ある意味すごいね
*******************************
矢本町大塩引沢の木節沢上堤内のため池でブラックバス駆除と魚類生態系調査を行った。
大小九百四十一匹のバスが見つかったのに対し、コイ一匹、カエル二匹、
若干のオタマジャクシ、ザリガニ十一匹が確認されただけで、深刻な生態系破壊の現状が明らかになった。
(略)立ち会った県職員は「鹿島台町で実施したため池調査ではコイやフナ、シナイモツゴがいたがここには昆虫もいない。
バスがバスを食う生態系になっている」と話した。
池からは釣り糸をくわえたままの体長三〇センチ近いバスも水揚げされた。
作業に当たった人は「一部の人が、自分の趣味のために、池をバス釣り場に変えたことは明白」と指摘した。
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2004_10/i/041030i-basu.html