X



トップページバス釣り
1002コメント271KB
ピュアフィッシング総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/01/29(日) 23:23:24.19
ベイトフィネス云々とOLDアブ専用スレで完全場違いな恥ずかしい質問し追い出されたしまった人達や今のビュアフィッシングについて勝手に語り上がれ
ロープロアブの話はぜひこちらで
0357名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 13:12:55.05
チニング用にALC-IB7,ロキサーニBF8,レボLT7の3つの内ならどれがオススメ?
PE使用で5gの直リグメインなんだけど。
0358名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:46.53
チニングしたことないけど
ベイトフィネスとして考えるならレボLT7はスプール重量12gだから外したほうがいい
ロキサーニは詳細がまだ不明
0360名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 18:55:42.91
アブリールで一番不満なパーツはワンウェイクラッチだな。頻繁に逆転するリールに何台か当たった。
シマノでも07メタで一台当たった。ダイワは今のところ逆転してしまう不具合リールには出会していない。
0361名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 19:00:20.99
>>360
ワンウェイベアリング脱脂して専用グリス塗っとけ
多分他の所に塗布したオイルやらグリスがワンウェイベアリングに入り込んでるだけ
0362名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 19:17:53.32
>>357
ALCにしとけ
やっぱり他の2つとは違うよ
0364名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 20:25:50.41
>>363
IBでも悪くは無いが、チヌならPE1号か、それより細くないか?
おれはALCはIBもBFも持ってるが、チヌは勿論ライトソルトならBFの方が出番が多い。PE1号前後なら、糸巻き量も十分だ
0365名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 20:51:56.86
スピニングの話題がないけどMGX extreme買った人いないのかな?
0366名無しバサー
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:07.11
>>365
それを買ってインプレするのが君の使命だ
0367名無しバサー
垢版 |
2018/04/20(金) 07:22:22.43
旧レボltx用のktf スプールって7.0g、可変が7.5gだから純正スプールよりも重いんだな。
換装しても変化なく純正で十分ってオチかな?
0368名無しバサー
垢版 |
2018/04/20(金) 07:27:13.83
>>364
レスありがとう。
BF7も候補にあったんだけど今回ロッドも同時購入予定なので予算的に外しました。IB7が5g厳しいとの指摘があればBF7一択だったけど問題なく投げれるみたいなので。
0372名無しバサー
垢版 |
2018/04/24(火) 19:53:18.27
>>369
4600C4のフレームに4600C3のカップ
中身はC3かC4どちらかなんだろうね
0373名無しバサー
垢版 |
2018/04/24(火) 20:30:27.12
>>372
ありがとう。
アウトバックと合わせて懐古調で楽しむわ
0374名無しバサー
垢版 |
2018/04/28(土) 13:47:03.45
旧ltx系の何が良いかって大型スターホイールだよね。ベイトフィネスのロッドの持ち手でハンドルを回す時に最適。現行は足が短過ぎてパーツ交換必須だからイマイチ。
0375名無しバサー
垢版 |
2018/04/28(土) 19:51:36.68
>>374
あれバスプロがやってるの良く見るけど、何の意味があるの?
もう片方の手で回せば良くない?カッコだけ?
0376名無しバサー
垢版 |
2018/04/28(土) 20:01:47.97
フネだと垂らした片腕でバランス取りやすいから楽
0377名無しバサー
垢版 |
2018/04/28(土) 20:18:10.29
そうか、ハンドコンの場合、空いた手で操船できるのか
0378名無しバサー
垢版 |
2018/04/28(土) 20:34:49.64
>>375
スラック取るだけなら手で巻くより早かったりする
無論手でも巻く
0379名無しバサー
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:02.11
質問なんですがディサイダーのロッドってどうなんですか?
ベイトタックルをホーネットスティンガーからステップアップしとよう考えていてファンタジスタにするかディサイダーにするか。。。
よろしくお願いします。
0380名無しバサー
垢版 |
2018/05/01(火) 22:22:34.82
ディサイダーは何本か店頭で触ったけどスティンガーよりマイルドって云うか軟らかい軟調子だったな。
キャスターハウスとかで半額で投げ売りされてるよね。
0381名無しバサー
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:59.40
>>380
コメントありがとうございます。
そうなんですか。
キンキンなジグロッドがほしいのですがディーズ70Hとディサイダー70Hならどちらの方がキンキンなロッドでしょうか?
0382名無しバサー
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:57.31
そりゃディーズでしょ。ディーズのベイトフィネス67とディサイダーの69かな比較したら張りが別物だった。
0383名無しバサー
垢版 |
2018/05/01(火) 23:08:41.37
>>381
高弾性ロッドは基本的に高額だからキンキンを求めるなら
メーカーにもよるが実売3万ぐらいは出さないと厳しい
アブならファンタジスタシリーズの旧モデル半額を狙うと他社よりはだいぶ安いかと
0384名無しバサー
垢版 |
2018/05/02(水) 00:04:42.46
ホーネットスティンガーからステップアップするならファンタジスタだと思う
旧ファンタジスタは2万くらいで投げ売りされててコスパ高い
0385名無しバサー
垢版 |
2018/05/02(水) 00:49:31.30
歴代バスロッドのキンキン具合なら、
エクスポーズ>エクストルージョン≧スーパーデストロイヤー系≧ガニングシャフト電撃
ブランクスの強さもこの順で間違いないはず
キンキンジグロッドでもスローからファストまでいろいろあるから触って比べるといい。好き好きの問題だが、個人的にキンキンをより際立たせるのはスローアクションだと感じている
ちなみにディーズの70Hエクストルージョンは、メーカー的にレギュラーファストとしているが、実際のところスローだと思う
0386名無しバサー
垢版 |
2018/05/02(水) 07:10:42.57
二本で岸釣りの俺には昔ボートで使ってたようなキンキンロッドは要らないな。スティンガーくらいの程よい感度とダルさを持ち併せたロッドが幅広く対応して丁度良い。
0387名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 00:59:45.58
18REVO ELITE8 IVCBって13REVO Eliteの後継だと思うけど
なんで7g重くなってんだろ?
0389名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 06:09:00.90
>>387
素直にSLC買っておけば軽くていいぞ
半額で買える所結構あるから二万円のリールと考えたら破格
0390名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 10:49:03.86
受け取り方は自由だが、半額処分されるくらい残念モデルだったとも取れる。やっぱりオールラウンダーモデルに32mmはイマイチなんだよ。
0392名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 11:47:49.28
よく飛ぶとか言ってもあらゆるルアー&リグの平均飛距離は例えば34mmと比較したら敵わない。
SLCの売りは軽さでしょ。軽さを何よりも重視する人には良いんじゃない。
0394名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 12:56:34.83
しかしスピニングは随分進歩したみたいだね。
0395名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 14:30:06.03
>>394
確かに以前より良くはなったけど、
最近は国産の中級機もレベルが上っちゃったから
コスパ的に微妙になっちゃったのがナントモ言い難い。
あと、あのベール弱いと思う、すぐ曲がる、そして直してると金属疲労で折れる。
最近のは値上がりしてるから素材が変わったかのも知れないけど?

やっぱり当たり外れが多いよね、店頭で回してからじゃないと怖い。
0396名無しバサー
垢版 |
2018/05/04(金) 15:05:36.25
エクストリーム軽くて良さげだけどどうなんだろ
0398名無しバサー
垢版 |
2018/05/06(日) 17:52:00.47
>>397
幅がほぼ一緒だからそんなに変わらないんじゃないかな?
2つ有るなら試してみてよ。
0399名無しバサー
垢版 |
2018/05/06(日) 19:03:49.63
2016年の春二ヶ月くらい旧LTとBF8を併用してたけど飛距離は変わらなかったな。因みにフロロ8lb。太いラインを試さなかったのが悔やまれる。
0400名無しバサー
垢版 |
2018/05/07(月) 22:08:52.06
同じ値段帯ならフリームスやアルテグラがいいんだろうなぁ、と思いつつロキサーニスピニング買いたくなってる自分がいる。
0401名無しバサー
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:27.98
ロキサーニが18フリームス並に軽かったらほしかった
0402名無しバサー
垢版 |
2018/05/09(水) 07:19:47.24
ロキサーニってスピニングもあるんかいw
0403名無しバサー
垢版 |
2018/05/09(水) 07:22:49.78
今見た。14Kで200gオーバーか。

スピニングは真冬しか使わないけど次買うとしたら18カルディアだな。
0404名無しバサー
垢版 |
2018/05/09(水) 12:16:47.52
エクストリームスピニング軽くて良いね。
0405名無しバサー
垢版 |
2018/05/10(木) 01:11:32.25
>>398
横幅が影響するのはブレーキが強い時の精度
飛距離への影響が大きいのは上方向
0406名無しバサー
垢版 |
2018/05/10(木) 16:51:29.34
ロキサーニスピニングは1000で185gとかが有れば欲しかったな。
0407名無しバサー
垢版 |
2018/05/10(木) 17:28:43.56
穴の大きさは、スプール径が小さくなってるのとレベルワインダー、ライン整流バー諸々の位置関係で大差ない感覚
むしろ32mmは3号以上巻いて遠投しようとした時の、スプール痩せが効いてくる
0408名無しバサー
垢版 |
2018/05/10(木) 23:54:50.90
>>407
そりゃブレーキ自体の影響の方が遥かに大きいに決まってる
何が言いたいのやら
0409名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 00:52:59.83
中古で買ったレボALTが巻く時たまにコリコリ鳴るんだけど原因わかる方いますか?
クラッチ入れ直すと直る
0410名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 01:58:25.46
原因は中古で買ったからじゃない?

まぁ、実際はピニオンの当たりが悪いとか摩耗してるとか、
エスパーするとそんな所かなと思う。
ベアリングかも知れないし、メインギアかも知れないし、
分かりませんけど。
0411名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 11:50:52.48
>>409
音が規則的なのか、ハンドル一回転あたり何回鳴るのか
そういう事は予め書きなよでないとこっちも超能力レスするしかなくなる
0412名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 21:12:40.33
まさかゆっくり巻くとブレーキシューが当たって鳴る音を異常と勘違いしてるとかないよな?つーか買うときに回して確認しておかしいと思ったら店員に訊きなよ。
0413名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 21:14:57.33
あっ、ネットで買ったかも知れないか。まぁ何がおかしいか分からないなら釣り具屋に持ってて見て貰えば。
0414名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 21:39:36.71
>>412
そういう勘違いをする輩がイチャモンつけてくるから
ブレーキシューの中にバネを入れて
カタカタいわないようにしてるらしい
0415名無しバサー
垢版 |
2018/05/12(土) 00:19:52.25
ダイワの遠心マグフォースもその音がする訳だが
感度に煩い筈のバス板の住人が誰も指摘しない不思議
0416名無しバサー
垢版 |
2018/05/12(土) 06:54:17.85
>>412
もしかしてそれかもしれない
遠心ってこういう現象起きるんですね
0418名無しバサー
垢版 |
2018/05/13(日) 10:27:53.62
>>412
スプール空回しすると回り終わりくらいにチリチリ音してて、なんだろうと思ったらブロックが当たってる音だとわかった。
あれ不具合って言う人もいるかもね。
0419412
垢版 |
2018/05/18(金) 19:34:58.05
俺、大人気^^
0420名無しバサー
垢版 |
2018/05/26(土) 23:20:14.25
ディサイダー7 のスプール径っていくつですか?
ブラックマックス3と互換性あるとどっかで見たような気がするんですが。
0421名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 00:26:40.72
ロキサーニはレボの後継なの?
0423名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 15:47:05.19
なんだ廉価版か
REVOの遺伝子を引き継いだってあるから後継機かと思った
0425名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 17:54:13.77
>>423
あとスプールだけ買えば入れ替えて使える汎用性はよさそう。アブはこういうの嬉しいんだよな。ダイワの34mmもそれに近いけど。
0426名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 20:28:13.33
アブのリールって不良品が多かったり、アフターサービス悪かったりするの?
0429名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 21:56:36.59
導入したい数の1.5倍購入して、ニコイチとかサンコニする
運が悪ければサンコイチとかまである
っていうか百パー良品のアブの道具見た事ない
0430名無しバサー
垢版 |
2018/05/27(日) 21:57:59.56
補修部品の納期は長いね
スプールとかカバーとか反韓製品は早いけど単品は数ヵ月待ちとか未定とか
0431名無しバサー
垢版 |
2018/05/28(月) 20:43:39.05
HSC692ml買ってみたけど思ったより柔くて使いづらい。ティップ柔らかすぎて当たり
分かんないし、竿先にめっちゃラインからむ。
他に使ってる人いる?
0432名無しバサー
垢版 |
2018/05/28(月) 21:36:59.68
アブガルシアのリールはプラモデルみたいな物
購入してから手を色々と入れて
初めて完成品となる
0433名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 00:07:05.54
なんか同一人物が一生懸命ネガキャンしてるな
0434名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 02:00:54.98
いつものことだろ
馬鹿には勝手に語らせておけ
0435名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 08:15:22.59
エクストリームスピニングは凄くいい
軽いしノントラブルだしアブのスピニング舐めてたわ
0436名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 13:11:53.18
>>431
以前使ってた。ティップがソフトなのは同意。糸絡みし易いとは思わない。
ただ、先重り感が大きいからネコリグとかロッドを立ててアクションさせる釣には不向きと感じ売却した。スモールシャッドとか巻き物用として使うなら良いロッドだと思う。
0437名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 18:10:20.09
現行のREVO LVなんだけど7gくらいのワームだと全然ブレーキダイヤル弱められない…
MAXから1/4くらい緩められるくらい。
フロロ 12lb50mで巻量は問題ないと思うんだけど。
0440名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:19.92
>>438
失礼!lt7 でしたわ。
そのしてのBFと勘違いした。
lt7 でもダメなんよぉ…
メカニカルはゼロブレーキから2個くらい閉めてます。
0441名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 20:05:17.38
>>440
LT7の左巻きなら素直にアマでALC IB7が処分価格になってるから買い換えた方がいいよ

SLC IB8を使ってるけど3.5gのスプーンも余裕で投げれるしバックラッシュは皆無
右巻きならベアリングの交換しかなさそう
0442名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:32.90
>>441
ラインキャパだいぶ増えますが軽い物も大丈夫なんですか?
ブレーキ調整幅結構あるんですか?

アルデバランMGLに買い換えようか悩んでるんですよね…
0444名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 20:24:08.47
>>436
先重りかあ。確かにシャッドやミノーは使いやすいんだけど、ライトテキサスとか
ダウンンショットとかバイトが分からない笑 薄いブッシュにルアー入れようにも
竿先がくにゃくにゃで操作出来ず苦しんでる。オープン専用って感じ。
6.6だと短いと思う時が多くて。6112Mとかに買い替えようかな。
0445名無しバサー
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:59.21
>>442
俺のIB8はPE2号100m巻いてリーダー20lbを使ってるけど軽い物も余裕だね。遠心1個だけONにしてマグで微調整しかしてない

10gのシーバスミノーだと15メタDCよりかっ飛ぶよ

アマかダイソーで5mmのマグネットを手に入れたらBF7やBF8のスプールも取付可能

LT7で試すなら2mmのマグネットを20個手に入れて3mmの所に2mmを2個、1.5mmの所に2mmを1個にしてブレーキ強化してみたら?
0449名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 03:31:40.30
投げれても快適じゃないなら意味がないんだよな 結局はBF専用機かスピニングだなってなった自分がいる
0450名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 06:56:48.78
シマノだと07メタなら快適レベルで投げられる
0452名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 12:28:35.97
>>448
20年程度前に有名なスモールプラグスペシャルっていうフルソリッドのベイトロッドが出ててな
リールが追い付いてなくて結局評価されたのはかなり後になってから
0453名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 17:55:04.82
何故にディーズのグリップがVSS になっとんじゃ!
0454名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:05.12
新品で本体がオイルまみれってことありますか?
開けたら本体上面にオイルが付いてました。
0455名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:20.37
オイルまみれってほどではないがALC-BF7買った時にボディにオイル付いてテカってた
0456名無しバサー
垢版 |
2018/05/30(水) 19:53:18.31
>>455
そんな感じです、オイル溢れてたのかとおもいましたが、
アブクオリティなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況