X



トップページバス釣り
1002コメント486KB
【作ろう!】ハンドメイドルアー25個目【教えて!】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2016/06/14(火) 01:24:39.81
釣れぬなら
も一個作ろう
自作ルアー

うpろだのようなもの
http://bbs.avi.jp/484602/

過去ログの本籍地は>>2-5辺り
0137名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 15:53:13.23
バルサでジョイント作ったことある人どう作ったかご教授願えないだろうか
0138名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 22:58:58.36
もうちょっと具体的に質問来ないと答えようがない。
0139名無しバサー
垢版 |
2017/02/09(木) 23:54:31.35
>>138
ワイヤーをどんなシステムにしてるか参考にさせていただきたいです
0140名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 00:17:26.97
>>137

>>89>>91の画像のつくれば?
ジョイントに重心移動までついててデカイ!お買い得!

貫通ワイヤーの必要がないなら>>126みたいな手順でヒートンをねじこんでやれ
0141名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 00:30:31.17
ワイヤー貫通で左右貼りあわせタイプなら
1本もののミノーを削りだして前後に切り分けてから
断面にあわせてワイヤーを曲げればいい。

つながったソーセージみたいなタイプなら
芯ズレに注意してヒートンやフックハンガーをつければいい。
0142名無しバサー
垢版 |
2017/02/10(金) 22:05:54.16
おーなるほど
助言ありがとうございました
0143名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 05:52:28.98
バルサにヒートン?
長くてネジの山が荒いやつなら平気なのか?
…と素朴な疑問
0145名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 10:15:20.32
そういえばバルサ50なんていうのもあったっけか
0146名無しバサー
垢版 |
2017/02/11(土) 14:07:38.10
ジョイントルアーの作り方ならYouTubeに動画があるけどね
俺も今度作ってみるつもり
0151名無しバサー
垢版 |
2017/02/26(日) 01:44:49.18
どうやったらこんな綺麗に作れるんだ?
アルミ貼りっぽいけどどうやったらこんなに上手く貼れるのよ
0152147
垢版 |
2017/02/26(日) 13:03:34.94
下地はセルロース
アルミ箔を貼る前にエアブラシでアノンを吹いてる(筆だと失敗しやすい)
アルミ箔は多少ズレてもいいように大きめに切り出しておいて、
貼ってからルアーの形状に合わせてカットする

鱗はアルミ箔に予め彫っておく
側線はルアーに貼ってからテンプレートを使って彫る

つっても実物は写真ほど綺麗ではない
0153名無しバサー
垢版 |
2017/02/27(月) 10:54:25.56
>>152
なるほど大きめに切り出しておいて後から形合わせるのか
シワとかどう対処してるの?
0154147
垢版 |
2017/02/27(月) 23:43:42.78
>>153
このサイズのミノーだとシワはほとんど発生しない

あってもボールペンの軸で擦れば消える程度
0155名無しバサー
垢版 |
2017/02/27(月) 23:51:00.60
多分ルアーの成型の時点で無理があるんだろ
教えて君は数作って出直しなさいってこった
0156名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 00:24:01.79
アルミホイルをひろげた上から
ビー玉をゴリゴリころがしたり
単3電池のケツでゴシゴシこすると
アルミ箔に曲面をつけられるよ

これはこれでルアーになじませるにはコツがいるし
ヤスリでつけたウロコ目が消えたりするけどね
0157名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 01:30:44.66
>>154
でかいと発生しにくいのね
5cmとかの小型ばっか作ってたからシワになってたんだな
ちょっと大きめのペンシル作ってみる
色々アドバイスありがとうございます
0158名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 01:33:46.80
>>156
不器用なもんでアルミホイルじゃなくてアルミテープ使ってるんだ
それでシワが出来やすいのかもしれない
一応自分はスピナベのブレードで均してる
0159名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 05:10:12.45
むしろアルミテープはむずかしいだろう
剥離紙側からティースプーンとかで何往復かこすると曲面的になるけど微調整はむずかしいし、テープ基材の厚みのせいで貼ったあとにこすってもなじまない
アルミテープは自作ルアーの前に市販のプラスチックルアーで貼り方の練習、研究をしたほうがいい
0160名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 17:51:11.21
バルサでクランクを作った際に下地はセルロースが無難なのでしょうか?
セルロースですと回数が20回くらい必要らしいですが、他に下地に向いた方法はありますか?
0162160
垢版 |
2017/02/28(火) 18:34:56.08
>>161
瞬間接着剤を全体的に塗るんですか?
あと、水性ウレタンは下地には向きませんか?
0163名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 20:02:26.79
>>160
液体ラバーコート LC-430BL - (JEFCOM 液状ゴムコーティング剤|液状ゴムコーティング剤)
ドブ浸け、ハケ塗り、何でも簡単にコーティングできる
0164160
垢版 |
2017/02/28(火) 20:11:39.60
>>160
ラバーコートですか、調べてみます、ありがとうございます。
0165名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 20:29:21.53
ソルトルアーは>>92みたいにがちがちに固めるかんじだけど
バス、トラウト用ルアーだと下地と仕上げはどれぐらい肉をつけるの?

ラバーコート下地に塗装して仕上げのコーティングをかけたら
表面の樹脂の乾燥、収縮でシワになりそう
0166147
垢版 |
2017/02/28(火) 20:37:35.79
>>157
50と60じゃまったく変わらんと思う

大きさより丸さのほうが影響あるね

さすがにまん丸のクランクにアルミ箔を貼るのは難しいわ

アルミテープは力入れて延ばしても破れにくいから、丸い形状のルアーには向いてると思う
0167名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 21:01:33.60
>>162
トップコートで溶けるような下地はダメだぜ
下地だけじゃなく色付けも同じ
瞬間接着剤はあくまで簡易な
0168160
垢版 |
2017/02/28(火) 21:05:01.14
>>167
水性ウレタンは溶けちゃうんですね、ウレタンフロアーは以前使ってすぐに固まっちゃったので
1番無難なのはやっぱりセルロースみたいですね。
0169名無しバサー
垢版 |
2017/02/28(火) 21:06:35.26
そんな質問をするレベルで、手間を惜しんでいいもの作れるなんて考え甘い!
0170160
垢版 |
2017/03/01(水) 00:40:02.57
>>169
そうですね、何種類か試してやってみます。
017112作
垢版 |
2017/03/02(木) 09:32:00.99
ズバリ!H○○L♨サン本人か関係者?
作風が・・・
だとしたらスゲェ
017212作
垢版 |
2017/03/02(木) 09:33:55.25
L&9832;は温泉マークつーことで・・・
0173名無しバサー
垢版 |
2017/03/10(金) 15:51:25.78
透明ラッカー→サフェーサー→色付きラッカー→ウレタンだと弱いですか?
0174179
垢版 |
2017/03/10(金) 17:53:19.77
クリアラッカーは最低でも5回は塗る予定です。
0175名無しバサー
垢版 |
2017/03/10(金) 17:55:24.63
中卒ニート引きこもり統合失調症にてプロ生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
年齢 46歳
 出身  京都市伏見区醍醐
 住宅  公営住宅 生活保護受給者の巣窟
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である
0176名無しバサー
垢版 |
2017/03/10(金) 22:18:47.00
塗膜が厚くなって仕上がりが柔らかくなりそうだ
0177名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 00:31:40.23
ラッカーとサーフェイサーのメーカー、シンナーを統一して
色付け後にラッカーで色止め・乾燥 → ウレタンで色止め・乾燥させてから
ドブ漬けコーティングすればいいんじゃないかな

個人的には完成後に変色するからウレタンはおすすめしない
使うとしてもラッカーで肉をつけてからのツヤだしに1回だけのほうがいい

あとサーフェイサーの厚塗りは下地が柔くなるかもしれないから気をつける
効率はおちるけどセルロースラッカーを混ぜておくと硬くできる
セルロースでドブ漬け→ホワイトのほうがいいとおもうけど、その辺はお好みで
ちなみにナガシマのセルロースホワイトはドブ漬けだと硬くならなかった

とにもかくにも各工程ごとに3日〜1週間は乾燥させるぐらいに慎重にやれば失敗は少ない
0178173
垢版 |
2017/03/11(土) 00:43:24.13
>>177
ありがとうございます、色付けの後にもう一度ラッカーを塗ってから最後に1度だけウレタンを塗ります。

ラッカーは1日に2回くらい塗ろうかと思ってましたが、3日に1階にしてその間に新しいのを削ります。
0179名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 00:44:30.09
訂正
もう一度ラッカーを塗ってから→ラッカーで肉付けしてから
0180名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 01:34:48.84
ラッカー系は、同じ工程段階であれば1〜2時間ぐらいごとに重ねて塗っても平気だよ

下地/塗り/色止め/コート の工程の変わり目や
塗料(シンナー)の種類を変えるときだけは、しっかりとよく乾かす

使っているラッカーのブランドなんかをはっきり提示すれば
同じものを使っているひとからアドバイスがつきやすいかもよ
0181名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 01:58:15.98
#2号のファン筆2本つかってる
1本はサンディングの微粉除去用でエラや目玉まわりでエアーが効きにくいところに使用
もう一本は塗装まえのホコリ除去用
平筆よりもコシがあり小回りがきくので効果がたかくて、筆についたゴミも除去しやすい
コンプのパワーが弱いやつを使っている人におすすめ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/515XVMshjXL._SL1000_.jpg
0182名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 21:05:34.99
こういう自作ルアー作る人って好奇心があるんかな?創造力?行動力?
0183名無しバサー
垢版 |
2017/03/17(金) 14:41:09.12
おすすめ

シルキー ミニミニ2 木工用 150mm 162-15 | のこぎり
https://www.amazon.co.jp/dp/B000CED1OQ/
ピーツール(P.Tool) ワイヤーループペンチ 150mm 11467
https://www.amazon.co.jp/dp/B001S7RQ8S/
アキスコ(AXISCO) フォーセップ6"カーブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B004CCQNKS/
Mr.Meister 小型ペンタイプツール PT-αU 61103 | ホビールーター
https://www.amazon.co.jp/dp/B007V86KUS/

ミニミニ2は>>297のような背のガイドがないので、長い直線も切れる。金属用、プラ用の別売り替刃あり。
ワイヤーループペンチは1mmまでのバネ線でアイをつくれる(ワイヤーにはキズがつく)。
フォーセップは塗装時のグリップに。ドブ漬け時には上下を握りかえるのに2本あるといい。
ホビールーターがあるとモナカ型の内側を削るのが楽。PT-αは軽量ボディでチャック式。
0184名無しバサー
垢版 |
2017/03/17(金) 14:41:35.93
【模型板】の塗装関係スレ
エアブラシ総合スレッド Part 79 (ワッチョイ)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1486755828/

コンプレッサー総合スレ16 (ワッチョイ無し)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1481366696/
[ワッチョイ]コンプレッサー総合スレ16 (ワッチョイ)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1481371354/

塗料総合スレッド Part19 (ワッチョイ無し)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1487392046/

メッキ塗料総合スレPart2 (ワッチョイ・IP無し)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1489677839/
メッキ塗料総合スレPart2 (ワッチョイ・IP)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1489677071/
0186名無しバサー
垢版 |
2017/04/07(金) 20:17:25.79
チョイと質問なんですがつや消しカラーにしたい場合塗装後につや消しクリアーを吹くんですか?
それともつや消しの塗料を使ってコーティング無し?
0187名無しバサー
垢版 |
2017/04/08(土) 00:58:34.47
>>186
好みによる

表面にツヤを出したくないだけなら、ディッピング/コーティング後にフラットベースを混ぜたセルロースを吹くか、たんなる濃い目のセルロースクリアの砂吹きでツヤをおさえる。
メタリックなら、クリアの砂吹きか、フラットベースのかわりにパールパウダーを使ったりする。

色塗りのさいに原色の蛍光カラーやドぎついイエローなどの発色をおさえるときは、蛍光色に夜光パウダーを混ぜたり、色塗りの最後にかるく夜光パウダーかパールパウダーを混ぜたクリアを吹いてからディッピング/コーティングでツヤツヤにする。
ホワイト系の場合、パールシルバー厚吹きしてからディッピングでツヤツヤのキャンディー調の仕上げにしたりとか。

基本的にコーティングをしっかりやるべきだとおもうが、ジョイントルアーなど塗装後のディッピングがめんどうなものはベースコートをブ厚くして、塗装後はクリア吹きだけにすることもある。
セルロースのブ厚いコーティング層はヒビがはいるときは表面から地まで一気にいってしまうので、なるべくならベースコート/塗装面/仕上げコートで層をわけたほうがいい。
0188名無しバサー
垢版 |
2017/04/08(土) 10:52:08.97
>>187
ありがとうございます
アドバイス頂いた方法を試してみます
0189名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 15:04:19.23
昔あれほど居たコテハンの人達はどこへ行ったのだろうか。まだルアーを造りしてるのかな。
0190名無しバサー
垢版 |
2017/04/14(金) 23:53:26.64
今は本業のクリーニング業に精を出しながらツイッターで青少年に説教垂れてます
0191名無しバサー
垢版 |
2017/04/30(日) 18:38:36.72
高儀って所のエアブラシは評判どうですか?
0192名無しバサー
垢版 |
2017/04/30(日) 18:59:44.34
まさきさんだって
最初は王子様みたいな顔して私のこと見つめてくれたのにな

私から去らせようとしてクズみたいなことしないで
ズルイよ
0194名無しバサー
垢版 |
2017/04/30(日) 21:02:02.92
amazonにいっぱいレビューがあるよ
ハンドピース単体じゃなくてコンプレッサーとのセットの方ね

安いのが欲しいなら>>184から専用スレで
0195名無しバサー
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:20.31
>>194
ありがとうございます、Amazonのレビューとエアブラシスレを参考にしてみます。
0196名無しバサー
垢版 |
2017/06/04(日) 22:11:27.01
吹き付け塗装とかやって有機溶剤浴びてると肌とか汚くなるからやめた方がいいよ
0197名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 19:40:11.83
デプスから出てる。
デスアダーにつけるプロペラ、ワイヤー、ティンセル、プロペラがあるのに皆自作しないよね。

ちな自分が貧乏バサーだという自覚はある笑
0198名無しバサー
垢版 |
2017/06/16(金) 07:58:19.10
>>197
買うより安く作れるとは思えん。
あと在るものを作る手間がもったいない。
デスアダーに固執する意味も解らん。
0199名無しバサー
垢版 |
2017/06/21(水) 10:30:04.13
背中の鱗って皆何でやってる?
洗濯の手洗い用網みたいなのでやったけどヒョウ柄みたいになった
0202初心者
垢版 |
2017/06/22(木) 07:31:18.08
おはようございます!
ハンドメイド完全初心者です。
ペンシルを安く作りたいのですが
どこか分かりやすいサイトか
どなたか教えていただけないでしょうか!
0203名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 10:16:44.81
>>202
2ちゃんは初めてかい?
まずはスレを>>1から全部読むこと
つぎにテンプレにリンクのある過去ログを全部読むこと
0204初心者
垢版 |
2017/06/22(木) 11:23:56.49
>>203
ありがとうございます先輩!
0205名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 17:58:26.40
長文失礼致します。

1年ほど前に製作したフィッシュブローチに塗装の剥離が発生しました。
半年ほど前に同じ手順で作製した物には、今の所変化有りません。
剥離した部分は胸ビレ・腹ビレのつけ根部分でリアリティを出す為、寝ているヒレでは無く立体的に削り出しました。
そのヒレのつけ根部分の[下地:藤倉セルロース→Mr.カラー(ホワイト→クリアレット→クリア)→トップコート:セルロース]のホワイト→クリアレット間で剥離が発生しました。
見た感じでは、トップコートに縮みが発生し、ヒレのつけ根部分のコートが両側から引っ張られ、浮き上がり、隙間が発生した様に見受けられます。

〜製作工程〜
朴の木を削り出し
セルロースにディップ*3(シンナーは藤倉製。リターダーは不使用)
エアブラシで塗装(シンナーはMr.レベリング、ホワイトは厚塗り)
2倍に薄めたセルロースで色止め
セルロースにディップ*2

塗料・工程等々。
諸先輩方のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
0207名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 20:28:29.18
>>205
なにを聞きたいのかよくわからんが
下地セルロースの乾燥が不十分な状態でアクリルのホワイトを厚塗りしたとかで、ホワイトがきちんと硬化してなかったんだろうね
ホワイトは厚塗りだと固まりにくいから薄塗りを何度か重ねてじっくり乾燥させる方がいいよ

ゴムみたいな状態のホワイトの上にクリアレッド+トップコートがのっていたから
トップコートの収縮で(通常は締まるだけだが段差があったのでそこから別々の方向に引っぱられて)クリアレッド層で分断された
ホワイトの層は柔い状態なので引っぱられても多少伸びるだけで下地側に残った
みたいな想像した
これから暑くなるとその隙間に揮発成分がたまってさらに悪さをするかも
ヒレの付け根にカッターでクサビ形の切込みでも入れて、ひと夏過ぎてからもういちど部分コートするのはどうよ?

あと、セルロース同士の塗りは2日以内に重ねるようにして、異種の塗料の重ねのまえはしっかり乾燥させること
乾かしすぎてカチコチになってしまったセルロース層に上塗りをする場合はいきなり厚吹きをしないこと(ヒビ割れ対策)
っていうのがオレのマイルール
0208名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 21:44:52.56
>>201
ちなみに商品によって目の大きさが違ったりするからいくつか違うのを買って
ルアーに合わせて変えるとより幸せ
0209名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 22:04:59.01
>>207
わかりにくい質問に対し的確なアドバイスありがとうございます。
確かに完成を急ぎ乾燥が不十分だったのかもしれません。
切込みも全く思い浮かびませんでした。
次は、その辺をしっかりおこない製作してみます。
本当にありがとうございました。
0210名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 22:28:17.30
>>209
漆塗りっぽく光沢の黒地にして金銀箔粉やラメ、パールマイカを仕込んでもよさそうだね
女性用なら、ブローチをつけた服の上からショールやマフラー、カーデガンを羽織ったときに相手の生地をいためないように、凹凸や角の処理は丁寧に!
0211名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 22:53:13.89
>>210
アドバイスありがとうございます。
フィシングベストに付ける自分用なのですが、見た人が欲しいと言ってくれる様なクオリティを目指して頑張ります!
0212名無しバサー
垢版 |
2017/06/22(木) 23:37:23.57
スレの趣旨とは逆になっちゃうかもしれないが
塗装の練習代わりにじゃんじゃんルアーをつくってみたら?

バルサは削るの楽だし凹凸もいらないから作業の大半は塗りと現場でのテスト
ヒートンにしろワイヤー中通しにしろ材料をいちど用意すればけっこうな数を作れる
動くものを作るのは楽しいよ
0213名無しバサー
垢版 |
2017/06/23(金) 11:09:50.65
>>212
ありがとうございます。
色々挑戦してみます。
0214名無しバサー
垢版 |
2017/06/23(金) 21:27:31.83
レリーフをつくる腕前のほうはわからないけど
塗りの練習だけなら紙やプラ版でもできるし
立体の塗りということならいらなくなったルアーのリペイントでもできるね
0215名無しバサー
垢版 |
2017/07/19(水) 22:31:27.99
Mrカラーで塗装した後の色止めに使用するクリアラッカー と言うのはMrカラーのクリアーでOKですか?
0216名無しバサー
垢版 |
2017/07/20(木) 07:19:10.41
オレはディッピング用のセルロースセメントをエアブラシで3回以上
0217名無しバサー
垢版 |
2017/07/22(土) 14:31:31.37
藤倉のセルロ用ラッカーうすめ液が切れたんだがホームセンターで買うとしたらどこのメーカーのが良いか教えろ下さい
0219217
垢版 |
2017/07/23(日) 18:51:11.40
>>218
ありがとう。
第一石油類、第二石油類どちらでもokと言う事ですね
0220名無しバサー
垢版 |
2017/07/23(日) 19:58:15.74
第二はやめといたほうがいいんじゃない
0221名無しバサー
垢版 |
2017/07/24(月) 23:54:11.88
最近ルアー作りを初めて未だ色流れが止まらない。セルロースセメントをエアブラシで10回ほど吹いて色止め、1日置いて仕上げのディッピングしてるんだが、全部ムンクの叫びのようなカラーになるよ…(´・ω・`)
0222名無しバサー
垢版 |
2017/07/25(火) 02:22:44.55
>>221
> セルロースセメントをエアブラシで10回ほど吹いて色止め、1日置いて仕上げのディッピング

下地コートと色塗りのあいだに3日〜
色塗りと色止めのあいだに3日〜

みたいなかんじで塗料(溶剤)の種類をかえるときに乾燥させる期間を長めにとるといい
下の層の乾燥が不十分だと>>205-206みたいに完成後にも下層・中層が不安定な状態のままになる
爪で押して跡がのこるような状態でつぎの塗装工程にすすめないようにすれば色流れはしなくなるはず
あとはセルロースの濃度を確認 つ「ディッピング」でスレ内検索して>>126あたりとか
0224221
垢版 |
2017/07/25(火) 08:45:38.69
>>222
ありがとう
自分の場合、全体的に次の工程までが短いみたいです。過去スレ読んで工程を見直します
仕上げのディッピング(セルロとうすめ液を1:2)も1分以上かけてるので、逆に漬ける時間が長くうすめ液によって溶け出してるような気も…
色々試してみます
0225名無しバサー
垢版 |
2017/07/25(火) 20:35:23.83
>>224
俺はトップコートは一液ウレタンなんで色流れとは無縁だけど・・・
ミノーとかバルサルアーの人はトップコートもセルロ使うらしーね。
で、セルロはラッカー系だから色流れすると・・・
簡単なやり方おしえよーか?
トップコートのセルロをエアブラシで1メーターぐらい離して吹いてみて!
そうするとルアーに付着するまでに薄め液が
ある程度揮発して色流れしにくいんだ、肌荒れするけど。
で、コートが厚くなり乾いたら、通常の距離から一吹きで肌荒れ解消 ★
元塗装工のおっちゃん技でした〜
0226名無しバサー
垢版 |
2017/07/26(水) 12:22:39.12
柚子肌にしちゃ意味がない。そもそも圧が違うし

トップなら下地はセルロース、仕上げはウレタンにしちゃうのも手
ハンドサムなんかはそうじゃないかな
0227名無しバサー
垢版 |
2017/07/28(金) 09:06:29.73
>>226
あのさー君 >>225 はモチロン .>>224 より経験不足なんだから話混ぜないでくれる?
>>225 のやり方は素人の設備では・・・って事なら理に適ってるよ。
教えないんだよ、、、フツー塗装工程は企業秘密なの。
元塗装工の人とかがポロっと明かしてくれたら素直に試すべきだろ!?
0228名無しバサー
垢版 |
2017/07/28(金) 11:20:46.89
ニワカか
1m離して揮発?だったら最初から薄めて吹けばいい
0230名無しバサー
垢版 |
2017/07/28(金) 11:42:51.35
もっと簡単だよ
ボデーペンのクリアか、ミスターカラーの昔からあるほうのクリアで色止めできる
これは仕上げがウレタンでもセルロースでも同じ
コツがあるとしたら、クリアは1日以上置いて完全に乾かすこと
できれば2,3日以上。気温、湿度や環境にもよるし、そこらへんは個人で経験を積むこと
0231名無しバサー
垢版 |
2017/07/29(土) 00:43:14.21
それだと一体化しないからセルロでも剥離するんだなぁ
0232名無しバサー
垢版 |
2017/07/29(土) 03:46:57.59
>>231
塗装(色アクリル)とセルロースを一体化させたいの?
0233名無しバサー
垢版 |
2017/07/29(土) 09:46:00.85
プラモとか作らないのかな
車でも缶でも済ますひとがほとんどで、研ぎだしまでやる人は少数らしいが
昔のタミヤのデカールみたいに、クリアで割れたり、ひびが入るのを防止するために
クリアの濃度を変えて、その上に塗り重ねるクリアから保護するの
要はクリアを塩梅よく溶かすことで、その下は保護する
ルアーでもそれと同じ
0234名無しバサー
垢版 |
2017/07/30(日) 04:05:51.90
>>228
ニワカは、君。
エアブラシが使えるまで薄めたセルロだと色流れするって問題に
希釈剤であるラッカー成分をエアブラシを離すことにより揮発させつつ
トップコート塗装をするって>>225は言ってんだよ。
質問者がセルロでコートしたいって言ってんだからそれ以外を
薦めるのも回答になってない。
なぜセルロにこだわるのかも分かってない人は勉強不足だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況