X



トップページバス釣り
537コメント115KB
カットテールとフリックシェイクがあればそれでいい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2016/03/27(日) 21:31:26.41
そうだろ?
0102名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 05:03:59.78
>>95
中途半端で何の意見もない馬鹿なレスは止めたほうがいいよ?
わかったか?
0103名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 05:57:24.92
うーい琵琶湖なら98のフリック釣れるで!
0104名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 19:31:19.68
>>99
茨城だけどカトテ4以下のライトリグの出番は…
@サイト A魚影濃いけどスレまくりの所
このくらいだね。

魚が居るとこにピンでいれる
0105名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 19:39:41.82
つーかサイト以外だと出番ほぼなし。
管釣り専用。
0106名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 22:53:35.43
交通事故とか言うけど魚影薄いから巻物やんないと厳しいとき多いね。特に川バス。
0107名無しバサー
垢版 |
2016/04/10(日) 23:21:24.31
上手い人は魚影の薄い川でワームででかいの釣る
下手な俺は巻き物投げまくるしか手段がない
0108名無しバサー
垢版 |
2016/04/11(月) 06:38:14.61
川バスは個体数少ない上に散ってて

さらにオカッパリなら釣りできるエリアも限られるからねえ。

しかも水中ストラクチャーいっぱいだからスピナベ流す様な釣りばっかり
0109名無しバサー
垢版 |
2016/04/11(月) 06:55:08.29
そうw
川は根掛かり多いんだよな
川でのスピナーベイトの有用性は異常w
0110名無しバサー
垢版 |
2016/04/11(月) 10:22:44.27
スピナベなら遠くの魚を呼ぶことができるってのはあるのかな
スレてるやつって鼻先に通してリアクションのイメージなんだが
0111名無しバサー
垢版 |
2016/04/11(月) 23:08:38.46
川でスピナベとか雷魚しかかかんねえw
0113名無しバサー
垢版 |
2016/04/12(火) 19:59:47.85
dゾネでライギョかけたことはないけどかかったら確実に逝くだろうな
0114名無しバサー
垢版 |
2016/04/12(火) 20:10:50.84
Bカスタムすら雷魚にヘッドのつけ根からヘシ折られたなあw
0115名無しバサー
垢版 |
2016/04/12(火) 21:08:56.15
嘘つくな
おまえら雷魚釣った事ないだろw
本当なら画像うpしてみろよ
0116名無しバサー
垢版 |
2016/04/12(火) 21:13:26.96
えっ釣ったことないの?マジ?ださーいw
かれこれ5匹はつってるけどw
0117名無しバサー
垢版 |
2016/04/12(火) 21:16:28.20
100匹から先は数えてねーわw
0118名無しバサー
垢版 |
2016/04/14(木) 10:20:14.32
ハイピッチャーとTDバイブがあればそれでいい
0121名無しバサー
垢版 |
2016/04/14(木) 22:44:29.45
いやさすがにラパラやヘドンはガングリップにオールドアブ乗せて自己満足してる奴レベル
0122名無しバサー
垢版 |
2016/04/14(木) 23:47:20.23
クラシックラパラはトローリングルアーとしてガチプロの職漁師が現役で使うぞ
0124名無しバサー
垢版 |
2016/04/15(金) 00:51:34.62
ラパラとヘドンの使い方を知らないなんて信じられないよ。下手すりゃCDだけで釣り成立するのに。
0126名無しバサー
垢版 |
2016/04/15(金) 12:56:45.01
ラパラもヘドンも今でも全然釣れるぞ
ヘドンなんてかなり使いやすい部類だと思うが
0127名無しバサー
垢版 |
2016/04/15(金) 19:27:03.32
ビッグバドなんかトップで一番つれるんじゃね
0128名無しバサー
垢版 |
2016/04/15(金) 21:50:18.10
何でもつれるんだよ
0129名無しバサー
垢版 |
2016/04/16(土) 01:21:35.37
サターンワーム3インチ>カットテール>ふりっくしぇいく
0130名無しバサー
垢版 |
2016/04/16(土) 02:00:10.05
サターンは金型壊れたから劣化再現版しかないぞ
0131名無しバサー
垢版 |
2016/04/16(土) 04:30:15.49
>>130
やっぱりそうなんか…最期のサターンがなくなってもーたから買いに行ったらなんか太いというか前のやつよりしっかりしてる印象やった
0135名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 22:07:01.45
しっぽなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
0136名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 22:48:06.87
グラブ< あのあのあのあの!!
0137名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 22:50:29.60
ゲーリーのグラブとかまったくみなくなったな
ちょっと前にみんな使ってたイメージなのに
0138名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 22:54:10.16
常吉やらネコリグのワッキー掛けでチマチマするのが苦手だからいまだにグラブやらシャッドテールが主武器。

1点シェイクできない代わりに同ポイントに同じルートで数投してる。
0139名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 22:55:42.34
>>1
カッテールとフリックって、一つにまとめられないか?

フリック持って、レッグワームでいいじゃないか
0140名無しバサー
垢版 |
2016/04/17(日) 23:00:07.70
>>136
すまんかった
てか、あなたシッポなくても釣れるでしょ?
0141名無しバサー
垢版 |
2016/04/18(月) 01:05:40.06
ネコリグとかはボディの真ん中にマス針やジグヘッドのフックをちょん掛のことが多いと思うけど、
大昔のワームの頭にしっかりとオフセットフックつけるリグって最近は流行っていないの?

自分が子供のころはオフセットフックどころか、ストレートフックぐらいしか無かったころにバス釣りやってたおっさんだから、最近のワームの仕掛けがよくわからない。
0142名無しバサー
垢版 |
2016/04/18(月) 01:32:53.04
俺は低比重なフリックのほうが使い道多いな
0143名無しバサー
垢版 |
2016/04/18(月) 02:07:48.07
>>141
普通にみんなオフセット、ストレート、マス針使い分けてるだろ
0144名無しバサー
垢版 |
2016/04/18(月) 08:37:26.59
すれ違う人、みんなネコリグだったわ。
ちなみに大阪の淀川ワンド。
0146名無しバサー
垢版 |
2016/04/19(火) 16:27:56.53
同志社のせいで淀川ワンドで釣りするとテレスコスピニングかどうか確認してくる人が増えた
0147名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 16:20:15.74
ネコリグって小さめの針にミミズ系ワームチョン掛けだから針の無いところ咥えても掛からないよね
0148名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 19:50:59.22
だからちゃんと食うまで待って合わせるのが大事なんやで
0149名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 20:15:48.24
バスから見たらフリックもカットテールも同じ
0150名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 21:41:50.42
>>147
意外と何も考えなくてもフッキングしやすいよネコリグ。

サイトで早合わせはNGだけど、ブラインドだといつの間にか乗ってる。
0151名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 21:43:52.94
おまいらが気づいてないだけでもっとバイトはあるかもやで
0152名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 21:45:01.54
相手にされない憂さ晴らしで各スレを荒らして回るパイセン


604 :ひとし ◆T63ZSywi2s :2016/04/21(木) 19:57:08.79
ググることもできねえのか?馬鹿はROMっとけバーーーーカ

669 :ひとし ◆T63ZSywi2s :2016/04/21(木) 19:01:32.46
せめて日本語しゃべれよゴミ

674 :ひとし ◆T63ZSywi2s :2016/04/21(木) 20:12:17.59
あぼーんアピールwwwwww
気になってチラ見とかあぼーんの意味ねえじゃんwwwwwww

バッカじゃね?早く首吊れなw
0153名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 22:38:13.52
>>148
ワーム関係のリグはあたりがきてから
どれくらい待って合わせればいいですか?
下手くそなんで教えて下さい
0154名無しバサー
垢版 |
2016/04/21(木) 22:56:50.51
>>153
糸が走ったら、竿を前に送りながら巻き取る→フッキングの動作を2-3病で。
糸が走ってなかったら動くまで待ってみる
0155名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 02:38:29.12
>>153
最初のコツンで構える
次のコツン or ライン走る
それまでに糸フケ巻いてフッキング

二回目のコツンでフックのところまで吸い込まれてるので成功率上がるはず
これでミスったこと無いよ
0156名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 05:58:58.59
トッププロでさえ数えきれんくらいミスしてるだろうに、
お前はノーミスなんて本当に凄いな!!
0157名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 06:59:37.39
>>156
ノーミス×ミスするほど釣ってない○

遅らせることしか能がないやつに脳ミスなんかあり得んわな
0158153
垢版 |
2016/04/22(金) 18:31:01.53
>>154-155
丁寧にありがとー
ライン走る位迄待った方がいいんですね
細かくついばむようなあたりでのらない時はギルですかね
次回以降頑張ってみます!
0159名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 18:37:41.62
>>158
にわかは遅らせる遅らせるいうがきほんアタリみたらどこまでくわえてるかわかるだろだからおくらせないかんときとおくらせんでいいときを見極めなきゃ針飲み込まれたりくわえてたやつをはかれたりするぞ
0160名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 18:57:17.45
667 :ひとし ◆T63ZSywi2s :2016/04/21(木) 17:56:10.20
名無しの雑魚なんて最初から相手してねえけどな
口だけはいっちょ前、釣りの腕は半人前だろこいつら
俺の方がうまい自信あるわ
0161名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 19:59:47.30
>>158
だいたい変なとこくわえたやつはきほんくわえ直す
小バスならコン、ココンってアタリこれはライン見ててもわかる。でかいやつはいっきに吸い込むからきほん10インチとかのワームじゃなければ口ん中収まってるよく言うでかいやつのアタリはもさーっとしてるっていうのはそゆこと。
ライン見てると一回ピンッとはってからラインがはしるのはきほん小バス(39以下くらい)40以上になるとイキナリラインがはしる
0162名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 20:00:57.21
ワームなんて向こうあわせでもいいくらいだよ
それぐらい遅くていい
0163153
垢版 |
2016/04/22(金) 21:23:17.72
うーん難しいですね
今までコン、ココンてあたり何回か来てるんですが
合わすの早くてすっぽ抜けしてるのか
合わすの遅くて吐き出されてるのかがわかりません(泣)
0165名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 21:57:46.96
おまえには聞いてないよこのおま○こ野郎
0166名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 22:12:24.58
>>164
ツンツンツンツンってのはギルだからなまぁ見た目は似てるが手に伝わる振動は違うからわかるはず
0167名無しバサー
垢版 |
2016/04/22(金) 22:42:10.31
今日唯一のバスを持ってきたのはTDミノー
春はワームをスプリットショットにしてズルズルやってるだけで自動的に釣れた20年前が懐かしい・・・
0168名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 02:14:11.62
youtubeとかでバスがワーム吸い込んだのを吐き出したりしてる動画あるけど手元にあたり来ないらしいぞ
0170名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 07:08:30.66
>>168
いやくるぞ
それがこないとかいっでるやつがワームは遅らせて合わせるとかドヤ顔でいってんだろ
0171名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 08:30:35.80
>>168
ウィードの種類や湖流の揺れさえわかるんのにか?
ラインテンション張ってればわかるだろ。
0172名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 11:15:29.89
で結局ワームだと
あたったと思ったら即合わせのがいいのか?
0173名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 11:22:03.06
そんな常にラインテンションはってないほうが釣れるぞ
0176名無しバサー
垢版 |
2016/04/23(土) 17:46:57.96
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0178名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 14:40:17.30
ラインが動けばあたりだし手元にくるのもあたりだしあわしゃいいんだよ
ここで能書きたれてないで釣りにいけ
0180名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 15:07:41.09
説明したらできる腕あるのか?
そんな初心者的なこと聞いてくる奴にw
0182名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 15:30:51.62
こっちが聞きたいけどまずあたりを説明ってなんだよ
0184名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 17:41:47.07
いやこの人が言ってるのはあわせの方法じゃないの?
0185名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 18:15:01.47
まずあたりがきてるのかどうかすらわかってないような気がするけど
0186名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 21:42:52.45
アワセなんて最初のアタリの後、聞きアワセして魚が付いてそうなら追いアワセしてる
乗るときは乗るし、乗らないときは乗らないけど、別に気にしてないな
別に釣りは暇潰しで仕事じゃないからね
0187名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 22:01:12.75
ラインのたるみで底をとったりラインの動きで魚信を取ったりラインの視認性って大事ね。
特にライトリグは。
0188名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 23:48:15.42
なんでラインってもっと人に見やすい色にしないのかな。
蛍光オレンジとかにすりゃいいのに。
カムフラージュカラーって、人の目からカムフラージュしてどうすんのよ。
0189名無しバサー
垢版 |
2016/04/24(日) 23:54:20.93
>>188
俺も最近疑問に思ったので、ラバジタックルを黄色ナイロン5号にしようかと思ってる。
0190名無しバサー
垢版 |
2016/04/25(月) 00:29:12.54
>>91



ノーシンカーと極ライトテキサス
0191名無しバサー
垢版 |
2016/04/25(月) 00:41:00.21
バスはラインの色とか太さ関係なさそうだよな
マスはあかんけど
0192名無しバサー
垢版 |
2016/04/25(月) 19:42:54.66
みんなフリックシェイクとカットテールの使い分けってどうしてる?
気分?
0194名無しバサー
垢版 |
2016/04/25(月) 22:06:23.49
フリックシェイクとフリックカーリーあれば事足りる
0195名無しバサー
垢版 |
2016/04/25(月) 23:59:46.46
わっきー掛けする時はフリック
普通に刺す時はカットテール
0196名無しバサー
垢版 |
2016/04/26(火) 00:06:34.80
いや、ヤミィのノーシンカーワッキーの方が釣れるだろ。変にアクションつけると釣果激減だけどフォール→放置→リフト→フォールの繰り返しで過去に何人も釣らせて来たし自分もボウズ逃れさせて貰ったわ。

ヤミィ廃盤にしたジャッカルは絶対に許さねぇ
0199名無しバサー
垢版 |
2016/04/26(火) 19:49:39.24
ヤミーつかうならreinsのスワンプ使うわ
安いしむっちゃ入ってるしむっちゃ釣れる
0200名無しバサー
垢版 |
2016/05/02(月) 08:41:21.47
ライトリグが効かない状況だったら御手上げやないすか
0201名無しバサー
垢版 |
2016/05/02(月) 20:33:18.94
4インチグラブ
4インチカットテール
ロッククロー3インチ

あとはジャンボグラブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況