X



トップページバス釣り
1002コメント317KB

【ナイロン】ライン総合Part2【フロロ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Saf3-VmB7 [182.249.244.136 [上級国民]])
垢版 |
2016/04/03(日) 01:42:39.01a

晒して語ろうぜ

※前スレ
【ナイロン】ライン総合Part1【フロロ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1454836617/

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512


を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0564名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/16(金) 16:03:43.530
>>563
今のアジングはホンテロンをメインラインにして、フロロとナイロンをリーダーにするやつが多いんやで
アジンガーはエステルって言うてるけど昔からあるホンテロンや
エステル使ったら世界が変わった言うてるわ
0568名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:56:06.910
PEがええのはわかるんやけど岸釣り一本やとしんどいところはあるわな
0569名無しバサー (ワッチョイ 36f6-7Dp4 [58.3.129.158])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:48:01.980
オカッパリで1タックルって事?

釣果にこだわらない時いがいは2本は持ち歩かない人か
0570名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:59:21.080
オカッパリで二本とかストレスで死んじゃう
0572名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:10:36.020
>>571
そいつら直接まいてベイトフィネスしてるけど最高やで
0574名無しバサー (ワッチョイ 0eb8-e2Lf [121.113.220.140])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:31.370
お店での価格は4割引きが普通だしなあ
0576名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.88.127])
垢版 |
2018/03/17(土) 01:26:52.74d
>>560
今時、バス釣りでナイロンはない
ヘラか鯉釣りならナイロンだけど
0577名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:10:43.640
ミドストをフロロで出来る人ってすごいと思うわ
0579名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.88.127])
垢版 |
2018/03/17(土) 02:47:19.14d
田辺もそうだがスピナベとかバイブもフロロ
ナイロンが絶対的にいいのはクランクくらいだよ
トップ、ミノーはナイロンかPEかで別れるけど、まぁPEだね
シーバスでも根魚でも攻める釣りが支持されてるからナイロンなんか選択肢としてない
0580名無しバサー (ワッチョイ dcb8-vFYZ [126.65.157.112])
垢版 |
2018/03/17(土) 03:11:56.250
>>579ナイロンに恨みでもあるのか
攻める釣りが支持されてるからナイロンはないってどういうこと?
0582名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.88.127])
垢版 |
2018/03/17(土) 03:23:13.20d
>>580
ナイロンはだるくて感度悪いからラインインフォメーションが少ない
逆にその長所を活かせるのはクランクくらいしかない
0583名無しバサー (ワッチョイ 4e33-MOYc [59.146.247.8])
垢版 |
2018/03/17(土) 03:41:53.200
ラインの比重も考えないのか
水のないところでやるエアフィッシング

>>578
大物狙いの本家はナイロンラインだけどな
使うリグの重量とレンジ、飛距離によってラインの比重とか沈み方太さ、、タックルバランスの調整が必要
0585名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/17(土) 09:44:20.780
>>578
格安SIMwww
0586名無しバサー (ワッチョイ 9fb4-L/EP [222.228.113.209])
垢版 |
2018/03/17(土) 10:05:54.090
岸からとボートからで想定する距離が違うからなんとも言えんな
名古屋釣法ならスタッド遠投とかだからナイロンになるし
ボートで比較的近距離を小さいワームでミドストならラインの重さ活かしたいからフロロになる
0587名無しバサー (ワッチョイ dcb8-vFYZ [126.65.157.112])
垢版 |
2018/03/17(土) 10:53:25.510
>>582
フロロに比べれば感度悪いけど、釣りするのに充分だろ
長所を生かして、使い分けるのがベストだと思うが
シーバスなんてバラシ多いし、主に巻いて釣るんだからナイロンがいい状況だって多いぞ
0591名無しバサー (ワッチョイ 7dc4-56p+ [218.218.102.88])
垢版 |
2018/03/17(土) 19:24:18.340
名古屋はナイロンの浮力で表面張力を利用して漂わす様に引く釣り方だ。
逆にミドストはよく分からん、水中映像とか見てても思いっきりルアーにコンコンコンてテンションかかって跳ねながらロールさせてる感じだから何でも良いんじゃね思ってるんだけども。
0594名無しバサー (ワッチョイ f4b8-keRy [118.21.104.97])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:17:20.220
シーバスで今時、ナイロンとかないわ
コスト面においても。巻き替え頻繁にやんのか?
どうせ切られたー、てへへで済ますだけだろ

ヘビーカバーでナイロンもないわ
高確率で巻かれたー、てへへで死なすようなもの

今時考えて釣りしろよ
0596名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:02.61d
巻き替え頻度考えたら、耐摩耗ナイロン選ぶ人って釣行回数少ない人だろ
0601名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:24.55d
>>599
だからクランク、トップ、ビッグベイト以外はフロロにならないか?
0602名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:27.560
シーバスってバレやすいサカナなのにPE使って何してるん?
0603名無しバサー (ワッチョイ 5484-Q6Ry [114.169.232.240])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:44.710
昔はフロロとナイロンで明らかな価格差と性能差があったけど、今は価格差が無いからなぁ
最近のナイロンはフロロ並に初期伸びが減ったけどその分たけぇ
売り場もフロロばっかでナイロンが売ってない
0605名無しバサー (ワッチョイ 36f6-7Dp4 [58.3.129.158])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:23:22.100
フロロと同じくらい吸水劣化しないナイロン頼む、 それが出るまでサンデーアングラーの貧乏人はフロロかPEしか選択肢ないわ。
0607名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:44:29.69d
>>602
ロッドが違う。鮎、ヘラもそうだが20年前と軽さが違う
バスだってそうだろ?昔は6.6でも長竿だけどいまは7.10とか普通にあるけど軽いし性能も良い

竿とリールが極端に進化したのでフロロとPEが扱えるスキルが必要になった
ナイロンしか使えないよ、って人はバスやシーバスでは不利ってだけ
鯉やヘラではナイロンは不利に全くならないので殆どナイロンラインだよ
0609名無しバサー (ワッチョイ f4b8-keRy [118.21.104.97])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:16.440
もはや関係ないでしょ
20年くらい前に流行ったけど
初心者でも釣れる鉄板の組み合わせが、高比重ワームと細いフロロのノーシンカーだから
0611名無しバサー (ワッチョイ 0eb8-vFYZ [126.15.46.192])
垢版 |
2018/03/19(月) 03:09:22.410
>>594
状況によるだろ
シーバスはばれやすいからナイロンの伸びを利用する時もあるし、ショートバイトが多い時も有利になるよ

ヘビーカバーはナイロンでもフロロでも巻かれる確率は変わらなくないか?
太いライン使って、無理やり引きずり出すのにナイロンだけ高確率で巻かれるとかないだろ
伸びて巻かれるとかは細すぎるだけだし
0612名無しバサー (ワッチョイ c9c9-FIW3 [180.0.22.158])
垢版 |
2018/03/19(月) 07:19:43.830
>>607
近距離のシーバスではむしろナイロンだよ
軽さばかり追い求めた最近の竿では使えない

伸びるラインでヘッドシェイクとかも
ドラグロックで楽々いなせる
0613名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/19(月) 19:55:11.12d
>>612
そういうオートマチックな釣りツマンナイでしょ
せめていなすなら、延べ竿でやろう

リール竿でナイロンだからいなすとかないよ
吸い込みで鯉釣りだよそれは
だから鯉釣りではナイロンでいいんだって

シーバス、バスでナイロンでオーケーだぜなんていってるのはスキルアップを捨てた人だよ
向こう合わせでいつか勝手に食ってくれと巻いてるだけなら、ルアーじゃなくて餌でいいだろ
0614名無しバサー (スップ Sd44-iAg6 [1.72.8.136])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:23.32d
近距離カバーゲームでナイロンとフロロ何が変わるの?
ナイロンだと巻かれるとか何が根拠で言ってるのかサッパリわからん
20lbのナイロンとフロロでカバージグやった時歴然とフロロの方が有利だと言い切れる根拠はどこにあるの?
0615名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:09:23.12d
>>614
すぐに理解できると思うし、そもそも20lbのナイロンってクランク用だろ
カバーで使うレベルじゃないよ。引っ張ってすぐ切れちゃうじゃない

ビッグベイトでもナイロン20lbなんて使わないのでは?普通25-30lbだよ
カバーなら今時関東だってデカイのいるじゃない
2500gとか超えてきたらどうするの?って
想定してるバスが小さすぎるんじゃないかな

クッソー巻かれちゃったーなんて言って糸切った事ある?
ひょっとしてそれデカかったかもよ。それでもまだナイロン使うか?って
俺は絶対ヤダ。数百円ケチるとこじゃないでしょそれ
0617名無しバサー (ワッチョイ de53-CZ08 [59.85.240.204])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:20:59.990
気持ち悪いくらいナイロン嫌いなんだなw
0618名無しバサー (ワッチョイ e6b8-vFYZ [126.19.111.32])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:23:42.510
>>613
オートマチックじゃなくて、状況によって使い分けて対応してるだけじゃ?
釣りにくい状況に合わせてタックル選んで、つまらなくないと思うけど
状況によってルアー変えるのと一緒で、ナイロン否定したら選択肢減って釣れる状況を逃してるかもよ
0620名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:26:33.69d
嘘つくなよ
琵琶湖はほぼフロロだよ。魚食ってるからか歯が鋭い、だからフロロ
大津とか栗東の釣り具屋でフロロマイスターの16lbなんて3月から夏までほぼ欠品
次にフロロ14lbがなくなる

キャロでど遠投やってるのはPEだし
0622名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 00:13:58.710
琵琶湖マンはナイロン20かフロロ16だな
中層の釣りメインだから
ヘビキャロは14か16
0626名無しバサー (ワッチョイ 36f6-7Dp4 [58.3.129.158])
垢版 |
2018/03/20(火) 07:16:39.430
琵琶湖に始めて行って人工島の角で釣ってた時にMベイトロッドに新品のGTR14lb巻いてドラグも設定してたのに、 バイトあってから一瞬でのされて切られたなあ。

あれは55以上ありそうだったわ。
0627名無しバサー (ワッチョイ 86af-hKdO [118.11.4.220])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:18:11.020
ナイロンもフロロも適材適所だろ。

カバー撃ちは流石にフロロだと思うが、ナイロン不要論はちょい幼稚すぎるかと。
0628名無しバサー (ワッチョイ e6b8-vFYZ [126.19.101.8])
垢版 |
2018/03/20(火) 11:26:37.080
魚食ってると歯って鋭くなるの?
0629名無しバサー (ワッチョイ c9c9-FIW3 [180.0.22.158])
垢版 |
2018/03/20(火) 12:22:02.290
>>627
カバーこそスレに強いナイロンだろ
0630名無しバサー (ワッチョイ e9b8-e2Lf [222.150.188.74])
垢版 |
2018/03/20(火) 12:31:28.270
ベーシックFC、フロロマイスター、ダイワのボビンフロロ
上記3銘柄を比較できる方のラインごと説明と使い分けテクニック教えてください
特にダイワのボビンフロロに興味があります
0632名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 13:41:13.770
ナイロンの弱点は伸びと比重と劣化かな

耐摩耗性はフロロより凄いからね

もちろん透明なやつはあかんけど
0634名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 14:22:19.100
GTRウルトラってのとカバブレっての
0635名無しバサー (オイコラミネオ MMf6-Sh3x [61.205.83.234])
垢版 |
2018/03/20(火) 14:26:29.28M
>>633
GTRとかデットオアアライブの不透明なやつな
耐摩耗性だけに関してはフロロなんか比較にならんよ
底に石がゴロゴロしてる川の上流でキャロやる時なんかはシンカーより上でメインラインのフロロと繋いで使うレベル
フロロだと1投でボロボロになってしまう環境でも余裕で釣り続けられる
0641名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:06:42.260
>>640
ならそれでいいよ
機会があれば試してみな
ヤスリでガリガリやるんやで
0643名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:39.190
ロッテ>巨人
0646名無しバサー (ワッチョイ eec2-82ey [36.3.233.134])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:09:40.870
>>645
あんまりいじめてやるなよw
逃げ場なくなって荒らしはじめるぞwww
0647名無しバサー (ラクッペ MM70-vhJL [110.165.213.13])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:24:17.97M
ん?シューターのパワースペシャルとかそうじゃないの?
あと、たとえば表面に同じ深さの傷がある場合、ナイロンのが引っ張り強度の劣化は確かだから擦れに強いと耐摩耗とは別だと思うよ
0650名無しバサー (オイコラミネオ MM53-Sh3x [122.100.24.99])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:52:52.03M
>>649
なら馬鹿なお前にも伝わる様に書いてやるよ
お前が言うところの擦れに強いフロロよりナイロンの耐摩耗性のほうが上だってこった
まあ実際は耐摩耗性ナイロンの表面硬度は別に高くもなんともないけどな
使ってからかけ無知馬鹿池沼
0653名無しバサー (アウアウウー Sa95-82ey [106.130.134.19])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:59:19.50a
MM70さん、今頃必死でググってるんだろうな
0656名無しバサー (ラクッペ MM70-vhJL [110.165.213.13])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:13:31.05M
摩耗は相対的なものだから、砂や石より硬度がないと必ず削れる
フロロより硬度の高いナイロンを作ると当然フロロよりしなやかじゃなく硬くなる
そんなら浮力以外にナイロン使うメリットはなくなる
まして不透明のデメリットまでかかえて
0659名無しバサー (アウアウウー Sa95-82ey [106.130.134.19])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:51:55.27a
>>657
あれいいよね
0660名無しバサー (スプッッ Sd9a-keRy [1.79.84.97])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:18:56.66d
>>658
ワームだったら
それこそラインはフロロ3lb、ノーシンカー、ほっとけってのがビギナーに簡単に釣らせる組み合わせでしょ

とにかくラインが浮いてるのはダメ
0662名無しバサー (ワッチョイ dcb8-fm9L [126.129.150.114])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:29:31.050
フロロより低伸度タイプのナイロンの方が感度いいとかある?
ベイトフィネスで使うのにどっちか迷ってます
PEはバックラッシュ頻発したのでやめます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況