X



トップページバス釣り
1002コメント267KB

☆★夜釣りスレ PART 15 ★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089名無しバサー
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>88
釣り禁でやってるだけでも十分バカだが、琵琶湖や霞ヶ浦等特定の場所を除いた内水面は夜釣り自体が禁止なんだよ。
0090名無しバサー
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
夜の海のほうがよっぽど危険だと思うけどな。波や潮もあるし
0091名無しバサー
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ま、事なかれ主義ってこった。
あと、コソコソ夜釣りされたら、漁業権の問題で面倒臭いし。
0092名無しバサー
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>90 海はライジャケ装備してるし、漁港など明るいし、釣り人も多く安心出来るが 池や沼、ダムのナイトって真っ暗だし… DQN遭遇率が高し! 真っ暗な池で一人でナイトしてるとめちゃくちゃ怖いよ。
0093名無しバサー
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ダムって峠道に面したとこが多いから夜は走り屋とかがうるさいな
夜の池は夏以外は静かすぎてびびる
あの静けさからのバイトはたまらんけどね
0094名無しバサー
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>93 激しく同意w
ダムは走り屋
ヤンキーがたむろしてるし…
池は不気味なくらい暗く静か、牛かえるの鳴き声くらいか、静かだからトップで出たら
心臓とまりそうになるw 夜釣りはスリリングなのも楽しみの一つw
0095名無しバサー
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
みんな夜釣りどーよ? 行ってる?
日中は暑すぎてムリポ、夜釣り行くなら






『今でしょ!』
0096名無しバサー
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>89
ソースは?
たしか管理釣り場等以外で夜釣りを禁止する法なんてないはず
0097名無しバサー
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
県条例でググれ
0098名無しバサー
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
県条例でも入漁料の徴収対象以外は関係ないだろ
ようは管理する側が夜中まで巡回できないからな
バス釣りの夜釣りを禁じる法律はないよ
0099名無しバサー
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
釣果はよ!
今夜行く奴いるか?
0100名無しバサー
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
みんな夜のバス釣りでルアー何使う?
トップ?グローワーム?
普通にクランクとかでも釣れるの?
ルアー見えてるのかな・・・
0101名無しバサー
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>100
見えてるよ。黒系のストレートワームずる引きでも釣れるしな
ただ振動や音を出すルアーやワームのほうがアピール力はあるかな
0102名無しバサー
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>100
攻め方は昼間と変わらないしアイツ等ちゃんと見えてるよ
2inchワームのダウンショットでも釣れる

昼間と1つ違うのは夜釣りのが比較的、ルアーを選ばずとも釣れる
0103名無しバサー
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
昨日の仕事帰りに
ナイトしてきたけど… 夜11時くらいでまだ気温が30度近くあった……暑さと湿気で気持ちが折れたゼ… ツーバイトの坊主
0104名無しバサー
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>103
俺も行ったけど暑さがやばかったよな
夜中なのに汗をかいたよ
0105名無しバサー
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
今日も暑すぎて行く気にならん……
0106名無しバサー
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
夜釣りに使うヘッドライトのお勧めてある?
何ルーメンぐらいが良いのかな?
0107名無しバサー
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>106
高いの買う必要ないよ!買うなら2千円くらいので充分
千円のでも問題なし 電池はダイソーで買うといいよ。
0108名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>106
青色LEDのが虫が寄らないからオススメ。
色付きのは虫まみれになって辛い
0109名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>106
気合いで携帯のライトだけで行け
なんとかたるからw
0110名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ルーメンとか気にし出してからドツボにハマって各社のLEDライト10本以上買ってしまった俺みたいなのもいるから、こだわりすぎ注意。
世の中にはライトマニアってのもいるみたいだから、どこか魅力があるんだよな
0111名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ライトなんて
こだわらなくていいよ 要するにポイント選びが大事やで〜!
0112名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
明るくない方がよくね?
魚逃げちゃうじゃん。
0114名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ライト使うのって
ルアーを付ける時、
釣った魚の針を外す 意外あまり使わないよ 水面をライトで照らす奴って馬鹿だと思う! まさか…ライト電灯しながら釣りをしてる馬鹿とか居ないよな(笑)
0115名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>114
別に夜釣りなら水面ライトで照らそうが
音立てようが変わらんからな

ルアーの色や臭いで釣果が変わると
本気で思い込んでる派ですか〜?w
0116名無しバサー
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>115
馬鹿だな〜
ライト電灯させたら 魚逃げるって、まぁ 琵琶湖の場合は知らんけど、僕がナイトしてるの中小の野池やからね、野池はチャートリュースをメインにカラーセレクトしてる
夜はカラー気にしないですけど。
0117名無しバサー
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
(さあ、野池で夜釣りは〜ってお方が出てくるぞ・・・!!)
0118名無しバサー
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
条例どうこう言われたところでその定義がよくわからん
4時や19時ぐらいの判断が難しい
夏ならちょっと明るいし、冬なら真っ暗だ
0119名無しバサー
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
琵琶湖についての質問です。
いつもは早朝5時くらいからゴムボート・エレキ付きでしてるんですが、12時からとか、良く行くポイントなら夜釣りしてもイイんですか?
条例で、ダメとかありますか?
ヘッドライトやランタンは、ウェディング用にかってますので、別段ないんなら釣りに行きたいんですが。
琵琶湖でよく釣りをするエロい人、教えてください。
0120名無しバサー
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>119
琵琶湖と霞ヶ浦は条例適用外だから問題ないよ
ただ夜のウェーディングはほんとに危ないから気をつけれよ
0121名無しバサー
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
夜の野池とダムの不気味さは半端ないな
おぃ
幽霊もこわいが
生身の人間と獣類が一番怖い あとヘビも その怖さが病みつきになるんだけど……
0122名無しバサー
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>121
確かに人は怖い。
釣りもせずに
こんな所で何してるんだ?と思う。
0123名無しバサー
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>122
まさに昨日の俺だわ
珍しいなこんな所で何してんだろ?
1時間後、池を一周してきたらまださっきと同じ所で
同じ様に座ってて不思議通り越して怖くなってきたよ。
0124名無しバサー
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>123
その方は何をしてたん? というか……お盆にナイトって……
その人マジ幽霊かも? 大抵の池は過去に人が亡くなってるからな…お盆はナイトやめとかなな!
0128名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
余裕で行ってるわ
お盆期間の殺生はNGだけど
バス釣りはキャッチアンドリリースだからね☆ミ

何ら問題もない、こういうアメリカンな考え方ができたらお化けも来ないし
デカバスがホイホイよってくるわ、ガハハw
0129名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>お盆期間の殺生はNGだけど

おい!気にすんなよw
0130名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
ワロタ めっちゃ気にしてるやん
0131名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>119
いいんだけど、岸釣りしてる人やウェーディングしてる人の付近から
ジャバジャバと音をさせてライトつけて入水とかは迷惑。
はるか沖の届かない所で釣りをするなら全然問題ない。
岸に戻る時もよく目を凝らして釣り人が居ないか確認して
もし居たら大回りして戻るか、違う場所から上陸することだね。
ライトをピカピカ照らさない、静かに上がるのがマナー。

お盆は引きずり込まれるイメージがあって、行かないw
盆明け真っ暗な中、白っぽいモノが見えるから
荷物置くのに目印にちょうどいいやとそこまで行ったら
百合の花束が備えてあって「いや〜ん・・・・」となった。
0132名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
夜ウェーディングしてて、近くでルアーの着水音が聞こえたら恐怖だよなw
仕方なくライトを点けてここに人いますよアピールをするはめに。
0133名無しバサー
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
オレは白系のハットを被るようにしてる
新月でもぼやっと人だとわかりやすいしね。
0134名無しバサー
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
こないだ幽霊と間違われた 兄さん悲鳴上げてたよ ごめんね
0135名無しバサー
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
月明かりの下、白系ハットで半身水に浸かってる人とか遠くから見たらゾッとするわww
0136名無しバサー
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
夜間はウエーディング 禁止やろ 危険やろ お盆やさかい霊に 足引きずり込まれろよwww
ライジャケはつけとけよ(笑)
0137名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
夜釣りでトラブル
0138名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
野池で一人で釣りしてて帰ろうとしたら夫婦と子供2人がやってきたけど一体何をしに来たんだろう
先には野池だけで通り抜けできないし釣り道具も持ってなかったし 何か俺の事警戒してたなw
0139名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>138
見てはいけない者を見てしまいましたね……数年前にドカタファミリーが…バス釣りしてて((;゜д゜)ガクガクブルブル 子供が池に落ちて助けに行った父親母親、一家が亡くなったんだよ…だからお盆はやめとけと…
0140名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>138







見ちまったなー……
0141名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>138マジレスすると盆休みも終わるしカブトムシかクワガタかなんか取りにきたんじゃね?
俺もこの前子供連れて前の日仕掛けた餌場に取りに行ってきた
0142名無しバサー
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
でもさ、一般的にそういうのって奥さんて来たがらないじゃん
せいぜい車で待ってるのがいいとこでしょ
嫌な事を想像すると138が見かけた時は家族全員が
まだ生身の人間でさ、、、
その、あの、、、
((((;゚Д゚))))
0145138
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
いや4月の初旬頃の事だから昆虫採集とかじゃねーよw
0149名無しバサー
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
夜釣りしてて、他にも釣り人いるなーと思ってて実はいなかったときの怖さは異常w
0150名無しバサー
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
野池の道端で人が寝転んでたのを踏みそうになったのが本当に怖かった。
もう夜にその池怖くていけない
0153名無しバサー
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>151
満月の月明かりがあった方が杭なんかが見やすいくらいなもんかな?
釣果はあんまり変わらない気がする
0154名無しバサー
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
上に同意する
0155名無しバサー
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
満月は釣果に影響しないんですね。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
0156名無しバサー
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>145
一家心○か
幽霊確定やん
((;゜д゜)ガクガクブルブル
夜釣りをしてて一番怖いのは生身の人間→熊→蛇→猪かな〜
0157名無しバサー
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>156
>夜釣りをしてて一番怖いのは生身の人間→熊→蛇→猪かな〜
熊と猪が居る、そちらの方が怖いんだが・・・
0158名無しバサー
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>157
熊と猪は山からガサガサ 出てきても、ライトを照らせば、びびって、向こうから逃げて行ってくれるよ! 熊は小さい熊やからね そんなに怖くない! 生身のDQN→マムシ →幽霊かなw
0159名無しバサー
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>158
生身のDQNとマムシには同意するんだけど
熊や猪に馴れてるとは・・・スパルタンな地域だ
こちらには、まず居ないので怖いわw
0160名無しバサー
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ちょっと涼しくなってきたし突撃してくるわ
0163名無しバサー
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
2時間やって30cmぐらいの一匹のみだった・・・しかも釣れたの開始5分w
今日は釣れまくるかと思ったのに拍子抜けだった
0165名無しバサー
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>163 おつかれ
ホゲなくてよかったやん ちゅいち〜るでも釣れてよかったね。
0166名無しバサー
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
9月の夜は釣れまくるから行かなきゃ損だぜ!
0170名無しバサー
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
昨日1時〜3時で45前後の6匹とれたー。
涼しくてやりやすくなったね。
@汚染された県
0172名無しバサー
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>168
ジッターバグとピーナッツU
0174名無しバサー
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
夜ワームを使うのは 面白くないよ!
(夏場は)
トップだと音と目で 出たのわかるし
(無照明)の野池や沼など、琵琶湖みたいに照明がある所なら、ワームもいいかもしれんけど……夜ワームは楽しくないでしょ!
0176名無しバサー
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ウィードとか根がかりある所だとワームも必要でしょ。
3インチワームのシェイクをイメージしてないか?
5センコーやデスアダー6、ワンナップシャッド5、6が普通。
0177名無しバサー
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
皆アピール強めのを意識して使ってるのかな?
夜はゆっくりルアー動かした方が釣れること多い?
今日の夜行ってみようかな
0178名無しバサー
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>177
日にもよるけど、巻き物ならゆっくりな気がする。それを止めたときに食ったとか。
あくまで自分がやってる場所だからいろいろ試してみて
0179名無しバサー
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
大型サスペンドミノーを水面直下デッドスローで動かしてみて
ベタ凪ぎね。
0180名無しバサー
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
即レスありがとう
楽しみになってきた!
0182名無しバサー
垢版 |
2013/09/01(日) 21:19:31.28
今日 久々に昼間釣りに行ったけどやっぱ俺は夜釣りのほうがええな
ポイントが見えにくい分集中するからかな   
0183名無しバサー
垢版 |
2013/09/01(日) 21:34:12.06
俺は休みが週一で、休日も家族で出掛けるのが好きだから
釣りに行くのは必然的に休日前の夜になったよ。

子供が出来るまでは、ほぼ毎週休日一日使って嫁と釣りに行ってたけど。

しんどい思いまでしては行かないし、休みを有効に使えて満足してる。
0186名無しバサー
垢版 |
2013/09/01(日) 23:08:49.10
夜釣りは民家が近くにある場合がなぁ・・・
特に犬とか飼ってる家だとずっと吠えられて退散するしかなくなる
0187名無しバサー
垢版 |
2013/09/02(月) 01:40:43.16
>>182
夜は視界に頼らない分アタリに集中できるのがいい
フッキングきまったときは気分だけ座頭市
0188名無しバサー
垢版 |
2013/09/02(月) 08:17:12.87
>>186
激しく同意
夜釣でよく釣れる野池の近くに民間があり、住宅の飼い犬がワン ワン
うるさいから、釣りが出来ないんだよなw 坊主なしの池なんだけど、不審者扱いで通報されたらやばいから行きたくても、最近は行けてないな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況