バスにフォーミュラが効く/効かないって意見が分かれているみたいだけど
ちょっと調べてみたんでまとめるわ。

まず魚の嗅覚は犬の1000倍で、例えば鮭は自分の川のアミノ酸の匂いを嗅ぎとって帰るし
サメは1滴の血を数キロ先からかぎ分けてくる。
で、バスの鼻は4つの穴から形成されていて小さいバスよりも大きいバスの方が臭いを
感じる細胞が多くなり敏感。これで水中の植物や生物の匂いを嗅ぎ分けることができる。

ただ、魚類の中ではバスは臭いには鈍感な部類、けど鈍感とはいえ
嗅覚は犬以上だし、水の変化を嗅ぎとったり生殖行動では嗅覚は大事な感覚。

で、肝心のバスの捕食なんだけど、側線でベイトの動きを感じ取って目を使って
捕食する。ただ、その視力はあまり良くないので、ベイトらしきものを感じたら
とりあえず何でもバイト(俗にいうリアクションバイト)。で、口に入れた後、コレは
食べれるものかどうかを判断する。

ある実験があって、水槽の中にガラスの仕切りを置き、エサのベイトフィッシュを
それれぞれ違うエリアに入れると、ガラス越しのベイトフィッシュをバスは
食べようと何度も襲いかかるが、仕切りを外してエサの臭いのするベイトの切り身を入れても
食べようとはしない。

つまりバスは捕食に関しては、嗅覚よりも視覚の方を優先するっぽい。
じゃあ、上記の切り身とワームの違いは何かと言うとワーム自体はかすかな水流を受けて
微弱に動いているので、それを感じたバスがバイトしてくる。切り身ももし自発的に動いたら
バイトしてくるかもしれんがw

じゃあフォーミュラ要らないんじゃね?っていうとそうでもない。
バスにとってはとりあえずワームを口に入れただけでそれを食べるか吐き出すかは
嗅覚で判断する(人間にとっては味覚と同意味かも)。

あの二人の不毛な争いに入るつもりはないが、これでFAじゃね?