X



トップページバス釣り
1002コメント248KB
【噴火】芦ノ湖の現状は?part8【しないでね】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しバサー
垢版 |
2015/10/13(火) 05:45:08.69
日本で初めてブラックバスを放流した芦ノ湖のスレッドです

芦ノ湖漁業協同組合
http://www.ashinoko.or.jp/
https://www.facebook.com/ashinokogyokyou
芦ノ湖の湖底図(国土地理院)
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?lat=35.216192&;lon=139.006297&z=16&did=std&lkey1=lake1&lopa1=1
芦ノ湖は山上湖の為天候の変化が激しい湖です、気象情報は小まめに確認して下さい。
芦ノ湖天気予報
http://www.ashinoko.or.jp/hp/weat.htm
現在の降水量
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/contents/010001004.htm?screenId=010001004000&;infoType=0001&tmAutoUpd=1&timeKind=1h
現在の気温湿度
https://www.hakone.or.jp/web-camera/pop_01_4.html
ライブカメラ早川水門
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/camera/camera.htm?screenId=100000000031
ライブカメラ水位
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/camera/camera.htm?screenId=100000000032
ライブカメラ湖畔(うえ之)
http://www.kojiri.com/live/livecam.htm
過去の水温(おおば)
http://www.ashinoko-fc.co.jp/info.htm
※ルール
芦ノ湖は日本でいち早くワーム使用禁止にした湖です、その他詳細なルールは下記URLを参照して下さい。
http://www.ashinoko.or.jp/asi_rule.htm

過去スレは>>2以降
0865名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 17:41:33.27
芦ノ湖噴火しそうで怖い
0866名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 23:02:11.04
芦ノ湖の一級ポイントって結局元箱根の桟橋だよね。
早川水門のネチリも手堅いけど。
西側は雰囲気良いけど難しい。
0867名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 05:37:52.80
>>866
シーズン次第でしょ。
困った時のマンメイドは、まぁ頼りたくなるけどw
0868名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 14:20:57.84
噴火するよ
0869名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 15:30:14.70
無感地震続いてるね
0871名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:46.24
ふんがー!
0872名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 10:10:34.40
芦ノ湖のスポーニングの進み具合はどう?
表層でプリが狙えそうなら来週芦ノ湖行ってみたいんだよなー
0873名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 12:26:40.23
>>872

ぐぐれかす
0874名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 14:43:12.26
>>872
ネストいつもより深い希ガス。
つか水が少ない。

大きいのはもう結構ポストになっちゃってるよ。急がないとプリいなくなるよ。
0875名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 17:13:29.24
>>874
もうポストか
来週有給取れたら行ってみるわ
ありがとう
0876名無しバサー
垢版 |
2019/06/07(金) 06:53:22.58
言ってる事は尤もだがプロで漁協側の人間なんだからその場で話すればいいのに
SNSでグチグチ言ってクソだせえわ
https://i.imgur.com/NZCuGq4.jpg
0878名無しバサー
垢版 |
2019/06/07(金) 15:54:16.64
>>876
拡散を狙って敢えてSNSに載せてるだろうことは想像できないのかな?
0879名無しバサー
垢版 |
2019/06/09(日) 20:27:05.41
引っ掛け釣りを禁止してないからしゃーない
0880名無しバサー
垢版 |
2019/06/09(日) 21:51:28.49
今年もやりますね、パス釣り大会。おじさん一人で行っても楽しめるかな。去年は参加できなかったから、今年は参加してみたい。
0881名無しバサー
垢版 |
2019/06/09(日) 21:52:06.87
あと、子供も参加させたいんだけど初心者でも飽きないくらい釣れますかね。
0882名無しバサー
垢版 |
2019/06/09(日) 22:31:02.68
>>881
大人でも釣れない人は釣れない。
子供は1時間持てばいい方だと思った方が吉。
0883名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 12:48:45.16
まぁやめといたら
0885名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 16:18:13.32
やめてー

15時から火山性地震連発してやがるし…全部無感だけど…
0886名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 17:34:56.73
うんちくさくなっちゃう(((o(*゚▽゚*)o)))
0887名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 18:58:57.71
振り向けば火砕流
0888名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 19:37:39.37
活火山なのでまじで芦ノ湖に行くのは命懸け
0889名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 23:01:47.74
火口で釣りなんかしてるなら噴火に飲み込まれるのはやむなし
0891名無しバサー
垢版 |
2019/06/10(月) 23:46:43.80
芦ノ湖のどこかから噴火するのも
じゅうぶんあり得るんだろうなあ
0892名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 01:19:18.48
何百年も湖畔に人が住んでるんだから大丈夫だよ。多分。
0893名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 06:19:43.74
前回のまともな噴火は3000年前だしなぁ…
0895名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 20:30:30.55
真面目な話、芦ノ湖の横で噴火もあり得るだろ
あんだけ硫黄の臭いがプンプンだぜ
火砕流で死ぬ
0896名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:05.19
芦ノ湖は火山が噴火したカルデラだろ
0897名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 21:28:34.23
>>896
バカ発見

芦ノ湖(あしのこ)は神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根山の堰止湖である。

箱根火山のカルデラ内にある中央火口丘の一つで、
成層火山である神山が、約3000年前に水蒸気爆発と火砕流を起こした際、
山の一部が大崩壊を起こす山体崩壊が発生。カルデラ内にあった早川を堰き止めて芦ノ湖が生まれた。

つまり土砂で堰き止められて出来た
0900名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:53.12
ダム湖みたいなものか
0901名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 23:44:50.19
芦ノ湖は活火山なので噴火して津波が起きる可能性がある
0902名無しバサー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:44.23
それもそうだが、
どかんときて致死濃度の火山性ガスが噴き出したら
みんな即死なんだろうなあ
こわいこわい・・・
0903名無しバサー
垢版 |
2019/06/12(水) 22:12:15.60
たしかに有毒ガスで死ぬ可能性はある
0904名無しバサー
垢版 |
2019/06/13(木) 07:13:30.23
アベのせいで噴火するかもしれないね
0905名無しバサー
垢版 |
2019/06/13(木) 12:20:48.42
あの硫黄の臭いがある日突然火山性有毒ガスに変わり三宅島みたいになるかもしれん
0907名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 00:07:36.98
>>906

普通に死ねますやん(笑)
0908名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 11:33:14.72
ノグサーには至福の瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))あきらめるわ
0909名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:37.58
仕事で試薬とか扱ってたけど
硫化水素の怖いのは、濃度が濃いほど『臭い!ヤバイ!』じゃなくて
逆に濃いと臭気もあまり感じない場合がある事

あとは比重で空気より重いので、風の吹き込まない低い場所に溜まる傾向にあるから
窪地は要注意

それこそ立ってて歩いててそれほど感じなくても
野糞(笑)でしゃがんだら、濃い硫化水素を吸ってしまう可能性もあるよ

実際に硫化水素だけじゃないけど、
自衛隊のエリート、精鋭のレンジャー部隊の山地訓練中に
窪地に溜まった異常な高濃度(15〜20%)の炭酸ガス(二酸化炭素)で酸欠になり、
多くの隊員が亡くなったり、意識を失って大事故になってる

万が一の時は、安全な高台、風が吹き抜ける場所へ逃げた方がいいよ
0912名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 13:46:14.40
しかし、ほんとにシャローでビッグベイトをドボーンドボーンってやってる奴ばっかだな。
0913名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 13:53:05.84
ビッグベイトの釣りはどうしても好きになれない
0914名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 16:55:05.09
ねすとのつりやしね
0915名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 19:57:30.55
ビッグベイトて今時通用するか?
20年前なら釣れたけど
0916名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 20:48:28.97
ネストの釣りは食性じゃなくて
邪魔者排除、卵を食いに来た外敵排除の為に
手が無い魚は口を使って攻撃したり
体当たりするしか無い、だから変なルアーでも
普段見飽きてるルアーだと分かってるルアーにも口を使うんだよね

縄張り意識を刺激して、子孫を守ろうとする雄バスに
無理やりに口を使わせたり、釣ってしまえる、そういう釣り

アフターで回復したデカバス釣った方がいいかな
0917名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 22:14:47.64
明日の朝から行きたかったのに土砂降りだよ。
0918名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 22:41:53.03
火砕流で死ぬよ
0919名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:07.42
まだ糞化してないっつの
0920名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 23:00:07.84
明日は大雨
レンタルボートじゃすぐ水たまるかな
0921名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 05:10:34.15
この雨、滅茶釣れる奴じゃん。
ただ風も出るんでボートは結構リスキー。
0922名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 06:35:16.72
爆風でエレキが外れる日
0923名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 09:15:41.30
ようやく水位が戻るかな
0924名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 09:29:15.24
一番減ったところから今現在でプラス17cm
0925名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 09:35:56.41
相模ツクイ並みに釣れないのが芦ノ湖
0926名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 10:28:47.87
景色だけが取り柄の芦ノ湖
0927名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 11:08:22.72
>>925
そう聞くと、津久井湖相模湖って言われてるほど釣れない湖じゃないんだなって思う。
0928名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:59.26
津久井湖、相模湖は昔に比べたらイージーになっただけ
それでも人が多いし、パターン見極められないと通ってる人でもデコる
0929名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:00.24
じゃ今一番難しい湖は神流湖ってことで
0931名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 17:51:53.47
正直今の芦ノ湖はイージーだよな。放流直後の梅雨時とか、ここ数年でも一番釣れてるんじゃない?
0932名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 21:04:49.16
ブームの頃と比べたら、本当に簡単になったよね
0933名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 21:09:32.62
でも噴火するよ
0934名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 01:14:52.97
噴火しようが関東大震災が来ようが
デカマス釣ってムニエル、ホイル焼き
夏はバスも釣って皮剥いでガーリック添えてムニエル
普通サイズは塩焼きにして家族も周囲の人たちも食わせられる自信が持てて、やっと真の釣り人
0935名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 08:52:14.67
>>934
大涌谷からの小規模火砕流でも湖の魚は壊滅するんだわ。
台ヶ岳にあたって左右に別れた流れのうち、南側へのものは湖尻川を下っておかもとのところから湖に流入、湖水のペーハーを一気に3以下まで下げて全ての魚類が死滅する。
北に抜けたぶんは碓氷洞門の下あたりで早川に流れ込んで山を下る。
0936名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 09:10:52.77
火砕流はいつおきてもおかしくない
活火山だし火山性微動も多い
0937名無しバサー
垢版 |
2019/07/08(月) 12:47:54.49
今週末のおかっぱり大会に初めて参加するんだけど、場所取りはどうやって行ってるのか気になったんですけどわかる人いますか?
0938名無しバサー
垢版 |
2019/07/14(日) 23:43:37.40
ブラウンが記録更新されたね
もう少しで70オーバー
今年は70越え出るかな?
0939名無しバサー
垢版 |
2019/07/16(火) 15:31:47.23
今週末のチャプターに合わせて台風来るのかな?
メチャクチャ困るんだけど…その日、家族でニンジャバス予約してるんだよ…
0940名無しバサー
垢版 |
2019/07/19(金) 23:57:29.40
>>938
今年の更新ね
0941名無しバサー
垢版 |
2019/07/23(火) 02:32:02.50
リミット3匹で7720gとかなんじゃそれー。
相変わらずの芦ノ湖スペシャリストっぷりだねぇ。
0942名無しバサー
垢版 |
2019/07/28(日) 21:14:51.11
今年の梅雨は冷たい雨が多かったけど
そろそろ暖かい雨に変わったのだろうか?
0943名無しバサー
垢版 |
2019/07/28(日) 21:24:28.29
ここひと月の雨は冷たくなかったよ。
0944名無しバサー
垢版 |
2019/08/03(土) 19:54:29.38
夏の芦ノ湖でメタルしゃくるの楽しいな。
0945名無しバサー
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:39.77
もうサーモクラインも綺麗に出来ていい感じなんかな。
0946名無しバサー
垢版 |
2019/08/11(日) 15:29:51.48
芦ノ湖行ってきた 6:30-11:30 今日はフライ。
結果:セミフライ1バイトすっぽ抜けのボウズ。元箱根で表層をスクールしてるバスにセミフライなげたら
吸い込んだんだけどびっくり合わせしてすっぽ抜け。その後はタイプ6に替えてウーリーバガー沈めて引っ張るけどボウズ
芦ノ湖涼しくてセミフライドキドキで楽しかったわ。
0947名無しバサー
垢版 |
2019/08/11(日) 18:29:34.95
おつでした。
シャローの魚は早朝はベイトフィッシュ追いかけてるの見かけるけど、昼間はやっぱシェードとワカサギ付きなのかなぁ。
シケーダパターンには実はあたったことないのでなんとも言えませんが…

毎日湖の縁にいるのに竿出せてなくて泣きそうですorz
0948名無しバサー
垢版 |
2019/08/11(日) 19:31:45.72
芦ノ湖でセミパターンてあるん?
シェードにジグヘッドワームねじ込んで釣ってたのはもうン10年前か
当時既に他所ではセミパターンがあったけど芦ノ湖では遭遇しなかったなあ
エキスパートの人はそういう楽しみ方もしてたんだろうか
0949名無しバサー
垢版 |
2019/08/12(月) 12:30:39.80
今の時期はワカサギと一緒にディープにいるんじゃね
0950名無しバサー
垢版 |
2019/08/12(月) 12:52:41.56
>>949
一番多いのはそれでしょう。
あとは朝夕にシャローでボイルしてる奴らが昼間はシェードでやる気なさそうにサスペンドしてるぐらい。

シケーダは、芦ノ湖の場合大量発生からの大量水没ってのが殆ど無い気がするんで…
六月から九月までダラダラとヒグラシが鳴いてるだけだし。
0951名無しバサー
垢版 |
2019/08/25(日) 22:53:36.62
芦ノ湖チャプターって、ポークダウンショットOKなのですか?
昔はリグは禁止!、ポーク単独は禁止!ってルールがJBのHPに載ってたけど。
情報が古かったらスイマセン。
0952名無しバサー
垢版 |
2019/08/26(月) 05:47:59.74
>>951
今年から解禁
以前はワームリグと紛らわしいから禁止だったんだけど、もうポークリグが十分浸透したって事で使える様になった。
0953名無しバサー
垢版 |
2019/08/26(月) 07:58:08.50
>>952
ありがとうございます!

JBが解りやすくルールをアナウンスすれば良いのに…
0954名無しバサー
垢版 |
2019/08/26(月) 19:35:50.50
今ってポークなんか使わなきゃ釣れないの
旧き良き芦ノ湖はもう無いんだね…
0955名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 00:29:22.91
ポーク使っちゃあ悪いかよう、てめ〜
0956名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 05:24:45.30
別に使わなくても釣れる。

ただ、使うとより釣りが広がるからチャプターで派手な重量が出る傾向はあるでしょ。
リミット3匹で7kgオーバーが複数名いたりするんだ…
0957名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 07:43:09.51
そりゃワームのようにバスの所に入れられるんだから釣れるわな。
みんなポーク使って、漁協監視員はワームだかの判別に手間取るわな。
で、今まで通り倒木周りにはポークと切れた糸がクラゲみたいになって元通りになるわな。
禁漁期間には、漁協員が潜水して糸の除去作業するハメになるわな。
結局、ワームの時と変わらねーじゃんて事で、やっぱりポークも禁止になるだろうな。
0958名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 10:17:15.71
生分解ライン以外を禁止したら良いのに
0959名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 10:55:02.33
>>957
今でもヤマモト製のワームとか結構ぶら下がってるけどね。
自己満足の世界だけど、ルール違反して釣った魚は誇れるのかな?
0960名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 16:34:51.60
>>958
そしたらレッドコアなんて、まんま鉛だからトラウトマンさよなら来なくていいってことになるが
0961名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 16:42:11.55
漁協の監視員てスゲー倍率の双眼鏡もってるから、湖尻の桟橋から亀ケ崎あたりなら何のルアー使ってるかまで見えるらしいぞ
0962名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 18:54:41.62
夜釣り摘発の為に、赤外線センサーの双眼鏡もな
0963名無しバサー
垢版 |
2019/08/27(火) 19:52:22.03
>>961
んなもんないわい。
手ぶれ補正も載ってないからそんな高倍率使えん。
つか、普通に8×32とか7×50だったと思う。
>>962
赤外線スコープは赤外線の光源が必要。
0964名無しバサー
垢版 |
2019/08/29(木) 00:20:08.93
俺が立ちションしてんの見られてるのか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況