>>305
ほら分かってないw
まーだ理解できない、知恵遅れ

人間の空気中での鼻での感受、知覚と全く違うのも分からないアホ

哺乳類、人間は嗅上皮に付いてる嗅細胞、嗅毛で臭いを感じる
空気中に拡散した揮発性物質で人間の嗅細胞でも感じ取れる水溶性である事も条件の一つ
味蕾は粘膜に覆われており感度は鈍い

両生類、魚類は人間とは違い
味蕾は粘膜に覆われておらず剥き出しだ
感受、知覚する能力、感度、細胞自体が違う

さらに重要な食性を引き起こさせるアミノ酸は
臭いとしても味としても感じ取れる

魚類が水中で臭いと味を感じる仕組みは
人類が感じ取るのとは、全く違う
揮発性物質である必要もなく、水溶性ではない疎水性物質も感じ取れる

分かったか?
バカなら黙ってろ
これだけ何度も詳しく説明してもらい、教えてもらったなら感謝しろ

お前が日本人じゃないのだけは、よく分かる
変に絡んで来て、自分が間違ってるのに逆ギレ、恩知らず、朝鮮人そのものw

これでも俺が間違ってると言うなら
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで反論を書き示してみろ』逃げるなカス