>>225
普通以上に明らかに釣れないルアーはあるよw
例えば
ダイワの懐かしのトップケビーの見切られ方は、ハンパじゃない(笑)

全てにルアーが
それぞれの魅力やバスを引き付ける力、様々な要素を持ってるけど
そこにニオイや味の要素が追加されたら、やっぱり釣れやすくなるよ

ぶっちゃけ、バークレイの旧パワーベイトは
グラブなんか…
ジャクソンの動きの良い自社グラブを宣伝する為に
モザイク無しで紙面の広告で、ダメなグラブとして紹介してたからねw

ボディデザインとか素材の硬さとか作りが甘かった
でも、それでも味とニオイの効果は、ハンパなかったよ

ジンクリアな激スレ湖の百戦錬磨の見えバスでも
バークレイの初代アトラクタントにだけは、弱かったしw

まぁ、だから
ニオイと味だけでルアーは決まらないけど
その恩恵は無視できない【時もある】ぐらいで良いじゃん

その時の状況や警戒心の強さや
釣られた経験のあるバスかどうかでも反応違うしさ

自分は、味もニオイも効いた経験が多いから、好きなだけだよ
『味やニオイあるのはエサ釣りと変わらん!』って人もいるし
ワーム自体が嫌いな人もいる

だから、好みみたいなもんだと思って、柔らかく考えて欲しいな