X



トップページバス釣り
1002コメント271KB
ピュアフィッシング総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/01/29(日) 23:23:24.19
ベイトフィネス云々とOLDアブ専用スレで完全場違いな恥ずかしい質問し追い出されたしまった人達や今のビュアフィッシングについて勝手に語り上がれ
ロープロアブの話はぜひこちらで
0102名無しバサー
垢版 |
2018/01/24(水) 11:30:59.92
>>96
ベイトの方です。
ロキサーニのスプール、エリートと互換性とかあれば面白いんですけど若干フレーム違うんですかね?
0103名無しバサー
垢版 |
2018/01/24(水) 11:46:30.86
>>93
そのままでも余裕で使える感じだったので、チューニングで大化けするかもね。
まぁあの値段なので、チューニングはそこそこで使うのが正しいかもです。
0105名無しバサー
垢版 |
2018/01/24(水) 22:06:33.85
>>102
ロキサーニ同士ならすべて互換性がある事を確認済だけど
レボと互換性があるかどうかは未確認だったわ
ただ、ブレーキのスプール側の形状が違ったから
互換性は無いんじゃないかと思われ
0106名無しバサー
垢版 |
2018/01/25(木) 11:38:22.78
>>105
回答ありがとうございます。
ブレーキユニット移植できればって感じなんですかね〜
lt7のスプールとキャパがおんなじで、スプール軽ければいいな〜と思ってたんすけど。

なかなか旧LTから他のに移行できないです
新型見た目はツボなのに
0107名無しバサー
垢版 |
2018/01/25(木) 14:18:40.70
ロキサーニとsxならどっちがいいんかな
0108名無しバサー
垢版 |
2018/01/25(木) 14:23:34.47
ロキサーニパワーシューターってスプール35mmなの?
そして妙に重いのはフルアルミだからか?
買おう。
0110名無しバサー
垢版 |
2018/01/26(金) 11:08:13.23
>>109
でもほぼ同じ価格帯でなにかと流用できそうなsxもアリだと思うんだが
0112名無しバサー
垢版 |
2018/01/26(金) 22:07:59.11
ロキサーニってのはレボとは別シリーズなのか?
ベイトフィネス初めて買うならレボLTとロキサーニどっちがいいんだろうね。
0113名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 00:20:08.40
https://tsuri-plus.com/_ct/17143287
こんなん出るんだな
ロキサニーは多分ズッコケたディサイダーとかクロスフィールドとかの後継だろ
朝鮮製から中華製にしてコストダウンしたってモデルっしょ
ディサイダーとかと違ってパーツの互換性が新しいレボシリーズとあれば良いんじゃないか
俺なら何千円か足して旧LT7の投げ売りか新しいLT7買うけどな
全体の重量は上がってるけどカーボンハンドル付いてるのはええなロキソニン
0114名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 02:09:54.60
>>113
何がぶっ飛んでるってデザインが上位機種と全く同じところだな
他のメーカーだと下位機種は絶妙に安っぽくしたりするってのにw
0115名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 09:09:35.65
>>114
安価なモデルのためにデザインおこしたり型作るとか勿体ないって考えだからな
0116名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 09:19:17.71
旧LT予備のスプール付きで8000円だったから即買いしたわ
0117名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 12:00:00.53
>>114
わざわざコストを消費してデザイン変えたり
下位機種に欠点を追加したりする方が異常だと思うのだ
0118名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 19:27:26.49
>>110
あとは実売価格がどのくらいになるかだな

>>114
逆に考えるんだ
下位機種相当のデザインで上位機種を出している可能性も
0119名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 20:15:02.85
互換性はめっちゃええなと思ってたけどよくよく考えたらガワが2〜3個だから詰まらん気がしてきたぞ。。
新しいSXて小さくなったのに重たくなってないか
よってアブの次世代機はウインチとLT7がええと思うわ
0120名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 20:40:57.14
ロキサーニ買う気になってたけどよくよく見たらギア比が気に入らんわ6.4:1で1台ぐらい出してくれよ
0121名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 21:48:18.54
米アブ見るとレボもアンバサダーもSTX>SX>Sなのね。
LT系や、丸形ならC3、C4、RCNは別系統というか。
あまり売れなくても米アブのロッドやリールも少数販売してほしいんだけどなあ。
まあでもベリタスが売れなかったんだろうな。
0122名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 22:47:45.25
gen3時代のSTXとかSXは海外規格では国内販売なかったけど
(日本ではパワークランク56とかエリート78と同じドンガラのやつね)
gen4ではALCとかSLCの日本規格と共に売ってやるかくらいの感じじゃないか
gen3ではパワクラエリートと割高輸入のSとSTXも買ったけどこりゃ大人しく
日本規格だけ買ってればいいなと思ったよ
違うブレーキを一台ずつ買って試したかっただけなんだけどね
0123名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 23:25:50.48
>>120
君さ俺のヤフオク出品説明文とかもチェックしてるの?
よくよくって言い方もあるけど、よく考えてよく理解してって言い方もあるよ。調べてみたら。
0124名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 23:29:51.39
美品ですが中古品である事をよくご理解して頂き、ノークレームノーリターンノーキャンセルで宜しくお願い致します。

君だったら、よくよくご理解して頂きって書くのかな?
0125名無しバサー
垢版 |
2018/01/27(土) 23:57:14.51
>>123
お前のヤフオクとか興味ねーから
0126名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 00:05:11.46
ドラグパワーが増した分ドラグクリッカー音が廃止か
WM60もだけどソルトでも使うからクリッカー音が無くなるのは結構痛い
0127名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:53.13
クリッカー音はどの機種でも付けて欲しいよね。
0128名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 11:17:30.95
SLC-IB8買ったんだが、こんなに軽いのに剛性感はしっかりあってすげーなこれ
0129名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 12:11:49.61
インフィニブレーキの使い心地を教えてくれ旧LTとALTしか持ってないから気になる
0130名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:09.30
レボIBで体感したけど、結局両方使うとブレーキ強過ぎて遠心0でマグネットのみで使ったな。
0131名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 14:13:29.69
>>129
箱出しでは遠心が効きすぎる
コマを削るなり磨くなりした方がいいかも
あとコマのオイルが切れると、外周の金属リングに傷ができるぞ
0132名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 14:44:14.02
SLCやALCはやっぱりブレーキシューの中の余計なバネを撤去して
さらに分厚いネオジムに変えるよね
みんな
0133名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 21:04:45.67
レボは握り込みやすくてデザインは好きなんだがキャストフィールがイマイチな場合が多いから敬遠しがちなんだよなー
gen4なって更にコンパクトになってそそられるけど…
0134名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:26.24
シャッドとか6g〜10gクラスの巻物に使いたいから手持ちの旧LTにALTのスプールで深溝スプールにするか、新たにALC-IB7を買うの二択で悩んでる

快適に扱えるのはどっちだろうか?
0135名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 22:14:27.24
>>129
IBじゃなくてUBだけど、パトリアークは遠心半分マグ半分ぐらいで向かい風でも良く飛んだ
0136名無しバサー
垢版 |
2018/01/28(日) 22:30:56.31
レボは色々機種ありすぎてどれがベイトフィネスでどれが標準?でどれが
デカルアー用かもうちょい分かりやすくしてくれ
0137名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 00:20:12.88
アブのリールってレベルワインドがスプールに近すぎるような気がしなくもないけど使ってみて問題はないのかな?
0138名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 01:05:20.59
旧ltxとBF8で同じもの投げてテストしたら旧ltxの方が飛んだから個人的にクラッチ以外は進化を感じない。やっぱり33mm径が好み。
0139名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 07:10:14.20
>>138
同じものって何投げたん?
軽いものだったらBF8の方が飛びそうだけど
0141名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 14:48:30.63
IBは遠心の当たるリングにシマノ以上にオイル塗りたぐるくらいでちょうどいい
安定感はブロック削って使わないのは外した方が上
剛性感やキャストフィールはスプール径の大きいパトリアークの方が良かったな
シャフトレスのIBの方がいいと思ってたが使い比べるとそうでもなかった
0142名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 22:14:33.94
>>141
パトリアークが33mmスプールで前のIBも33mm
今のIBが32mmだっけ?
前のIBとパトリアークは似たような感じなんかな?
0143名無しバサー
垢版 |
2018/01/29(月) 22:49:52.14
IVCBってCBが外部調整できるようになっただけのもの?
キャストフィールとか飛距離はCBと同じ?
0144130
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:17.80
>>142
俺が使ってたIBは35mmのギヤ比7のモデル。主にPE巻いてフロッグ用に使ってた。
0145名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 09:56:13.84
中村大介のフリッピングスティック情報ってどこかにありますか?
0146名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 16:45:41.18
>>143
微調整できる方が飛距離は出る
SVSが6つあったとして、事実上1〜2段階しか調整できんでしょ
0147名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 20:19:58.25
>>146
なるほど
俺のレボエリCBは1ブロックだけONでも40mくらいしか飛ばなかったから
それよりもブレーキ弱くできるならもっと飛ぶかも

IVCBのが良いなら、MGXtreme買ってみようかな
0148名無しバサー
垢版 |
2018/01/30(火) 20:21:26.94
>>85
ULS2はエクスペリエンスで、XULS2がシェイクですね。どちらの感想ですか?
0149名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 06:15:30.66
>>142
前のIBは35mmで前のパトリアークは33mmだね
現行パトリアークは旧パトリアークにスプール入らなかったからスプール経大きかった気がする
現行は使いづらすぎてすぐに売った
旧パトリアークは名機だと思う
0150名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 07:10:47.45
>>144
>>149
ごめん、勘違いしてたわ
スプール径35mm→32mmってまた一気に小さくなったんだなぁ
0151名無しバサー
垢版 |
2018/01/31(水) 08:34:30.41
グリースベトベト新品同様の旧レボltxライトハンドルが手に入ったから、今年は数年振りにライトハンドルもメインに使ってみようかなと考えてます。
0153名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 18:48:19.93
ALCBF7は3インチグラブのノーシンカーを低弾道で投げれる?
0154名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 19:38:27.02
>>150
前IBは33なその前が35
今のSLCIBが32
0155名無しバサー
垢版 |
2018/02/01(木) 19:40:26.12
パトリアークxtってほぼレボ第3世代の33と同じ
だからレボ第3世代のフレームが名作なんだろ
0156名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 00:48:11.76
LTやLTXって耐久性は高い?一年でガタがくるようなら買わない。
0157名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 01:30:36.69
>>156
使用頻度だったり使用状況によって違ってくるから何とも言えないが、酷使しないでメンテも定期的にすれば一年では壊れないと思うよ。
0158名無しバサー
垢版 |
2018/02/02(金) 06:32:42.43
 
20歳も年下の女子高校生相手に児童買春して逮捕された南区のオッサンが自裁寸前 m9(^Д^) プギャ〜
 
https://imgur.com/a/NV5mQ
 
0159名無しバサー
垢版 |
2018/02/21(水) 07:46:04.66
ロキサーニはいつ発売なんだ?HPにすら載ってないけど
0163名無しバサー
垢版 |
2018/02/24(土) 05:36:36.41
>>140
4インチのカットテール投げて比べたら新しいLTXの方が飛ぶしピッチングの弾道も低かったよ
0164名無しバサー
垢版 |
2018/02/24(土) 10:58:28.76
>>163
俺の場合は旧ltxの方が飛んだ。
ボディ形状の違いでスプールからレベルワインドまでの距離が遠くなったような錯覚に陥いるけど測ってみると変わってないしね。
0165名無しバサー
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:22.41
理由として考えられるのはBF8はブレーキ力が強すぎたからかな。旧ltxはブレーキ増強しないノーマルで使ってたから。
0166名無しバサー
垢版 |
2018/02/24(土) 14:15:48.59
>>164
ALC発売時、レベルワインド距離に歓喜してLTから乗り換え+4代追加したおれ、今年一番の驚愕
0167名無しバサー
垢版 |
2018/02/24(土) 20:48:58.36
バークレイのワイルドサングってクランク欲しいのだが輸入する気ないな。
0168名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 00:41:27.44
>>164
スプール軽くなってるしレベワイまでの距離も長くなってるサイズも小さくなってるしカトテの重量ならBF8の方が扱いやすいし飛距離でるはず
ブレーキ強すぎるかベアリングのグリスべったりなんじゃねえの
0169名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 01:05:04.12
>>165
ブレーキ力が強すぎたと思うなら弱めればよくないw
0170名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 03:53:50.28
最弱でピッチングしても旧ltxの方が飛んだ。
0171名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 09:14:55.22
飛んだが弾道込みなのか弾道抜きなのかで全然違うけどな
0172名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 09:48:17.86
一番低弾道で飛んだのは16アルデバランだったな
0173名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 13:45:24.39
>>170
店でスプール回しての妄想だべ
0174名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:11.88
いやいやキャスト超ウマおじさんですよ
0175名無しバサー
垢版 |
2018/02/25(日) 21:12:17.96
>>174
自称w妄想キャスティング乙
0176名無しバサー
垢版 |
2018/02/26(月) 22:43:24.86
ホネステの新作とモバイル版が出たね。
竿出し過ぎだろ…
694MLはちょっと気になる。
0177名無しバサー
垢版 |
2018/02/28(水) 12:33:50.91
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1KRS0
0179名無しバサー
垢版 |
2018/03/04(日) 10:53:13.88
SLC IBって中々いい感じ?
ちょっと気になるんだけど
0180名無しバサー
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:56.66
パーツをキャスティングで注文したら一週間かからずに届いた。
上州屋は3年経っても連絡来ないのにな。
0181名無しバサー
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:19.17
キャスティングいいよね
0182名無しバサー
垢版 |
2018/03/06(火) 19:54:40.99
どなたか初代レボエリートのスペックがわかるHPか画像とかお待ちじゃないですか?
0183名無しバサー
垢版 |
2018/03/06(火) 22:01:07.58
旧レボLTX系はラインが通る穴が縦長なのもプラス。現行は小さい円形にしてしまったのがラインの抜けにマイナスなのでは?と思う。
と言いながらスコーピオンBFSを買おうかなと考えているw
0184名無しバサー
垢版 |
2018/03/06(火) 22:49:02.49
>>182
スクリーンショット、かつ雑誌の広告でよければ

>>183
あくまで感覚だけど、3号までのラインなら新旧のLTXに差は感じないね
3号以上のフロロになると、新のほうがスムースにレベルワインダーを通る気がする
とは言っても、個体差の激しいアブのことだからな…
https://i.imgur.com/0blfLeB.jpg
0185名無しバサー
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:23.38
>>184
おお、ありがとうございます。ネット探しても無くて。助かりました。
しかひラインキャパ多いな。
0187名無しバサー
垢版 |
2018/03/07(水) 21:23:53.07
>>181 スタッフさんの知識も豊富で、商品在庫も多く、近くに見つけたので通いだした。
0188名無しバサー
垢版 |
2018/03/14(水) 03:21:54.50
ピュアってリールのパーツを例えば上州屋で注文したらどれくらいで店頭に入荷する?
ダイワやシマノは大体一週間くらいだけど。
以前どっかのスレで二ヶ月くらいかかったみたいな書き込みを見た記憶があるから程度の良い中古パーツ落札したわ。
0189名無しバサー
垢版 |
2018/03/14(水) 04:05:43.48
>>188
店は関係ない、在庫があればすぐに来る。
在庫がない場合はマジで数ヶ月待ちになる。

ギアとかは割と有るんだけど、ネジとか無かったりする。
0190名無しバサー
垢版 |
2018/03/14(水) 06:42:25.23
>>189
サンキュー。旧ltxのメインギアとピニオンギヤ新品でも3Kだけど、2.5K+送料で美中古を落札してもうた。
0191190
垢版 |
2018/03/16(金) 19:45:54.00
ギヤ交換してハイギヤ化するのは初めてだけど15分程で換装完了。
150g台になり巻き心地も換装前より良くなった感じ。グリース塗りたてだからかな。
0192名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 01:28:38.70
テスト
0193名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 08:01:38.40
以前使ってたLTXよりアルミボディだからか巻きがスムーズで滑らかさを感じられた。

去年も書いたけどシマノの07メタ、ダイワのタトゥーラSV、そしてアブのレボLTはベイトリール史に名を残す名機だね。
0194名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 08:28:29.27
>>193
LTに限らずアブのベイトは第三世代が名機じゃないか?
33ミリ系、34ミリ系で部品の互換が出来過ぎるから用途に応じて最適化出来るし
0195名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 12:48:43.00
>>194
クラッチがまともなら完璧なんだけどなぁ
0196名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 13:12:09.65
>>195
クラッチ反りがあるのはゴッツいハンドルの機種で右投げ左巻きの時でよろしいか?
0197名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 14:59:21.96
>>194
第三世代のエリート系も、初代のLT系も全部33径スプールじゃなかった?
>>196
クラッチが返るっていうより、前モデルはクラッチレバーの固さやキレ、クラッチoff時のレバーのカタツキがおれは気になったな
0198193
垢版 |
2018/03/17(土) 16:29:32.40
巻き心地が良いのはこのグリースのお陰かも
http://imgur.com/Bp8Iez4.jpg
07メタ、レボ系、タトゥーラSV全てメインギヤとピニオンにはこれを使用している。07メタをゴリマグなんて言う人もいるが、そんなことは全く感じないくらい滑らかそのもの。
0199名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 17:05:51.36
ステマかと思ったが写真見てステマとは思えない見た目の製品でわろた
0201名無しバサー
垢版 |
2018/03/17(土) 20:03:18.89
>>196

クラッチ返りは経験ないんだが
半クラ状態になる事があったりクラッチ切る時の感触とかが
やはり気になるかなー
第四世代は素晴らしいクラッチになったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況