X



トップページバス釣り
1002コメント290KB

ピュアフィッシング総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802名無しバサー
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:09.86ID:J93zr46a
>>801
アブのノブ(というよりハンドルのノブシャフト)は独自規格だから、まず気に入ったダイワ用のハンドルを買うといい
そうすればダイワ用のノブから好きなのを選べる
おれはALCの長くてたわむカーボンハンドルと平たいノブが気に入らなかったので、SLCの筒状ノブとエントリー機の85mmアルミハンドルをアブに部品注文した
SLCのは、筒状ノブを安く試したいならいいと思うよ
0803名無しバサー
垢版 |
2017/05/19(金) 22:13:49.13ID:UWqstunc
>>802
ありがとうごさいます。
ダイワ用のハンドルはalcにつけれるって思って事でいいんですか?
0804名無しバサー
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:01.53ID:imWGHt/a
全ての製品を試した訳じゃないから断言はできないが、ダイワ用ハンドルの多くはアブに流用できる
不安なら、ダイワ/アブ共用と表示されたサードパーティのハンドルを買うといいよ
0805名無しバサー
垢版 |
2017/05/19(金) 23:07:51.80ID:yHHsjxQP
>>804
いろいろありがとうございました!
カスタムは1回もしたことないのでダイワ/アブのハンドルさがしてみますっ!
0806名無しバサー
垢版 |
2017/05/20(土) 09:06:26.50ID:UQItAnw/
スティンガー712MHってESDRIVEまで投げられるな。
オールダブルフットだからPEフロッグも余裕だし、ティップはガチガチじゃないから小型クランクなどの巻き物のノリも良いしで、これぞまさにバーサタイルロッドだ。

せっかく買った722Hの出番があまり無いかもしれない。
0807名無しバサー
垢版 |
2017/05/20(土) 12:32:04.33ID:FPWWOZSq
スピニングのレボロケット気になるけど、俺は本当にバス釣りでスピニング使わなくなったから無駄になってしまいそうだなぁ
0808名無しバサー
垢版 |
2017/05/20(土) 20:25:33.87ID:wVncd7t4
ALC-BF7買ったけど普通に軽くていいな
レボLTと持ち比べても重さの違いが良くわかる
とりあえずマグネット弱いていうから1.5mのマグネットをダイソー2mのやつに変えて入れた
0809名無しバサー
垢版 |
2017/05/20(土) 22:20:01.52ID:VKA3Gt2n
>>808
総重量3〜5gくらいのキャスティング、ピッチングとかどうですか?
0810名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 09:24:47.22ID:VfVeoCqh
ALCとかSLCってギアが超々ジュラルミンだけど、これ前のLTXみたいに軽量モデルのやつのもそうだったのかな?
それとも今モデルから?
まぁそんなすぐゴリゴリになる訳じゃないだろうけど、軽さと引き換えに耐久性は落ちてるんだったらちょっと買うの躊躇するな。
0811名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 18:57:30.95ID:vwa0NhNl
>>809
海で2gと3gのジグしか試してないけど旧レボに比べてスプールの立ち上がりはかなり良い気がした
力入れず軽く振るだけでだいたい飛んでった、ピッチングもスっと軽く飛んでく
これもスプールが軽くなったおかげだがブレーキが若干ピーキーかなって思って
ここらへん自分で扱える設定を探すしかないね
0812名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 19:01:19.66ID:vwa0NhNl
あと、最後にちょっと遠くに飛ばそうかなと少し力んだら壮大にバックラしてラインだめにした
久々にテストでナイロン巻いたせいもあったんだろうけど
0814名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 21:07:28.01ID:ZNWh9pxG
>>811
ありがとうございます。
良くなったような難しくなったような。
ブレーキセッティングさえはまればすごく良さそうですね。
0815名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 21:38:36.25ID:UksU2y40
あっ馬鹿丸出しってのは内容じゃないから

壮大や久々とかネットストーカーして真似てることについてだから。
0816名無しバサー
垢版 |
2017/05/21(日) 23:10:58.74ID:uHkPvlGd
オクでLTの中古追ってたけどLT7買ってみるかな
0817名無しバサー
垢版 |
2017/05/23(火) 00:47:20.99ID:9xEvxeuL
LT6出ないかな
LT7買ってIB6のギアへ交換も考えてるけど、無駄な出費だし、マスターとピニオンだけでいけんのかな
0820名無しバサー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:15:49.15ID:XFkaMwkw
ブラック9使ってるんだけど、時々クラッチ切って投げると、ガー!といってギアが鳴る、なにこれ?
文字どおり半クラ?そんなのあるかい?

DLCもこれじゃぁな、ダイワでも数回あったなぁ。
0821名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 00:51:06.10ID:1hY+B5J4
6/10と6/11に五反田MESSEでピュアとコールマンの合同セールがあるんだってな
0822名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 12:49:12.77ID:Fypy5uTc
五反田で合同ってなんか嫌らしいイベントみたいw
0823名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 21:21:24.13ID:1hY+B5J4
アブの爆安アウトレットくるか?
行ったらシブいセールだったりして・・・
コールマンの会員が2時間早く入れるっていうから
早い時間に特価品の人気商品は消えそうではあるな
0824名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 20:24:28.06ID:xVcoICQO
LT7にKTFスプール入れて使ってたんだけど17ディーズに似合わな過ぎてLTX BF8買ってみた

マグネットがついてるブレーキシステムの位置なんだが、LT7の方がスプールに近い位置に設定さてるね
0826名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 22:21:22.68ID:u0Bh8NVx
パワーポップ素材のルアーの優秀性に今ごろ気づいた。

どこでも突っ込めるね。
0827名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 07:19:55.41ID:MuJNBK+e
フロッグ感覚で使えてフッキングも良いよな
イモ化したキング青木虫が最近調子良いわ
0828名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 14:35:03.19ID:aOFoWtpy
>>827
あれをイモ化
虫系ワームのアピールを落とすという発想はなかった。そうすると普通の虫ワームもイモ化できるね。
0831名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 01:32:49.33ID:ZgyCWUS9
ALC-IB買ってきた
軽くてコンパクト、巻き感もスプール回転も滑らか
ただ、サイドプレートのカタツキは何とかならないのかな
結構パーミングしたまま投げたりするから
実使用でも気になりそう
0833名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 16:21:20.52ID:L6yoPvT7
去年、BF8はボディからハンドル周りから何から全くガタというか遊びが無くてキムチリールもここまで来たかと驚いたけどね。
0834名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:26.81ID:QFcblszP
五反田のピュアフィッシングジャパンファミリーセールすごかったなあ
スタッフも行った人もおつかれさん
ワームのバブルシャイナ―5インチ、クリーチャーとかの100均から
ロッド、リール、バッグまで市販価格の半額以下いっぱいあったね
ロッドは刻印2級品の印が入っちゃうけど
これでデカバス、シーバスバホバホですわ
0835名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 20:47:22.24ID:/ZuB08fE
>>834
正直安すぎて引いたわ
現行のショルダーバッグ1500円とか
ALC-IB6を1万4000円で買ったけど
パーミングカップのカタツキだけが惜しまれる
少し調整してみるつもりだけど
0837名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 20:55:33.66ID:QFcblszP
ロッドだけ刻印されてリールは市販品と変わらないみたいですね
リールのシリアルナンバーに穴あけられてるのかと思って躊躇した
MGX買っときゃよかったな
0838名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 08:09:26.29ID:qfCRat45
いいなあ
激安品の竿やリール、ルアーが家に並んで置いてある人は
今頃、満足感でいっぱいなんだろうなあ
0840名無しバサー
垢版 |
2017/06/21(水) 19:54:32.76ID:pEaz+Ogj
鱒レンジャーの全カラーを飾ってると良いインテリアになりそう
0841名無しバサー
垢版 |
2017/07/01(土) 16:57:19.33ID:nVGxlhde
旧スティンガー722H

ちょっと先重り感が大きいけど、ホントに強い竿だね。
関東パワーゲーム用でこれ以上のパワーは必要ないと思えるくらい素晴らしい完成度だ。
これが3年保証だからなぁアブあっぱれだよw
0842名無しバサー
垢版 |
2017/07/04(火) 15:11:38.46ID:K3ShMiRR
今更だけどレボLT7のスプール重量は12gで確定ぽいな
スプール交換したらBFかALC買ったほうが良いしゴミだわ
0843名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 12:24:52.11ID:rH4SUxmY
ガルプってメッチャ釣れるけど車以外でフィールドいく人には使いにくいよね。
俺はスクーターでいくからなおさら臭いの処理に困る。笑
巧漬けもやってみたい。
0844名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 13:05:34.28ID:w+rpiCQK
>>843
そんなに効果があるなら端からあの状態で売ってくれ
って思うわ。
0845名無しバサー
垢版 |
2017/07/05(水) 17:24:45.61ID:dXyHNiri
ガルプとか巧漬けとかそこまでやるなら餌でいんじゃんと思う
てかもう餌だろ
0847名無しバサー
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:27.70ID:EerTqy7J
ホーネットスティンガープラスって、質的にはゾディアスぐらいですかね?
アブ竿持ってないので、品質が今一分からない
0848名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 07:43:21.32ID:doY42J55
ゾディアスには勝てない
0849名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 11:55:14.57ID:1oNlXLfC
ゾディアス以下か
フローターでスモラバやるのに、571が気になったのだが・・・
0850名無しバサー
垢版 |
2017/07/18(火) 13:56:26.18ID:6Ny6aclS
ホーネットのショートロッド使ってるけど全然不満ないわ
ファンタジスタメインだったけど正直金の無駄だと感じてしまった
0851名無しバサー
垢版 |
2017/07/20(木) 21:30:47.93ID:JX3miBue
ホーネットスティンガープラスの661ms使ってる人いる?
インプレしてエロい人!
0852名無しバサー
垢版 |
2017/07/20(木) 23:06:06.57ID:5mz5t0o1
ガイドの素材は何なの? あの値段だけに気になる
0853名無しバサー
垢版 |
2017/07/21(金) 09:36:01.57ID:JbpIsbSS
>>851
残念
俺が使ってるのは664M MGSだったわ

>>852
表記されてないけどPE使ってて問題ないけど、いわれてみると気になるじゃないか…
0854名無しバサー
垢版 |
2017/07/21(金) 14:12:06.03ID:mMujVhMJ
帰ったらファンタジスタのガイドと比較してみるか
SIC以外なら色が違うよな?
0855名無しバサー
垢版 |
2017/07/21(金) 23:56:57.73ID:krpapree
>>852
ホーネットスティンガープラスのガイドの素材なら
今年のフィッシングショーのときにアルコナイトって聞いたよ
その分、値段が安くなってるって言ってた
0856名無しバサー
垢版 |
2017/07/22(土) 04:54:21.83ID:B2PPUmHp
アルコナイトならまったく問題ないな
0857名無しバサー
垢版 |
2017/07/25(火) 20:35:04.14ID:uyUDA7Cw
スチュディオスの60ULS3使ってる方、2.7gダウンショットでのインプレお願いいたします
0858名無しバサー
垢版 |
2017/08/02(水) 09:48:06.45ID:s7ty1mCU
今江がLTZ系のタフリール要望してるみたいで期待
一つ前のIBやオーロラは金属ボディで質感も剛性も良かった
現行のSLCALCは軽くて使いやすいけど
安っぽくてちゃっちい感じがする
0859名無しバサー
垢版 |
2017/08/02(水) 11:44:10.52ID:6vgOs/tE
ALCはサイドプレートが
カタカタ動くのがウザい。

あれで剛性感がまるで無いように
感じるのよね・・・
0860名無しバサー
垢版 |
2017/08/14(月) 22:10:40.45ID:XhjzjV1h
>>847
プラスは使ってないけど、旧スティンガーはゾディアスより良いよ。
だってシマノ契約プロより実績のあるプロ達が携わったロッドからフィードバックされているからね。
ガイドもsicだから細糸使用にも安心感がある。
0861名無しバサー
垢版 |
2017/08/14(月) 22:11:36.20ID:XhjzjV1h
ageておく
0862名無しバサー
垢版 |
2017/08/15(火) 00:06:50.11ID:8vdvVhS1
たいして使ってないDeez6のメッキくちばしがベロッと剥がれたんだが、このクオリティはデフォなの?
0863名無しバサー
垢版 |
2017/08/15(火) 01:06:47.34ID:chOmBY/M
うん、そう。
気に入らなかったら安いから部品注文してね、
今頼めばきっと来年までには届くから。
0866841
垢版 |
2017/08/20(日) 05:47:44.56ID:O+ZYp1mj
722Hをもう一本注文してしまった。
3年後5年後にこのクオリティーこの価格そして3年保証のロッドに出会えるかは分からないからストックして置かないとね。
0867名無しバサー
垢版 |
2017/08/20(日) 13:48:57.67ID:BEhBJzmU
パワーグライダー釣れるけどよくあるバックスライドでしかないかなあ
このジャンルで個性だすのは難しいだろうね
0868866
垢版 |
2017/08/21(月) 20:18:44.47ID:e3lBOzfw
722H2本目ゲット!
http://imgur.com/VKXdjRs.jpg
これでスティンガーMGSは692ML、712MH3本と合計6本目。良いものは良い!
0869名無しバサー
垢版 |
2017/08/25(金) 19:50:19.97ID:9QPaydOA
LT7とALC-BF7で迷ってるんだがどっちが幸せになれる?
用途はソルトで3g〜10gメインなんだけど。
フロロ巻きたいからラインキャパを考慮すればLT7なんだけどBF7にPEの方が良いかな。
0870名無しバサー
垢版 |
2017/08/25(金) 21:25:54.72ID:AY4rWE0G
LT7は旧LTより退化しているからあんま軽いのはムリ
BF7にしとけ
0871名無しバサー
垢版 |
2017/08/25(金) 21:40:27.56ID:mnsZuyhI
好きな方買って必要に応じて
KTF辺りのオプションスプール追加すれば?
0873名無しバサー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:27:08.02ID:mnsZuyhI
確かに叩き売られてるし旧LTもアリかも
今江が要望出してるみたいだけど
かっちり系のフィネスリール出して欲しい
0874名無しバサー
垢版 |
2017/08/25(金) 23:16:56.14ID:9QPaydOA
LT7のインプレが余り見当たらないからどうなのかと思ってたけど旧型より性能劣るのか...
アドバイスありがとう〜
0875名無しバサー
垢版 |
2017/08/26(土) 00:09:26.78ID:pUNdd0MB
ボディが「マグネシウムに匹敵する(という)」C6カーボン樹脂から
単なる普通の樹脂に変更されてるしな
0876名無しバサー
垢版 |
2017/08/26(土) 09:33:03.04ID:qJGjbDYA
>>873
旧型になっても叩き売りされてるのは右ハンドルだけで
左ハンドルは相変わらずの強気価格だよ
0877名無しバサー
垢版 |
2017/08/26(土) 09:54:55.13ID:c4gtqSiA
前に旧LT使ってて今はALC-BF7使ってるが旧LTはスプールの入手が楽で良いと思う
安く程よいスプールが出回ってるから予備はもちろん加工して遊ぶのにも良いし
タイミング見て加工して遊ぶのに旧LTを買い直す予定
0878868
垢版 |
2017/08/26(土) 12:30:56.91ID:H0LcDJod
スティンガー722HBでまた50アップ釣っちゃったよ。
浅くて杭などカバーの濃いポイントだから、横に走られないように素早くランディングするのにピッタリな剛竿だ。お勧め!
0879名無しバサー
垢版 |
2017/08/26(土) 21:51:57.92ID:gFMrpynv
>>876
いやどっちも投げ売りされてたよ
0880名無しバサー
垢版 |
2017/08/27(日) 01:16:18.14ID:rN+NktnY
>>869
似た用途でBF7を使ってるよ
PE06~1号に、フロロリーダー1~3号を10m程度繋げてライトゲームを楽しんでいる
LT7はスプール重量から比べるまでもない
PEの理由だけど、フロロ細糸をいっぱいに巻いた場合だと重量の問題と、遠投後やディープエリアでのアクションやフッキングにダイレクト感が薄れるので
ロングリーダーの理由は、ルアーの水中姿勢を自然にするため。ほかにもショートリーダーだと、ピッチング時にノットがガイドを通ったり、PEが風にあおられて水上のストラクチャーに絡む事があるんだよね
0881名無しバサー
垢版 |
2017/08/28(月) 21:11:17.83ID:UhYvbt6O
LT7とBF7で相談した者です。
重ね重ねアドバイスありがとう。
旧LTやLT6も視野に入れて検討してみましたがラインキャパはドンピシャなんですが旧LTはマグネットチューン有りきの様ですし余り弄り倒すほどマメな性格でもないのでBF7に決めようと思います。
0882名無しバサー
垢版 |
2017/08/28(月) 21:15:29.39ID:MvvC0DiT
旧LTなんだが、キャストするとブーンと音と振動がする。
みなさんのはどう?
0883名無しバサー
垢版 |
2017/08/28(月) 22:51:22.59ID:fpwHAb0V
LT使ってるけどマグチューンいらないと思う。
しっかりロッド使ったキャストすれば問題ない。
0884名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 09:29:11.98ID:puFjO3bN
旧LT.LT6、二種類使ってるけど、共鳴音はしないな。

別にマグチューンしなくても十分つかえるよ。
LTXはマグチューンしないと使いづらかったけど。個体差かな?
0885名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 13:56:51.99ID:eg89Sf2P
>>883
ベイトフィネスはルアーウェイトに対して硬いロッドを使うからチューンが必須なんだよなぁ
柔らかいロッド使って軽いの投げられるわぁと言ってる奴には分からんよ
0886名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 14:47:58.69ID:HSQIa8p7
自分で勝手に硬いロッド使ってチューンが必須、
なんて言ってるような奴の話こそどうでも良いわ。

お前の理論とか興味ないから説明しだすなよ。
0887名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 15:25:16.48ID:inV3sUm5
>>886
ブレーキが弱かったのなんてメーカー自ら認めてるから改良してきてんのに何言ってんだこの馬鹿
0888名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 16:07:53.20ID:1T8ZBN+3
マグチューン必須というよりマグチューンするとブレーキダイヤルのMAX側に余裕ができるから心にゆとりができるってのが正解に近い気がする
LTでダイヤルの8〜MAX、マグチューンして真ん中付近、今のALC-BF7のフルマグで6〜8って感じかな
0889名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 20:13:18.31ID:HSQIa8p7
>>887
チューニングと、ロッドについて話してたくせに、メーカー側の改良とか話をすり替えるなよ。

今度はなんの話にすり替える気か知らないけれど、
後から勝手に情報追加するようなやつの持論には興味ないから話すなよ
0890名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 21:11:23.40ID:6GX/130S
>>889
そもそもベイトフィネスタックルでチューン必須だと言われてんのに
勝手に硬いロッド使って〜と言われてもな
それがベイトフィネスだからとしか言えないわな
無知馬鹿晒して楽しいですか?
0891名無しバサー
垢版 |
2017/08/29(火) 23:48:59.62ID:HSQIa8p7
>>890
えぇ?自分で「硬いロッドで使うからチューンが必須」って
言い出したくせに何言ってんの?頭大丈夫?

「ベイトフィネスには硬いロッド」なんてお前が勝手に言ってるだけで常識でも何でも無いからね?

今度はどんな屁理屈こねるつもりか知らないけれど、人のことバカだって言うくらいなんだから、
さぞや皆が納得できるような説得力有る説明ができるんだよね?

バカに構うやつがバカだって言われる前に、もうお前にはレスしないわ。
0892名無しバサー
垢版 |
2017/08/30(水) 00:11:40.50ID:t/ZHc6Ev
>>891
無知馬鹿晒すのが趣味のようですね
そもそもベイトフィネスで柔らかいロッド使ったらメリット消えてスピニング使う方がマシになるんですよ
柔らかくてルアーウェイトをしっかり乗せられるロッドじゃないとバックラするのならそれはブレーキが弱すぎるからとなる
だからベイトフィネスで使う場合に磁力を強化するのが必須となってバリエーションモデルから改善された
分かりましたか
0893名無しバサー
垢版 |
2017/08/30(水) 00:16:39.58ID:ign1E/iN
>>892
うん、お前が初速と、ブレーキ力と慣性について何一つ理解してないボンクラだってよく分かった、
人から聞いたような知識?を真に受けてそれを信じて人を馬鹿呼ばわりしている低能だって本当によくわかった。

もう、からかう価値もないから本当にレスしないで済むわ。
0894名無しバサー
垢版 |
2017/08/30(水) 00:45:17.24ID:t/ZHc6Ev
>>893
もうレスしないなんて書いておいてそれすら守れず即レスとは…
どれだけ無知馬鹿晒し続けたら気が済むんだろうなぁ
0895名無しバサー
垢版 |
2017/08/31(木) 07:56:34.60ID:TB2QVTZW
久しぶりに来てみたが荒れてるねw

いやー旧スティンガー712MHと722Hは銘竿だね
0896名無しバサー
垢版 |
2017/08/31(木) 16:44:52.28ID:1U81aPtd
新ファンタジスタの評価はどんなもん?
偉そうな事を言える立場にないのは分かってるんだが、ディーズの新61Lと旧61Lを釣具屋で比べて、かなりの進歩を感じた。
というのも、アブのロッドは極一部を除いて繊細で軽い代わりにスカスカな、曲がりっぱなしで復元しない竿だという印象だった。
でも新しいディーズは、曲がった後に戻ろうとする力を感じた。何軸補強とか、なんちゃら巻きみたいなコストダウンの能書きに頼らず、厚巻き細径で直球勝負してるところもかっこいい。
俺は高弾性全盛期からの居残り組なんだが、このままラインナップを増やしてくれたら、俺みたいなシャウラバトリミ中毒者に無茶苦茶刺さるんシリーズになるんじゃないか?
硬いだけじゃない、スピードと復元力を両立した竿は流行的に諦めていただけにすごく嬉しい。
0897名無しバサー
垢版 |
2017/09/01(金) 21:04:10.33ID:3S871Wq3
>>882
ベアリングを社外品に変えたら
異音しなくなったわよ
0898名無しバサー
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:01.13ID:zQGeFhML
>>882
そんな音しないよ。←釣れるよ(ゲーリーヤマモト風に読んでね
0899名無しバサー
垢版 |
2017/09/02(土) 23:29:16.13ID:XhaYRjvr
ハイパーシールドベアリングが売りなのに、敢えて交換しちゃうの?
0900名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 21:21:23.77ID:w8DL6iiz
あのベアリング1回の釣行でなんかゴリゴリしだしたから変えたぞ
0901名無しバサー
垢版 |
2017/09/07(木) 23:10:55.49ID:Gg7f8OVk
ALC-BF7買ったんだけどマグネットの数調整は釣り場でやる?事前に何処かでセッティング出してます?
何が聞きたいかというとマグネットは10個持参して釣りに出かけます?持参する場合、何か良い入れ物ありますかね?カバンにスマホも入れてるので磁力で壊れそうで気になるんですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況