X



トップページバス釣り
1002コメント249KB

「アブガ」レボシリーズリールを語るスレ「ルシア」 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2015/08/05(水) 12:36:17.72
レボLTXは最高のフィネスリールだな
0068名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 08:07:04.15
レボパワークランク6左が無い…左利きだから左ハンドル欲しかったのに右しか売ってない
アブって結構すぐに生産打ち切りで次モデル行くのね。買っておけば良かったよ LT6は糸巻き量がなあ
0069名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 08:53:07.83
LT6にYABAIのスプールで巻いてるけど悪くないよ
標準スプールにすればフィネスも快適だし
本体もスプールもヤフオクで新品安く買える
0070名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 18:21:10.27
>>63
ごめん、俺のもハンドル巻きの初動固くてやべーわ
ステラよりも格好いいのに、巻き取りがやべーくらいしにくい
0071名無しバサー
垢版 |
2016/08/16(火) 23:46:43.53
ltにlt6かltx bf8のマグネットホルダーって使える?
0072名無しバサー
垢版 |
2016/08/17(水) 11:25:15.85
>>70
スピニングの方は使った事ないけどベイトだとグリスが必要以上についてたりしたからいっぺんバラしてグリスアップやり直してみては?
0073名無しバサー
垢版 |
2016/08/17(水) 16:54:19.55
>>72 中のギアの精度が悪いから無理だよ。オレは自分でバラしてフッ素グリスで組み上げたけど
それでもダイワ、シマノには全然及ばない。ドラグ性能が良いのに巻き心地でかなり損してる
0074名無しバサー
垢版 |
2016/08/18(木) 05:41:09.17
レボPRM修理出したわ、自分でグリス抜くのめんどくさい
0075名無しバサー
垢版 |
2016/08/18(木) 09:37:14.98
巻き心地ガー。釣りに関して何の支障もないw
0076名無しバサー
垢版 |
2016/08/18(木) 18:39:05.58
巻き心地通り越して固着してるみたいに巻き始め固いんだが
0078名無しバサー
垢版 |
2016/08/28(日) 15:53:40.23
なに言ってるんだ、力の問題じゃないよ
最大出力ださないと巻き始め固すぎるんだよ
巻き心地が重いとは違う、回せないもん
0079名無しバサー
垢版 |
2016/08/31(水) 02:02:24.06
PRM早くも叩き売られてる所あるけどクソ地雷だな
あんなもん巻きが重いレベルじゃないわ
0080名無しバサー
垢版 |
2016/08/31(水) 06:44:29.34
>>55 引退した!
0081名無しバサー
垢版 |
2016/08/31(水) 08:10:05.94
やっぱりPRMは巻きが固くて回せない人が多いのか
0082名無しバサー
垢版 |
2016/08/31(水) 20:07:53.41
アブのスピニングは1回バラして自分で組み直しが基本 スピニングのシム調整出来ない人には地雷でしかない
0083名無しバサー
垢版 |
2016/09/03(土) 20:52:20.61
村田さんのレボPRMの巻き始めの固いのが修理から戻ってきた
ギアのクリアランス調整と回転調整したと書いていた
これで巻き始めれない固いハンドル回るのか?
0084名無しバサー
垢版 |
2016/09/05(月) 12:44:33.15
ここまでは、7000円ぐらいケチらないでMGXにしとけば良かったな、のお話でした。
0088名無しバサー
垢版 |
2016/09/11(日) 07:51:54.12
そうか
見た目の色だけで決めてハンドル重い〜って嘆いてるのか
それはそれはご苦労な事で
0089名無しバサー
垢版 |
2016/09/13(火) 12:04:16.44
数年前にシマノからダイワに転向したんだけど
最近になってREVO SLCとREVO LTX BF8が気になり始めた。カッコいいよね。
現在使ってるジリオンSVTWとSS airを売って買おうか悩んでるんだけど誰か背中押してくれ。
ちなみに竿はホーネットスティンガープラスを買い揃えた。
0090名無しバサー
垢版 |
2016/09/13(火) 17:54:02.17
>>89
ZPIが出たらアブに乗り換えるのがいいよ。ダイワの見た目はいまいちだけど今は我慢しかない
0091名無しバサー
垢版 |
2016/09/14(水) 09:27:41.29
>>89
SS AIRにBF8-Lを買い足した俺がきましたよっと。
買い替え・・・やめた方がいい

16レボはね、付属ネオジム全部装着してもブレーキが弱すぎて使い物ならないから
仕方ないから、KTFのフィネススプール買ったけど、それでもSS AIRの方が全然快適
0092名無しバサー
垢版 |
2016/09/14(水) 18:39:23.46
>>90>>91
ありがとうございます
取り敢えず様子見が正解ですかね
SLCは悪い話聞かないので買うかもしれません
0093名無しバサー
垢版 |
2016/09/14(水) 23:34:59.52
>>91
ss airはピッチング微妙だからなぁ
あのクラスはピッチングを1番多用するから致命傷だと思う
0094名無しバサー
垢版 |
2016/09/15(木) 01:27:08.99
>>93
光大郎くんはSS AIRやアルファスAIRでビシッとピッチングしてるから
たぶん、いや、きっと君のキャストテクニックが下手くそなんだよ
0096名無しバサー
垢版 |
2016/09/15(木) 07:57:27.79
ネオジムなんて高い金出してショップで買わなくてもダイソーに売ってんじゃん
直径5mm×厚さ2mmと3mmが10個ぐらいで100円だろ
0097名無しバサー
垢版 |
2016/09/15(木) 13:50:12.80
キムケンはREVO SLの遠心ブレーキをちょっとチューンしてるって
ttps://www.youtube.com/watch?v=_uirM_-ypEc
0098名無しバサー
垢版 |
2016/09/15(木) 15:36:05.48
>>94
ビシッと振らないとライン出て行かないのに問題があるって話なんだわ。笑
0099名無しバサー
垢版 |
2016/09/15(木) 15:38:50.96
BFはLTX930PROから何も変わっちゃいない



むしろ退化しているとすら覚えるw
0101名無しバサー
垢版 |
2016/09/18(日) 09:20:23.24
村田さんのアブガルシアレボPRM2000番がやっと固いハンドル巻き始めの修理から返ってきたら、釣りして雨が降ってきたのからか巻いてたらゴリ感が・・・・すげー
もう修理出すのめんどくさいから異音我慢した方がいい?
0102名無しバサー
垢版 |
2016/09/18(日) 09:33:41.47
アブって中高生が好んで使うイメージしかない
0104名無しバサー
垢版 |
2016/09/19(月) 09:58:36.31
面倒臭いならテメーで直せよそれぐらい
雨に降られたぐらいでゴリ感がスゲーとかいい始める勘違い野郎には無理か
0105名無しバサー
垢版 |
2016/09/19(月) 15:08:16.62
あ?シム調整で直ったわ、しかしこのリールギアの当たり面見たら作り方雑だな
0106名無しバサー
垢版 |
2016/09/20(火) 18:41:48.43
アブが雑とか今更言ってもしょうがなくね
日本人が細やかなとこも気にするから国産が丁寧な造りなのは当たり前なわけで
それと比べてボヤくのは国産から乗り換えて間もない奴なんだろうけどさ
アブはアブって割り切れない神経質が使うには向いてないぞ
0107名無しバサー
垢版 |
2016/09/22(木) 22:00:50.16
しかし、アブガルシアのスピニングリール新品で買って1日でゴリゴリ感が出るなんてダイワかよ!?
0109名無しバサー
垢版 |
2016/09/24(土) 07:40:45.19
あの国製造のリールに何無理難題言ってやがる
そんな事も知らずに買う方が悪い
0110名無しバサー
垢版 |
2016/09/24(土) 10:24:21.73
ピュアが言うには金属パーツは今でもスウェーデン製みたいだけど
MADE IN KOREAじゃな〜
どうしようもないわな〜
0111名無しバサー
垢版 |
2016/10/05(水) 20:20:34.73
このスレ生きてるの?
ロケット9にPE2.5号どんくらい巻けるかな??
誤差はあるだろうけど150mは無理かな?
0112名無しバサー
垢版 |
2016/10/10(月) 23:36:46.72
ロケット9って小径スプールだろ?
PE2.5号なんて巻いてどうすんだよ
0113名無しバサー
垢版 |
2016/10/11(火) 18:42:59.50
34mmって普通くらいじゃね?小径になるのか
とりあえず釣具屋で2号150m巻いたらちょうどだったわ
バスの打ち物、根魚でテキサス、エギング、ワインド、ライトショアジギ、オフショアライトジギング
全部やる
0116名無しバサー
垢版 |
2016/11/07(月) 08:10:02.94
レボLT6買ったけどマグネットチューンて必要?
LTからマグネット変更になってるっぽいけど試し投げしたら飛距離あんまり出なくてさ
フロロ10巻いて7g以下のプラグを快適に使いたいけど現状だとスコーピオン1000と変わりがない
0117名無しバサー
垢版 |
2016/11/07(月) 09:31:38.58
>>116
マグネット自体は変わってないんじゃないかな、マグネットつけるとこが変更になって追加できるようになってるからダイソーで追加用マグネット確保しといで
0119名無しバサー
垢版 |
2016/11/09(水) 15:37:35.58
>>117
LTのマグネットが1.5mmでダイソーのマグネットが2mmでしたっけ?
LT6は3mm厚のマグネットだと書いてあるのでそのまま付くのかな?
そもそも追加のメリットってメカニカル緩くしてマグネットで細かく調整できるようにするとバックラしないで飛距離出せますよって事で合ってるかな
0120名無しバサー
垢版 |
2016/12/13(火) 21:40:38.22
MGX買ったんだけどこれってハンドル畳めないよね?そのままだと場所取って鞄に入らないんだけどみんな持ち運びの時どうしてんの?ハンドル外したりしてる?
0122名無しバサー
垢版 |
2017/01/10(火) 18:01:42.03
ブラック6ばらしたんだが、ギアシャフトの固定金具穴が大きすぎやしないか?何かの流用かな?ワンウェイクラッチのカラーもスカスカ。おかげでメインシャフトガタガタなんだが。色々いじるよりこの二つワンオフしたほうが結果安い。
0123名無しバサー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:10:00.67
17レボLC6ってどうよ?
ダイワのタツーラSVTWに勝ってる?
0124名無しバサー
垢版 |
2017/01/26(木) 15:16:43.28
クラッチの切り易さと自重以外はタツーラの勝ちかな
でも自重で34g違うのは結構大きいかもね
0127名無しバサー
垢版 |
2017/02/21(火) 06:34:46.75
アブのベイトで撃ち物に使い易いリールって何ですか?ギア比7から上で ブラック9とか使ってる人いたらレポきぼん
0128名無しバサー
垢版 |
2017/02/21(火) 18:06:02.59
>>127
ブラック9とロケット9使ってる
買うならブラック9オススメ
0129名無しバサー
垢版 |
2017/02/22(水) 19:32:02.71
新品のB級品が22000円ぐらいなんですよね。ブラック9 クラッチとか勝手に戻ったりしませんか?
0130名無しバサー
垢版 |
2017/02/24(金) 18:15:41.14
B級売り切れてない?
不具合とかは今の所無いね
シマノ派だったけどIBのキャストフィールは凄くいいよ
DFLも使いやすくて気に入ってる
0131名無しバサー
垢版 |
2017/03/11(土) 21:24:01.43
MGX何だけどハンドル逆回転するようになった、修理出すしかないわ
根掛かりした瞬間逆回転して糸が滅茶滅茶だしハンドルが指に当たって腫れた
0132名無しバサー
垢版 |
2017/03/12(日) 07:35:31.66
>>131
ワンウェイローラーにグリスやったりした?
グリス厳禁だから脱脂してオイル薄く塗るだけにしたほうがいい
0133名無しバサー
垢版 |
2017/03/12(日) 09:06:11.88
>>132何もしてないよ、買って半年で釣行回数も10回くらいなのに
0134名無しバサー
垢版 |
2017/03/12(日) 15:06:18.78
軽量ルアーの巻物用にALC-IB6買ったけど全然飛ばん、、
巻き心地も悪くてベアリングも総入れ替え、グリスも塗り直して高級オイル入れてもノーマルのアルファスSVにすら劣る。
あとはスプールくらいしかいじる所無いけどKTFスプールとか入れたらキャストフィール変わりますか?

あーーースプールも替えたら結局5万くらいかかるじゃねーかよー!素直にスティーズ買っときゃよかった!
0135名無しバサー
垢版 |
2017/03/13(月) 22:13:18.78
手に掛けた思い出=プライスレス
0137名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 07:34:03.24
>>134
ibシリーズはオレンジの遠心ブレーキ1個でもonにしたら飛ばない で有名ですよ いや 実用的な距離は問題なく飛ぶんだけれども
0138名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 11:39:52.39
>>137
そこなんですよ。
遠心が効きすぎて投げた瞬間「クンッ」とつんのめるというか、、
abuオンリーなら慣れれば問題ないかもしれませんが国産機メインにしてるとキャストフィールが違いすぎて扱いづらくて仕方ありません。

かといって遠心OFFにしてマグだけだとブレーキ弱すぎるし、、
ないかいい解決策あれば教えてくださいm(._.)m
0139名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 11:49:58.66
>>136
スプール径も32mmで重さも8gちょっと。ギア比も6.4でアルミボディ。
スペック的には軽め(10g未満)の巻き物にいいかと思ったんですけどね、、

たしかに3/8〜5/8ozくらいのルアーはすごくつかいやすいと思います!

アルファスで6.○:1のギア比のやつがあれば最高なんですけどね
0140名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 12:06:44.61
>>138
ちょっと恥ずかしいけど
ib7 今更感満載 でググってみて 根本的な解決には至らないだろうけど参考程度に
0141名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 15:08:01.36
>>138
やっぱりそうですよね、試し投げしてみて遠心0にしたらかっ飛んでったw

ブレーキブロックの接点を削る予定です、角一つ削ったのを一つ、両方削って三角にしたものを一つ作る予定。
今シーズンはもう弄るの飽きたのでしばらくはこのまま使っちゃうけど。

実際にまだやってないので参考までにね。
0142名無しバサー
垢版 |
2017/03/14(火) 18:48:49.83
>>140
情報ありがとうございます。
ブレーキシュー少し削ってみようと思います。

実は過去にもレボCBとMGXを所有していたことがあるのですがキャストフィールが馴染まず手放しました。アブの遠心は効きすぎです、、
ALC-IBはキムケンがえらく褒めていたので期待したのですが、、やはり国産とアブの併用は難しいでしょうか
0143名無しバサー
垢版 |
2017/03/15(水) 07:30:59.19
>>142
確かにそこが不思議なところですね
人によって何故こんなに評価が違うか?
ただの売るための嘘?
使っているルアーが大きめでロッドが硬い人にとっては良いリールでしょうね きっと
0144名無しバサー
垢版 |
2017/03/15(水) 11:33:36.57
藤木淳がアブと契約終えた後から国産リールに切り替えて「使いやすくてビックリする!」みたいな事言ってましたね。

レボシリーズが出てから「国産に迫る!」とメーカーやメディアも謳ってますがやっぱり性能差は大きいんでしょう。

アブ使いのトーナメンターもカリカリにチューン済みか我慢して使っていると思いますよ。
0145名無しバサー
垢版 |
2017/03/15(水) 12:20:44.47
中卒ニート引き籠り統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポ47歳とはw

 学歴  最底辺中卒
 年齢  47歳
 出身  京都市伏見区醍醐地区
 住所  京都市伏見区醍醐地区の公営住宅在住
 職業  無職 プロ生活保護受給者
 趣味  他人を妬み貶す、過去にバスフィッシングをしていた模様
     現在は2ちゃんねるコピペ荒らし行為
 性格  陰湿、かまってちゃん
 特徴  他人の揚げ足を取り、陰湿執拗に叩く
     また、常にかまって欲しくて相手を探している
     実生活では誰も相手にしてもらっていない模様
     ネタをネットで探し出し、さも知っていたかのように振る舞う
     また、その生半可な知識を他人に斜め上から語る
     低学歴低能故に、すぐボロが出てしまい忌み嫌われる存在だ
     何でも他人のせいにして、自己を正当化して尤もらしく語る
     生活保護受給は当然の権利行使であり、自分が生活保護受給を
     しているお陰で役所の担当者等に仕事を与えてやっていると、
     大変横柄な考えの持ち主である
     お分かりの通り、非常に面倒で厄介な自己中心的思考の
     最底辺最下層の屑人間である
     
0146名無しバサー
垢版 |
2017/03/24(金) 02:31:14.73
自分がアブとシマノやダイワ使ってねえの?
使ってれば其々の良さがあるだけだろ
誰かが何を言ってたとか、結局自分じゃ何もせず言葉に踊らされてるだけなんだよな
そんなの滑稽じゃね
0148名無しバサー
垢版 |
2017/03/26(日) 18:14:25.67
>>1


2(3): 2016/03/25(金)00:49 AAS
メンテとかチューンとかにこだわってる奴に限って下手糞
そんな事する暇あるなら釣り行けや
リールなんて買ったままの状態で注油すらせず壊れるまで使え

by 下野正希
0150名無しバサー
垢版 |
2017/05/06(土) 05:02:26.31
お正月のセールで買ったdeezsix青木プロモデルをはじめて使ったが
いきなりクラッチ周りの不良?と思しき機関不良が出た
キャスト時にクラッチが切りきれてないのかガラガラ音がする
スプールとピ二オンの切り離しが完全に出来てない印象があるのだけど
どこをどういじればいいのだろうか?
15回キャストすると一回でるような頻度だからそのまま使うのもありかなと
普通にキャストできる時のフィールはなかなかいいしアブのロープロはライト以降初めてだから結構たのしいね
0151名無しバサー
垢版 |
2017/05/06(土) 19:57:00.94
カーディナルのこと聞きたいけど、この板でいいの?
0153名無しバサー
垢版 |
2017/06/19(月) 01:31:07.04
LT7買ったんですが、
巻くとき一回転するたびに
なんか擦ってるような音がします
かなり気になるんですが
このリールの特性ですか?
他のはここまでないし
0154名無しバサー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:19:58.18
なにか擦ってるんじゃね?俺のは音しない
0155名無しバサー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:22:29.78
リニアマグの頃はダイヤル位置によって鉄板がスプールに擦ってるやつ有ったな
0156名無しバサー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:30:42.26
>>154-155
リール単体では普通なんですが、
ロッドに装置するとガホガホと
どえらい雑音と化します
ロッドに擦ってるわけではないようです
結局返品交換してみることにしました
0157名無しバサー
垢版 |
2017/06/20(火) 04:19:50.11
新型LT系はフットがセパレートのせいでロッドで締め込みすぎるとそうなるとかなんとか聞いた事あるな
0158名無しバサー
垢版 |
2017/06/20(火) 20:23:07.85
>>157
了解です
確かにロッドがリールの振動拾って
その振動をロッドが増幅させてるような気もします
交換品きたけどあまり変わりませんから
そういう特性なんでしょうね残念
0159名無しバサー
垢版 |
2017/06/27(火) 13:15:52.80
在庫処分でLT6買ったんだが糸巻き途中でチリチリコツコツと異音と振動が出始めたんだが。
ハンドル一回転につきコツっと手に伝わる振動。ハンドルに勢いつけて回してもコツコツと。
リールを色んな角度に傾けて回してたら治ったんだけどアブのクオリティーなのかこれは。
0160名無しバサー
垢版 |
2017/06/28(水) 16:30:30.74
今更だけどブラック9ポチったよ。ダイワリールしか使ったことが無いから(バス歴1年未満)
楽しみすぎる。
0162名無しバサー
垢版 |
2017/06/29(木) 12:57:05.84
>>161
ありがとう!!PE5号の糸巻き量がどれくらいなんか不安はあるけど
初めて買う新品リールだから大事に使うよ!
0163名無しバサー
垢版 |
2017/07/03(月) 23:39:07.86
レボビーストって、メーカーのアフターサービス受けられるんですか?デザインがドンピシャなんで欲しいんだけど、壊れたらゴミになるなら‥
0164名無しバサー
垢版 |
2017/07/03(月) 23:52:16.38
>>163
限定発売な扱いだったけど部品の供給はほぼ大丈夫
もし供給が止まってもリール屋に相談すると流用可能な物を使ってメンテして貰える

ブラック9にビッグシューターコンパクトのギアを組み合わせてブラック8とかビーストにビッグシューターコンパクトのギアでビースト8も可能になる

パーツリストの修理対応ってのだけ部品販売してくれないぐらい
0165名無しバサー
垢版 |
2017/08/11(金) 08:04:04.19
>アブの遠心ブレーキ効きすぎ
だからブレーキシューは外してアームだけ残すと散々言ってるだろうが
0166名無しバサー
垢版 |
2017/08/12(土) 07:27:00.65
新LTスプール重すぎだろう。
なんでモデルチェンジして改悪になるんだ。
0167名無しバサー
垢版 |
2017/08/27(日) 06:39:21.56
WM50、雷魚用に買おうと思ってるんだけど使っとる人おる?
飛距離とかどーなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況