>>186
ネコジャラシじゃウシガエル(食用ガエル)は釣れない
・日本産カエル→ハエや蚊喰ってる→ネコジャラシで釣れる
・ウシガエル→好物はザリガニ→ネコジャラシじゃ釣れない
元々ウシガエルは食用として輸入 その餌としてザリも
輸入されたが逃げ出して両表とも日本に定住した。
バスとバスの餌のギルが輸入され逃げ出して繁殖したのと
同じ理由。ザリのいない池ではウシガエルは小型の国産カエル喰ってる
だから、雷魚用のルアー フロッグにウシガエルがたまに掛かる
食ったら鶏のささ身みたいに上品で美味いぞ。
ザリは塩茹でしたら伊勢海老と同じくらいまいう〜
バスに至ってはテッサ(フグ刺し)のように薄く刺身にすると
ヒラメと同じアジがする。塩焼きにするとスズキと同じ味
俺らはザリ・ウシガエル・バスを「池のミシュラン四つ星グルメ」
と呼んでいる。淀川でバス釣ると「プロのアウトドアー」
(河ホームれス)がよってきてバスねだる。
彼らは池グルメの美味を欲しってる。
東南海地震でライフライン寸断したら
被災者集まって「池グルメ」で寄せ鍋しようぜ♪