X



トップページバス釣り
246コメント73KB

ロッド作ってるメーカーに言いたい事がある [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2017/02/09(木) 23:07:15.29
おいクソメーカーども、
ええかげんマイクロガイドやめんかい
誰も求めてないねん

ほかにも新作パーツ出るたびに安易に導入しやがって
リールシートもいちいちフジの新作に合わせるのやめんかい
あとセパレートハンドルもいらん事にそろそろ気づけ

あれもこれもファーストテーパーだらけすぎるねん
もっとレギュラー以下に目を向けろ
ていうかちゃんと釣りして竿作れ

いろいろお願い致します
0033名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 00:42:39.62
>>19
同死者がナマポでシャウラのパック買ってたけど即効で折れてたなw
高弾性だからしかたなんいだろうけど
安かろうが高かろうがパックロッドは所詮パックロッドなんだなーて思ったなw
0034名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 10:03:33.56
古い人間なので…
セパレートグリップやめてくれ
コルクグリップ増やしてくれ
0035名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 10:54:03.10
2世代前くらいのブランクが露出してないリールシートを握るとなんかホッとする
あー、これこれって
0036名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 11:03:17.56
ここ何年か長いロッドがおおすぎ
0037名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 11:04:05.36
(ム´・д・) 僕の自演まとめサイトを楽しみにしてくれる馬鹿の為に

僕は自演し続けなければならないんだー。
0038【な ん で 働 か な い の ?】
垢版 |
2017/02/12(日) 11:25:01.87
   



 
          【求人倍率1・43倍…25年ぶり高水準】


厚生労働省が31日午前に発表した2016年12月の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月比0・02ポイント上昇の1・43倍で
1991年7月以来、25年5か月ぶりの高水準となった。


↑今現在は アベノミクス好景気で どの業種も超の付く人手不足 バブル期並の売り手市場ですよ? 

親寄生の中年ニート ナマポッポ予備軍のおぢさんの君  な ん で 働 か な い の ?


       
           【な ん で 働 か な い の ?】


           
0039名無しバサー
垢版 |
2017/02/12(日) 15:25:54.66
>>22
別に普通の竿でも見えにくいだけで割と曲がるよ
じゃなきゃブランクとグリップの境目部分に負荷が集中してしまう
0040名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 01:42:12.53
ごく一部でいいのでトリガーレスの竿出してみてほしい
スピのグリップでおkす
0042名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 12:30:50.66
メーカーさん、いつも楽しいロッドをありがとう
0043名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 12:53:53.02
>>41
富士のリールシートってトリガー削り落とすの大変じゃない?
これまで2個削ったことがあるけれど、もうやりたくない。
0044名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 13:03:14.56
トリガーのないリールシート買えよ
0045名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 13:59:55.06
>>44
微妙なコブを残すように削るのよ。スピニング用のパイプシートだと、人差し指が保持できなくて何か気持ちが悪い。
0047名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 14:18:10.89
同じような不満が長きに渡って抱えていて
マイクロガイド主流で決心、自作とまではいかないが
手持ちのVOICE4本のフォアグリップから下全部作り直して
かなり満足している
フォアグリップはナット式、リールシートは無塗装ECS
特に660Hはかなり気に入っているブランクスなのにグリップが短い
こいつのグリップ+1インチ長くもした、もう手放せないっす
グリップエンドは純正流用、竿が軽くなったのでバランサ−1つでかなり軽い持ち心地
いい竿、高い竿がいいのではなく、自分に最適な竿がいい竿だと気づいた、当たり前なんだけどね
0048名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 17:28:04.43
>>43
ザクザクっと切ってから紙ヤスリとルーターで整形がいいよ
オールヤスリは苦行
0049名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:06:56.75
グリップとブランクスは別がいい
ほんで別々に買えるみたいな
0050名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:23:13.25
>>44
確かバスワンだったと思う
0051名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:26:09.81
>>36
グリップが俺には合わないんだよな
0052名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:39:33.26
いまだECSに敵うリールシート現れずだよね
シマノダイワのオリシーもECS以下だと思うし
0053名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:40:36.86
エバグリのサンダーショットっていう竿中古で買ったけどこの長さでこのブランクスならグリップをダブルハンドルにしたら正しくサンダーショットになると思う
ダブルハンドルならフリップキャストをバシバシ決めたるわい
オレも改造しちゃおかな
0054名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 19:54:28.13
ここずっと程度が極めていいトライアンフエアリーを探してる
見つけたらブランクスだけ流用でグリップ回りガイド変えてセミカスタムロッド作るんや

あの竿はどう考えても絶対に化けると思う
あの手の短くてムチムチなロッドって今本当に無いよね
0055名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 21:03:49.50
>>52
シマノのファイティンググリップはecsよか好みなんだけどな。まぁ似てる形なんでおなじようなもんだけどねw
0056名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 22:13:31.42
ECSに比べてシマノは細いから個人的には握りにくいな
ACSは何かしっくりこない
0057名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 22:16:39.62
「〇〇って、ナマポらしいね」
「ふーん、そうなんか」
「だから、プラプラしてるのか」
「なんだよね」
「関わらない方が、良さそうだな」
「だなw」
こんな、やり取りの後に
彼らはナマポッポの電話番号を着信拒否設定wwwww
自業自得wwwww

ナマポッポがほくそ笑んで騙る

「税金は納めず、貰うものw」

住まいの京都市伏見区醍醐地区の公営住宅も税金

生活費は働かないから生活保護受給、これも税金

生活保護受給の為の通院は税金

2ちゃん荒らしてるPCも生活保護で購入、これも税金

で、納税者様に何の役にも立たないどころか

害悪でしかないのが47歳、中卒ニート引きこもり統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポです
0058名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 22:54:44.30
マジで釣り場で見る他のアングラーキャスト下手くそだらけになったよな
クソ長い竿でヘッピリ腰送りバントみたいな投げ方ばっかりだ
0059名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 23:01:37.51
ECSはもちろんTCSは持ちやすいあとヘラクレスのグリップが極めて持ちやすいな。
あれは傑作だと思うわ。
0060名無しバサー
垢版 |
2017/02/13(月) 23:20:16.11
>>52
俺も12ftジャストのロッドが欲しいと思ってたよ
0061名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 01:24:40.00
中国は航空宇宙産業と冶金技術は日本より間違いなく強い
10年後は日本も勝てなくなってる。日本もウェイ系の学生と高齢者ばっかりだし、将来どうなるかねぇ
0062名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 04:21:02.94
「〇〇って、ナマポらしいね」
「ふーん、そうなんか」
「だから、プラプラしてるのか」
「なんだよね」
「関わらない方が、良さそうだな」
「だなw」
こんな、やり取りの後に
彼らはナマポッポの電話番号を着信拒否設定wwwww
自業自得wwwww

ナマポッポがほくそ笑んで騙る

「税金は納めず、貰うものw」

住まいの京都市伏見区醍醐地区の公営住宅も税金

生活費は働かないから生活保護受給、これも税金

生活保護受給の為の通院は税金

2ちゃん荒らしてるPCも生活保護で購入、これも税金

で、納税者様に何の役にも立たないどころか

害悪でしかないのが47歳、中卒ニート引きこもり統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポです
0063名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 09:27:16.46
長いロッド作るのは別にいいんだよ
ただ、作るならちゃんと考えて作って欲しい
グリップ短すぎるし、無駄なファーストテーパー
キャストを考慮されたのか、
掛けることを考慮されたのか、
掛かった後の事を考慮されたのか
どれにもバッチリはまらない竿が多すぎる

あとはどれも高弾性すぎる、感度感度感度
うるせえわ、そんな感度求めてどうするんだ、メバルちゃうぞ
バスはそんな感度いらんし、ライン見る釣りなんだから
ユーザーのライトリグ頻度が高くなってきてるからってのもあると思うけど
それを導入する竿を考えてほしい、なんでロングロッドにまでその概念優先させっかなぁもう・・・
0064名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 10:14:09.49
高感度は個人的には良いと思うけどな、バスロッドの感度は当たりを取るだけではなく地形を読む物なんだから。アメリカのルール改正でもっとロッドは長くなるだろうな
0065名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 11:34:55.04
アメリカはそのうち12ftになるだろうな
0066名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 12:28:05.90
投げ竿もどきのワンピースになっていくのかねえ。
0069名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 18:37:05.94
GMCのサバナやったら12ft余裕やな。
向こうのハイエース的なヤツだが
0070名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 19:06:48.09
ルーミスはフライロッドでプロガイド用のワンピースモデルをラインナップしてるね。それでも9ftだけど。
0071名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:12:44.20
延べ竿から始まって、振りだしや継竿が流行ったとおもったら、今度は述べ竿かよ・・・
「歴史は繰り返す」というのは本当なんだな
0072名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:43:56.31
いくらなんでもアメリカだって10ftで頭打ちだろう

日本のトーナメント団体が追従するのかどうかだな
0073名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:51:34.03
ディー・トーマスはあの世でどう思っているかな。
0074名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 23:20:02.18
7ftぽっちでロングスピン()
0075名無しバサー
垢版 |
2017/02/14(火) 23:27:14.63
風船おじさんは何を思う
0076名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 03:51:15.69
ジムが糸電話理論でワンアンドハーフ布教してることだし、3本継ぎとか4本継ぎとか、出してくるんじゃね?
「感度も倍!」とか言ってw
0077名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 08:21:59.05
>>63
全部少数本でカバーしようとするオカッパリバサーが悪い
0078名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 11:30:37.12
グリップエンドにはエンブレムとか入れるのやめて地面に突けるようにして丸っこくすべき
その点ルーミスはさすが
0080名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 11:48:55.97
悪くはないけど中堅以下のモデルで
ボーター向けがあんま出てこないのは事実だと思う

たしかにボーター概念だけで作ってるEGとかはあるけど
バス釣りするのにロッド1本4万5万使うバカは実はそんないない

ルアー別にロッドがあった時代から
ユーザーのスタイル別にロッドが作られるようになったよね
昔はロッドに「クランキングスペシャル」「ジグスペシャル」みたいな名前がついてたし
今はまったく見ないけど
0081名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 13:19:47.27
へんな名前つけるの止めてほしい
ファイアウルフとかwww何とかスペックとかwww疾風七四とかwwww
0082名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 13:28:19.81
型番を統一して欲しいわ
ダイワみたいに長さ、継ぎ数、硬さ、テーパーをちゃんと載せて欲しい
0083名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 13:33:15.96
琵琶湖のルドラ専用ロッド作ったら買ってくれる人いるかなぁ
本当に8年ぐらいやり続けてきてる
おそらくルドラが琵琶湖の定番になる前から
このミノーやばいと気づいてやり尽くしてきた
バーサタイル性はほぼ消えるがそろそろ一本形にしてみたい
0084名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 16:00:22.97
>>79
そのお陰で手頃クランキンロッドみたいなのは全然出ないし
0085名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 16:25:48.25
おかっぱりバサーは悪くないだろう
むしろおかっぱりで何本も竿持ってく方がおかしいわ
文句言うならメーカーへ
0086名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 17:10:11.76
丘の人には、なんでボート乗らないんだろ

ぐらいに思ってる
せっかく丸一日、同じ時間バス釣りしてるのに
乗ろうという発想になぜ発展しないのか不思議で仕方ない
免許の問題?それとも興味ないのかなぁ
0088名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 18:49:01.65
バスボートで船酔いする人いたら
乗り物全部ダメなんじゃないだろうか
0090名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 19:06:04.39
趣味にどこまで入れ込むのが気持ち良いか?それは本人しか分からない
陸っぱりでも普段はボートも乗ってても空き時間が少ない時だけ陸っぱりって人もいるかも知らんし
バス以外にも色んな釣りしたり他の趣味もあるかもしれんし
0091名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 19:08:48.46
だってボート出すのめんどくさいじゃん
0093名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 19:33:02.60
>>86
レンタルの10フィート艇なら手軽に遊べるのにね
30万も出せば魚探にデッキと完全装備で好きなタックルで好きな釣り出来るのに勿体ないな
俺はストレスあるオカッパリのバス釣りは付き合い程度にしかやらなくなったわ
0094名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 19:59:35.86
ロードランナーのダルさは
ただのグラスから来てるだけ。
みんな、アホみたいにトルクが〜
とか適度なダルさが〜とか
言ってますが、昔からの
製法なだけw
0096名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 20:56:04.64
圧倒的にボート有利な青物でも、渡船使ってでもショアに拘る人も居るし
その辺の拘りは難しいわ
0097名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 21:22:47.09
バスの場合は貧乏なだけ
0098名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 22:15:13.83
>>95
グラスはいってる
0099名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 22:53:40.05
レンタルでええやん
ていうかほぼレンタルやろ
夏はゴムボやけどね
0100名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 23:17:37.73
カーボンロッドでも数パーセント〜20パーセントくらいはグラスが入ってる事が多いのは意外と知られてないのか?
0101名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 23:34:07.35
てか100%カーボンの竿ってそんな無いよな
0102名無しバサー
垢版 |
2017/02/15(水) 23:39:47.00
日本釣用品工業会ではカーボン使用率51%以上でカーボンロッド認定になるらしい
0103名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 00:18:34.97
カーボンが何なのかすらわかってない奴がいるなwww
0104名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 00:22:27.67
長年バス釣りやっときながらカーボン竿には一般的にグラスが入っている事も知らないで
「ロドラン最高!ロドラン以外は使えない」とか喜んでるガイジがロドラン信者なんだよ
0105名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 00:26:33.02
同死者さんの糞自演のおかげで私たち初心者も知識が増えるのでありがたい。
もっと下手な小芝居で我々にご教授願います。
0106名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 06:51:55.45
>>104
とはいえグラスを10パーセント前後含んでるカーボンロッドは普通にあってそれでもロードランナーは個性的なんだからロードランナーにとってグラスを含んでいるってのは決定的な要素とは言えないな
重さからしても尋常じゃないし
0107名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 09:28:31.27
含有率より素材のトン数に目を向けないのかなここは・・・
0108名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 12:58:27.21
>>104『釣り好き』なら知っていて当然だけど『バス釣り好き』なら知らなくても当然じゃないか?
でもロドランは俺も良い物だと思うぜ。
近頃は軽量高弾性ばっかりで>>84の言う通り巻き用途が少なすぎる。
0109名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 13:00:21.67
天竜に期待
0111名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 13:21:28.05
>>107
今はグラス含有量の話しをしてるからね…
0112名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 13:25:04.72
言い方の問題でしょ
日本海が東海になるのと同じ
別にどっちでもいい
0113名無しバサー
垢版 |
2017/02/16(木) 20:22:29.40
MHくらいの硬さで21gまで投げられる
スピニングロッドをもっと出してほしい。
そのロッドがあればPE巻いた
スピニングでほとんど事足りるんだ。
陸っぱりだから何本も持ち歩くの大変だし。
0116名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 06:42:47.86
>>113
ルーミスの843
0117名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 06:49:51.13
生活保護について・・・・
SNSで毎日毎日食べたものをUPしてみたり
コミュニケーションに余念がないみたいですが
こちらからしてみれば本当にリズムがあいません
なんであんなにゆるーい感覚なのかと不思議ですスマホもちなど当たり前で優雅に飯食って
学生時代くらいに取得するような簡単な資格なんかもとらせてくれるとか・・
自弁自腹で資格なんかとるものだと思ってた自分が損した気分になります。知らないというのは損するんですね。
無職を何回も味わって給料もらえなかったときに年金や税金を猶予してもらったことがありますが
それでもなんとかおさめきりました。
生活保護受給者がよくもちだす「精神障害」
こんなわたしも精神科通いは10年です。社会には私より大きな精神障害を抱えながら
大きなプレッシャーの中で家族守るために必死な人はたくさんいます。
もちろん国の制度だし本人の勝手ですが
自分たちを中心に世界がまわってると勘違いしてそうなゆるーい「しんどい」とか「鬱はいった」とか
そういうコメントをみると吐き気を催すのは私だけでしょうか?
0118名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 09:46:19.17
>>113
ヴォルキーのビッグレイクカスタムだね
そんな数万出して買わなくていい
VKS-70M/BLはM表記だけど間違いなく軽くM以上ある
ガイドも普通の小径ガイドだしかなりタフ設計
20gとか楽勝やで
というかライトショアジギにも使ってます
6ポンドとか細番手のラインだとあんまり合わないから
PE0.8でリーダー8ポンドを1.5ヒロぐらい取って使ってる
バス釣りもそうだが「魚釣り」する上でかなり対応範囲は広いと感じてる
しかも下手したら1万以下で買えてしまう
0119名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 13:49:43.10
ゾディアスにある
0120名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 13:55:06.36
日本の釣具メーカーは富士工業に依存しきっているから仕方がない
自転車業界で部品メーカーのシマノが圧倒的に強いのと同じ構図だ
0121名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 14:19:59.40
外国の釣具メーカーは富士工業に依存してないのか?
0123名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 14:34:22.78
>>121
ぜんぜん依存してくれていいわ
依存しないとロッドがいくらになるのか

問題はそのパーツのチョイスや
安易に新作パーツ導入しすぎや
0124名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 15:34:04.44
ノリーズの悪口はそこまでだ
0125名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 15:35:59.56
>>107
グラス素材は何トン何だ?
0126名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 15:54:24.07
>>124
田辺スレなんぞ、毎回他のスレのヤツラに攻め込まれてボコボコにされとるやん
0127名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 17:38:02.16
田辺さんが富士工業のご意見番だからな・・・
0128名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 18:44:48.20
スピニングは最近PE良く使うからマイクロガイドはいらん
今度のエクスプライドとか改悪でしかない
0129名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 19:03:39.82
ガテン系には太くて強そうな竿の方が受ける。
0130名無しバサー
垢版 |
2017/02/17(金) 21:27:15.54
>>121
Alpsとかが有名かもね。sps/spcグリップはアメロッドの大多数があのグリップだから。
0132名無しバサー
垢版 |
2017/02/18(土) 04:56:09.93
軽い竿は感度いい→ブランクス薄くして折れやすくし回転頻度高める
まぁ釣具屋業界のアコギな商売だわ
0133名無しバサー
垢版 |
2017/02/18(土) 07:47:02.56
>>132
これいつも思うんだがどんな使い方で折れるんだ?経年劣化ならわかるが釣行中に折れたこと無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています