X



トップページバス釣り
1002コメント289KB

2ピースロッド総合27本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/11(日) 21:36:27.67ID:7nM/33ov
2ピースロッド総合26が荒れてまともに機能しないので、ワッチョイスレを建てました
2ピースロッドの話題の中で、必要以上に「1ピースロッドの方が優れている」「車を買って1ピースを買え」など
無意味なレスは控えてください
※他魚種のロッドでもバス釣りに使える2ピース(3ピース)の話題は歓迎です
次スレは以下の事に留意して950が建ててください
(1)IP非表示、ID表示でお願いします
スレッドを建てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked::1000:512
(2)950が次スレを建てられなかった場合は建てられなかった宣言をし、他の人にスレ建て依頼をして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0610名無しバサー
垢版 |
2017/06/24(土) 23:18:44.63ID:xKLxn0+e
ライトキャロぶん投げて遠くでもフッキング決まる七フィートオーバーのおすすめロッド無いかな?
0611名無しバサー
垢版 |
2017/06/24(土) 23:40:35.79ID:0K3SWVvu
>>610
ロッド以上にラインの種類と巻き合わせの技術が重要になる。
0613名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 00:12:10.73ID:DhqxRkm2
1/4〜1oz投げられてセンターカットで安価(店頭価格1万円前後)のオススメありますか?
長さは6f後半〜7フィートくらい希望
0614名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 00:23:18.19ID:Pfr1IeUe
>>613
ベイトだよね?ベイトならダイワクロノスのMかMHかな。
1/4〜1ozの軽い方を重視するならM、重い方を重視するならMHで良いと思う。
0615>>613
垢版 |
2017/06/26(月) 00:37:55.17ID:DhqxRkm2
>>614
ベイトです
海釣りやってる友人と海に行くこともあるので根魚相手のパワーファイトにも使えたら面白いかなと思って
MHにしてみます〜
0616名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 01:05:50.21ID:h9Q7ffOH
>>610
アブ ショアジギング
ベイト、スピニング共にある
0617名無しバサー
垢版 |
2017/06/26(月) 08:25:51.01ID:WijWpdeO
ベイトでのニッチなスペックだと新品より中古廃盤品探した方がピッタリな物が見つかるかも
0618名無しバサー
垢版 |
2017/06/27(火) 15:43:59.09ID:KDDBOtgh
2ちゃんのどこのだれかも知らない奴の情報を鵜呑みしてよいものだろうか
0619名無しバサー
垢版 |
2017/06/27(火) 16:45:17.98ID:LGk22APY
いや2ちゃんやるならひろゆきの例の言葉を肝に銘じておけよ
0620名無しバサー
垢版 |
2017/06/28(水) 18:38:28.79ID:QD7ZssKr
嘘を嘘ごと呑みこめないやつに掲示板の利用は無理、だっけか?
0622名無しバサー
垢版 |
2017/07/02(日) 18:29:42.84ID:nDXQ5VBE
2ピースはアンリパの初期型フレイムが至高
異論は認めん
因みに俺はミニバン乗りだから1ピースも使うよ
0623名無しバサー
垢版 |
2017/07/02(日) 19:09:09.92ID:RhLSFcr/
俺が2ピースを10ピースにしてやる
0624名無しバサー
垢版 |
2017/07/02(日) 19:13:53.14ID:T3CmOBdE
旅行用に作った2ピースULスピが常にレギュラーの座に居る
自作界隈でもマルチピースは選択肢が少なくてなぁ
0625名無しバサー
垢版 |
2017/07/03(月) 21:40:02.57ID:j8viTvvm
自作だと継ぎ目の処理が一番の壁じゃね?

積みっぱロッドだとダイコーアルキーが未だに現役で使ってたりするわ
0627名無しバサー
垢版 |
2017/07/04(火) 17:23:43.87ID:DOxuKFN8
俺がまだ十代の頃、越谷の某釣り具店の人にダイコーはグリップとガイドが違うだけでブランクス同じだよって今思うとすげーヤバい事を教えてもらったなと思うわw
0628名無しバサー
垢版 |
2017/07/04(火) 21:12:17.32ID:vCaBHw/P
エバグリのタクティクスとサイラスのことね
0629名無しバサー
垢版 |
2017/07/04(火) 23:46:44.44ID:iSMSeDz6
>>628
そうじゃなくて例えばトラッドスティックとアームズスティックのブランクスは同じだよって意味
0630名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 00:21:13.08ID:wgfJOTFP
まだ中央がオリム買ってない頃の話やな
0631名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 08:17:08.16ID:W9cnNvtG
釣具屋店員って結構、かなり、相当適当ぶっこくけどな
一番吹いたのは
「レイドのロッドはメガバスの国産ブランクスを使ってる〜」
0632名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 08:26:33.86ID:131Jlk2f
そういやレイドのOEM元ってどこなんかね?なんか折リムくせーんだが
0633名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 11:20:06.85ID:W9cnNvtG
テクニクスとかはデジーノ
最近出たちょっと安めのはレジットというウワサ

というか中華ブランクスのメガが国産というのが
0634名無しバサー
垢版 |
2017/07/06(木) 05:11:22.15ID:V1fJtMwS
ロッドコム辺りじゃね?
スティーズや新グロリアス辺り買った方が満足度高いと思うけど
0635名無しバサー
垢版 |
2017/07/06(木) 11:24:25.08ID:kO8sz0uc
アドバイスお願いします。
使用ルアーは主にノーシンカー、15gくらいまでの軽量ルアーです。
現在ゾディアスの166ML-2、スティーズSVTWの組合せです。
ポイズンアドレナの1610M-2が気になってますが、やはりMだと、ノーシンカーとかの軽量は投げにくいでしょうか?
主にボート、たまにオカッパリです。
基本1本でオールマイティにやりたいんですが、2ピースのそれなりの値段の物は選択肢が少ないですよね。
0636名無しバサー
垢版 |
2017/07/06(木) 12:13:41.37ID:5ZmtaVFm
>>635
軽量ルアーの扱いに関してはそんな変わんねーよ
リールが優秀だしMでもノーシンカー大丈夫
ただその使い方なら番手はMLで十分なんじゃねーか
0637名無しバサー
垢版 |
2017/07/06(木) 14:30:04.89ID:kO8sz0uc
>>636
ありがとうございます。
確かにMLがぴったりですね。
もう少し重たいルアーも投げたいのと、2ピースでMLが有るのがエクスプライドまでで、アドレナのMを検討しました。
0638名無しバサー
垢版 |
2017/07/08(土) 21:55:02.99ID:nkfCT7xd
メガのオロチカイザの2ピース出るんだな
0639名無しバサー
垢版 |
2017/07/09(日) 14:09:01.43ID:X6720SBd
ゾティのスピニングLとベイトのMHもってるんだけと2オンス以上のビッグベイト、マグナムベイトいがい大体のことはできる。

昔はベイトMで無理してたわ笑
0640名無しバサー
垢版 |
2017/07/09(日) 20:32:42.80ID:LNp4fQSu
>>638
大層な売り文句だけど
これ金属繊維云々はバット部分だけで
ベリーから先はグラスコンポジットじゃない?
デザイン嫌いじゃないから買うかもしれないけど
0641名無しバサー
垢版 |
2017/07/09(日) 20:58:11.63ID:iD7taetf
>>640
なんとか素材だとかの売り文句はどうでもいいんだけど
この価格帯でツーピースはなかなかないから買うつもり
搭載してる技術よりも竿として使いやすければいいんじゃないの?
まあまだ発売してないから分からんけど
0642名無しバサー
垢版 |
2017/07/09(日) 21:24:50.96ID:OPQySyH4
トップガイド以外ハードガイドだからその点注意ね
0643名無しバサー
垢版 |
2017/07/09(日) 22:28:26.10ID:cLw3vSQD
ハードガイド言うと昔のアルミオキサイドな感覚だな
今だとアルコナイトだが
0644名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 15:51:57.71ID:LYfek6OO
>>641
選択肢が良いことだよね
値段で性能が決まる訳じゃないけど
最近の2ピースはハトランワーシャみたいな高級モデルか
1万円台の廉価モデルしかないし

ガイドがアルコナイトならその分ブランクスにコストかけてるのかな
0645名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 16:07:48.24ID:KveTrkZR
ポイグロやアルティマはグリップの装飾が過剰すぎるわ。
あんなチューリップや鬼灯みたいなのいらんよ。
0646名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 20:04:46.78ID:MghB4RPJ
>>644
ガイドがアルコナイトなのはゾディアスじゃなくて?
ヒューガですらSiCでしょ?
0647名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 20:08:57.06ID:4OIPkrVe
>>645
ああいうコスメって地味に高いんだよな
ロッドビルディングのカタログとか見てるとビビるわ
ましてや大手のハイエンドに使われてるような部品は特注品だろうから一体装飾部分だけにいくら掛かってるのか…
1万円分くらいは余裕で掛かってたりして
0648名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 20:21:33.25ID:NfVuoQkr
ロッド用品は富士の独占だからねぇ
前に自分でロッド改造した時バランサーつけようと思ったけど
1枚1000円以上してアホらしくて買うのやめた
0649名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 20:37:57.26ID:IzYRA2uF
なんでsic特許あるんだろな?それこそ独占禁止法にあたりそうだが
まぁ他が作れないってのもあるんだろうけど、作ったらソコソコ売上いきそうだけど
0650名無しバサー
垢版 |
2017/07/10(月) 21:06:44.26ID:bPZYcU8O
>>646
そうか、その前の流れなのね
オロチのガイドに関して具体的な情報が見つからなかったから
勘違いしてた
0654名無しバサー
垢版 |
2017/07/11(火) 23:00:42.10ID:LzSu13XJ
>>653
フレイム出たの10年以上前だろ…
フレイム持ってたからいい竿なのは知ってるが今更腰の抜けた中古なんかいらんわ
0656名無しバサー
垢版 |
2017/07/11(火) 23:59:53.29ID:D6cPluK9
フレイムが候補に挙がるならがまかつのクーペも検討して欲しい
0657名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 00:14:21.29ID:FAqnxCCE
がまかつってクーペ以降2ピース出してないの?
0658名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 00:33:11.13ID:QxkysEEm
たぶん出してないと思う
ダイコーも撤退したし、
テンリュー辺りも以前は一部2ピースを
ラインナップしてたけど今はバス自体縮小してるぽいね
中華ブランクで安く作るか、シマノやダイワ並みに
規模がデカいorハトランワーシャみたいに
信者が付いてるんでもない限り旨味のない市場だと思う
0659名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 01:37:57.66ID:bFurZgYF
がまも昔から2ピースに消極的だったよなぁ。まあバス自体あまり力入れてやってないけど
0661名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 06:05:49.23ID:gIpx7l2W
そんな古臭い重ダルロッドとかゴミだし要らないよ
0662名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 14:23:57.33ID:z1U4XZs5
2ピースのバス竿はあまりにも選択肢が
少ないのでABUあたりのロックフィッシュ竿
0663名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 15:46:58.11ID:hz9BwaDu
連れがシャウラのパック買ってたけど即効で折れてたなw
高弾性だからしかたなんいだろうけど
安かろうが高かろうがパックロッドは所詮パックロッドなんだなーて思ったなw
0664名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 16:03:00.93ID:gIpx7l2W
4ピースや5ピースを合わせて8本持ってるけど折った事とか一度も無いし
どうせ使い方が悪いんだろ
それかすぐ不良品を引き当てる引き弱雑魚
0665名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 16:27:38.02ID:THRbsojo
コピペにマジレスしてるのもコピペ?
0667名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 18:43:10.42ID:fiK+E+zZ
パックはせいぜい一万円ちょっとかそれ以下のがいい
安物の方が弾性が低くて強度が高くなるからね
0668名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 18:53:19.07ID:oAtXPi9o
折れないアピールしてんのって決まってびびりながら使ってるヘタレばっかだからなぁ
0669名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 19:53:50.91ID:hg9x4Wws
年代物の2ピースは腰の抜けもだけど
継ぎ目のぐらつきが心配

腰が抜ける程酷使されたロッドだとだいたい継ぎ目もぐらぐらだけど
0670名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 20:47:43.66ID:vzJBzuSW
腰が抜けるほど使ってたら、グリップぼろぼろだよね
0671名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 20:51:16.54ID:TQQDWwzh
>>670
当時のコルクは安物でも今のハイエンドより品質良かったから
パテで目抜けだけ埋めて軽くヤスリ掛ければ新品同様
0672名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 21:44:57.32ID:fNXJmsCF
逆にしょっちゅう竿折る人ってどういう使い方してんの?
0673名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 22:04:52.85ID:sE9DBV/r
「普通に使ってる」て回答しか考えられない質問だなw
PC壊すのもイヤホン断線させるのも"普通に使って"て壊してるんだから
本人には分からんよ
0674名無しバサー
垢版 |
2017/07/12(水) 22:14:34.32ID:7HQaxfNf
>>649
一応他にもガイド作ってる会社はあるけどフジ並に幅広く出してるメーカーが国内には存在しない訳で…
海外にはマイクロウェイブガイドっていう面白いガイドもあるぞ
バットガイドが最終チョークガイドになってるから糸も絡まんしガイドの総重量を抑えて軽快な振り味になる
0675名無しバサー
垢版 |
2017/07/13(木) 00:19:25.69ID:W+mzSkjt
ゼナックのルーフガイドみたいなもんか
0676名無しバサー
垢版 |
2017/07/13(木) 07:47:10.57ID:HNNUhIjw
YKKのチャックみたいなもんかな
0678名無しバサー
垢版 |
2017/07/14(金) 07:13:00.22ID:r1v8NA4a
ダイワはカーボンのガイド作ってるよね
シマノは下位機種でも自社製のリールシート使ってる
0680名無しバサー
垢版 |
2017/07/14(金) 09:56:02.01ID:PRvnbh0/
リングは京セラじゃなかったけかな
0681名無しバサー
垢版 |
2017/07/14(金) 15:08:06.90ID:lys4QlZg
フジのガイド使ってないやつあるよな コバルトなんたらとか
0682名無しバサー
垢版 |
2017/07/14(金) 17:55:41.19ID:c7C2B5In
>>677
ダイワはAGSがあるよ
シマノも構想としては存在していて特許も取得済みだったりする
0683名無しバサー
垢版 |
2017/07/16(日) 20:45:52.45ID:HaDz9pAo
シマノのXガイドはフレームのみ自社製?
0685名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 20:08:28.80ID:KLf8q2QD
オロチの2ピースのスペックみたけど、結構重いのね。メガバスの竿ってこんな感じなの?
0687名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:27:17.76ID:FQjX+Ce8
金属繊維か何か混ぜてるんだっけ?

アホみたいに軽くてメガバスでそれなりの値段だったとして買うのか?
って話も。シマノやダイワじゃあるまいし
0688名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:28:44.02ID:SjMAZT+R
初心者で最初の一本としてダイワ バスXを購入
オールSiCモデルが欲しくなりました

釣り場には一本しか持っていきません
現在はポッパーからダブルスイッシャー→クランク→ラバージグの順で釣りをします
大体10gのルアーをよく使います

予算2万円以下のベイトリール用、6フィート台、仕舞寸法100cm前後、硬さはダイワのM
でオススメを教えてくださいませ。メーカーは問いません。リールはタトゥーラ SV TWです
0689名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:37:23.98ID:FQjX+Ce8
来年に、ダイワはエアエッジの2ピース出すはずだから、それまで待つといい
0690名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:50:46.97ID:hceRNnxQ
クロノスでいいんじゃ
0691名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:56:07.77ID:SjMAZT+R
>>689
情報ありがとう

>>690
ダイワ クロノス 662MBが良さそうに感じました
リールと合わせる為に、タトゥーラも調べ中です
0692名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 23:15:37.42ID:iQeGmwTf
>>691
タトゥーラはオールSiCじゃないよ、アルコナイトだから十分なんだけど
ダイワのクロノスで良いと思う、素直な竿だしリールとも合うでしょ
0693名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 23:25:52.99ID:SjMAZT+R
>>692
タトゥーラはオールSiCじゃないんですね。教えてくれてありがとう

クロノスを買おうと思います
0694名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 07:25:51.19ID:zKH7TlNV
>>693
クロノスの662MBいいよ。
0695名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 07:45:41.16ID:oF7JP5Ms
使いたいと思ってるやつは大体問題なく操作しやすい。ラバジも重すぎなければOK。ルアーの重みを乗せやすいのでキャストがしやすい。
0696名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 09:22:48.14ID:RHXjO7YW
連れがシャウラのパック買ってたけど即効で折れてたなw
高弾性だからしかたなんいだろうけど
安かろうが高かろうがパックロッドは所詮パックロッドなんだなーて思ったなw
0698名無しバサー
垢版 |
2017/07/21(金) 06:13:50.43ID:r+ZLeXyx
オロチの2ピース9月末か…ちょっと遅いな
0699名無しバサー
垢版 |
2017/07/24(月) 08:25:32.59ID:/rmmsAgS
>>672
>逆にしょっちゅう竿折る人ってどういう使い方してんの?

・かけた魚が足元に寄ってきてるのに竿を立てっぱなし
・根掛かりとか煽って外そうとする
・踏む
・車のドアで挟む
・持ち運ぶ時竿先下げて地面に引っ掛ける
・ぶつけたり倒したりでブランクに傷をつける

扱いが雑になってるのでは無いかと。
0700名無しバサー
垢版 |
2017/07/25(火) 11:08:44.81ID:kxcZ/6Hs
17エアエッジって2ピース出す予定あるんだっけ?
0701名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 02:22:31.87ID:/BX0iIB3
>>700
2ちゃん情報なので本当かウソか知らないけど
フィッシングショーの時に、ダイワの社員がそのうち17エアエッジの2ピース出すよみたいなニュアンスのことを言ったらしい
0702名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 08:43:11.07ID:XlQpks4M
今は2ピースロッドでも十分な性能だし宅配便の改悪もあってわざわざワンピースロッド買う人も減っただろうな
特に一般アングラーなんかはさ

オクやメルカリ見てても2ピースロッドの方が全然人気あるし今時最初ワンピースしか出さないのはナンセンスだわ
むしろ先に2ピースからでも良いと思う
0703名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 09:28:46.56ID:aTvC4XGs
>>702
ヤマト便が発送不可になったから1ピースロッド買うときは売るときに二束三文覚悟で中古釣具店行くしかないと思ってる。
0704名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 09:29:48.36ID:YAxOzzml
俺も2ピースが性能で劣ってるとは感じない。たまにガイドがスパイラルになってるけどw

今はオロチカイザが気になってます 金属繊維試してみたいなぁ。
0705名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 11:17:41.62ID:K4QrNKcL
オロチの2ピース欲しいなぁ
0706名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 12:35:43.08ID:6jX+Tp6k
アメリカは長竿が進むが日本はどうするんだろうな
昔ほどというか、トーナメント志向のにんげんなんて今いるのかいな
初めてのルアーが海というひともますます増えているし、
2ピースでも充分以上商売になると思うんだが
0707名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 12:42:41.33ID:9L0WwugQ
>>702
先に1ピースを出すだろ?
すると2ピースだったら良かったのにぃと言いながら買う奴が居る
追加で2ピースを出すと
最初から2ピースも出せよぉと言いながら更に追加で買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況