X



トップページバス釣り
281コメント68KB

バス釣りやってて釣れないんだが何やればいいんだ? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2015/04/05(日) 19:05:16.63
初めて5か月冬も通うも撃沈、東北
もうやめたくなってくる……
0118名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 01:43:18.84
ナベが効く場所もあるんだぜ。効かないときのほうが多いがね。
0119名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 02:02:26.77
ベイトしかまともなタックルがないならクロー系ワームのライトテキサス投げろ
何よりまず底をきっちり取れ
0120名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 02:43:26.27
  

   交通事故で釣れるのは悪  では決して無い。 交通事故でもなんでも引き起こしてどんどん釣りゃ良いんだよ。
   それが初心者の内なら尚更ねw


 
0121名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 02:44:00.56
クロー系ワームってそんなに良いか?
0122名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 02:46:02.06
ライトテキサスの使い方教えて
0124名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 03:06:06.88
>>77
どこが糞だったか箇条書きでも良いから書いてごらん^^
0125名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 03:11:18.14
 
  ここでロッドやリールの話は禁止! 釣果とほぼ関係無いから

 
0126名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 03:41:20.92
ダウンショットやるなら
ハリ1本じゃなく2本3本
ワーム三本とか
サビキみたいに使うといいよ。

あんま野池ではやらんけど川では有効
ある程度長い竿で強い竿のがやりやすいけど
アピール力があがるのとダブルとかで釣れることもある
0127名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 03:55:23.12
>>123
ヤバイようるせーな。。。
0129名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 08:41:32.38
初めてバス釣り行ったときに、ベテランの友人からネコリグの仕掛けセットして貰って、釣り方教えて貰ったら直ぐ釣れたけど
0131名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 14:10:04.04
ダイワ使いはチョン臭い
リコールだしまくりのダイワがトヨタ?
たとえるなら中国産パーツ多様サビサビのホンダがフィットするだろ
0132名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 14:38:46.80
バカな思考をしているのに気付かないバカが湧いたな
0133名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 15:11:02.24
ダイワのリールは最初いいだけで
直ぐにガタガタになる。耐久性がないんだよ
使ってればいやでも信用なくなるダイワのリール
0134名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 17:33:34.08
ダイワスレで相手にされなくなったからってこのスレを荒らすのはやめろよ
0135名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 17:35:43.41
冬メタルバイブおすすめ
きちんと底とってR&F出来てれば釣れるよ

今の時期はスポーニング始まるまで待つとか?
スポーニング釣りたくないなら工夫が大変だな
0137名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 21:46:52.16
ネコリグやって見ます
0138名無しバサー
垢版 |
2015/04/08(水) 23:13:30.76
ネコリグはフルキャストするなよ!
やりたいならリングはめるか光太郎フック使え!
0140名無しバサー
垢版 |
2015/04/09(木) 00:41:10.16
見えてるの狙えばいいんだよ。小さいの泳いでるだろ
0141名無しバサー
垢版 |
2015/04/09(木) 01:18:16.17
※東北
0142名無しバサー
垢版 |
2015/04/09(木) 01:27:38.71
>>138
光太郎フックkwsk
0144142
垢版 |
2015/04/09(木) 04:48:33.65
自己解決しますた
いろいろ見たけど光太郎フック耐久性に結構 不安ある感じやな
>>143
どうも
0145名無しバサー
垢版 |
2015/04/09(木) 08:42:17.82
>>144
オッス!光太郎フックの耐久性なんて
気にしたことないな。問題ない。
ただしスピニングで使うときはドラグきつめにな!緩いと魚にしっかり刺さらない。
0146名無しバサー
垢版 |
2015/04/10(金) 01:14:52.17
光太郎フックをりん太郎フックと間違えて読んでた。。。
0147名無しバサー
垢版 |
2015/04/10(金) 07:56:29.95
上の方で上手い連れが居るって書いとるやん
そいつに教えて貰えや
0149名無しバサー
垢版 |
2015/04/13(月) 21:36:22.35
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え
0150名無しバサー
垢版 |
2015/04/18(土) 11:02:41.25
>>143
猫は駆除対象
0151名無しバサー
垢版 |
2015/04/18(土) 11:13:36.29
>>1 お前には釣りのセンスがない。やめろや
0152名無しバサー
垢版 |
2015/04/22(水) 19:40:13.19
とりあえずミミズで居るか居ないか確認してみたら
0154名無しバサー
垢版 |
2015/04/22(水) 21:05:20.65
ザリガニ折ってしっぽの方刺してやれば釣れるぜ
0155名無しバサー
垢版 |
2015/04/22(水) 21:29:56.23
そこでネスト撃ちですよ!
0156名無しバサー
垢版 |
2015/04/26(日) 07:12:12.95
え?管釣り用タックルそのまんま持ってけばどんなとこでも普通に釣れるだろ
バス用タックルなんか投げる前から魚逃げてくよ
0158名無しバサー
垢版 |
2015/05/25(月) 15:46:36.78
東北でも飽きるほど釣れる季節になってきたけど>>1は釣れたのかな
0159名無しバサー
垢版 |
2015/05/26(火) 22:26:38.13
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0162名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 10:30:58.32
悔しくて!悔しくて!
ブチ切れたいです!

ルアーロスト数>バスが釣れた数
0163名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 10:51:40.40
>>162
とりあえず、手漕ぎでいいからボート釣りしてみたら?
ボートからならルアーリトリバーあれば
ほとんどの根がかり回収できるよ
釣るエリアも広がるし、他人が引っ掛けたルアーとかも拾えるかもよw

ただ一言、言うなら、おかっぱりメインな人で
ルアーロスト数>バスが釣れた数 ってのは一般的だと思うw
0164名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 10:56:01.74
そのうちルアー投げてる時間より、対岸歩いたり木の間を凝視したりルアー乞食してる時間のが長くなる  
あの対岸のポイントに回れば茂みにいくつもルアーが生ってる 
0166名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 14:38:14.83
>>163
陸っぱりオンリーだけどそれはないわ
釣れた数よりロストの方が多かったら続ける気も起こらんだろ
0167名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 19:00:36.84
ロストのほうが多いどころが数倍なんだけど
0168名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 19:11:27.29
ハードで釣れた数よりロスト多かったら財布持たんだろ
0169名無しバサー
垢版 |
2015/06/19(金) 02:37:07.38
>>167
それでも続けられるモチベーションはどこから来るんだよw
0170名無しバサー
垢版 |
2015/06/19(金) 06:22:57.63
陸っぱりだと、ハードルアーは岸と平行にしか投げんな〜。
たいていは、向こう側に回り込めば回収できるでしょ。
沖に投げてもリスクと釣果が全然釣り合わんもんな。
0171名無しバサー
垢版 |
2015/06/19(金) 07:27:19.47
>>169
針の付いたもの投げてるんだからしょうがないなーと思ってる
0173名無しバサー
垢版 |
2015/06/20(土) 12:15:37.01
ロスト2回までは大目に見るとして、それ以降も同じ種類のルアーを同じ場所で投げ続けるのはアホだと思うぞ
根本的に攻め方が間違ってる
ロスト多い奴はまずシンカーだけ投げて地形を探ったほうがいい
あるいは細い針に交換して根掛かりしても伸ばして回収しやすくするべき
0174名無しバサー
垢版 |
2015/06/21(日) 00:58:26.53
餌つけて投げた方がいいよ
0175名無しバサー
垢版 |
2015/06/22(月) 12:46:54.41
>>174
0177名無しバサー
垢版 |
2015/06/22(月) 19:59:17.97
質問です。
スプリットショットで巻き→数秒停止を
やってる時停止時にコツコツと魚らしき
物が突いてる感触が有るのですが
合わせのタイミングが分かりません。
どのタイミングで合わせますか?
0178名無しバサー
垢版 |
2015/06/22(月) 20:08:11.34
コツコツの後に持っていくように引っ張られる時に合わせるんだけどたまにショートバイトでコツコツだけの時もある
ショートバイトにはコツコツに瞬時に合わせないといけない

あとギルがテールに噛みついてるだけの時もある
0179名無しバサー
垢版 |
2015/06/22(月) 20:29:13.95
>>178
成る程、瞬時に合わせる事も必要なのですね
アドバイスありがとうございます。
0180名無しバサー
垢版 |
2015/06/23(火) 20:41:56.63
>>176
仮にロストしても全く影響が無い経済力だとしても
ロストするって事はそのキャストは無駄になるから単純に釣果が落ちるのですよ
0181名無しバサー
垢版 |
2015/06/23(火) 21:49:36.81
やめたほうがいいね
そんな、一引く一はZEROにならないと意味さえ見いだせないなら
やめたほうがいい
君の人生は実につまらないよ
0182名無しバサー
垢版 |
2015/06/23(火) 21:58:32.85
釣り方に正解は無いって言う人いるけど、釣れたら正解じゃね?
楽しんだら正解じゃね?
0183名無しバサー
垢版 |
2015/06/23(火) 22:21:37.58
マグレで釣れても、次に再現できれば正解としている
0186名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 18:42:34.56
>>180
ロストの肯定はして無いよ
誰が考えたってロストはしたくない
金は掛かるしラインは痛む、結びなおすのももどかしかったりする
ただ安易にオフセットワームやラバジに逃げずに
好きなルアーで極力ねがかりを回避しつつ攻めたい
だからボウズも多いしロストもする
結果釣った数の数倍のロストという現実なんです
もちろん他人にお勧めはしてません
0187名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 20:18:58.83
>>186
その考え方は嫌いじゃないけど、フィールドに残るルアーやラインの事も少しは考慮して欲しい
ラインを太くしてフックを伸ばしたりして回収したり、ラインから来る根掛かりの予兆で少しトレースライン上げたり、カバーにコンタクトした瞬間にティップを少し送ってあげるだけでロストは減ると思うよ
0188名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 21:07:27.17
>>187
うーんどうしてもロスト上等みたいにとられたしまうな
>極力ねがかりを回避しつつ攻めたい
ってこと太糸、シングルフック、着底で緩めて竿立てる等努力はしてますが
更に精進しますってことでいいかな
0190名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 22:44:18.56
ロスト上等伝説
0191名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 22:55:06.86
初心者です。
兄貴たち、教えてください

とある関東のフィールド(S川)にて
1週間くらい前から、毎日毎日どの時間、状況であっても100%、1匹の40cmくらいのバスが居座ってるスポットがあります。
かなりシャローのカバー下です。

おいらが近づくと逃げます。
でも数分後すぐにまた戻ってきます。

ならばと 遠くからそいつのいる後方からキャストし口元までルアーを持っていっても食いません

通したルアーは
ファットイカとソウルシャッドだけです

もうこいつはウィンナーくらいしか食わないんでしょうか
0192名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 23:02:33.87
そんなあなたに
カットテール4インチジグヘッド待ち伏せ作戦
0194名無しバサー
垢版 |
2015/06/25(木) 07:02:10.58
>>189
質問スレって必ずこういう絡むことが目的の奴が居るな
0195名無しバサー
垢版 |
2015/06/25(木) 09:10:42.71
ネコリグとかネチネチやってダメならビックベイトジャークしてやったら敵と思って攻撃してくるかもな。
0198名無しバサー
垢版 |
2015/06/26(金) 15:15:42.57
おまえら仕事はどうした
この事知った親は悲しむぞ?
現実みようぜ
0199名無しバサー
垢版 |
2015/06/26(金) 18:21:32.71
ですねw
0200名無しバサー
垢版 |
2015/06/26(金) 19:48:15.51
ですねー
0203名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 22:14:16.80
ワームに6lbって太いかなぁ
4lb使ってドラグ緩めててもブチブチ切れちゃう
0204名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 22:16:18.29
同志社は釣りをやめて死ねばいいんじゃないかな?
0206名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 23:07:16.03
ドラグ効いてブチブチ切れるって結び方悪いんじゃね?

パロマーノット覚えて使ってみ?
0207名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 23:30:08.78
一昔前はスピニングは6lbが標準とか言われてた気がするけど最近細くなりすぎじゃね?
4lbなんてプロが試合で使うギリギリの細さとか言われてた
まぁ当時よりリールの性能もラインの品質も上がってるんだろうけど、
それでも実際問題として切られまくってるなら素直に太くすべきだな
0208名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 23:37:24.00
一昔前じゃなく二昔前じゃね?

俺は1997年前後にはブルーダLにバイオ2500にスーパーハード4lbでノーシンカーとか投げてたけど
0209名無しバサー
垢版 |
2015/07/16(木) 23:49:37.93
細くしたから釣れるもんでもねーのにな
俺なんか金無いから安いナイロン2号で年中通してやってるぞ
0210名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 00:00:12.93
違うw違うwリールがボロいからライントラブル減らす為に太く出来ないってだけw
0211名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 00:05:29.07
同志社は釣りを辞めて、ついでに人間も辞めるべきだなw
0212名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 01:10:22.59
レンタルボート借りる時はライトリグのスピニング4lbと6lb積んでるけど
良さそうなポイント見つけてピンポイントでキャストする時は4lbばかり手にとってキャストしてしまう
例え釣果が変わらないとしても精神安定剤みたいな感じ
0213名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 20:23:36.65
>>207
2000年位で4lbダウンショットだった

今のプロは2,5lb使ってるんじゃ無い?
0214名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 20:27:32.67
おれ213
で、今は霞でスピニング使う時は6lbフロロ+PEか8lbフロロ+PEだよ。
ライン細いと釣れそうな気になるけどラインブレイクのが泣ける
0216名無しバサー
垢版 |
2015/07/18(土) 09:12:37.38
昨日ワームで2匹釣って、その後釣れなくなって帰るために針からワームを外して閉まってたんだ。
その間ロッドを置いて針は池に垂らしてたんだけど、バスが釣れたんだ・・
んなアホなと思ってその後も見えバスに向かって針を落としてたら3匹も釣れた
0217名無しバサー
垢版 |
2015/07/18(土) 12:36:16.80
>>216
バスじゃないけどギルなら針だけで釣れたりするよ
針の色に反応してるっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況