X



トップページバス釣り
1002コメント272KB

オールドタックル総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2013/12/11(水) 22:35:59.24
アブに限らず、オールド全般語りましょう。

前スレ
AbuリールOLD〜最高8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1360078110
過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/
AbuリールOLD〜最高5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1313654583/
AbuリールOLD〜最高6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1325998221/
【赤】AbuリールOLD〜最高7【5000】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1342269968/
0336名無しバサー
垢版 |
2014/07/08(火) 08:09:00.17
>>334>>335
バス釣りから10年以上離れてたから現行リールを詳しく知らなかあったんだけど、
すごく良さそうだなぁ。あと値段もカッコよかった。
0337名無しバサー
垢版 |
2014/07/15(火) 01:25:38.20
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f142512243
こいつ汚ねえ。。一見オールドヘドンっぽいけど、ダイリツ物を復刻のスミスファクトリーの箱に入れてるだけ
実質良くて1000円くらいの価値しかねえぞコレ。
質問するふりして指摘したけどシカトされたし。落札した人アホだけどかわいそすぎる
0338名無しバサー
垢版 |
2014/07/15(火) 14:51:50.47
>>337
これ酷いなwノーズのヒートンの位置みれば分かるけど
2枚目とか微妙にオールドっぽい画像になってるw
替えたパッケージ越しの画像で未使用品とか騙す気まんまんとしか
0339名無しバサー
垢版 |
2014/07/17(木) 23:15:09.11
我がドイツのdamのリールは世界一っっっーっ!!!!
0340名無しバサー
垢版 |
2014/07/17(木) 23:40:51.68
>>337
意外に食いつきが悪いな
ここには元ヘドンスレの住人は居ないのかな
0341名無しバサー
垢版 |
2014/07/17(木) 23:45:24.98
いやもうパッケージがそんな状態で残っているのがありえないから
見抜けない入札者も…
0342名無しバサー
垢版 |
2014/07/18(金) 00:03:29.62
そろそろブツが届く頃だと思うけど、評価が荒れそうな予感
0343名無しバサー
垢版 |
2014/07/18(金) 00:30:39.89
さすがにこれは入札するほうが酷いとしかいいようがないわ。
ここら辺りに手を出す層なんて素人じゃないだろうし。
0344名無しバサー
垢版 |
2014/07/19(土) 10:54:50.99
でもダイリツ物にしてはベースの網掛け模様がオールドと酷似してるな
確かにダイリツなんだろうけどなんだか違和感がある
0345名無しバサー
垢版 |
2014/07/24(木) 19:38:50.99
ABUスレで、ヤフオクのABUのルアーが話題だけど落札しようかな
0350名無しバサー
垢版 |
2014/09/16(火) 17:04:22.19
レトロムがハンバーガー屋になるんだってな
0353名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 00:21:24.18
アンバサダー500というオシャレリールを買ったんだが詳しい人いない?
0354名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 00:45:28.92
http://calamel.jp/go/item/22376509
これか?↑昔のライトプラスじゃん!
どのへんがオシャレなんだろう???

一般的にABU500っていうと、釣キチ三平で谷内坊主が使ってた
ベール無し包茎スピニングのことを指すのだが
0355名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 00:51:38.38
>>354
まさにそれです!
オールド初心者なので全くわからなくて質問しました。
デザインが気に入って買ったのですが、現行のベアリングやパーツはつかえますでしょうか?

チューニングして一軍として使いたいです。

鍋などの巻きに使う予定です。

長文失礼しました。
0356名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 00:54:17.35
テントウムシみたいなポチポチがポルシェによる設計なんですね。。。
0357名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 01:00:15.03
今江が2000年頃インスパイア時代に絶賛していたマクサーの後継モデルだな。
これが今につながるレボシリーズに至っている訳だよ。
このデザインはポルシェデザインの流れからきているから
当時あったダイワのランボルギーニデザインに対抗している訳ですよ。w
0358名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 01:34:58.94
>>356>>357
ありがとうございます!

中身ご存知の方は…?
0359名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 01:52:47.43
ベアリングはたぶん、この時代の設計はシャフト軸にスプールが
左右から差し込まれているタイプでスプール軸からスプールが抜ける
ウルトラキャストと呼ばれていたタイプだと思う。ベアリングは、
もしかしたら廉価モデルなのでダミーで埋められているかもしれない。
国内正規販売が無かったモデルだと思うので、詳しくは判らないけど
ベアリングサイズは4600シリーズなどと一緒だと思う。簡単に外せる
針金みたいので止めてあるタイプだと思う。規格サイズはわからない
けど交換品はすぐにみつかると思う。
0360名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 02:16:13.53
>>358 たぶんサイズは1044と呼ばれるもので
外形10mm、内径3mm、幅4mmの物。
日本三大ベアリングメーカーの規格で表現するならば、
NMB(ミネベア):L-1040ZZ
NSK(日本精工):MR-1044ZZ
NTN(東洋ベアリング):WBC4-10ZZ

ラジコン用のセラベアも使えるのあるかも?
0361名無しバサー
垢版 |
2014/10/12(日) 19:04:48.00
>>359>>360
ありがとうございます!
色々探してみます。
最後に、クラッチを切ってもスプールが回らないのですが、これは仕様でしょうか?
シマノやダイワしか使ったことが無いので不安です。
まだルアーをつけて投げてはいません。
0364名無しバサー
垢版 |
2014/11/02(日) 01:25:05.34
ダイワのファントムを手に入れたんだけど
巻き心地がゴロゴロいっててなんとかしたいんだけど
分解洗浄もやってみたけど直らず、
ベアリングの新しいのを入れてみたけど直らない
コレなんとかならない?
手持ちの古アブと比較してもゴロゴロなんですよ
0366名無しバサー
垢版 |
2014/11/02(日) 01:51:55.98
ギヤはどうメンテすればいいですかね?
コンパウンドはかけてみましたがだめでした
もう一台のほうもおんなじ感じでゴロゴロでした
この年代のものはアブと比べて耐久性ないんですかね?
0367名無しバサー
垢版 |
2014/11/02(日) 02:03:30.25
基本、徹底的に分解清掃してグリス塗布し、組み直しの繰り返しだけど
そこまでやってダメならどこか歪んでるのかもしれんね
0368名無しバサー
垢版 |
2014/11/02(日) 02:07:55.39
歪んでるんですかねえ
なんとかならんかなあ
0369名無しバサー
垢版 |
2014/11/03(月) 22:05:05.18
>>366
右側の駆動部分だけ外して巻いてもゴロゴロなってる?
とりあえずファントムはフレームがヤワで歪みやすい
0370名無しバサー
垢版 |
2014/11/04(火) 02:30:28.74
>>369
外して駆動部だけで回すとごろごろしないけど
ピニオンが固定されてないからどうにもわからない
スプールをセットして回すとかなりゴロゴロ
もう一台のほうもけっこうぼろい感じだけど同じくゴロゴロ
アブはそんなことないんだけどなあ
0371名無しバサー
垢版 |
2014/12/03(水) 21:35:09.22
いっぱいに糸巻いてハンドル一回転。25.55.50は何センチ調べたことある奴教えれ
0372名無しバサー
垢版 |
2014/12/03(水) 21:36:41.99
間違えた。オールド虻いくは
0373名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 14:23:10.70
皆さんの使っているオールドタックルを教えて下さい。
0374名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 17:38:43.26
>>373
スーパーストライカー+フルーガー2600
フェンのFC38+フルーガー2600

合わせる時にスプール押えないとトンデモない目に遭う
0375名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 18:14:32.40
おれはバスに関しては国産オールドリール+フジグリップ(NAコネットのやつ)を数本

ブランクを買って作ったり、最近の竿をコネット仕様に改造したり。
ルアーはいろいろ使いたいんでこの形に行き着いた。
0376名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 19:13:52.66
俺はリールは55Cと35C
グリップはフェザーウェイトのビッグラバーとコーデル
ロッドはブランク買って自分で好みのガイド位置に決めてビルディングしたやつと
今のお気に入りはサイラフレックス
0377名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 21:49:13.52
リールは55C復刻
グリップはルースピードスティック
ロッドはUSダイワのグラスロッドを加工したやつ
0378名無しバサー
垢版 |
2014/12/21(日) 22:53:19.30
ブローニング・サイラフレックス312910+2500Cブラウン
ザウルス・バッシンシャフトBC62-3+コーデルチャンピオン+4600cガンナー
バークレイ・ドン・アイビーノDI15-6'TC+2500CIグリーン

>>375
ルックスだけオールド風でブランクは新しめのとか使いやすそうね
90年代のロッドだとブランクスルーじゃ無いのも多くて改造しやすいし
0380名無しバサー
垢版 |
2014/12/22(月) 18:24:23.03
>>375みたいのとは逆に
チャンピオングリップにグラスロッドで
リールだけダイワやシマノの最新モデルを使ってるトッパーの人っているよね。
0381名無しバサー
垢版 |
2014/12/22(月) 21:33:43.89
>>380
うん。やっぱし楽に飛ばせるもんね。ただ丸形というのが基本という感じ
プロ含めて巻物とトップには丸形を選んじゃうのって日本くらいだろうなw
そういうとこガラパゴス的で好きだわ
0382名無しバサー
垢版 |
2014/12/23(火) 19:48:35.16
トップ=アブ+チャングリ+ぐにゃぐにゃロッドって
日本だけのオナニーだろ?

外人に聞いたら「who are you?」って言われたぞ
0383名無しバサー
垢版 |
2014/12/23(火) 20:07:03.75
>>382
オマエは欧米人の真似だけしてればw
0384名無しバサー
垢版 |
2014/12/23(火) 20:14:26.45
確かに日本だけだね
で、だから?って感じだけどね
0385名無しバサー
垢版 |
2014/12/23(火) 23:45:15.58
ネタレスなのに理解されてなくてかわいそう
0386名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 00:27:24.09
つまらないネタだからツッコミ入ったんだろ
0387名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 01:06:10.68
アブの5000番とチャンピオングリップは最高の相性だな
チャンピオングリップはアブ5000番のためにあるといってもいいぐらい
0388名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 02:36:17.07
恥ずかしい質問ですいません。
インスパイアガゼルなんかはオールドタックルに入るのでしょうか?
0389名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 03:59:53.95
1980年代までだな
0390名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 18:32:48.16
家にダイワのファントムST5が、新品同様でありますが価値はあるのでしょうか?
0391名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 18:54:03.55
バンタムなら最近人気だけどファントムはなぁ
0393名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 19:32:33.08
昔のベイトってよくフリッピング機構と言うのが付いているが
意味あんのかね
0394名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 20:18:41.84
>>391
本当はバンタムが欲しかったけど貧乏で買えなかった。泣・・・・
0395名無しバサー
垢版 |
2014/12/24(水) 20:34:41.99
マグプラス正月に買って道路でキャスト練習してたら手が滑って一度も使わずに壊した
0396名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 00:02:27.91
リョービのバリウスはまだオールドではないですか?
0397名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 01:06:46.25
>>396
まだまだオールドと呼ぶには早すぎる!
俺のインスパイアガゼルと一緒で、もう10年したらオールドと呼ばれる。
0398名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 01:15:20.39
1990年から2000年ぐらいに売られていたタックルって保存状態
が良かったら、今のタックルよりもカッコいいですね。
0399名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 01:23:46.20
スーパーストライク パワフルワーミング

オリジナル5500C
0401名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 17:50:05.01
>>400
確かに70年代が素晴らしい!
80年代は中期までだなー
90年代は駄目だね。
0402名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 18:12:47.61
ブランクスルーなんかにしたのが諸悪の根元
0403名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 18:23:39.40
箱付き新品とか入手しても、使うのが勿体なくて
程度の良い中古も入手して、そっちメインで使うパターンになってる
そんな俺を周りは病人扱いするけど
よく考えたらマニアの人って割と同じ行動するのよね
アナログレコードとかフィギュアとかプラモとか他色々
永久保存用、観賞用、実用という三本柱
0404名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 18:58:18.35
>>398
今、俺の持ってる中で90年代象徴的なタックルコンビは、93スコーピオンとスコーピオンBSR-1650Rです

性格的にタックル扱いが丁寧だからかなり美品ですw
最近の「バーサタイル」とは真逆の発想の、攻め方に合わせて細分化されたラインナップがリリースされた時代のシンボルリックな頃のスコーピオン…

発売当時、アブガルシアやフェンウィックにしか興味の無かった俺には衝撃的で、欲しくなったら止まらなくなって小遣いはたいて買ったもんですw
0405名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 19:49:20.84
当時買えなかったけどデストロイヤー初期シリーズは好き。
0406名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 19:50:08.34
↑見た目がってことね。
使ったこと無いからそれしかわからんw
0407名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 20:10:50.62
>>404
スコーピオンと言えばシマノの村田基さんのイメ―ジが強かったです。
あの当時、釣り場に行けば持っている人をよく見ましたね。

私は色んなロッドを買っては、気に入らなければ売ってました。
結局気に入って、最後まで残ったロッドはゲーリヤマモトのロッド3本と
コンバットスティック・インスパイアガゼル、スーパーウォ―リア2 計5本です。
素人が使うなら、どうしてもオールラウンダー用のバーサタイルロッドじゃない
と使いにくいです。
0408名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 20:26:12.99
90年から2000年にかけては釣具が一番飛躍した時じゃないかな。
エバーグリーンのプロスタッフ今江、菊本、藤木、吉田、清水、下野が
JBプロトーナメントで活躍入賞した時期、その影響もあると思います。
デストロイヤーの初期は、当時人気ありすぎて関西には出回る事はなかったです。
0410名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 21:43:59.02
ちょいoldは別にスレ建てれば?
0411名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 22:20:17.75
>>410
ビンテージのダイレクトリールの時代から、60年代、70年代、80年代、90年代と20世紀のタックルの移り変わり
自分の知らないタックルへの再認識、再評価があるかもよ?
0413名無しバサー
垢版 |
2014/12/25(木) 23:28:16.99
>>412
グロ?恐くてひらけないわ
0415名無しバサー
垢版 |
2014/12/26(金) 00:50:53.40
>>410
すいません好きなもので、ついつい熱くなりすぎました。
>>409
マジですか、てっきり関東に回ってるもんだと思っていました。
そしたらマニアが買い占めて委託販売で高く売りつけてたのかな?
0416名無しバサー
垢版 |
2014/12/26(金) 01:10:36.86
>>412
マンタムじゃなくてバンタムじゃありませんか!
よく、こんなお宝が出てきましたね。
0417412
垢版 |
2014/12/26(金) 20:17:03.68
>>416
この後、パーミングカップの55Cを買ってそっちばかり使っていたので
あまり使うことなくタックルボックスの肥やしになっちゃいました
しかし、55Cと比べるとバンタムのほうが断然回転がよくて軽いルアーがよく飛びましたね
0418名無しバサー
垢版 |
2014/12/26(金) 20:47:15.60
FC60の復刻版って、まだ新品で売ってるとこありませんか?
0422名無しバサー
垢版 |
2014/12/26(金) 22:19:12.79
フェンウィックの方だろ?夏頃に未使用品が結構出てた記憶
0423名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 03:30:09.99
ダイワの昔のルアー、コネリーやドリンカーって価値ないの―
0424名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 09:02:06.97
ドランカーはヤフオクでいい値がついてるよ
0425名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 12:58:41.53
old使いはアホ。最新タックルで釣りまくる俺のとなりきてアタリもなく、挙げ句俺が釣れるのは道具がいいから#*#*@?なんとか意味不明な事言ってどっか行った。これだからold使いのオヤジは困る
0426名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 13:31:06.30
ドランカーとか昔のダイワB級ルアーは好きだな〜
ダイワは今でも偶にヘンテコルアー出すところいい。
0428名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 14:47:38.22
>>425
オールドまでは行かなくても、ちょい古ぐらいなら今のタックルとそんなに
変わらないよ。
0429名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 20:49:39.81
俺が持っているルアーで一番古いのがヨーズリの金魚ルアーとダイワの
ドリンカーこの2つです。少なすぎて我ながらショボイなぁ。
0430名無しバサー
垢版 |
2014/12/28(日) 23:25:44.02
古ければいいというもんじゃない
それにどれだけのこだわりや思い入れがあるかということだな
昔欲しくて欲しくてたまらなかったルアーに出会って今とうとう手に入れたとか
押入れの奥に仕舞ってあったタックルを久しぶりに眺めているうちに
夢中でバスを追いかけてたあの頃の自分に戻ってちょっと寂しくなるとかw
いつもタックルボックスの隅に眠っていたルアーを何の気なしに使ったら
ランカー釣れて急に大切になるとかw
釣りを続けていればそういう思い入れと思い出が詰まったタックルがどんどん増えていくよ
0431名無しバサー
垢版 |
2014/12/29(月) 03:06:45.25
まぁ、使ってるルアーのが古ければ
その辺りの年代の道具で使ってみたいと
思うのが人情
0432名無しバサー
垢版 |
2014/12/29(月) 04:14:40.20
生活保護受給者ナマポッポ
忌み嫌われるナマポッポ
0433名無しバサー
垢版 |
2015/01/13(火) 21:03:42.82
>>432
お前、もういい加減に諦めろ。
0434名無しバサー
垢版 |
2015/01/13(火) 21:27:25.42
生活保護受給者ナマポッポ
世の中に不必要なナマポッポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況