X



トップページバス釣り
581コメント154KB

バス釣りの魅力の半分くらいはベイトを操る楽しみ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:09:42.53
て、思わない?

ベイトフィネスとやらが流行ったのも、やっばりベイトタックルは楽しいからじゃないかな

決してスピニング否定ではないので、誤解なきよう
0002名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:10:51.58
>>1
他の釣りにない楽しみであるのは間違いない、特にピン打ち
0006名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:25:07.16
独特のゲーム性が無きゃこんな引かない魚が持て囃されるわけないからな
0007名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:30:16.79
リアルウンコ製造器中卒ニート引きこもり生活保護受給者ナマポッポ忌み嫌われる存在だよなwwwww
0008名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:34:00.75
だよなwwwww
0009名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 22:34:41.23
リアルウンコ製造器中卒ニート引きこもり生活保護受給者ナマポッポは何故働かないんだろね?
0011名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 23:25:13.61
カバー打ちのフッキングは気持ちよすぎて射精する
0012名無しバサー
垢版 |
2015/08/02(日) 23:50:15.57
>>11
わかる

あそこ絶対いるわぁー(ドキドキ)

キャスト&フォール(ドキドキ)

コンコン!(ビクッ!!)

よっしゃぁぁぁぁぁ!!!
0013名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 00:04:38.88
スピニングの釣りは他でいくらでもできるからな
0014名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 00:51:43.93
キャストのたびに持ち替えるの面倒くさい
あと利き腕じゃない方でロッドアクションさせるのダルい
0015名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 00:53:42.64
スピニングの回転を見てるのが楽しいんだよ
0017名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 00:56:45.91
>>1
分かるよ
「このルアーをベイトで気持ち良く使えたらなぁ」ってのは良く思うわ
単純にスピより操作性良いし
0018名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 02:10:16.65
>>1
巻物 巻いてる時のタックルの一体感
ジグやワームの釣りの時におけるロッドとリールの片手操作

この辺はスピニングには絶対に味わえないからな
0019名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 07:37:55.44
>>12
これたまらんよな
ミスったときの悔しさもスゴいが
0020名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 08:03:08.57
初めて買った「ルアー釣り入門」にはっきりと
スピニング→扱い簡単、初心者向け
ベイト→扱い難しい、上級者向け
と記載

スピニング=ダサい
ベイト=かっこいい
と自己変換

それを今でも引きずっている
0021名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 08:22:19.73
柔らかいロッド好きだからスピニング使うこと多いな
ベイトでULって限られてるでしょ
0022名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 08:59:24.63
ただでさえ引かない雑魚をゴリ巻き瞬殺して楽しいか?って思う
ベイトでも低弾性の柔らかい竿が好き
0023名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 09:01:09.07
>>20
スピってバックラしないだけでキャストしにくいし経験者向けな気もするがなー。
0025名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 14:50:07.98
バスはサイズの割には引くほうだとは思うけどなぁ、淡水魚の中では
個人的にはやり取りのスリリングさはシーバスのほうが上だな、バスよりジャンプも鰓洗いも激しいのに口が脆いからゴリ巻きすると呆気なく口切れする
0026名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 15:00:06.09
流水域のなんか結構ヤバイよね
止水でも基本的に障害物絡みのところが多いからファイトも面白いよ
色んなルアーやリグで狙えるのも魅力
バスは引かない=面白くないと思ってる人はズラ田の受け売り
0027名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 15:52:18.67
引かないっつーよりもスタミナがないな。
1〜2回は強く引く、あとは乙女のようにおとなしくなるw
ハンドランディングもその乙女な性質を利用したバスフィッシング独特の文化だね。
0028名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 16:53:14.99
シーバスでもライギョでも今のタックルならファイト時間そんなかかんないしね
0029名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 18:53:01.62
>>22
完全に同意
柔らかいベイトロッド、キャストから含めてこれが一番楽しい
0030名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 18:56:29.73
単純に引く魚=楽しい、ならバスなんかやらないよな

マグロだGTだって言う人はまず身近な鯉でも狙えば?って思う
実際俺は鯉もやるけど、バスなんか比べ物にならんよ
0031名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 19:02:22.79
バスで引く引かない談義をしてる奴、スモール釣ったことあるか?
よく言われることだけど、スモールの40ってマジでラージの50に匹敵するほど引くよ
関西方面の奴はスモール童貞多いと思うけど、琵琶湖ばかりじゃなくて野尻なんかにも足伸ばしてみれ
0032名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 19:09:42.83
>>31
野尻桧原はスピニングメインになりがちでこのスレの主旨っぽくないな
スモールがラージより引くのは同意
0033名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 20:10:44.44
阿武隈川とかデカスモールがやばいらしいな
0034名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:15:56.76
バスは引かねーよアホ共
でもたまに引く奴や太い奴細い奴
その他ルアーの種類によっても釣果に差が出るし 個体差が大きいから楽しいんだろうな 他の魚は大抵釣り方がワンパターンだし
0035名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:21:08.99
>>33
野尻のスモール50をベイトのLとかMLで掛けると超楽しい
0036名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:45:08.25
バスの引きは強いと思うよ
バス用のロッドが強すぎるだけだと思う
ライトタックルでのスモールなんて面白いじゃん
0037名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:46:55.35
村田の言葉鵜呑みにしちゃったお馬鹿さんだろ
0038名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:57:32.26
引きが弱いとかほざいてる奴は瀕死のガリガリのしか釣ったこと無いんだろwww
0040名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:30:45.99
実際引きは強くはないだろ鮭とか一匹でもそこそこ腕疲れるし
0042名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:38:37.97
>>37
ズラタはどうでもいいけど他のフィッシュイーター釣ったことあるならバスの引きが強いなんてフツー思わないだろ
0043名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:49:32.69
まあ海に面してない県の人にはバスが強く感じるんだろうな
0045名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:56:59.46
>>44
50でも55でもいいよバスは引き強くないんだって
身近なとこで青物でもヒラメでも鯛でもバスより引き強いからシーバスも強いし
0049名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:14:26.11
バスばっか釣ってるバサーの脳内補正が凄まじいなw
0050名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:25:09.91
引きが強いだの弱いだの騒いでる馬鹿は、同じ重量で比べないと意味ないってことわかってんのかな?
長さじゃなくて重さね

バスより重くてデカい魚がバスより引くのは当たり前だろ
0053名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:32:05.12
バスの引きはよ・わ・い

比較対照を出すまでもない
0054名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:36:52.93
バスの引きが強いことにしとかないと精神が保てないわけ?
0055名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:40:11.87
バスの引きが弱いことにしとかないと精神が保てないわけ?
0056名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 00:01:00.56
バスの引きが強い?頼むからバス板だけにしとけよ
0057名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 01:12:29.90
メバルの30とか釣ったらバスがどんだけ引かないかわかるだろアホか
0058名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 01:56:43.66
まぁほかの魚とくらべると強くはないなー
0060名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 11:46:40.08
>>36
同サイズのシーバスやクロダイとかとくらべりゃ引きは弱いぞ。コンディションのいいバスはなかなかいい引きだが他の魚と比較したらやっぱ弱い。
0061名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 19:43:41.10
バスの引きについては強いじゃなくてコイと同じで重いだよ
引きを楽しむなら細い竿でクピクピ引きがあるフナ系には勝てない
てかさ、トラウト系も同じでルアーで釣る魚はバスと一緒で引きの躍動感を楽しむもんじゃないわ〜
車の走り屋がバイクの走り屋にドリフト出来ないだろって言ってるのと同じで、そもそも別物
0062名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 19:46:45.46
>>60
シーバス(同サイズならフッコやセイゴ)もバスも全く変わらんわ…
おまえ釣ったことねーだろ…
そもそもクロダイを比較対象にするあたり、釣りさえやったこと無い臭いな…
0063名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 20:14:34.19
いやいや、同じサイズだったらシーバスよりバスの方が引くだろ。
重量がかなり違ってくるはず。
0064名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 20:48:19.12
バス釣りしかしたこと無い可哀想な人達なんだから相手しちゃダメ!
0065名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 21:54:35.73
バスは引かないけどわりと暴れるから
それを引きが強いと思うのかもな
「同サイズの引きの強さ」だけで言ったらメバルカサゴにも勝てん
青物なんて相手にもならん

でもバス釣りは引き以外の面白さが圧倒的に多いからな
ベイトキャスティングもなぜか楽しい
ターゲットごとに楽しみがちがうのは当然
0066名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 22:14:51.02
シーバスは50くらいでも引きは伸びがある
0067名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 22:53:19.83
>>66
それはポイントの違い
バスとシーバスではポイントが倍以上違う
陸っぱりでもボートでもバスは精々遠くても30mくらい?
シーバスなら60mくらい先でヒットさせる
その分、魚が走るのは当たり前
0068名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 22:56:46.05
>>63
そもそもスズキクラスのサイズのバスなんか日本じゃゴルフのホールインワン以上に無いから…
0070名無しバサー
垢版 |
2015/08/05(水) 00:26:47.12
なんで遠距離だと魚が走るん?
バスも60m先で掛けたらめっちゃ走るの?
いつもごり巻きだし、バスしかやらんからわからん
0071名無しバサー
垢版 |
2015/08/05(水) 10:31:46.96
フックの折れたスピナーベイトどうしてる?
割と高いやつなんだが
0072名無しバサー
垢版 |
2015/08/06(木) 00:06:26.46
久々にベイト+ハードルアーで釣ったが
引きが手元にダイレクトに伝わってくるのはいい感じだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況