X



トップページバス釣り
1002コメント293KB

【スピニング】ベイトフィネス討論会15【ベイト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 18:51:35.13
夏休みか?
昼まで寝てないで釣り行けよ
0300名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 19:06:41.60
>>298
どんなリールでも2g程度のルアーをストレスなく投げられるならそうかもな
頭イカれてんのかな
0301名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 19:29:50.98
完全に限られてるけど妄想だから提示はできませんwww
境界にあるリールを一つ挙げればいいだけなのにwwwwww
0302名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 19:33:16.12
道具に厳密な分類は無いし、ベイトフィネスといっても使い方次第だがロッドの方が重要だろ
リールだけで対応できると思ってるのはオープンウォーターのど真ん中に狙いもつけずに投げたりスキッピングしてるアホだけだわ
0304名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 21:32:20.57
高性能BFリール
↑  LTXフルチューン【約6万円】
│     ∧∧
│     (・∀・)
│     / ⊃⊃
│   〜(  (
│    (/(/
│      ∧∧
│  LTX ∩∀・) 【約3万円】
│      ヽ  ⊃ノ
│       ヽ )つ
│       (/
│   LT ∧ ∧ 【約2万円】
│     (・ω・`∩
│     /⊃ /ノ
│   〜( ヽノ
│    し^J
━━━━━━━━━━━━━━━←超えられない壁
│  アルデフルチューン 【約6万円】
│  ::::::∧:∧:::::::
│  :::::(´д`)::::::
│  :::::と  ヽ::::::
│  :::::⊂_∪O〜::::
│  メタフルチューン 【約6万円】
│  ::::::::::∧:∧:::
│  :::::::::(´д`)::
│  :::::::::(∩∩ )::
│  ::::::::::::::::::
│  アルデBFS 【約4万円】
│  ::(   )⌒ヽ;::::
↓  :::|/|/uと  )〜::
低性能BFリール
0305名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:47:03.41
ベイトフィネスタックルの意味が明確なら
具体的な道具で線引きを示して欲しいけど誰も書き込まないね
>リールとラインと巻き量
具体的にリールの名称、ラインの銘柄、巻いてる長さ
を書くべきだと思うんだけど


必須なのは釣りにじゃなくて、宣伝にでしょ
0306名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 22:54:13.52
>>302
リールというかラインを含めたスプール重量次第だぞ
リールさえ良ければHアクションでも結構ライトリグが使えてしまう
0307名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:19:52.48
>>306
その通り
で、ストレスなく使えるって基準は人によって違うから定義云々て騒いでる奴は低脳野郎ってこと
0308名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:20:43.22
俺もロッドよりリール重視だな
カバーにピッチングでテンポよく投げていきたいからベイトフィネスを気に入って使ってる
ちなみにウェアウルフにSSAIRでフロロ10lb30m巻き
AIR系のリールなら硬いロッドでも軽量リグを投げれるけど、AIR系以外のリールだと軽量リグは厳しいな
0309名無しバサー
垢版 |
2015/08/03(月) 23:54:49.98
ベイトフィネスロッドはULからMHまで様々だが
リールは専用1択だからな
馬鹿には分からんらしいけども
0310名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 00:05:14.03
PX68←ベイトフィネス専用機
0312名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 05:18:15.88
ベイトフィネスの基準がまだ示されていないから当然では?
0313名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 05:37:10.32
「ベイトフィネスは必須になったよ」
「ベイトフィネスってなに?」

「ベイトフィネスタックルと事だよ馬鹿」
「・・・いや、だからベイトフィネスタックルでもいいけどそれって何よ」

「対応できるリールは完全に限られるんだが」
「いや、あの、だからね?ベイトフィネスって具体的に何なの」
0315名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 23:29:57.68
>>314
ライトタックルって何なの?
0316名無しバサー
垢版 |
2015/08/04(火) 23:47:46.08
>>315
な?どのタックルにも定義なんて存在しないだろ?
それでもある程度の所で想定出来るから会話になるし道具選びも出来る訳だよ
ここまで書かれて理解出来ないなら生きていけないな
0317名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 11:32:45.17
ひとついえるのがスピニングありゃ
ベイトフィネス専用機なんてものはいらないから
0318名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 11:45:42.68
シマノ信者の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
0320名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 11:58:27.01
スピニングだとまともにキャスト出来ない俺みたいなのもいるんだぜw
0321名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 12:04:01.50
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0322名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 12:26:36.71
スピニングの方がキャスト難しいからな
手返しとアキュラシーを考えるとベイトフィネスの方がいいな
0325名無しバサー
垢版 |
2015/08/09(日) 16:09:43.22
>>324
下手糞乙
0326名無しバサー
垢版 |
2015/08/10(月) 10:55:26.98
スピニングにPE+リーダーが一番使いやすい
0327名無しバサー
垢版 |
2015/08/10(月) 13:40:13.27
え?何?
2ピースロッドスレでシマノを売るための自作自演してる奴いたの?

質問者と回答者の二役演じてるのがバレて気が狂ったように荒らしてるってマジかよシマノ最低だな
0329名無しバサー
垢版 |
2015/08/10(月) 20:05:46.57
ベイトが上手いと思い込んでるのにスピニングは下手と言い出す奴www情緒不安定かなwwww
0330名無しバサー
垢版 |
2015/08/10(月) 22:24:38.78
>>329
ある程度経験積めばしてくると、スピニングの方が難しいってわかってくるけどな
ボクチャンにはまだ早かったねゴメンネ
0331名無しバサー
垢版 |
2015/08/10(月) 23:09:45.10
と、ベイトフィネスタックルを買えない貧乏人が嫉妬しております
0333名無しバサー
垢版 |
2015/08/11(火) 00:46:24.63
と、ベイトフィネスタックルを買えない貧乏人が嫉妬しております
0334名無しバサー
垢版 |
2015/08/11(火) 11:22:35.48
>>333
このスレ見るくらいだから普通に持ってるけど、お前はその程度で金持ちのつもりなの?
初めて3万越えるタックル買ったからうれしくてしょうがないの?
0335名無しバサー
垢版 |
2015/08/11(火) 13:17:02.81
と、ベイトフィネスタックルを買えない貧乏人が嫉妬しております
0336名無しバサー
垢版 |
2015/08/11(火) 17:31:17.80
10lbで5000円位のおすすめラインはありますか?
0337名無しバサー
垢版 |
2015/08/11(火) 21:34:59.66
長さも付け加えないとアドバイスできんよ
0339名無しバサー
垢版 |
2015/08/12(水) 00:27:50.59
1本だけで行けって言われたらPE+フロロのスピニング選ぶわ
ベイトじゃまともに扱えない3g位から10g位までいけるし手返しとかコントロールなんて慣れだから
0340名無しバサー
垢版 |
2015/08/12(水) 03:44:17.59
>>339
3gってベイトでまともに扱える重さだよね
ベイトフィネスってそもそもそのためのモンだし
5gになれば最近の非フィネスリールでも扱えてしまうし
0341名無しバサー
垢版 |
2015/08/12(水) 12:03:04.62
>>339
コイツ何回も論破されてるPEスピニングキチガイだよ
0343名無しバサー
垢版 |
2015/08/13(木) 11:22:31.27
ベイトかっけぇっていう厨ニ精神を刺激するのが
ベイトフィネスってだけだから
ドキュンのローダウン車とかわらん
0344名無しバサー
垢版 |
2015/08/13(木) 11:23:48.78
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0345名無しバサー
垢版 |
2015/08/13(木) 14:20:54.97
3gを「まともに使う」って、どの程度なんだろ

確かにベイトフィネスタックルなら使えないことはないけど、快適とは程遠いと思うけどな
0346名無しバサー
垢版 |
2015/08/13(木) 15:15:03.18
>>345
ピッチングが出来る事
オーバーヘッドならコンパクトなスイングでキャスト出来る事
3gでこれをやろうとするとベイトフィネスリールが必須になる
0347名無しバサー
垢版 |
2015/08/14(金) 17:24:01.06
プロトーナメントを見ていて思ったけど

スピニングとワームが大半でベイトをあまり見なかった
0349名無しバサー
垢版 |
2015/08/15(土) 04:09:47.31
>>348
現実に優位性があり、結果を残してる物を面白い、かっこいいと感じなくなったらもう歳だ
自分なりの価値観があるのは結構だが、人の邪魔はするなよ?
0350名無しバサー
垢版 |
2015/08/15(土) 04:25:41.86
ベイトリールで無理やりワームよりスピニングでワームの方が理に適ってるんだね。
0352名無しバサー
垢版 |
2015/08/15(土) 12:18:53.13
>>350
あたりまえでしょ。
ベイトフィネスなんて厨ニがだまされる道具にすぎない
0353名無しバサー
垢版 |
2015/08/15(土) 17:41:57.41
617 :名無しバサー:2015/08/14(金) 08:20:41.90
エクスプライドいいって聞いて使ってみようと思ったんだけど、手に取って最初の印象はデザインがとにかくダサイ。

安っぽく手抜きで古臭さがあってデザインした人間のセンスの悪さを感じたよ。恐らく腰のまがったおばあちゃんがデザインしたんじゃないかな?

最初、同価格ロッドでは一番酷いデザインだと思ったけど、あとで考えてみたらもっと安くてデザインいいロッドはいくらでもあった。

でもまぁ、デザインぐらい中身が良いものであれば苦にならないからと購入を決意。

ブスは三日で慣れるって言うしね。

とりあえずまぁ近所のフィールドで手に馴染ませていこうと実釣開始。

一般的なロッドと使用感が違うのは事前情報でわかってたんだけど使いにくい。でも慣れていくうちに使いやすくなるかも?とかちょっと浮かれてた。

いくつかルアーを試していくうちにわかったんだがルアーの操作が凄いストレスになる。張りがあるって聞いてたがこれは張りじゃなく硬いって表現が合ってると思った。

感度が悪くガム踏みつけた足で地面を感じ取ってるみたいな感じがして鳥肌立った。とは言え、バスを掛けたときの寄せるパワーに期待しようと気を取り直す。

いつも通りアベレージサイズを重ねて全部ルアー丸のみ、これは調子いいなと思ってたら薄い菱藻の周りで30センチぐらいの掛けた時に巻かれた

普段ここでは巻かれたことが無かったんで再度アプローチ、さっきより良さそうなサイズ掛けるも巻かれる。

そこで一つの考えが頭を過った。巻かれるのは感度が悪いからフッキングが遅れてるんじゃないか?フッキングが遅れてるから丸呑みされたんじゃないか?ってね。

普段はブラレシリーズ使ってるので一度車にもどりリールを付け替え再度チャレンジした。すると巻かれそうになりながらもなんとかキャッチ。

最後に45センチのグッドサイズが出たので満足しその日は帰宅。

中国産のシマノロッドは二度と買わないと心に決めた。
0354名無しバサー
垢版 |
2015/08/16(日) 03:28:46.82
6lb以下スピニング
それ以上ベイトフィネスかな
0355名無しバサー
垢版 |
2015/08/16(日) 10:25:00.97
ラインの太さだけで道具を決めるようなバカがいるとはw
0357名無しバサー
垢版 |
2015/08/16(日) 11:56:15.11
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0358名無しバサー
垢版 |
2015/08/18(火) 21:13:41.07
>>356
だよね
やったこと無いんだよ
ほっとけ。いちゃもんつけたいだけの学生さんだからさ
0359名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 17:04:55.47
普通にワゴンリールとかに3号(12lb相当)が巻かれてるし
メーカーの適合ラインの範囲にも入ってるし
比較すれば細糸ほどではないけど十分快適なんだけど
0360名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 17:11:24.63
出来ると適しているは違うからな。2000番台スピニングでフロロなら、5lbまで。それより上だとライントラブルや扱いやすさが著しく低下する。
使ったことあるやつなら、分かるだろうけど。
0361名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 18:54:47.18
>>359
ワゴンリールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0362名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 19:12:35.88
ワゴンリールにフロロ巻かれてるのか?
0363名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 19:50:55.98
>>359
ワゴンリールに巻いてあるのは普通はナイロンだからな?
0364名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 22:44:37.17
俺もバサーだけど馬鹿すぎるなバサーわw
0365名無しバサー
垢版 |
2015/08/23(日) 22:47:06.48
アルデバランBFSについて質問したものです

不快音は直らないみたいですね
色々調べてみた結果みんな不快音に悩まされているみたいです
この変な音は嫌ですがこれは羽虫パターンリールだと思ってきっぱり諦めます

ブレーキの設定もアルデバランBFSではこれ以上の性能が出ないリールの仕様だと思って諦めるしかないようでしょうか
金額が強気だったのでそれなりの性能を発揮してくれると期待しちゃってましたのでどうにかなりませんか
0367名無しバサー
垢版 |
2015/08/24(月) 15:01:07.42
>>360
だから細くねぇとフロロって糞ラインだろ

ナイロンは8ポンドなら使いやすく
感度も上昇傾向がみられる。
まぁ使うのがライトリグという想定でな。

重いリグつかうならもっと太いラインつかってもいいし
10gくらいの巻きルアーならぜんぜん使えるぞ。
感度なんかナイロンもフロロもしっかりとはった状態で
違いなんかほぼないし。フロロは伸びないとか伸びるからw
0368名無しバサー
垢版 |
2015/08/24(月) 15:11:49.35
フロロは細いのに張りがナイロンよりあるから
ライトリグ程度のものを使う細ラインに関しては感度が
いいというだけなのに

フロロの張りがきにいらないらしくしなやかで感度の悪いフロロラインを販売したり
それに飛びつくようなアホうがいたりw
なんでもありな道具の世界w

ナイロンってのは細糸は感度が悪いしなやかすぎて辺りが伝わってこないと
というだけ
しかし、ある程度太くなる6ポンド8ポンド
フロロよりずっと使いやすくまた張りもでてくるからライトリグの感度は
抜群といっていい。たるんだ状態で感度として一番つたわってくるのが
このあたりのナイロンライン
0369名無しバサー
垢版 |
2015/08/24(月) 15:22:17.62
ちょっと聞きたいんだがSSAIRとT3AIRってわかるほど差があるかな?
0370生活保護受給者ナマポッポは税金の寄生虫だ
垢版 |
2015/08/24(月) 18:19:18.97
働かざるもの喰うべからずだよな

生活保護制度を撤廃すべきだよな
0371名無しバサー
垢版 |
2015/08/24(月) 22:21:06.98
>>369
マグ3DとTWSに価値を見出だせるなら
個人的にはキャストフィールも含めてT3の方が好みだが価格差も結構あるからねぇ
0373名無しバサー
垢版 |
2015/08/26(水) 08:46:04.29
いくら能書き垂れようが日米問わず賞金が
かかってるプロの世界では全く使われないのが
ナイロンライン。
0374名無しバサー
垢版 |
2015/08/26(水) 16:31:36.87
>>373
え、マジなのか?
巻き物にはてっきりナイロンラインと思ってたさ
0375名無しバサー
垢版 |
2015/08/28(金) 12:18:03.61
フロロ信仰が進みすぎてるだけだろ
ナイロンもPEもフロロもつかってるが
あらゆるルアー使う上で最強のライン
PEもフロロも専門性のルアーで
どんな釣りにもむいてるラインではないよ

飛距離、感度、水の中でのしせい
ナイロンはジグヘッドつかっても沈みが穏やかなためフォールが理想系になる。
糸ふけがでた状態で一番感度がいいのはナイロン
同じ太さならフロロよりナイロンのが引っ張り強度が強い

ただ5ポンド以下でライトリグやるならフロロのが
感度がいい。
5ポンド以下のナイロンは感度が悪いがとりあえず飛距離だしたいならフロロの比ではないくらい
飛距離でるメリットもあるよ。ミノーとか巻きの釣りにはあり。
0377名無しバサー
垢版 |
2015/08/28(金) 14:23:03.91
>>375
実際に使えばどんな状況でも最低感度なのがナイロン
フロロとPEは状況により入れ替わる
高比重PEなんてのが出てきてPEの万能化が進んでる現実
ナイロンは意図的に伸びて欲しいと思う状況でしかメリットが無い
0378名無しバサー
垢版 |
2015/08/28(金) 23:25:48.34
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0379名無しバサー
垢版 |
2015/09/05(土) 23:01:13.09
日本国内1本で行けって言われたらPE1号+フロロ8lbのスピニング選ぶかも
極小高比重ワームのノーシンカーから小さめの巻物までやれるから
これで坊主なら諦めがつく
0381名無しバサー
垢版 |
2015/09/05(土) 23:28:17.45
基本的に↑のタックルで良いけど
琵琶湖とか、どっかのダムとか明らかにでかいのが多い場所なら合わせる
0382名無しバサー
垢版 |
2015/09/05(土) 23:43:54.17
JB ELITE 5 勝者 使用リールメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


     |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
     ├              むしろシマノの方が多く感じられる
      |  ┌┐  ┌┐                      ┌┐
      |  ││  ││                       ││
     ├  ││  〜〜   ┌────────────┘│
      |  ││  ││   │┌────────────┘
      |  ││  ││   ││
      └────────────
        シマノ  ダイワ アブガルシア
0383名無しバサー
垢版 |
2015/09/12(土) 18:57:40.16
え?何?
2ピースロッドスレでシマノを売るための自作自演してる奴いたの?

質問者と回答者の二役演じてるのがバレて気が狂ったように荒らしてるってマジかよシマノ最低だな
0384名無しバサー
垢版 |
2015/09/28(月) 02:28:08.57
z242.58-98-144.ppp.wakwak.ne.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WAKWAK.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] わくわくねっと
c. [ネットワークサービス名] WAKWAKネット
d. [Network Service Name] WAKWAK-NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] AH4001JP
n. [技術連絡担当者] NO4699JP
p. [ネームサーバ] ns1.wakwak.com
p. [ネームサーバ] ns2.wakwak.com
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2016/06/30)
[登録年月日] 2000/06/26
[接続年月日] 2000/06/27
[最終更新] 2015/07/01 01:10:58 (JST)
0385名無しバサー
垢版 |
2015/12/19(土) 18:38:30.97
小学生みたいなタックルだな
0386名無しバサー
垢版 |
2015/12/19(土) 20:06:07.08
>糸ふけがでた状態で一番感度がいいのはナイロン

んなアホなw
0387名無しバサー
垢版 |
2015/12/21(月) 18:01:07.46
>>386
ラインが弛んだ状態でもっとも振動が減衰せず伝わるのはナイロンだよ
バス釣りではそこまでの感度は不要だとも思うけど
0389名無しバサー
垢版 |
2015/12/22(火) 07:00:58.98
ナイロンで良いのは扱いやすさだけかな 良いナイロンのライン高いしね
0390名無しバサー
垢版 |
2015/12/22(火) 10:46:00.79
>>387
乾燥した状態で使えないんだからフロロだぞ
村田教怖すぎだろ
0391名無しバサー
垢版 |
2015/12/23(水) 08:16:13.07
>>387
それはナイロンとPEの話ね。
PEは軽すぎて振動の伝達が悪いって言ってたべ?
0392名無しバサー
垢版 |
2015/12/23(水) 12:03:55.98
>>391
実釣時の糸フケ程度ではPEの感度はおちないし
軽いからと連呼する奴も居るがPEは編み糸なので吸水はしないが毛細管現象で水を保持してるからそんなに軽くない
0393名無しバサー
垢版 |
2015/12/23(水) 12:25:08.12
>>392
どのラインでもキャストしたとき水は飛んじゃうじゃん
ベイトフィネスの距離でラインを一回水に浸けて持ち上げるってやる?
0394名無しバサー
垢版 |
2015/12/23(水) 13:32:20.03
>>393
ナイロンが吸水する事すら知らないでそんなレスしてんのか…
0397名無しバサー
垢版 |
2015/12/23(水) 15:37:46.50
>>396
使えば分かるが1キャスト程度では乾かない
アホは絡むなよ面倒臭えから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況