X



トップページバス釣り
1002コメント302KB

【初心者】スピンキャストリール【鉄仮面】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/03/06(月) 13:51:40.90
バス釣りにあえてスピンキャストリールを使う変態のたまり場スレです
0564名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 03:36:14.55
アンダースピンタイプだとどれがイイんだろ
ただでさえスピンキャストって選択肢が少ないのに更に数がない
0566名無しバサー
垢版 |
2018/09/12(水) 23:58:40.52
こねーじゃねーかよ!!
0567名無しバサー
垢版 |
2018/09/13(木) 12:53:32.11
abu276ui
0569名無しバサー
垢版 |
2018/09/20(木) 23:54:21.48
ネット上からです。晒しになったらいけ
無いので、拡大してます。
この超ショートグリップ、どこのグリップか
分かりませんでしょうか?
トップ屋さんの一部はスピニング用グリップ
有りますが、この写真のグリップはトップ屋
さんのどこも違う様です。
それとこのリールの固定方式はどうしてる
んでしょうか? 金具も見えないので、
まさかテープでグルグル巻きとかですかね?
0571名無しバサー
垢版 |
2018/09/21(金) 00:05:18.93
lew’s のspeed stickじゃない?
0572名無しバサー
垢版 |
2018/09/21(金) 07:32:47.18
>>571
バッチリドンピシャの当たりでした、ありがとう
御座いました!
ネット検索してみましたが、スピニング仕様は
全然出回って無いっすねorz
これはまた欲しい病が発症です。
0574名無しバサー
垢版 |
2018/09/21(金) 14:07:35.70
>>572
もう大半捨てられただろうけど大昔は他の竿でもあったかもよ。
リールシート加工して自作すりゃ出来そうだけど。
0575名無しバサー
垢版 |
2018/09/22(土) 02:10:50.96
>>573
注意深く探してみます。
バス用でロッドもベイトリールもオールド
ばかり使って来たのに、急にスピニング+
スピンキャストリールに目覚めちゃって。
まさかスピードスティックだったとは。
これベイトの方はかなり人気なのに、
スピニングの方だと全然気付きませんでした。
もう1つ、リョービのガクンと曲がった
スピニングロッドもカッコいいですね。
バス以外にも色んな釣りに使いたいです。


>>574
いやぁ、自作は夢ですけど、難しいっすよ!!
0576名無しバサー
垢版 |
2018/09/22(土) 09:57:30.18
グリップはFujiのスピードハンドルって商品名だったと思う
リアグリップが長いのは当時よく見たけどショートグリップなのは初めて見た
0578名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 12:13:59.10
>>577
かっけえ、ヤバいなこれ。
欲しいなあ、どこかのトップ専門店
で復刻してくれんかな。
0580名無しバサー
垢版 |
2018/09/26(水) 16:38:59.17
グリップ部分はヤフオクにあるね
自分はテネシーグリップも好きだな
0583名無しバサー
垢版 |
2018/10/08(月) 17:33:25.84
要は狩猟のカモを引き寄せるやつか
あれ面倒臭いんだよな
0585名無しバサー
垢版 |
2018/11/12(月) 15:38:49.92
使った後ってカバー外して乾燥させるべき?

なんか錆びそうだけど
0587名無しバサー
垢版 |
2018/11/12(月) 22:47:46.85
中性洗剤で綺麗になるよね

オメガプロ2がPEで削れちまったぜ
この軽さでPE対応なのないかな?
0588名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 19:57:42.49
シェークスピアシナジーカップ外すのめんどくさいな
0589名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:34.80
587だけどプロじゃないオメガ買って解決したわ
プロじゃない方は溝できんのな
0590名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 18:52:14.72
あのローターのフッ素加工みたいなの弱いからなぁ
メッキのが強いよね
0591名無しバサー
垢版 |
2018/11/22(木) 04:17:34.89
デルタ
見た目と巻き心地がよい
オメガ
PEが使える 重い
オメガプロ
軽い PEで溝

至高の一台のために三身合体が必要だとわかった

でもバレットの02サイズ出そうだよね
0592名無しバサー
垢版 |
2018/11/24(土) 05:47:47.02
スピニングロッドにつけるタイプでPE使うならabu507を輸入するのが良いってことかね?
日本のAmazonだと結構高いのな。
0594名無しバサー
垢版 |
2018/12/07(金) 23:58:23.77
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,700人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0597名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:06.49
こどもに使わせるのにゼブコ買ったんですがラインは太めのナイロンと3号程度のpeならどちらがトラブル少なめでしょうか?
野池もいきますが用水路の鯰メインなので飛距離は必要ないです
0598名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:48.49
そもそも鯰にスピンキャストでイケるか・・・?
0599名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:38.59
>>598
昔 シェイクスのSynergy とか言うのでやったことあるけどゴリ巻きしなきゃ大丈夫だったよ
0600名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:09:59.15
>>597
ゼブコの何を買ったか知らんが俺ならナイロンモノフィラだな
太目って言っても4号以下をお勧めする
あとナイロン巻き替えするならスプール8分目くらいにしとくこと
目一杯巻くと投げて巻くたびに膨らむから
オシレート付でもインナーカップに干渉してトラブルの元になる
0601名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 01:28:46.05
鯰スピンキャストとはまた素晴らしい
03くらいの大きさなら太目のナイロンが良いと思うよ
0602名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 11:39:54.05
ゼブコ33です
届いたらハンドル折れてたので返品しましたw
まだ届いてないですがとりあえず手持ちpeしかないので
こちらも少なめに巻いてみてトラブルあるようならナイロンに変えてみます!
0603名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 02:22:48.89
太めのライン巻けるスピンキャストってないかな?
0604名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 15:32:27.99
>>602
33にPE巻いたらすぐカップに傷がついちゃうよ
スピンキャストはナイロン専用と割り切ってボビン巻きの安い糸でも買ってください
あと33はラインが真ん中が膨れた樽状に巻けるので
その頂点がスプールからはみ出さない程度に巻くのが目安
0605名無しバサー
垢版 |
2019/02/04(月) 12:04:54.39
33マイクロ買ったぞ〜(((o(*゚▽゚*)o)))カッコいいチャチさが良いね。
フジのオフセットに付けて、今年のオモチャに決定
0606名無しバサー
垢版 |
2019/02/11(月) 22:51:46.85
ZEBCOだとラインキャパって例えば10lbは日本の10lbとは違うよね?
もっと多く巻けるってことになるんだよね?
0607名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 06:25:47.37
>>606
LB表記の解釈の違いで太さが違うからな。同じ表記じゃ国産ラインの方が多く巻ける
0608名無しバサー
垢版 |
2019/02/12(火) 08:43:05.09
アメリカ式のlb表記はストレーンの昔から変わらんね
DAIRIKI(サンライン)出た時は「細くてつええ!」ってビックリした
0609名無しバサー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:55:30.31
PEなんか同じLBでも凄く細いよな
初めてPEが出たときはビックリした
巻ける長さについては号が便利だけどアメリカは号が無くて不便だな
0610名無しバサー
垢版 |
2019/02/17(日) 01:26:56.09
PEといえばゼブコオメガ02のプロつかない方は1シーズン使った結果
ローター削れは起きませんでした
軽量化したプロは柔らかい金属の模様です

ご参考までに
0613名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 16:20:54.85
>>612
さっきちょうどD.C.4のPV見たところだから七尾奈留(昔のサーカス絵師)のスプーンが欲しいかも
てか使ってる絵師が古いなぁどうせなら世界の西又画伯にも描いてもらえばよかったのに(ギャラ高い?)
0615名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:06.66
>>612
おぉ....値段が値段だけに購入に踏み切れなかったけど成る程
0616名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 22:00:21.72
TU-01って興味無くてよく見てなかったけど改めて見てみたらミッチェルっつうかGarcia3000、3800とボディとハンドルのデザイン形状がそっくりだね。
Garcia3000、3800もメイドインジャパンで製造がはっきりしないけど、大森か五十鈴だったんやな。
0617名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 22:33:58.42
アライくんとトイマシーンをしばらく使ったけどアライくんの方が若干出来がいいな
アライの中身とトイマシーンのガワとセラミックピンだけ使うのが一番良さげ
0618名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 22:45:24.90
>>616
TU-01が発表か登場かした頃にどこかのスレで同じ指摘があった
バラしてみると中身は大森っぽくない
松尾(元々ガルシア向けだったカーディナル750シリーズはここ製造)か五十鈴辺りだったのかも?
0619名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 00:33:38.64
あんなボッタクリなだけのスピンキャストいらんだろ
トイマシーンよりゼブコ3台買うわ
0620名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 02:12:12.66
あの一連の商品でスピンキャストは所詮おもちゃと思い込んじゃった人多そうだね
一日使ったら構造的な欠陥がいくつも出てきた 真剣にテストしてないと思う
0621名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 17:40:49.01
>>618
なるほどね。
0623名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 22:29:03.80
実際にオモチャ程度のもんしか無いからなー。
他のリールは大人のオモチャまで熟成されたがスピンキャストは子供のオモチャのまま…
0625名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:21.94
でも何とかして使いたいってジレンマが…
分かるやろ?
0626名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 22:38:10.93
ゼブコなら使える
0627名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 22:46:19.45
ゼブコもオモチャだけど何故か壊れない
そこがトイマシーンとの一番大きな違い
0628名無しバサー
垢版 |
2019/03/04(月) 00:11:09.07
ゼブコはオモチャのリール
フラッグはリールのオモチャ
0630名無しバサー
垢版 |
2019/03/05(火) 22:46:51.88
abu507、506って右巻きにできますか?
0631名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 00:51:20.40
>>630
できない

507の右まきが508
0633名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 02:34:09.51
>>630
www.amazon.co.jp/dp/B07BMMJCR3
コレがあなたの欲してるものかも?
0634名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 12:34:55.92
>>631
ありがとうございます。これだ!と思ったのですがukAmazonで取り扱い無さそうですね。現行品でしょうか?

>>632
左投げ専用ってイメージがつかないのですが…

>>633
507のURLですかね。国内で買うと結構高いのですね…ビックリです。
0636名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:48.49
その507ってびっくりするくらいでかくて重いよ
自分もポチる寸前で気がついた
0637名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 18:39:34.10
わかりにくくてごめんなさい!508の取り扱いがないという意味でした。
本当は506が良いのですが右巻きが良かったです。
パワーフィネスしたくてPE使用前提となるとabu506が良さそうでしたがなかなかうまく行きませんね。
0639名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:10.96
>>637
たぶんパワーフィネスとやらには向いてない
0642名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 14:13:00.27
507mk2確かに小さくないけど
トライアングルみたいにバカ高くないし
オシレート付いてて、フェアリングカバーが
デカイのがでかく見せてるけど、結果
スプール径が大きいのでクセ付きにくいから
トラブルも少ないよ。

人差し指でクラッチ切ってすぐ指に
ラインかけれるから手返し最高です。
0643名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 16:46:22.67
右利きですがピッチングのみ左手でロッド持ってまして。だから右巻きが良いかと思ってます。508欲しいのですが新品は手に入らなそうですね。
0644名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 16:50:54.15
ダイワのハリアー120Mの方が可能性あるかも?
0646名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 18:37:19.07
507mk2って408gもあるのか 流石にバス釣りは無理だろ
0649名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:01.29
新品で手に入らなきゃだめですね、大人しくスピニングでやりますわ。
0650名無しバサー
垢版 |
2019/03/08(金) 05:36:28.56
スピンキャストはビックリするくらい巻き上げ力ないよ
たまにスピニング使うと魚掛かっててもゴリ巻きできるんで感動する
0651名無しバサー
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:18.45
ガキの時の釣り入門にポンピングとか書いてあって並の魚相手にいつ使うのかと何十年思ってたけど、スピンキャスト使ったら巻けなくて無意識に体がやってたわ。
0652名無しバサー
垢版 |
2019/03/23(土) 11:46:51.95
最初はゴリ巻き出来るのはベイトリールだけだったけど巻き上げ効率が上がってスピニングでもゴリ巻きが出来るようになったんだよな
スピンキャストは昔から変わらないから非力なまま
0653名無しバサー
垢版 |
2019/03/23(土) 22:54:29.01
ダイワのスピンキャスト手に入れたので使ってみたけど、リリースタイミング難しいね。
ベイトやスピニングとまたちょっと違うタイミング。
でもなんか楽しいぞ。
ネットで見たけどダブルハンドルに改造したい。
0654名無しバサー
垢版 |
2019/03/25(月) 09:23:35.26
ボーアンドアローキャストが実用的に使えるのがスピンキャストの良さ
スキッピング?何それ?の世界だわ
0656名無しバサー
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:17.83
スピンキャスト80の軸受をカラーからベアリングに変えたらなんかゴロゴロするようになった。
ベアリング新品なんだけど、カラーに戻した方がいいのかなぁ?
0658名無しバサー
垢版 |
2019/04/03(水) 23:47:53.87
>>657
1280ZZってやつであってると思うんだけどなぁ。
0659名無しバサー
垢版 |
2019/04/04(木) 00:23:13.70
やっちまったな
0660名無しバサー
垢版 |
2019/04/04(木) 11:01:55.29
外径が少し緩いんじゃないか?
昔の安物機種だとベアリング規格に合わせて作って無いのもあったよ。
0661名無しバサー
垢版 |
2019/04/04(木) 11:05:49.80
あるいは元々の(全体の)精度が悪いので、一部の回転だけスムーズになると逆にギクシャクしてノイズを拾うのかもね(笑)
0663名無しバサー
垢版 |
2019/04/05(金) 07:35:45.11
バスプロの小林明人が試合でPE巻いて使ってるね
強いのにあんまりアンダースピンは流行らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況