X



トップページバス釣り
1002コメント486KB
【作ろう!】ハンドメイドルアー25個目【教えて!】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2016/06/14(火) 01:24:39.81
釣れぬなら
も一個作ろう
自作ルアー

うpろだのようなもの
http://bbs.avi.jp/484602/

過去ログの本籍地は>>2-5辺り
006053
垢版 |
2016/11/24(木) 05:35:07.04
>>59
俺はトップ専門だけどその感覚には同意するネ。
うpりなよ。
俺のは
>>12 だ。サーフェス210みたいな使用感で満足してる。
0061名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 21:21:22.81
>>60
こういう、流れの中や走行中のボート、10センチしか糸を出してない水槽みたいな、ラインがほぼ浮いてるとか影響がない状態のアクション動画(とも言えない糞ファイル)は全くあてにならない。
0062名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 21:23:22.25
…。と思いませんか??
ということで、
決して動画のルアーを否定してるわけではございません
0063名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 22:31:54.60
>>60
最後の塗装にはやはりセルロースセメントどぶずけですか?
自分はプラグの再塗装もします。
ベースカラーをアクリルスプレー3回噴霧後こちらもアクリルスプレーアクセント1色1回噴霧して出来上がりとしています。
保護用にアクリルツヤありクリアを吹いてみようと考えたのですがあまり効果なさそうで笑
0065名無しバサー
垢版 |
2016/11/26(土) 14:08:32.13
>>64
どぶづけ今後注意します。
こちら東北なんですがほとほと納竿の時期です。
なんといっても釣れません。
ですが再塗装しフックセットしたプラグたちのおかげでフィールドにいくモチベーション上がりすね。
水中でどのように発色するのか、しっかりアクションするのか楽しみすぎです笑
006653
垢版 |
2016/11/28(月) 02:54:32.52
>>61 >>62
ロータリーヘッドってのはヘッドがスムーズに
回るのを作るのが難しいだよ、首振りなんて簡単。
スレの流れ上、塗装の話だったのでそれをアップで見せただけです。
ちなみに動きに関して痴虫の松本氏に誌上で最高評価頂きました。
今のところ売る気がないのでアピる気ないッス。
>>64
私は下地はセルロース、着色はラッカー、トップコートは1液ウレタンです。
どぶづけは下地セルロースだけですね。
006753
垢版 |
2016/11/28(月) 03:08:53.58
間違えた! >>64 は >>63 ね。

セルロースの溶剤はラッカー塗料を色流れさせるのでウレタンが良いですよ。

ミノーを作るときはウレタンだと厚すぎるのでセルロを
エアブラシを離して吹き付けます。(溶剤を出来るだけ気化させる)
006853
垢版 |
2016/11/28(月) 03:51:05.72
>>63
なぜ、どのルアーメーカーもアクリルを使わないか?とは考えた事ありませんか?
硬度を足りない&重ね塗りに不向きだからです。
逆に剥離には強い・・・が塗面が変形するのはやっぱりルアーには向かんね。
0069名無しバサー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:50:01.17
>>68
ルアーの塗装ここ初めて1ヵ月位なので無知はある程度お許し願いたい。

落ちてるルアーを拾う→ダイソースプレーで塗装してみよう→結構きれいに出きる→ホムセンで\200大容量のアクリルスプレー売ってる→
\700で耐久性強いとされるラッカースプレーあるけど少し高く感じる→まだ始めたばかりだから安価なアクリルでいいか、すぐに除光液でとれるし
今→アクリルの上から補強できる用材ないかな?

こんな感じの流れなので笑

>>67
エアブラシは持っていないのでウレタン試してみます。
ありがとうございます!
0070名無しバサー
垢版 |
2016/11/28(月) 12:41:18.99
>>69
ナルホドね
アマゾンで探してみ。<ハンドメイドルアーの作り方>で
大御所ビルダーが記した本、参考になるから。
塗装に関しては正直、企業秘密みたいなもんで肝は載ってないけど。
TOYOTAみたいな大企業でも学生の社内見学ですら
塗装工程は見学させてくれないから当然か。
まぁ、2ch情報は真偽ごちゃまぜだから注意しなよ。
あと、スプレー缶はよく原材料確認しなよ、悪意があるわけじゃないけど
ほぼDIY向きに調合されてるのがほとんどだから。
0071名無しバサー
垢版 |
2016/11/28(月) 15:23:56.24
>>70
なるほど自分で勉強することに越したことはないですね。
塗料について勉強してみます。
ダイソーでマスキングテープにデザインカッター、下敷き買ってきてドンドン楽しくなってきているので楽しみです!
0072名無しバサー
垢版 |
2016/12/02(金) 19:07:47.57
前にマニニュキュアのクリアコーティング剤で仕上げるって人いたけど実際どうなんだろう。
確かに成分にはセルロースナントカみたいなそれっぽい原料は入ってた。
0073名無しバサー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:19:18.57
べつにオマエみたいに下手くそのクズみたいなルアーならそれでもいいんじゃね?
0074名無しバサー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:30:39.69
>>72
ホームセンターで水性のウレタンニス買うのがおススメ
強度十分、半永久的に硬化しないで保存できる、乾くの速い
ラッカーの上に塗って色流れの防止としても使える
0075名無しバサー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:57:46.66
>>74
SUNX早速試してみるよ!
初心者の考えだが油性の塗料の上に水性の塗料ということも出きるんだね。
驚いた笑
0076名無しバサー
垢版 |
2016/12/05(月) 18:23:50.04
何でタメ口なんだよお前は
ありがとうございましただろ乞食
0077名無しバサー
垢版 |
2016/12/05(月) 21:21:58.41
〈〈75です。
まだ水性ニスは試してないのですがアクリルの上からラッカー噴いても以外にラッカー溶けないですね。
知恵袋でアクリルの上にラッカーはアクリルを溶かし色が混ざるので使用不可と書いてあったのを丸飲みしていました笑
100均スプレーだからですかね。笑
0078名無しバサー
垢版 |
2016/12/06(火) 21:23:41.96
>>75
お前SUNX社員?
あそこチョンの巣窟だよなw
日本人とチョンどっちが多いんだ?
0080名無しバサー
垢版 |
2016/12/07(水) 13:29:09.18
>>78
thanksこっちやね。笑
アパート住まいでルアー塗装してる人いる?
俺は空き地で段ボールの中で塗装、アパートのドア半開き、キッチン換気扇、降ろトイレ換気扇ONで乾燥させてる。
なんか空き地で塗装してると周りの目が気になる笑
0081名無しバサー
垢版 |
2016/12/07(水) 16:50:54.78
自分はド田舎一戸建てなんでルアー作りに関してだけは恵まれてるw
周囲100mに人家無いし
0082名無しバサー
垢版 |
2016/12/09(金) 14:19:49.61
キャンドゥで売ってるラッカースプレーのシルバーかなりいい色出てるとおもいます。
ただゴールドはえげつなく安っぽい笑
0083名無しバサー
垢版 |
2016/12/10(土) 19:41:47.51
>>80
来年からアパート住みになるから参考になる
リューターとか無理だわなあ…
0084名無しバサー
垢版 |
2016/12/10(土) 23:21:28.10
>>83
多分相当防音対策してある部屋じゃないとモーター系は無理だと思う。
二階以上に住めば感想スペースは確保できるだろうね。
0085名無しバサー
垢版 |
2016/12/13(火) 20:01:24.62
コンプレッサーとか塗装ブースとかの音はどうなん?
0086名無しバサー
垢版 |
2016/12/14(水) 18:42:02.93
サーキットボードのメタルバイブ(メタルじゃないが)自作してる人いる?
0087名無しバサー
垢版 |
2016/12/18(日) 07:53:35.36
ソルトでスマンが、木造1Kアパート2階のキッチンで
グンゼL5の下にダンボール/100均クッション/ダンボールを敷いて
エアブラシ(田宮HGトリガー0.3mm、グンゼLWA0.5mm)を使ってた
塗料はMr.カラー、セルロースクリアー、マイカ、ラメ

ホビールーターはMr.マイスターHP50とHP100
材木はコルク、目玉にはムダにキュービックジルコニア
タングステンのテキサスシンカーで重心移動を内蔵
気に入った型紙は1mm厚のPET板でテンプレートにしてたが
テンプレートをまとめて紛失して作るのやめた

BANZAIシープのデザインをパクった3連ジョイント15cmリップレスで
防波堤テトラのシーバス84cmが最大釣果だった
ミラクルワークスのメケメケのパクリ品でダツ50cm、ボラ(スレ)80cmとか
0088名無しバサー
垢版 |
2016/12/19(月) 01:46:17.21
>>87
コルク?・・・バルサの間違いでは?
どちらにしても中通し貼り合わせ工法じゃないと強度足りないよね。
で、重心移動内臓???ドでかいルアーならあり得るが・・・・謎
テンプレート&マスキングはシルエットだけでも、
スキャナーで取り込んでPCに保存するとええよ。
ラベルシートでプリントすると復元しやすいでしょ。
0089名無しバサー
垢版 |
2016/12/19(月) 06:31:43.46
コルク? なに言ってんの? ・・・っておれが書き間違えてたのね
はい、バルサの間違いです、ごめんなさい&訂正thx

自作してた当事はデジカメもPCも持ってなかったが、デザインラフ、製作記録、データが残っているので画像をうpした
1枚目が当時の写真で、2枚目は現存品と型紙

http://i.imgur.com/tt5wV0y.jpg
ジョイント(夜光×白)が15.5cm、35g (重心移動なし)
ジョイント(メタリック)が 16cm、30g (重心移動あり)
まっ黄色が 11cm、17g (重心移動あり)
チビ2つが 7cm、約10g (重心移動あり)
ほかのは 約13cm、20〜40g (すべて重心移動あり)

http://i.imgur.com/Ee4KIxi.jpg
赤い部分がシンカー、固定の場合は鉛、細長のところは移動スペースで後端部に浮きゴム
青い部分がネオジム磁石(ダイワのTDタングステンシンカーは弱磁性)
芯線はステンレスばね線1.0〜1.2mm、二重部分はハンダで補強、アイ調整するには太すぎ
中通し式の重心移動は、玉コロ式より失敗がなく確実に作動し、芯ズレせず、無音
ツラの平らな面は、PET板を貼り付けて対テトラ補強
木地止めと仕上げで、合計25〜35回ぐらいはセルロースにドブ漬けしてた
デザインがパクリだから、せめてもの個性?として意地でも重心移動とジルコニアにこだわってた
0090名無しバサー
垢版 |
2016/12/19(月) 08:54:58.70
>>89
お〜!いいですね。
私のは >>12 です。
桂で作ってるからフロントはフックハンガーのねじ2本どめ。
リアはヒートンのみ。
成型はウッドレースを使用。ペラも自作です。
タングステン7グラム1個を固定式です。
ジルコニアって鯛ラバのアレですよね?私は書き目がマイブームです。
ネオジウム磁石・・・昔、ウィードレスルアーを作る時に
ダブルフックを背にくっつけるのに使用した事があるなァ
重心移動はチャレンジした事ないですけどウエイトルームに
隙間を作ってのコトコト音ぐらいはあります。

最近このスレ、クチばっかりで・・・・うpありがとうございました。
0092>87, >89
垢版 |
2016/12/19(月) 11:14:26.84
塗装の能書き
木地止めの拭きつけと下地(10〜20回)のディップは、ナガシマ セルロースクリヤースペシャルを使用

・白系と蛍光系は、Mr.カラーホワイトで下色を吹きつけ2回、Mr.カラーで着色、Mr.カラーSクリアーで色止めして、ナガシマ パールパウダーや東邦 GLOWパウダーで化粧塗り。
・黒系は、Mr.カラーSブラックで下色を吹きつけ2回、Mr.カラークリヤー系やナガシマ パールパウダーで化粧塗り。
・メタル系は、Mr.カラーホワイトかSブラックで下色を吹きつけ2回、Mr.カラースーパーメタリックSFシルバーかメッキシルバーで着色、Mr.カラーSクリアーで慎重に色止めして、Mr.カラークリヤー系やナガシマ パールパウダーで化粧塗り、リターダーを吹いてネイル用ラメをトッピング。
※パール、グロウは、セルロースクリヤーで溶いて吹き付け(0.5mmノズルのハンドピースを使用)

→ エアブラシで色止めセルロースクリヤーを5回 → 仕上げのディッピング(10〜20回) ※ヤスリをかけながらラメなどの段差がなくなるまで
→ 3〜7日乾燥させて段差などの確認 → ポンチ+面取りカッタードリルで目玉の穴あけ、CZ埋めこみ → ディッピング(3〜5回)
→ 3〜5日乾燥させて完成だけど、1〜2ヵ月後にはセルロースが締まって段差がでることもあった

セルロース用シンナーとMr.カラー用シンナーを使うので、切替ごとに2〜3日はあいだを空けた
ジルコニア用アイホールを開けた時点での塗膜は1mm以上だった
0093名無しバサー
垢版 |
2016/12/19(月) 11:38:12.09
メケメケハンマー作ってんのになんで阿修羅ビリケン作んないんだよ!
0094>87, >89
垢版 |
2016/12/19(月) 11:49:12.03
CZ(ブリリアンカット)の直径ごとの参考重量/1個あたり
5mm=0.16g 6mm=0.28g 7mm=0.45g 8mm=0.66g
9mm=0.94g 10mm=1.28g 12mm=2.25g
※ハート形カラーストーン=0.55g

じつは、キュービックジルコニアはハッタリで、光に当てても全然キラキラしてない
月夜の海岸で効果あったかどうか非常に怪しいが、シャロー〜ミドルレンジでボラは喜んでジャレついてた
(当時の相模川河口域では、ボラの魚群に同サイズのシーバスが混ざっていたので、群れの中をスローのフラフラ&ジャークで引き、ボラのスレ掛かりをかわしながら狙った)
単価の安い小さいCZで11cmのメケメケもどきを作っては投げ、テトラ帯の波に飲まれて消えてった(泣

以上、さようなら
0095名無しバサー
垢版 |
2016/12/20(火) 22:10:01.17
最近スピナースイムワーム作るのにハマってる。
簡単な話でステンレスの針金にブレード、バレットシンカー、オフセットフック組むだけだけ。
ブレードがスピンテールやスピナーベイトとは違う動きするから結構釣れるんではないかと期待してる。
実釣は来年になりそうだけど楽しみ。
0096名無しバサー
垢版 |
2016/12/23(金) 04:50:53.08
阿修羅ビリケンはかわいくなかったから、みたいな?
0097名無しバサー
垢版 |
2017/01/03(火) 10:30:00.23
スレ違いのレスですまん。
TDミノー中古買ったら前の使用者リップ削ってチューンしてた笑

リップ削ってI字引きにしたら支えるかな?
0099名無しバサー
垢版 |
2017/01/03(火) 21:02:31.30
>>98
説明下手ですまん。
多分カッターかなにかで雑にリップ削ってあったからまともに泳がん。
0101名無しバサー
垢版 |
2017/01/04(水) 01:49:07.17
ここは既製品のルアーについてどうのこうのとトラブルシューティングする場所じゃないから、居座らないで誘導された>>98のスレにいこうよ
TDペンシル アルミ貼りリペイント+CZ http://i.imgur.com/qppFhl7.jpg
0103名無しバサー
垢版 |
2017/01/16(月) 15:22:16.21
アラバマ作ってみたくてステンレスのワイヤー2本スレッドで束ねてスモールアラバマ作ってみました。笑
たんだがアラバマ自作している人いますかね?
是非ご意見を伺いたい。
0104名無しバサー
垢版 |
2017/01/18(水) 21:29:44.64
ハンドメイドやる人とアラバマリグ使う人がリンクしない。
0105名無しバサー
垢版 |
2017/01/18(水) 23:06:42.38
>>104
そうだよね。基本木から削り出してる人が大半だね。

スレ違い失礼。
0106名無しバサー
垢版 |
2017/01/21(土) 23:31:38.01
アラバマ作ってるで
http://i.imgur.com/pik1Il1.jpg
こういう風にまとめてからPEスレッド巻き→瞬間接着剤→エポキシ→熱収縮チューブの順で固定すればおk

話変わるけどナガシマセルロースのホワイトみたいにセルロースに色つける方法誰かわからんかい?塗料入れるだけ?
0108名無しバサー
垢版 |
2017/01/21(土) 23:56:35.58
>>106
メタルバイブのアイのところにリベットみたいなのあるけど何?
0109名無しバサー
垢版 |
2017/01/22(日) 00:27:32.50
>>107
やってみる
>>108
リベット?頭に付いてる針金はライオットブレードみたいな根掛かり対策ですよ
0111名無しバサー
垢版 |
2017/01/22(日) 13:23:26.34
>>109
そこじゃなくて、シンカーの上の方に6つくらい穴ない?
見間違いだったらごめん
0112名無しバサー
垢版 |
2017/01/22(日) 14:22:45.73
>>111
穴はただのアイ
一杯空いてたほうが使い分けできてステキやん?
0113名無しバサー
垢版 |
2017/01/22(日) 20:10:10.83
>>106
本格的でビックリしました笑
自分はダイソーステンレスワイヤー十字に固定してるだけなのでアームは4つです。
小さいフィールドにちょうどいいかと。

でもモノ作りのレベルが違う十字
0114名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 07:46:53.85
>>106
ニッペの缶入りラッカーはセルロースラッカー系だよ。
色数が少ないけど下地用として白、黄色ぐらいは持ってると便利。

固定手段、部品成型の素材で『BONDIC』って使ったことありますか?
紫外線で固まる樹脂・・・今、一番気になってる素材です。
イラチなんでこれでビーアイとか出来ると助かるなぁ
0115名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 08:06:28.20
ご教授下さい
セルロースセメントのディッピングで表面がボコボコしてしまいます。
濃度はセルロ6:専用薄め液4の割合です。
数回に一度はサンディングするのですが、表面綺麗にしても次のディッピングでボコボコになります。
0116114
垢版 |
2017/01/24(火) 08:11:02.34
>>106
ナガシマのセルロースホワイトは確かに店頭で置いてるとこ少ないよね。
クリアより塗膜の微妙な厚さとかが判るんで使いやすい。
羽鳥さんはシッカロールを混ぜる裏技を本で紹介してたなぁ
0117名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 08:14:05.42
115です。
ジョイント系なのでエッジ部分に液だまりと表面のデコボコです。
詳しい方、よろしくお願いします。
0118114
垢版 |
2017/01/24(火) 08:27:38.44
>>115
漬ける時間が長すぎか硬化不十分か薄め液が多いと成り易い。
(サンディングしてる時やわさを感じてない?)
前の層が溶けるとそうなる。
脱脂が不十分だとセルロースであるにも関わらず層ができて浮きます。
0119114
垢版 |
2017/01/24(火) 08:32:55.29
>>115
どんなボコボコ?
気泡系?剥離系?
0120名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 08:39:50.51
>エッジ部分に液だまりと表面のデコボコ
これは全てエッジ部分?
そうじゃなかったら触って皮脂付いてるだろ
エッジは削って最後は軽くエアブラシじゃね?


無論しらんけどな
0121名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 08:41:11.82
115です。113様ありがとうございます。
サンディング時、柔らかい感じがします。おっしゃる通り前の層が溶けてる感じがします。
119様、気泡でも剥離でもなく、表面がデコボコしてる状態です
0122名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 08:48:06.62
115です。120様、おっしゃる通り油脂かもしれません。しっかり脱脂して再度ディッピングしてみます。
エアブラシ、持っていないので筆でやってみます。
ありがとうございました。
0123114
垢版 |
2017/01/24(火) 09:00:26.52
>>115
気泡、エッジの液だまりは針、こより等で固まる前に除去
絶対に失敗がないやりかたは・・・
もーね、兎に角触らないが基本でね。
俺の場合、ディッピングで薄い塗膜が出来たら残りの下地はエアブラシで厚くしちゃう(笑)
ピンバイス&ハンドドリルにセットしてスピコンで低速回転させつつ吹いちゃうのよ。
0124114
垢版 |
2017/01/24(火) 09:29:20.25
ディッピングで挫折する人多いと思うな。
ディッピングのみで仕上げきる人って濃度を最低3種類は使い分けてると思うぞ
もうね、エアブラシ必須アイテムにした方が楽だわ。
タミヤのコンプレッサーセットなら安いし・・・
0125名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 10:08:24.01
115です。123様124様、ご指導ありがとうございます。
エアブラシの購入、考えてみます。
ディッピング、難しいのですね。
でも助かりました。
ありがとうございます。
0126名無しバサー
垢版 |
2017/01/24(火) 12:25:10.43
ディッピング用セルロースにシンナーを混ぜるときはよく攪拌して、まる一日以上放置で気泡を完全に浮かせる。
100均の台所用スプーンなどを浸けてみて濃さを確認し、浸けたスプーンを引き揚げたときに液がポタポタとしたたるようだと薄すぎ。
引き揚げてしばらくタラー、ツーと流れるように垂れてから、糸を引きつつシズクになって垂れるぐらいの濃さでいい。
気泡は安全ピンでつぶし、最後のほうの粘ったシズクは爪楊枝で巻き取るようにする。
着色後、色止めクリヤーを数回吹いて数日乾燥させてからでないと、濃いセルロースで塗装が流れてしまうので要注意。

フォーセップを2本用意して、塗装をはじめてからは最終ディッピング完了まで素手ではいっさい触れないほうがいい。
アイにヒートンを使うなら、塗装中はひとまわり小さい仮ヒートンを刺して、それをフォーセップでつまみっぱなしにし、フォーセップのまま吊るす。

ジョイントルアーなら頭側と尻尾側のディッピングは別々にやるといい。
というかジョイントのばあい、ワイヤー貫通式かヒートンか、連結のパーツ数、連結のすき間の大小、一点接ぎか二点接ぎか、などで工程をかえる必要がある。
>>89の貫通、3ピース、V字二点接ぎみたいのだと、ルアー3つ作るのと同じ手間をかけないとむずかしい。
0127名無しバサー
垢版 |
2017/01/25(水) 01:43:19.88
塗装後のディッピングでちょこちょこサンディングするって要領よくないよ
肉をつける段階ではサンディングなんてしないで、厚さが決まったら十分に乾かしてから削って整え
最後1、2回追加でディッピングでツヤを付け直すほうがいい
0128名無しバサー
垢版 |
2017/01/25(水) 09:46:21.21
>>127
てかそれなら最後のツヤはブラシでよくね?
それまでの工程は同意
0129名無しバサー
垢版 |
2017/01/25(水) 09:50:57.75
セルロで仕上げまで行くならと仮定して塗装までのディッピングは素体の強度アップの為塗装後のディッピングは塗膜として
だから最後のツヤはブラシでいいんじゃね?って事
セルロース濃度特性考えたら塗膜の厚みさえあればいいでしょどうせ一体化する訳だし
0130名無しバサー
垢版 |
2017/01/25(水) 10:35:55.48
最終のペーパーがけの番手によるだろうから
ディッピングかブラシかは人それぞれかもね
ツヤ消し仕上げならブラシ一択だろうし
0131名無しバサー
垢版 |
2017/01/28(土) 05:23:35.40
でも、「やらない」と「出来ない」は大きく違うよな。
結局、出来なくて妥協してしまう人は
作ったルアーの動きが満足出来なくても
『まぁ、こんなもんだべ・・・』って、なるんだよね。
ま、それでもプロのルアーに2chで文句タレる馬鹿の100倍マシだが。
0132名無しバサー
垢版 |
2017/01/28(土) 07:34:15.55
狙った動きの出なかった失敗作の方がお魚さんに好まれたりするからモヤる
0133名無しバサー
垢版 |
2017/01/28(土) 07:41:29.07
ハンドメルアーあるある早く言いたい♪
・・・からの
>>132
0134名無しバサー
垢版 |
2017/01/28(土) 15:49:25.09
セルロースとリターダーって同じメーカーの方がいいの?シンナーは買ったけどリターダーを買うのをわすれた藤倉
0137名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 15:53:13.23
バルサでジョイント作ったことある人どう作ったかご教授願えないだろうか
0138名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 22:58:58.36
もうちょっと具体的に質問来ないと答えようがない。
0139名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 23:54:31.35
>>138
ワイヤーをどんなシステムにしてるか参考にさせていただきたいです
0140名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 00:17:26.97
>>137

>>89>>91の画像のつくれば?
ジョイントに重心移動までついててデカイ!お買い得!

貫通ワイヤーの必要がないなら>>126みたいな手順でヒートンをねじこんでやれ
0141名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 00:30:31.17
ワイヤー貫通で左右貼りあわせタイプなら
1本もののミノーを削りだして前後に切り分けてから
断面にあわせてワイヤーを曲げればいい。

つながったソーセージみたいなタイプなら
芯ズレに注意してヒートンやフックハンガーをつければいい。
0142名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 22:05:54.16
おーなるほど
助言ありがとうございました
0143名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 05:52:28.98
バルサにヒートン?
長くてネジの山が荒いやつなら平気なのか?
…と素朴な疑問
0145名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 10:15:20.32
そういえばバルサ50なんていうのもあったっけか
0146名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 14:07:38.10
ジョイントルアーの作り方ならYouTubeに動画があるけどね
俺も今度作ってみるつもり
0151名無しバサー
垢版 |
2017/02/26(日) 01:44:49.18
どうやったらこんな綺麗に作れるんだ?
アルミ貼りっぽいけどどうやったらこんなに上手く貼れるのよ
0152147
垢版 |
2017/02/26(日) 13:03:34.94
下地はセルロース
アルミ箔を貼る前にエアブラシでアノンを吹いてる(筆だと失敗しやすい)
アルミ箔は多少ズレてもいいように大きめに切り出しておいて、
貼ってからルアーの形状に合わせてカットする

鱗はアルミ箔に予め彫っておく
側線はルアーに貼ってからテンプレートを使って彫る

つっても実物は写真ほど綺麗ではない
0153名無しバサー
垢版 |
2017/02/27(月) 10:54:25.56
>>152
なるほど大きめに切り出しておいて後から形合わせるのか
シワとかどう対処してるの?
0154147
垢版 |
2017/02/27(月) 23:43:42.78
>>153
このサイズのミノーだとシワはほとんど発生しない

あってもボールペンの軸で擦れば消える程度
0155名無しバサー
垢版 |
2017/02/27(月) 23:51:00.60
多分ルアーの成型の時点で無理があるんだろ
教えて君は数作って出直しなさいってこった
0156名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 00:24:01.79
アルミホイルをひろげた上から
ビー玉をゴリゴリころがしたり
単3電池のケツでゴシゴシこすると
アルミ箔に曲面をつけられるよ

これはこれでルアーになじませるにはコツがいるし
ヤスリでつけたウロコ目が消えたりするけどね
0157名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 01:30:44.66
>>154
でかいと発生しにくいのね
5cmとかの小型ばっか作ってたからシワになってたんだな
ちょっと大きめのペンシル作ってみる
色々アドバイスありがとうございます
0158名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 01:33:46.80
>>156
不器用なもんでアルミホイルじゃなくてアルミテープ使ってるんだ
それでシワが出来やすいのかもしれない
一応自分はスピナベのブレードで均してる
0159名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 05:10:12.45
むしろアルミテープはむずかしいだろう
剥離紙側からティースプーンとかで何往復かこすると曲面的になるけど微調整はむずかしいし、テープ基材の厚みのせいで貼ったあとにこすってもなじまない
アルミテープは自作ルアーの前に市販のプラスチックルアーで貼り方の練習、研究をしたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況