以上(1.7〜2号位、それ以上だと巻き量の問題が)
のPEラインを下巻きから手巻きで均等になる様に目一杯巻くこと(目一杯これ重要)だけ!
これでライントラブルが無くなるだけでなく飛距離も稼げます。
0.いくつとかの細いPEはもっと飛距離を出せますがライントラブル多発して使えなかった。
0835名無しバサー
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:53.72
それで何グラムまで軽いのが
投げ続けられるか ですなぁ
0836名無しバサー
垢版 |
2019/10/13(日) 17:05:19.98
2gもあれば15メートルは投げれるよ
0837名無しバサー
垢版 |
2019/10/14(月) 10:20:53.35
いや、軽いとしばらく投げてると
下からフワフワになってくるから
投げ続けられるか?がいつも問題
0839名無しバサー
垢版 |
2019/10/14(月) 12:48:10.02
最近スピンキャストをメインに使うようになってから、ラインカッターと一緒にノントラブルスティックをピンオンリールにぶら下げるようになった。ヨレや緩みがちと気になったら、サクッとつけて2.3回キャストすればまた快適に釣りができる
0840名無しバサー
垢版 |
2019/10/14(月) 12:49:07.07
普段は多分3,4gぐらいだと思うけど投げ続けられるよ
0841名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:28:33.69
値段を下げたら売れるとは思う
0842名無しバサー
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:45.27
高級化で値段上げてプロが使うとバカが釣れます
0843名無しバサー
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:16.09
未経験者です、スピンキャストってクラッチボタン高くて使いにくそうですが、使いにくいですか?
ロッドオフセットグリップを使うと使いやすくなりますか?
0844名無しバサー
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:22.78
>>843
確かにアメリカの人の手のサイズじゃないと使いにくいのはある
だから日本ではゼブコオメガ02などの小さいのが好まれてる
0845名無しバサー
垢版 |
2019/10/22(火) 02:07:55.83
オフセットの方が無難だね〜
0846名無しバサー
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:21.81
ちょっと相談
今、abu520にナイロン12lbで使ってるがラインを8lbにすると飛距離伸びますかね?
0847名無しバサー
垢版 |
2019/11/13(水) 20:39:57.59
投げるものにもよるんだろうけど、より軽やかに飛んでいく気がする
0849名無しバサー
垢版 |
2019/11/14(木) 08:56:36.47
>>848
あと元ガイドとの相性もあると思う 最近のは小さくなってることが多いから口径大きめの500系だと絞られ過ぎなことがあるな
0850名無しバサー
垢版 |
2019/11/14(木) 09:03:33.24
>>848
そんな感じかなぁ
3ポンドナイロンとか感動的だよ
0851名無しバサー
垢版 |
2019/11/14(木) 23:58:06.05
>>849
なるほど、いろんな要因が複合的にアレするので一概には言えないですかね?

>>850
んーさすがにナイロン3lbまで細くする予定はないですがw
ワーム専ならフロロ3lbは以前に使ってたけど根掛かり=ロストですもん
0853名無しバサー
垢版 |
2019/12/01(日) 00:04:08.23
スピンキャストに6ポンドのフロロを巻いて使うことはできますか?
ロッドはMLくらいの硬さです。
0854名無しバサー
垢版 |
2019/12/01(日) 09:19:37.27
できれは機種名書くと使ってる人からのお話が聞けるかもね
とりあえずダイワのスピンキャスト80では3・4・5ポンドは使ってる
0855名無しバサー
垢版 |
2019/12/01(日) 11:01:03.55
>>854
だとしたらもっと厳しいかも、ゼブコ のマイクロ33です。

ロッドはBSFC-652MLです。
0856名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 12:35:57.72
6は巻けるけど使いづらいかな
4ぐらいがいいよ
0858名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:00.35
>>857
6ポンドで鯉とか雷魚かけたことありますか?
すぐに切られるんじゃあないかと心配で・・

スモールマウスを狙うとどうしても鯉にかかってしまうんですね、いつもはベイトリールで2.5号なので大丈夫なんですけど、スピンは未経験なんです。
0859名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 22:20:10.85
>>858
コイ80サイズでも足元まで持って来くるのは余裕だったけど
足場が高さ1mくらい有って取りきれなかった
網あれば行けた
0860名無しバサー
垢版 |
2019/12/02(月) 23:36:59.87
コイの釣り堀なんてハリス08だし、
オープンウオーターのライギョなんて5ポンドもあれは充分だよ
0861名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 10:12:18.29
>>859それを聞いて安心しました!
そうですねあみも買いますねー

そんなに細い糸でも釣れちゃえるのはさすがです。
0862名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:38.86
細いラインで大物あげられるかは、リールの性能も有るけど、タックルバランスが重要。張りのある竿だと、瞬間的な力でラインブレイクするからね。柔らかい竿と細いラインでオープンウォーターならいけるよね。
0863名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 18:31:37.44
>>862
やっぱりもう少し太めにします。
ロッド記載には7-14lbと書いてあるので
7〜10ポンドにしてみます。
0864名無しバサー
垢版 |
2019/12/03(火) 22:55:27.86
太くなるとフロロはツライかも
0865名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 07:04:31.40
じゃあリールを普通サイズのゼブコ 33に変えれば、問題解決できますか?

そのリールはマイクロガイドでも使えそうでしょうか?
0866名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 07:30:29.99
33マイクロに鱒レンCT50、ダイソー道糸1号だけど
60位の雷魚は釣れる
0867名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 08:11:02.31
>>866ロッドが柔らかいとある程度やりとり出来ると思うけど結構固めのmlを使うからその太さは難しいと思う。
0869名無しバサー
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:23.41
>>868
今は普通サイズの33T(昔あった44くらい)はないんですよね?
0870名無しバサー
垢版 |
2019/12/06(金) 15:27:55.66
オーセンティックでいいやん
0871名無しバサー
垢版 |
2019/12/06(金) 21:36:00.55
やっぱりカウンターモデルはないんですよ ありがとうございます
0872名無しバサー
垢版 |
2019/12/22(日) 11:33:59.59
ゼブコのオーセンティックかROAMで迷っています。
デザイン以外で性能に違いはありませんか?
0874名無しバサー
垢版 |
2019/12/24(火) 14:48:52.18
オレの11と02が一番かわいい
もうゼブコはいらんわ
0875名無しバサー
垢版 |
2020/01/01(水) 22:54:19.11
リールが安い分ロッドが高級になってく
スティーズレーシング買っちまったよ
0877名無しバサー
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:18.60
半端なスピンキャストは安いだけの玩具だから要らない
0879名無しバサー
垢版 |
2020/01/21(火) 22:42:55.67
バレットか、、
高いだけあるな巻き取り強そうだし
0880名無しバサー
垢版 |
2020/01/24(金) 23:25:25.84
バレットはスピンキャストで一番ガタがないスムーズなリールだと思うよ
ただ糞重い
0881名無しバサー
垢版 |
2020/01/26(日) 16:59:31.26
オメガプロの本体にオメガの真鍮ギア
そして外装はデルタ

これ最強では?
0882名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 11:19:04.54
オメガプロはフッ素加工のローターがダメだな
0883名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 12:43:27.18
>>882
ドライブギアがアルミ製なんだよね
ローターはPEさえ使わなければ軽くていいんだけどなぁ
0884名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 14:25:43.28
バスプロショップのアンダースピン画像で見る限りは良さそうだけど細いナイロン巻いて小物釣りくらいなら問題無さそうかな
0885名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 17:07:50.18
細いPEラインも手巻きで均等に巻けば糸噛みしない事が分かった

ちなみにリールはZebcoマイクロ33
0886名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 01:37:45.81
>>883
オメガプロのローターはフロロでもヤられるよ
摩耗に気付いたから低伸度ナイロンにフロロリーダーで我慢してる
0887名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 10:26:36.97
>>886
マジかよ それじゃあいよいよデルタ最強になっちゃうな
何故だかデルタだけドライブシャフトのガタがないんだよな
オメガのドライブシャフトやベアリング変えてもガタがでない
多分ボディが違うのかな?
今はデルタにハンドルを移植して使ってる
0888名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 15:04:50.49
糸に負荷掛かる大物狙いならプロよりデルタが向いてるかな
プロもカップローターがメッキとかの高耐久品になれば良さげだけどなー
0889名無しバサー
垢版 |
2020/04/06(月) 05:43:20.37
ダイワのファントム300というスピンキャストリールを買ったんだが
スプールにアクセスできない
波型のラインワインダーの内側にあるアルミのカップのヘリが傷んでるので
これを外して研磨したいとも考えてるのだけど
詳しい人いますか?
0890名無しバサー
垢版 |
2020/04/06(月) 12:00:50.06
>>889
同じダイワ のスピンキャスト30ってやつは、ドラグダイヤルを緩めてハンドルを固定し、ワインダーを左回しに回すっていう情報がネットに上がってました。
おそらく、ファントム300も同じ様な構造だと思うのですが、あれってハンドルのところにスタードラグですから、ドラグ関係無く、シンプルにハンドルを固定してワインダーを緩めるタイプだと思います。ゼブコとかと一緒ですよね。きっと。
ちなみに、手持のスピンキャスト30をこの方法で試してみたのですが、私のは外れませんでした。なので間違っていたら申し訳ないです。
0891名無しバサー
垢版 |
2020/04/07(火) 04:55:37.80
>>890
その方法であっけなく外れました、有難うございます
前所有者もアクセスで苦労したみたいで、波型カップの頂上のハメ殺しの
部品を無理矢理外そうとした痕跡がありました
波型カップが外れると二枚目のアルミカップが出てきましたが
これはEリングだけで止まってるので余裕で外せます
0892名無しバサー
垢版 |
2020/04/07(火) 17:48:03.21
今購入できる商品で、PE使用可能なスピンキャストってありますか?
0894名無しバサー
垢版 |
2020/04/09(木) 11:13:48.04
ダイワ の現行でアカンの?
ピンにローラー付いてるし
ちょっとやそっとでPEで削れる
パーツってあるかな?

5000円あれば買えるし、現行なら
部品も取れるからどう?
0895名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 00:50:17.91
>>894
グローブライドのはゴミ
ナイロンでもローラーが磨耗する
ダイワ精工じゃなくてグローブライドだからね
0896名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 02:33:05.43
>>895
ダイワはグローブライドの一ブランドやぞ スポーツラインと間違ってるんじゃね?
0897名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 12:29:50.71
>>896
社名が変わってからの奴はゴミだと言ってるんだよ
今「ダイワ」はブランド名だろ

グローブライド社で「ダイワ」ブランドの下位ブランドが「スポーツライン」じゃん
0899名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 12:36:52.91
いいね!
自分はデルタ使ってる時が多くて焦るわ
ドラグ鳴る鳴る
https://i.imgur.com/tmbyWKL.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況