X



トップページバス釣り
1002コメント285KB

【道糸】ボビン巻きナイロンライン総合【徳用】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しバサー
垢版 |
2015/10/27(火) 23:50:12.16
>>200
こっちに置いてないんだ、小さな島国だし・・・すまん
0202名無しバサー
垢版 |
2015/10/27(火) 23:50:26.38
オールバスナイロンの6ポンド使ってるけど使いやすいと思ってる俺は知らなさすぎなのか…
0203名無しバサー
垢版 |
2015/10/28(水) 00:03:07.59
シーガーフロロマイスターは安い。
同じくクレハの「シーガーではありません」よりも安い。
クレハは品質を満たした物にだけ「シーガー」の名を与えるという。

「シーガーではありません」は何のために存在するの?
フロロマイスターより高くて悪いんじゃ誰も買わんろ。
0204名無しバサー
垢版 |
2015/10/28(水) 00:08:13.65
>>202
オールバスは細いのは良いけど太いのは全然ダメだわ
14ポンドとかゴワゴワで使い物にならなかった
太めのはレグロンかラパラかクインスターだな
0205名無しバサー
垢版 |
2015/10/28(水) 00:40:42.28
>>201
しょうがないな

しなやかで扱いやすい。が、人によっては柔らかすぎというかも
巻き癖はかなりつきやすい
3日連続釣行などでは3日目はかなりクリンクリン
週2日で毎週釣行するタイプが一番ベストマッチする。毎週巻きかえればいい状態をキープできる
一番売れてるのは多分16lbでテキサスなど
琵琶湖テキサス、直リグアングラー御用達で高評価
一方でライトリグで特筆的な評価はあまり聞かれない。値段通りそこそこといったところか
0206名無しバサー
垢版 |
2015/10/28(水) 01:42:17.59
>>199
いや、だからそのまんまゴワつきがベーシックFCより抑えられてて随分使いやすいってこと。
あと、ベーシックFCは太さが均一でないような感触をおぼえる。
最初から捩れてるからそう感じるのかもしれない。
強度に関して言えばどちらも問題ないと思う。
と言っても俺はインプレサイト等で強度に関して最低な評価くらってるナイロンライン等も
問題なく感じる感覚だからあてにしないで。
ただ・・・根がかりして引っ張って切るときに同じポンド数で比べたらややベーシックFCのが切れやすい気がする。
今度ドラグチェッカーではかってみようかな。

古くなったり傷がついてザラザラになった場所は切ったり白っぽくなってきたら交換とかね。
基本的なこと意識してればそうは切られたりしないと思う。
フロロマイスターもベーシックFCも16lb、5lb、4lb、3lb使ったけど
5lb以上のベーシックFCはほんとごわつきがひどい。
マイスターもベーシックも16lbでは60up頭に50upは結構釣ったけど安心感あるよ。ラインブレイクは一度もなし。
マイスターの方がやや手に入りにくいからたまにベーシックFC買うけどそうじゃないならフロロマイスター買うことにしてるよ。
0207名無しバサー
垢版 |
2015/10/28(水) 01:54:03.37
>>205
自分はナイロンからのりかえたせいか柔らかすぎるとは思わないな。
感度も悪いわけではないし。

投げてる物の違いかもしれないが巻き癖もそんなにつきやすいとは思わない。
具体的に何日とかはわからないけど10釣行ほど?使っても大丈夫な感触。勿論オススメはしません。
3日程度の使用で巻き変えだったらかなり良い状態で使えてると思う。
傷がついたとこはスパスパ切っていって残りラインが少なくなったら交換してるよ。
あとベーシックとマイスター両方に言えるけどベイトリールのバックラッシュ直すときのキンクに気をつけて。
初心者にかしてあげたらキャスト切れとかしてたが原因はこれだったよ。
バックラッシュは折り目がつかないようにほどいて。折り目ついたらそこまで切ってしまったほうがいい。
0208名無しバサー
垢版 |
2015/10/29(木) 06:58:06.82
R18bassとフロロマイスターどっちがしなやかですか?
0210名無しバサー
垢版 |
2015/10/30(金) 19:32:28.44
ボビン巻きのラインなんか駄目ラインしか無い。
劣化と巻き癖が早くて大事なルアーを殉職するだけ。

安物フロロ要注意。大物が掛かった時に限って切れて泣けてくる
0211名無しバサー
垢版 |
2015/10/30(金) 19:47:45.65
>>210
安いのは14lbからしか使ってないしキチンと結んでるから問題ない
0212名無しバサー
垢版 |
2015/10/30(金) 21:13:56.59
>>210
劣化と巻き癖はそうかもしれんが
ボビン巻きじゃないラインにかえたところでルアー回収率あがる?
結局ポンド数あげるしかないんじゃない?
デカイ魚きたときも同じこと言えるような気がするんだけど。
0216名無しバサー
垢版 |
2015/10/31(土) 23:28:37.39
>>212
ルアー回収というよりも魚をラインブレイクせずにキャッチ出来るか?
を重視して欲しい。
0217名無しバサー
垢版 |
2015/11/01(日) 10:32:49.17
100m1000円とかするナイロンラインはぼったくりとしか思えない
0218名無しバサー
垢版 |
2015/11/01(日) 22:56:13.40
フロロとナイロンどちらが巻癖付きやすいですか?
0220名無しバサー
垢版 |
2015/11/02(月) 15:07:36.70
ULロッドにフロロ5lbでレッグワームのノーシンカーなんかを投げるとスピニングでもバックラッシュしてしまうことがあるんですが、
ラインを4lbとかにすればそういたことは軽減されていくんですか?
0221名無しバサー
垢版 |
2015/11/02(月) 15:23:06.17
駄ライン使ってるんじゃない?
0222名無しバサー
垢版 |
2015/11/02(月) 15:45:26.92
4種類くらい試しました、けど三回目くらい一ヶ月後の使用でなっちゃいます。
0224名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 07:35:21.25
>>220
手っ取り早いのはダイワの2500番台のリールにするといいよ

@逆テーパー(先の径が太く、元が細い頭でっかちのスプール)だと、ライントラブルは軽減する。飛距離は犠牲になる
これはライン放出の時に頭にぶつかるのでオートブレーキが掛かる
Aさらに口径を大きくすればさらに放出ラインがスプールに当たる
Bさらにフェザリングをしてラインを指にあててブレーキをかけ過放出させない
C左ハンドルにする(右利きの場合)
D左ハンドルにすることで持ちかえ時間が短縮できているので、竿を煽り糸ふけを必ずとる
Eラインを指でスプールから放出させて、さらにテンションを掛けた糸から巻き込む
0226名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 11:50:11.87
>>220
レッグワームが1.7g、フックが1gと仮定しても3g以下
>>223>>224の方法を踏まえたうえでもフロロ5lbでは
快適には扱えないと思う。
0228名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 16:42:01.58
べつにナイロン8lbで快適だけど?
0230名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 17:40:40.89
ヤマトヨのガイムおすすめ!
フィッシングエイトで500円
0231名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 21:36:35.00
>>227
2.5lbにしてみれば?
あとは自分の腕と攻めたい場所との兼ね合いだよ
0232名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 21:47:01.50
スピニングで5lbて琵琶湖ガイドが本気でデカバス釣る時の太さだぞ?
普通はそんな太いの使ってもトラブルの元になるだけ
0234名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 22:13:02.94
スピニングで5lbて関東のバサーが本気でデカバス釣る時の太さだぞ?
普通はそんな太いの使ってもトラブルの元になるだけ



。。。違和感ないな
0235名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 22:15:52.15
関東のデカバスなら3lbラインで抜き上げできるだろw
0237名無しバサー
垢版 |
2015/11/03(火) 22:33:44.33
>>235
無理だよ
琵琶湖のバスは筋肉質でルックスいいけど、やはり泳いでるだけあってシャープで軽いね
琵琶湖のバスって長さ測るのは楽しいけど、ウエイトはこんなもんか・・・っていつも思う
平均して20〜30%くらい軽い
0238名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 02:14:49.35
なんかそれコピペで使えそうな煽りやなw
0239名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 03:28:09.38
ナイロン専用スレなの?ここ
ちなみにフロロなんだけど、ワームキーパーに使う太さってどれくらいか分かる?
0242名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 08:21:45.96
釣具屋でシーガー触ってくればいいんじゃないの

8から10号くらいか
0243名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 11:54:20.40
ライン触れるっけ?むき出しで売ってるのか?
ひとまずアドバイスあったから30lbあたりを探してみるわ
0244名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 14:41:27.39
ずっとロッドの感度を気にして色々試していたが、最近ロッドよりも
ラインの感度の方が重要だと気が付いた
高感度ロッドをしても、巻き癖がついたラインではノーカンジになる

当たり前の事に気づくまで10年www
高感度の高額ロッド買うより、そこそこのロッドに釣行毎にラインを
巻き替える方がよっぽど感度がいい
キャストはロッドの仕事、感度と取りこみはラインの仕事だな
0245242
垢版 |
2015/11/04(水) 17:54:06.30
>>243
シーガーのハリス10m巻きなら、スプールにゴムでライン
止めてるだけで袋に入っていないので先っちょ触れたはず。
一年前に買った時はそうだった、ちなみにジグヘッドのブラシガード用として8号。
0246名無しバサー
垢版 |
2015/11/04(水) 17:57:05.55
それと精神力な
穏やかな気持ちで集中し続ける力が要る
0249名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 00:58:29.86
このままここでいいよ
次から総合で
0250名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 01:32:45.37
大昔(90年代)に下野さんのガイドに10数回行ったが、朝一にライン見て新品に巻き替えてくれたことあった
その時のラインが凄い大きなスプールに巻かれていたの思い出したわ
金払おうとしたらスポンサーからの提供だからと無料だった
佐藤さんもそうだがこれ使いと渡されたラバジやワームを何個ロストしても金受け取ろうとしないし
けっこう太っ腹だなと思ったわ
0251名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 03:43:10.97
ルアー無くしても心が痛まないなんて
大事な何かを無くしてるよ
0253名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 16:52:28.59
そういうのはガイド料に入ってるから大丈夫なんだよ
0254名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 17:01:35.53
>>253
まさにこれ
90年代なんてルワー今より全然安かったしな
0255名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 20:08:07.10
ナイロンはレグロンワールドプレミアム

底物専用フロロはボビン不可。
0256名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 22:54:48.81
>>250
わざわざ下野さんにガイドしてもらうのに痛んだライン巻いてるのもどうかと思うが・・・
0257名無しバサー
垢版 |
2015/11/05(木) 23:07:36.97
琵琶湖住まいだがナイロン、フロロだと8lb以下は使わんしPEでも2号までか
あと数回の釣行毎に巻き替え、デカイの釣ったら1ヒロくらいカットで結び直し
だからボビン巻という結論になってるなあ
昔だと深溝スプールばかりだったし下糸にナイロン5号巻いてたりしたが
それもボビン巻一択で済ませてた
ラインは宣伝文句より新鮮度だろうに、高級ライン巻き替えないのと
安いラインを常に新鮮に使うのとでは後者の方が安心だわ。当たり前だが
0259名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 10:28:02.26
フロロ14lbだとどのくらいのカバーまで対応できますか?
0260名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 11:01:47.01
ソフトベジテーションなら平気かな
0261踊る生活保護受給者ナマポッポwwwww
垢版 |
2015/11/06(金) 11:26:30.27
中卒ニート引きこもり統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポとは

 学歴  中卒
 出身  京都市山科区、伏見区
 住宅  公営住宅、安アパート
 職業  無職 生活保護受給者
 趣味  過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  構ってちゃん
 特徴  兎に角、構ってほしくて話し相手を探している
     ネタはネットで探し出し、知ったかぶりして他人に語る
     低学歴低能故に、すぐにボロが出てしまい皆から忌み嫌われる
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して語る
     生活保護受給は権利であり、自分が生活保護受給している為、
     役所の連中の仕事を与えていると横柄な考えを持っている
     お分かりの通り、自己中心的であり最底辺の人間である
0262名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 11:32:51.18
>>255
旭化成と共同で作ってんだよね。大丈夫なのかな?
部門は違うと思うけども
0264名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 11:49:10.42
イヒッw
0265名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 13:25:19.08
>>262
マンションに便乗して旭化成叩くなよ
どんだけ正確ねじ曲がってんだよ
0266名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 14:20:22.89
>>265
叩いている風に見えるのは君だけだよ。どんだけ捻くれてんだよ
0267名無しバサー
垢版 |
2015/11/06(金) 15:05:18.08
正確なのにねじ曲がってるとは此れ如何に
0268名無しバサー
垢版 |
2015/11/07(土) 15:09:37.53
>>250
オマ俺
俺の場合は新品に近いラインが巻いてあったがこれでは細いと言われて巻き替えてもらった
スピニング、ベイト2個全て交換してくれた
0269名無しバサー
垢版 |
2015/11/07(土) 17:32:50.41
>>268
こんな細いラインはアカン!安心せぇ、太いライン巻いたるわ
俺プロデュースのベーシックFC20lbやど、喜べw
0271名無しバサー
垢版 |
2015/11/07(土) 21:18:13.77
下野プロはすぐ人のことバカにするからなんか嫌だわ。
ベーシックFCも使う気しない。
0272名無しバサー
垢版 |
2015/11/07(土) 21:32:54.28
でも下野さんの言ってる事は大体正しいんだよな
口が悪いだけで内容には共感する
0274名無しバサー
垢版 |
2015/11/07(土) 22:40:24.63
下野が批判するときは正しいことを言う
下野が褒めるときは間違ったことを言う
0275名無しバサー
垢版 |
2015/11/08(日) 09:31:37.14
>>272
正しいことも言うけど唯の悪口になってるのも多々あるよ
メーカー、他社ルアー、プロ、ガイド批判して愚痴になってるだけ。
フィッシングショーにきてる奴は○○とかその業界で飯食ってる奴の言うことかよって思う。非常識だよ。
0276名無しバサー
垢版 |
2015/11/08(日) 11:01:31.42
まぁ元が友人名義の資産を◯◯してそれを足場にしてきた人間だからねw
0277名無しバサー
垢版 |
2015/11/08(日) 16:34:39.36
ヤマトヨのフロロバリュースターとR-18BASSどちらがおすすめでしょうか?
0278名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 18:21:53.04
>>277
バリュースターはやわらかめで、使いやすいが強度いまいち。
しかも結構伸びる。
呉羽のマイスターのほうがいいと思う。
0279名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 19:26:53.04
スピニングでずっとフロロ5lb使ってたんですが、
ワームの操作性やバックラッシュを考えて4lbにしようかと思うんですが、
ラインブレイクや根掛かり回収率はかなり変わりますか?
0280名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 19:49:19.91
>>279
そりゃ変わるよw
5lbなら3万円くらいのリール、4lbは4万円くらいのリール、3lbは5万円のリール
糸を細くするならドラグ性能も合わせて考えたほうがいいよ

50cm以下のバスしか興味ないっていうなら別にいいけど
0282名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 20:02:00.71
>>279
例えばスプール径がシマノの2500番なら5ポンドでトラブルってなかなか無いけどなあ
操作性って言ってもラインが細くなればなるほどフロロでも伸びやすくなるよ
フロロほとんど使わないけど
0283名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 20:22:02.13
>>280
リールはパンキッシュです。
50cm以上を滅多にお目にかかれません。
>>281
百聞は一見にしかずですね。
>>282
2500Sなんですが5割くらいの巻量じゃないと落ち着かないんですよね…3日前には撒いております。
0284名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 20:28:13.58
>>280
今の1万のリールでも15年前の最高級機よりドラグ性能上なんですけどw
0287名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 22:36:51.52
ヴァンキッシュクラスのリールなら3lbで50cmは楽にあがる
バスロッドは短いので釣り人のヘボ腕など関係ない

ラインとリールの相性だよ
特にバスは下に突っ込むので釣り人のスキルなんかあまり意味を持たない
0289名無しバサー
垢版 |
2015/11/09(月) 23:35:17.50
>>288
高級機のドラグは出だしがスムーズにでること
つまり自然に抵抗が掛かるので魚から違和感がでにくい
グラス竿のようなもの

これが低級機のように急激にドラグが掛かると魚は違和感を感じ更に根に突っ込むようになる
魚は脳みそが原始的で馬鹿だからね。力任せという計算しかできない
0291名無しバサー
垢版 |
2015/11/10(火) 10:38:28.08
>>283
/←スプールエッジね
│←巻くのはここまでよ。
斜めの所に被るまでは巻かないよお節介だと思いますが一応
0292名無しバサー
垢版 |
2015/11/10(火) 11:07:06.09
>>291
わざわざありがとうございます。
巻量は75%くらいにしときましたがバックラッシュしました。
巻いてから一週間くらい待ってみることにします。
0293名無しバサー
垢版 |
2015/11/10(火) 18:46:44.07
>>262
>>255
共同とは知らなかった。東亜ストレングス?だっけ。
1号で6ポンド4号で20ポンド。

クソ安いくせに強すぎですからお勧め。ただし色がダサい
0294名無しバサー
垢版 |
2015/11/12(木) 03:48:09.76
ワープレは色が透明だったら2倍の金出しても構わんのだが色がホント残念すぎて草が生える
0297名無しバサー
垢版 |
2015/11/12(木) 22:44:19.97
R-18BASSって持ちはいい方ですか?
1日使って3〜4週間後でももう一回使えますか?
0298名無しバサー
垢版 |
2015/11/12(木) 23:09:46.21
マキシマのウルトラグリーンみたいな細めの番手でも
あんまし伸びない国産ボビン巻きって何か無いか?
0299名無しバサー
垢版 |
2015/11/12(木) 23:21:49.74
>>297
丸一日を約ひと月?使えるわきゃねぇだろ!なめてんのかテメェ!
0300名無しバサー
垢版 |
2015/11/12(木) 23:28:49.23
>>297
1日どれくらいの時間使うのかわからんけどベイトならまぁ大丈夫
スピニングなら使い方によるけど極力よれないようにすれば2釣行は持つと思う

基本安いラインはケチらず早めに巻き替えたほうが無難だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況