X



トップページバス釣り
299コメント67KB
クランクとトップだけ持って野池へ行こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2013/09/23(月) 22:53:45.58
昔はそれが普通だった。

いつからだろう?ドブ川でライトリグばかり使うようになったのは。
いつからだろう?ベイトフィネスなんて流行に流されてたのは。
いつからだろう?そんなバス釣りに飽きて、他の釣りに逃げてたのは。

流行なんて関係ない。
お気に入りのプラグだけルアーボックスに詰め込んで出掛けよう。
地図を見てワクワクしながら池を探していた、あの頃のように。
バス釣りに夢中だった、昔のように。
そんな人達の為のスレ。
0002名無しバサー
垢版 |
2013/09/23(月) 23:09:41.25
クランクとトップだけ持って釣りに行ってたのは80年代の琵琶湖だな
0003名無しバサー
垢版 |
2013/09/23(月) 23:27:00.67
このスレは伸びない
0004名無しバサー
垢版 |
2013/09/23(月) 23:48:16.79
根掛かりさえなければスプーンとスピナーが最強
0006名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 04:58:30.92
小型スピナーベイトも忘れずに。
0007名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 05:42:32.21
前はトップオンリーだった
それからクランクにハマって
こだわらない釣りを目指したら
いつのまにかワッキーリグでネチネチ・・・
釣れるけど複雑な気持ち
0008名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 07:58:33.44
ヘビテキと蛙だけ持って琵琶湖に行こう(提案)
0010名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 10:16:42.09
昔通った野池も今では釣り禁、もしくは道路と化した
0011名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 10:38:02.45
ベイトフィネスって最近じゃん
0012名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 10:51:12.68
クランクとかまじつまらんわ。

ネチってアタリとって合わせる方が断然楽しい。
0013名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 10:54:17.95
極小ワームと三叉キャロだけ持って和邇に行こう
0014名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 10:57:13.89
野池は埋めたてるべし
金森みたいなのが湧くだけ
0015名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 16:48:45.08
フロッグとタンクトップを持って野池に行こう
0016名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 19:06:31.71
ワームでネチネチやってるほうが好きなやつはエサ釣りの方が向いてる

ルアー釣りは引退してヘラ師になったほうが楽しめるぞ
0017名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 20:37:16.95
ルアーには適材適所というものがあってだな…
0018名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 22:04:40.54
クランクとラバジだな、俺は
迷わず打てるから効率がいい
0019名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 22:33:18.15
趣味に効率って・・・

趣味なんだから遊べよ!!
0020名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 22:43:06.40
ピーナッツIIのリップにプラ板貼って
超ウォブリングアクションだー!とかやってた頃が楽しかった
それが今でも十分釣れる
0021名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 22:46:23.41
そりゃクランクとトップでバンバン釣れるんなら誰だってそっちの方が楽しいわ
それじゃ釣れないからライトリグが流行っているんだが。
0022名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 22:58:51.45
野池ならフリックシェイクのほうがいいんじゃ?
0023名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 23:24:09.60
今のタックルならワームの方が楽しいだろ
グラスロッドとナイロンラインはほんとにアタリがとれなくてワームつまんなかった
0024名無しバサー
垢版 |
2013/09/24(火) 23:46:06.28
>>19
岸際付近の変化をロールキャストで手早く探る俺カッコいい!
ってだけだよ、言わせんな恥ずかしい
でも、なんだかんだでスピニング一本な人より釣れてる気がするんだよな
千葉や茨城メインだけど、ハードルアー投げてるの自分だけってよくある
0025名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 00:00:20.05
ハードルアーで釣ってこそバス釣り!
という偏った釣り方を教わってしまったので
今でもプラグが箱の大半を占めてる…
0026名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 00:06:48.97
巻くだけで釣れるイージーなハードルアー
高い集中力と繊細なテクニックを要するワーム
0027名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 00:21:18.30
正直に言うと収集癖があるせいでハードルアーばかり使ってます
ワームは嫌いじゃないけど消耗品だからね
ハードじゃ攻めきれない時しか使わない

ああ、消耗しないワームがあれば良いのにね
0028名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 11:56:11.76
>>25
俺おま
つかグラスロッドとローギヤリールだとプラグが楽しすぐるのよ
0030名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 13:30:14.00
ダガーミノーも持ってっていい?
0031名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 14:15:45.90
タイガー持って行っていい?
0032名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 14:23:48.10
根掛かりГ呼んだ?」
0033名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 15:27:46.47
>>28
だよねー。
ガングリップのグラスロッド+丸型リールに
ちょっと大きめのサーフェスプラグで
釣れたらいいなーとか思う水遊びの延長みたいなのが楽しい
0034名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 21:34:45.42
この時期だとプラグは藻ダルマになるんだが・・・
0035名無しバサー
垢版 |
2013/09/25(水) 21:39:07.65
>>33
バス釣りの楽しさってそういう釣り方に集約されてると思うんだよな。

バスって
引きがいい魚でもないし
美味しい魚じゃないし
大きくてもせいぜい70センチ超えるくらい

しかもエサを使えば簡単に釣れる

そんなバスが他の魚より面白いのは、
へんてこりんなもんにも果敢に食いつく好奇心旺盛すぎるところ

ここが他の魚では味わえない、バスならではの面白さだから
これで釣れたらおもしれーなってルアー使って釣るのが
バス釣りを一番楽しめる方法なんじゃないかなと

まあ今はそんな釣りで釣れるほど甘くないってものわかるけどさ
なんかみんな趣味の遊びなのに余裕ない気がするよ
0037名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 02:07:16.48
>>29
餌はギル泳がせ仕掛けをぶっこんどけばいいよ、食うまで時間掛かるからその間にルアーで釣るのよ
0038名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 13:35:45.18
釣果第一、釣れなきゃダメ!みたいな人が多いよね
トーナメントやってる訳じゃないんだしもうちょっと遊んでもいいと思うんだけどなあ
0040名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 18:43:14.36
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
0041名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 19:30:53.02
こんなとこに書くのも変だが、
「釣りロマンを求めて」という番組が終わってしまうそうな。
番組内で村田さんがテクノソニック巻いて
「僕プロじゃないもん」って笑って言いながら
余裕でフィーッシュ!してたのが懐かしい…
0043名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 21:42:15.99
釣れた方が楽しいに決まってる。
とはいえ釣れれば何でもいいって訳でもない。
ようはその狭間で皆揺れ動いてんだろ
それに巻物がライトリグに勝るシチュエーションはオカッパリでもよくある。
0044名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 22:19:37.70
>>35
それはバス釣りの楽しさの一面ではあるけど
トーナメント的に最適解を追えるのも、生態がある程度明らかでパターンの釣りが可能なバス釣りの醍醐味だと思う
0045名無しバサー
垢版 |
2013/09/26(木) 22:36:01.39
>>44
俺もそう思う

味の付いたエサに近いワームより玩具みたいなプラグの方が釣れてしまう事もあり
へんてこルアーのビッグバドも今ではメンター御用達
魚の少ない脳ミソの何かを刺激してるんだろうね、実に興味深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況