トップページバス釣り
686コメント353KB

外来魚問題総合スレッド 213 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/01/27(水) 05:32:48.71
前スレ
【葱人気】外来魚問題総合スレッド 212【不真面目ブラ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1441323911/

ゼゼラノート
ttp://www.zezera.com/
スレルール
・外来魚について議論するスレです。他の話題は他のスレで。
・荒らしは即運営に報告しレス削除申請のこと。
・新しい人にはやさしい気持ちで
・外来魚以外のレスは該当スレ誘導ののち削除依頼
・外来魚にかかわるレス以外は流れの外では荒らし認定
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512 EXT was configured
0579名無しバサー (ワッチョイ 890b-mEZ1 [114.16.22.125])
垢版 |
2019/04/30(火) 18:52:34.450
>>577
多くのヘラ釣り堀じゃ漁獲圧が強すぎて放流しないと「釣りになる」個体数
維持できないんだが。
釣り堀経営者とか公の水域なら地元ヘラクラブとかが主体になって

「養殖業者から買って」

放流してるわけだが。
http://www.nikken-web.net/badge.html

バスみたいに一回密放流すればそこそこ定着する魚とは違うんだよ。
0580名無しバサー (ワッチョイ 890b-mEZ1 [114.16.22.125])
垢版 |
2019/04/30(火) 19:01:41.090
>>578
北朝鮮が大好きのようだが、アメリカのバス釣りなんかレギュレーション厳しくて
それこそ「北朝鮮並の統制下」で行われてるんだが。

日本のバス釣りが自由過ぎて国際基準に到底及ばないガキの遊びになっていて、
それに慣れてるもんだから「規制」に敏感になるのかな?

日本のバサーのレベルがうかがい知れるわ・・・・・
0586がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ワッチョイ b5b8-VOQx [60.121.193.131])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:16:22.950
(ガ´・д・)だな
0587がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ワッチョイ b5b8-VOQx [60.121.193.131])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:17:48.010
(ガ´・д・)つーかブラも居ない外来スレなんかによくも飽きずにいられるねw
0588名無しバサー (アウアウカー Sa81-dMfI [182.249.41.47])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:38:57.80a
いやこういうスレは必要悪ちゅうやつでね
動かしといたほうがむしろ健全なんだよw

一応は自然やひとの意識や行動に目を向ける側面があるじゃん
0592名無しバサー (ワッチョイ 8b15-lqrq [121.103.231.46])
垢版 |
2019/09/16(月) 01:52:45.710
EICネット[環境イベント情報 -琵琶湖外来魚駆除大会(2019.10.06 本年度最終) ]
http://www.eic.or.jp/event/index.php?act=view&;serial=37457
0595名無しバサー (ワッチョイ 25b8-Nl8y [126.207.6.231])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:28:02.080
>>594
バスだけでは何ともならないし
コイだけでも何ともならない
バス駆除カルトはバスだけを語る

すべての動植物は深く関連しているんだからすべての動植物を対象にする必要があるね。
なぜかバス駆除カルトはこれを言うと発狂する。

生態系を盾にしているだけで目的が他にあるからだろ?
0597名無しバサー (アウアウカー Sa21-Pq6P [182.251.113.13])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:57:46.39a
バスを叩くとコイがー
雷魚がー
レインボーがー
ブラウンがー
ギルがー
アメナマがー

ワンパタなんだよ
0599名無しバサー (ワッチョイ 25b8-Nl8y [126.207.6.231])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:11:45.920
>>597
違うね
何度も言ってるけど

雷魚がーじゃなくて
雷魚もって言ってるんだよ
がともじゃ全然意味が違ってくるんだけど
なぜかバス駆除カルトは
雷魚がーとか誰も言ってない事を叫んで発狂する

雷魚もー
レインボーもー
ブラウンもー
ギルもー
アメナマもー
バスも
なんだよ
0601名無しバサー (ワッチョイ 9db8-PmII [60.79.223.133])
垢版 |
2019/09/19(木) 22:16:22.720
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-13019.php
繁殖を止めるために遺伝子組み換えされた蚊、自然界に放たれ裏目の結果に


琵琶湖水試がギルでも似たようなことをやってるけど、同じ結果になる可能性が有るんじゃ?
0602名無しバサー (ワッチョイ 6b49-b+ms [153.161.83.107])
垢版 |
2019/09/19(木) 23:38:28.980
生態系はカルトがいじったらカルトの思い通りになるもんじゃないからね。
良かれと妄想してドブにハマる。

科学が解明してるのは自然のごく一部だけ、ということがわかってないからカルトが神様気取りで「豊かな生態系」とかフカしこくんだよな
0605名無しバサー (ワッチョイ 9d0b-vFU9 [114.16.22.125])
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:55.890
【テレ東】「池の水ぜんぶ抜く大作戦」用水路の水、抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到「外来種でも生物」茨城・潮来 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569715396/
0606名無しバサー (ワッチョイ 05ff-vWJg [118.87.39.233])
垢版 |
2019/09/29(日) 15:00:43.260
ハクレン、コクレレン、鯉、ソウギョ、アオウオ他にも沢山いるな
0611名無しバサー (ワッチョイ 35b8-rP+5 [126.207.6.231])
垢版 |
2019/09/29(日) 20:43:52.790
>>608
釣る目的以外の魚種が全国に拡散している事実を考えると
拡散するメカニズムが他にあると考えるのが普通の人
それが出来ないのは変な宗教を盲目的に信じてるカルトだという事に気が付けよw
それこそ不都合な真実を隠したい奴らの思うつぼだろ。
0612名無しバサー (ワッチョイ 35b8-BQKu [126.94.221.128])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:58:31.910
琵琶湖でもアメリカナマズの猛威が襲うのか・・・
特定外来生物法って効果ないよな.

まあ外来魚駆除の人は頑張ってね.
ナマズの怒りをバサーに怒りは向けないでね.
大量に釣れるであろうでかいナマズをちゃんと持って帰ってね.
当然リリ禁だろうから.
0613名無しバサー (ワッチョイ 4ba3-9njt [153.151.231.24])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:43:15.420
1年以上前だけど新聞かなんかの記事で
琵琶湖の漁師がバスを獲って県だかに買い取ってもらっていたんだがバスが捕れなくなって(金に)困っている、みたいな記事を見たな。
今の議題に関係ないけど、たぶん
0616名無しバサー (ワッチョイ b344-vu2g [110.134.35.117])
垢版 |
2019/10/26(土) 01:23:44.870
お前ら税金払わない方法あるぞ
外国人シングルマザーが自分の子であることにして
毎月仕送りしてから金をまた戻してもらうだけ
外国に仕送りすると所得税とか全額返してもらえる、
だから在日は帰らないんだよ外国人は殆どこれで税金払わない
0619名無しバサー (ワッチョイ 9549-rcOA [124.85.243.69])
垢版 |
2020/01/12(日) 08:13:45.090
何が継続的な調査だよw笑うしかない。

30年前のコピペ以外に出せないのは外来法に胡座かいて慢心しとるからだな

駆除ありきでピントのボケた調査では真実にたどり着けるわけがないな

外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが。
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地を含む生活環)を復元してやれば数は増える
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
駆除は散々やって大した効果ないのはご存知の通り
駆除やっても生息推定量はあまり変わっとらんしね
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18681.html
琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由
バスは都合のいいスケープゴートになっだけだな
> 大抵は外来種が爆発的に増えて、在来種がガクンと減って
> 外来種が減って、ある一定から変わらなくなるけど
琵琶湖の場合
「在来種が壊滅した空き地にバスギルが入り込んで増えた」が正しい。
南湖の湖岸なんか葭原潰して全部護岸でコンクリだぞ
バスが入ったのは1970年代中頃
琵琶湖総合開発が始まったのは1972年〜1997年
ニゴロブナの漁獲急減は1985年
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18670.html
葭原や砂地の減少は平成元年(1989年)に最低に近づいてる
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5106213.pdf
護岸の進捗はこんな感じか
http://public-report.kasen.or.jp/171216003.pdf
ホンモロコが激減するのは1990年代後半
ニゴロブナとはズレがあって琵琶湖総合開発の最終段階に重なる
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
一方バスもギルも産卵床作って親が守るから葭原とか要らんのだな。在来種のいない荒野は絶好の繁殖地になったんだよ
ニゴロブナ(1985年)とホンモロコ(1995年)の急減期に違いがあるのは住処と繁殖地を潰された時期が違うと考えると辻褄が合う。食害なら同じ時期に急減が始まるはずだからな
0620名無しバサー (ワッチョイ 9549-rcOA [124.85.243.69])
垢版 |
2020/01/12(日) 08:14:25.750
外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが。
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地を含む生活環)を復元してやれば数は増える
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
駆除は散々やって大した効果ないのはご存知の通り
駆除やっても生息推定量はあまり変わっとらんしね
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18681.html
琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由
バスは都合のいいスケープゴートになっだけだな
> 大抵は外来種が爆発的に増えて、在来種がガクンと減って
> 外来種が減って、ある一定から変わらなくなるけど
琵琶湖の場合
「在来種が壊滅した空き地にバスギルが入り込んで増えた」が正しい。
南湖の湖岸なんか葭原潰して全部護岸でコンクリだぞ
バスが入ったのは1970年代中頃
琵琶湖総合開発が始まったのは1972年〜1997年
ニゴロブナの漁獲急減は1985年
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18670.html
葭原や砂地の減少は平成元年(1989年)に最低に近づいてる
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5106213.pdf
護岸の進捗はこんな感じか
http://public-report.kasen.or.jp/171216003.pdf
ホンモロコが激減するのは1990年代後半
ニゴロブナとはズレがあって琵琶湖総合開発の最終段階に重なる
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
一方バスもギルも産卵床作って親が守るから葭原とか要らんのだな。在来種のいない荒野は絶好の繁殖地になったんだよ
ニゴロブナ(1985年)とホンモロコ(1995年)の急減期に違いがあるのは住処と繁殖地を潰された時期が違うと考えると辻褄が合う。食害なら同じ時期に急減が始まるはずだからな
0621名無しバサー (ワッチョイ 9549-rcOA [124.85.243.69])
垢版 |
2020/01/12(日) 08:15:21.070
これが真相だ。

瀬田堰がホンモロコの産卵期に水位調整を行うのがホンモロコ激減の原因
瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年)これは滋賀県の漁業統計とも一致していて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html

ホンモロコの漁獲減少は平成7年(1995)年から急落
ホンモロコの寿命は3年
瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白だ

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html

中日新聞の記事でも元々南湖が産卵場だったものが今は北湖のみになっていることが記述されている。

これは絶対にバスが原因ではない。
0622がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ワッチョイ 05b8-b7OC [60.121.193.131])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:14:33.170
(ガ´・д・)悪者作って正義の味方気取ると金になるんだよ。
もう勘弁してあげなよ。
0625名無しバサー (ワッチョイ b5b8-c0lz [60.79.223.133])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:41:11.970
https://nazology.net/archives/63129?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter
魚卵は鳥に食べられても生きたまま糞から出てくると判明! 魚は糞によって別の湖に移動していた
0627名無しバサー (スプッッ Sd73-niM+ [1.75.236.14])
垢版 |
2020/09/14(月) 19:07:53.24d
埼玉でガーが釣れてるけどどこ?
0628名無しバサー (ワッチョイ f784-IWkN [218.231.198.77])
垢版 |
2020/10/20(火) 00:59:41.940
【生態系】外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点、外来種は果たして悪者なのか [樽悶★]
ニュー速+/1603117587/
0629名無しバサー (ワッチョイ 82f0-h1Xj [61.211.142.13])
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:00.470
あげ
0630名無しバサー (ワッチョイ 8172-dxvU [92.202.209.217])
垢版 |
2021/05/10(月) 10:03:18.300
人間社会で多様性というと外人を受け入れる意味なのに、生態系の多様性というと外来種を排除する意味になるのは面白いね
0632名無しバサー (オイコラミネオ MMe9-h1Xj [150.66.70.217])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:05:49.26M
>>630
人間社会で言う多様性は文化だったり価値観の事だからね

生物の多様性は種の多様性のこと
0633名無しバサー (アウアウカー Sa09-wpeh [182.251.188.157])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:44:19.63a
人間社会でも文化や伝統を守るって観点だけなら排除が正しいんだろうけどな
人間の場合は往来の自由や、知る権利とかそういった人権と、外交問題があるからできないんだろう

文化が交わって新しい伝統を生むというのはナシな
それは自然保護でいうところの雑種化と地域性の撹乱だから
0634名無しバサー (ワッチョイ 8f26-gSvD [60.38.6.51])
垢版 |
2021/05/14(金) 17:27:51.380
侵略的かどうかというのが在来種に影響を与えてるかどうかって事なら、全ての外来種が侵略的だよ。
程度の大小はあってもね。
侵略的とまでは言えない外来種も、存在しているだけで駆除対象となっているのが現状だ。

外人と彼らの文化や価値観は不可分なんだから、種の多様性と文化の多様性は不可分だよ。
そしてある地域において外国の価値観を認めるのが良とは限らない。
京都にモスクを建てて欲しくはないし、捕鯨に文句を言われたくもない。
0635名無しバサー (アウアウカー Saca-R7to [182.251.188.157])
垢版 |
2021/05/14(金) 20:07:37.86a
かつて存在しなかった物として排除し、豊かだった頃を取り戻すにはどうするのがいいかという考え方。

近代の日本が外来種に対してやってるこれが正しいやり方かどうかは置いておくとして、確かに一つの方法だとは思うんだけど
一番の問題はこの“豊か”の解釈が曖昧すぎて定義がコロコロ変わっちゃってる事。
科学は時代とともに変わるってのが悪い方向に作用して、永久に続く利権マネーゲームになっちゃってる。
0636名無しバサー (ワッチョイ faf0-J/FY [61.211.142.206])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:18:58.040
種の多様性保全とは、その種が人間にとって未知の利用法(ある生物が持つタンパク質が病気の治療薬になるとさ)があるかもしれないからで種は絶やさないようにしようという考えだよ

人間にとって有益かもしれないから種の多様性を守っているだけ
昔からの生き物を守ろう!みたいな情緒的なものではない
0637名無しバサー (ワッチョイ 8f26-gSvD [60.38.6.51])
垢版 |
2021/05/16(日) 01:45:09.030
種の多様性を守る理由として、かつては「癌の特効薬が見つかるかも知れないから種を保存しよう」、という論調が確かにあったけど、最近はあまり聞かないよね。
そんな可能性のある生き物を実質的に野放しにしてる時点で、可能性としてだいぶ低い事を認めてるのと同じだ。
そもそも、病気の治療薬になるかもしれないから、というのも、バス釣りは釣具屋やボート屋が儲かるぞ、というのも、どちらも人間の利益本位である事に変わりは無い。
井の頭公園のかいぼりを見に行った事があるけど、あの活動団体は60年代の生態系を取り戻すのが目的だと掲示物で明言していた。
理由を聞いたら「60年代は人間と自然が共存していた理想的な時代だったから」だそうだ。
あまりに主観的な理由だし、しかも団体の指導者達の年齢を見ると、要するに自分の少年時代の環境を取り戻したい、という情緒に駆られてるとしか思えなかったよ。
0639名無しバサー (ブーイモ MM5d-jlmt [210.138.208.73])
垢版 |
2021/05/17(月) 00:11:03.91M
実質的に情緒カルトか既得権益のゴリ押しなのに科学風味で権威づけして「人間全体の利益」とか大上段にふりかぶっちゃってマアおかしいw
「人類全体」とかあやふやなこと大声で喚き出したら具体的には何にも無いってことさ。

画に描いた餅であり、理想論であり、詐欺といっていいね
0641名無しバサー (ワッチョイ 5f72-gSvD [92.202.209.217])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:29:17.850
BLMもLGBTも同じようなもんだね、演繹法の罠にはまってる事に気付いてないんだ。
人類全体なんて話をしだしたら抽象論にしかならないので、日本の外来魚問題に限って論を進めればいいのに。
0643名無しバサー (ブーイモ MM9e-5j4+ [163.49.207.149])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:45:52.33M
「かもしれない」から抜け出すことはできないw
空手形なのは一向に変わらんね。

同じ柳の下の泥鰌 とか守株待兎を地で行くわけだ。カルト宗教ってホントにしょーもない。
0645名無しバサー (スッップ Sd70-QTmH [49.98.225.14])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:29:09.43d
勘違いしてるようだけど多様性を守ることと
外来種を駆除する事はイコールではないからね

国内の外来魚問題に限ると在来種を増やすという手法を全くと言っていいほどやってない
かいぼりも電気ショッカーも藻刈りも在来種を犠牲にしてでも外来種を減らす事が優先されてる

断言できるのはこれらを継続する事で利権収入が守られてる事だけだ
0646名無しバサー (ブーイモ MM9e-5j4+ [163.49.200.201])
垢版 |
2021/05/18(火) 22:32:52.78M
>>644
なるほどそうやって空手形を乱発するわけだなw
しゃかりきに「生物多様性ガー」なんて喚くまでもなく有用な生物はたくさん見つかってきている。

カルトが喚くのと何も連動してないのよ。関係ないなw
0649名無しバサー (ワッチョイ 5e27-DTC+ [143.90.228.3])
垢版 |
2021/07/13(火) 12:04:39.710
ブラックバスは多い時は30匹くらい釣るよ。
鮮度を保つ為にその場で全ての内臓を抜いて持ち帰る。
バスの卵はカラスミにする。
抜いた内臓は生ごみ処理機で肥料にしてる。
調理するとうめぇ。
0657名無しバサー (ワッチョイ 157d-NaTv [164.70.199.60])
垢版 |
2021/09/23(木) 11:51:54.010
少なからず釣ることによって外来種を減らす行為をしてるわけだからもっと褒められていいだろ
0658名無しバサー (テテンテンテン MMff-Qd95 [133.106.46.39])
垢版 |
2021/10/01(金) 16:13:45.89M
汚い野池のと渓流の流れ込みでは
差がありますね
キレイな環境ならウナギも食べれますよ!
0660名無しバサー (スププ Sd72-v0SZ [49.98.73.167])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:48:55.02d
久々邪魔するで♪♪♪
中華そば&ラーメンの食べ歩きメインのYou Tube立ち上げたから良かったら見たってチャンネル登録してや♪♪♪
https://youtube.com/channel/UCZvyK__MeLnXkmcIdfCOsfA

バス釣り板は目も当てられん程にホンマ超廃れたやん♪♪♪
0661がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ササクッテロ Sp27-5YTa [126.33.196.209])
垢版 |
2021/11/02(火) 11:43:54.64p
(ガ´・д・)あ?
0664名無しバサー (ワッチョイ 656e-GUm9 [120.75.14.218])
垢版 |
2022/03/18(金) 17:42:43.710
【三重県伊勢市】コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647343610/
0665がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ササクッテロラ Sp49-kJ0G [126.166.127.173])
垢版 |
2022/03/18(金) 19:51:09.47p
(ガ´・д・)伊勢なんて伊勢神宮以外なんにもねーんだから勘弁してやれよ笑
しらんけど
0667名無しバサー (ワッチョイ fb0b-TakB [114.16.22.125])
垢版 |
2022/04/23(土) 18:54:33.220
「ブラックバスは撲滅する」という文言が出たね。
水面下ではかなり進んでるか。
0668がーくん ◆TKSVOBJP0Y (ワッチョイ c7b8-UTbp [60.121.193.131])
垢版 |
2022/04/24(日) 15:47:02.920
(ガ´・д・)文言出たから嬉しいの?良かったね笑
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況