X



トップページバス釣り
1002コメント267KB

☆★夜釣りスレ PART 15 ★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しバサー
垢版 |
2014/06/27(金) 00:50:21.98
夜バスの時さめちゃくちゃ跳ねてる時と全然跳ねてないときあるんだけどやっぱ跳ねてる時のが釣れる?
あと満月とか関係あるよね?
0550549
垢版 |
2014/06/27(金) 01:01:17.07
あといつも野池でグリゼロとポッパー使ってるんだけど音は大きくアピールした方がいい?
今のところグリゼロが釣れてる
0551名無しバサー
垢版 |
2014/06/28(土) 23:42:29.51
音は無くても十分認識してるんじゃなかろうか
夜は130くらいのミノーただ巻きとかチャターだとかでやってるが大物釣れる率高い
ビックベイトまで行くといまいち釣れない
0552549
垢版 |
2014/06/29(日) 00:49:44.34
夜ミノーでも釣れちゃうのか!
今日からバズベイト使いはじめた
釣れるといいなー
0553名無しバサー
垢版 |
2014/07/02(水) 15:30:39.80
みんな夜釣りは何時から始める?
0554名無しバサー
垢版 |
2014/07/02(水) 21:23:52.04
時間は地域やその釣り場の広さ、摂餌場所によるから
○時だから釣れるってのは参考にならないよw
自分で通ってチェックしたら傾向が分かる。

>>549
意味も無く定期的に跳ねるのは鯉。
満月かどうかは、潮や引力の関係もスポーン絡みであるかもしれないが
月明かりや気圧の変化の方が重要。
夜って事は意識しなくてもいいな、透明度や風や波でアピールを変える。
0555名無しバサー
垢版 |
2014/07/02(水) 23:56:24.04
>>554
なるほど。通ってみます
あと無駄にバシャバシャ跳ねてるのは鯉でしたか
バスかな?と思って跳ねてる場所に投げても食わず…納得です!
0556名無しバサー
垢版 |
2014/07/05(土) 17:17:04.75
近所の野池、駆除して生き残りしかいないから夜釣りでも釣れなくなった。
数年前はトップで数釣りもできたのにな…。
0558名無しバサー
垢版 |
2014/09/06(土) 14:12:52.33
夜でも でかいのが出ない
0559名無しバサー
垢版 |
2014/09/07(日) 14:03:52.99
秋って夜釣りであんまりでなくない?
0560名無しバサー
垢版 |
2014/09/07(日) 20:18:55.62
水温低すぎるのかな
0561名無しバサー
垢版 |
2014/09/08(月) 05:45:46.04
秋の荒食いとか言うけど秋は別に釣れるイメージないわ
夜でも昼でも
今年は涼し過ぎてもう終わりだな
0562名無しバサー
垢版 |
2014/09/08(月) 17:40:24.84
今夜は月見も兼ねて出撃するんでしょ
0563名無しバサー
垢版 |
2014/09/08(月) 20:29:27.90
秋の荒食いて、あれだろ。
水温が下がって活性がダウン。
しばらくして水温になれたバスが、
一斉にエサを捕りだしているだけなんじゃないの。
0564名無しバサー
垢版 |
2014/09/11(木) 21:17:04.93
ベイトパターンにはまると荒食いっていうか入れ食いを経験できるし
寒くて小バスはシャローに残りづらいって時期にデカいのしかこないとかあるけど
3、40センチが一杯釣れてもなぁ・・・

荒食いって1バスが大量の餌を冬に備えて捕食してるってことか?w
0565名無しバサー
垢版 |
2014/10/13(月) 22:59:47.65
夜釣りしようと思ってるのですが
橋が8本密集してるポイントで橋脚だけ攻めようか
橋と橋の間の50〜100m間隔にあるカバーも攻めようか悩んでます
橋脚には街灯が付いてないです。
この場合橋脚は夜釣りで1級ポイントになるのでしょうか?
カバー攻めるには藪こぎしなくてはいけないので夜の藪こぎ
躊躇してます

またカバーも攻めると橋8本全部は、回れないと思います
誰かお知恵をください
0566名無しバサー
垢版 |
2014/10/14(火) 06:20:58.65
僕の経験ですが

夜に橋桁狙う必要はないですよ…
夜は足下や何もない 所で釣れます
基本的に、灯りがある場所のほうが釣果が良い。 夜は沖に向かってジッターバグを投げたら釣れる。
0567名無しバサー
垢版 |
2014/10/14(火) 21:18:35.07
夜釣りで藪こぎは落水の危険があるので
止めた方が良いですよ。
少しでも足場の良い場所から始めるのがお勧め。

それと、昼間と違いカバーをタイトに狙う事は
できませんし、する必要もないです。
0568名無しバサー
垢版 |
2014/10/14(火) 23:33:54.87
だね、岸辺にいきなり近づかずに、少し離れた所からまず狙う。
あとは岸と平行に。ライト、足音、影に気をつけた方がいい、全然、違う。

カバーに着いて餌を狙うって事はあまり無いような気がする。
夜ということで身を隠しやすい条件だから・・・
岩とかウィードはフラフラ出てきて、そこに引っ掛かるってのはあると思うよ。
だから、無いとは言わないけど、そこで爆釣ってのは、あまり・・
0570名無しバサー
垢版 |
2014/11/30(日) 03:25:15.86
夜釣りしてると別の夜釣りのヤツにライトあてられる事あるじゃない?
ナイトビジョンしてたらヤバイなw
0571名無しバサー
垢版 |
2014/11/30(日) 03:31:41.65
ナイトサイトフィッシングw
ナイトビジョンていくら位するんだろうね
0572ブツブツ吉田
垢版 |
2014/11/30(日) 19:25:54.77
こんな糞寒いのに








夜釣りなんてどうかしてるゼ!

狂ってるゼ!
0573名無しバサー
垢版 |
2015/01/30(金) 10:09:31.82
夜釣り→輩→近隣住民から苦情→釣り禁→水抜き
よってどんどん夜釣りするべし
0574名無しバサー
垢版 |
2015/03/17(火) 18:21:09.17
今晩出撃するんたが、去年から頻繁に猪が目撃されてる場所だから止めようか考えてる。
猪って襲ってくるよね?
0576名無しバサー
垢版 |
2015/04/04(土) 00:00:17.42
今シーズン初の夜釣りに出撃したけどダメだった
定番のバド、ジッターに始まりセミヌード、RPMウェイク、プロップベイト本山バージョン等々投げたけど何も起こらんかった
0577名無しバサー
垢版 |
2015/04/05(日) 18:58:40.81
そんな日もあるよ

土日とか昼間に叩かれまくったポイントって夜でもあまり釣れなくない?
0578名無しバサー
垢版 |
2015/04/05(日) 19:58:30.74
>>577
やっぱ平日の方が良いんかな?
リベンジしたいけど今週は天気悪そうだからなぁ…。
0579名無しバサー
垢版 |
2015/04/19(日) 00:03:19.15
そろそろいけそう
0580名無しバサー
垢版 |
2015/04/19(日) 02:12:12.60
もう全然イケるよ!
今日も行ってきたわ。
0581名無しバサー
垢版 |
2015/04/21(火) 22:38:33.60
俺明日行くわ
0582名無しバサー
垢版 |
2015/05/05(火) 20:27:20.69
シーズン到来!

日が完全に落ちちゃうとバスは岸際に寄ってくるから釣れるねえ
0583名無しバサー
垢版 |
2015/05/05(火) 21:06:21.28
今が夜釣りのベストシーズン。
一番釣れる夏は蚊との戦いになるw
0584名無しバサー
垢版 |
2015/05/05(火) 21:18:40.98
夜釣りっつっても
夕まずめからそのまま日が暮れてからも帰らないだけだけどなw

スピニングじゃ糸よれ察知しにくいからベイトタックルにブレーキ強めでキャスト。
0585名無しバサー
垢版 |
2015/05/05(火) 22:35:30.93
ここ2週間ほぼ毎晩通ってるけど全然ダメ
ジッター、バド、ウェイクベイト、シャロクラ等々何投げても反応が無いや
0586名無しバサー
垢版 |
2015/05/06(水) 14:38:28.94
今年入って夕まずめからしか釣れてねえ
朝が全然だ
0587名無しバサー
垢版 |
2015/05/06(水) 19:49:38.05
夜たまに行くけど全然釣れない。気味悪いの慣れないし。
朝の方が釣れるわ。
0590名無しバサー
垢版 |
2015/05/23(土) 20:35:38.77
今から突撃と思ったんだけど黒系ルアーがラバージグしかないw

水深2m以浅のマッディ朝まずめとかで見えバスが見えるくらい浮いてるんだけどトップじゃ出ない

夜釣りにトップってどうなんだろ?
0591名無しバサー
垢版 |
2015/05/23(土) 20:45:12.53
出るよー!けどポストでスローな魚も多いからずる引きも試してみて!透けない色推奨するけどクリアとかでも大丈夫だぁよ。
0592名無しバサー
垢版 |
2015/05/23(土) 22:56:37.87
トップ クランク スピナベ ラバージグ投げてきたがダメだったw

水深1m以浅のエリアいけばよかった
0593名無しバサー
垢版 |
2015/05/23(土) 23:19:39.98
>>592
お疲れ〜
俺も今年はナイターが全然ダメだ…
却って朝夕マヅメにちゃんと障害物を狙ってる方が釣れてるわ
0594名無しバサー
垢版 |
2015/05/24(日) 07:19:51.74
琵琶湖で夜中に59が釣れた
まあチートだわな
0596名無しバサー
垢版 |
2015/05/27(水) 22:05:22.10
岸から2m位の所でもじってたから、でんぐりガエルをピッチングで落として巻き始めにワンバイト
魚体はちゃんと見えなかったけど水のヨレ具合からして多分鯰かな〜
その後は何も起こらず終了
結構でかそうだったから釣りたかったなぁ
0597名無しバサー
垢版 |
2015/06/12(金) 23:15:41.63
長袖ジーパンでも首や手が蚊に食われて痒いwスキンガードくらいじゃアカンのかのう

ぷーーんで!の耳音で集中力も散漫w
0598名無しバサー
垢版 |
2015/06/12(金) 23:26:27.22
デング熱に気を付けんとな
虫除けグッズ買ってこないと
0599名無しバサー
垢版 |
2015/06/12(金) 23:34:45.57
肌が白くなる位8×4の様に虫除けを噴き
羽音が嫌なんでスノーボード用のフェイスマスクで顔と耳を覆う
あまり移動しない釣り場では蚊取り線香をたく
0600名無しバサー
垢版 |
2015/06/12(金) 23:45:35.10
夜釣りでコウモリ釣った事ある人いる?w

キャストしてなんかパフっってなって鬼バックラッシュして治してルアー見たらコウモリ釣れてたw
0601名無しバサー
垢版 |
2015/06/13(土) 00:02:12.65
>>600
俺も丁度一年前にやらかしたよ
着水後にエビったのかと思って回収したら引っ付いてた
直ぐに針外して近くの茂みに置いたけどダメぽだったわ
0602名無しバサー
垢版 |
2015/06/13(土) 02:22:32.02
コウモリがライン触ると、アタリと間違える
0603名無しバサー
垢版 |
2015/06/16(火) 19:48:01.65
>>600
あるよー
お腹にディープフッキングで鼻口から血ぃが・・・@ビッグバド
あっバックラもね
0604名無しバサー
垢版 |
2015/06/18(木) 14:46:45.80
俺が通ってる場所は、コウモリがいなくなるくらいの時間帯から釣れ始める
あいつら深夜になるとどっか行っちゃうけど、それってどこの釣り場でもそうなの?
0605名無しバサー
垢版 |
2015/06/24(水) 19:08:47.84
ウェイクマジックって夜中でも使えそうなルアーですか?
0607名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 00:21:27.97
台風だが夜釣り行ってる四国の猛者おる?
0609名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 03:36:42.32
夜釣りでワームってあり?
関東マッディなんだけどみんなどんなルアー投げてるの?
0610名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 04:12:04.11
場所によるけどファットイカかドライブクローラーネコでよく釣れる
0611名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 15:37:07.20
ワームもありなんだな。テキサスとかでボトムパンピングでもいいのかなあ。
なんかオーバーハングとかが見えないから、ハードルアーを岸際に投げる勇気が出ない。
0612名無しバサー
垢版 |
2015/07/17(金) 17:22:04.75
自分は岸と平行にハードルアー引いて、出なかったらカットテールのネコやノーシンカーでゆっくりとか
壁際に落とし込むとかで使うかな
0613名無しバサー
垢版 |
2015/07/19(日) 19:43:41.17
夜は岸沿いをシャッドテールワームでグラビンバズ風に引いてくる
でっかいの来るで
0614名無しバサー
垢版 |
2015/07/19(日) 20:25:11.26
おまえら夜釣りて何時からやってるの?
0616名無しバサー
垢版 |
2015/07/19(日) 22:45:51.09
2時ぐらいからそのまま朝マズメに突入。夜はスピナベBカスタムがほとんどだわ。
0617名無しバサー
垢版 |
2015/07/20(月) 03:03:55.97
で、夜中からシコシコ
そんだけ頑張っても坊主なんだろ?w
画像もうp出来ないしな
0619名無しバサー
垢版 |
2015/07/21(火) 05:07:09.06
夜釣りマジで釣れるんだな(笑)ただ巻きで釣れるわ♪
0620名無しバサー
垢版 |
2015/07/23(木) 23:28:31.12
今シーズンの夜釣りは連敗続きだったが、よーやく釣れましたわ。
ヒットルアーはビッグバド。
一投目で釣れちゃったもんだから、「今日は釣れる日か!?」
と勘違いして、その後、無駄に歩き回ることにw
0621名無しバサー
垢版 |
2015/07/23(木) 23:54:37.57
何処で?
0622名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 00:03:13.72
夜釣りと餌釣りは馬鹿でも釣れるよな
0624名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 00:16:21.01
↑お前らが生まれたころに毎日やってたよw
0625名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 00:18:04.68
夜釣りはシーバスとまったく同じ
先行者がいるかいないか 勝負はそれだけ
いなけりゃ馬鹿でも釣れるよw
0626名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 00:22:28.78
先行者もいなくて釣れないとこは はなから場所選定間違いだな
0627名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 00:46:32.85
日中暑いからこの時期は夜でしょー。

ポイント選びって言っても1に足場だから護岸とか滑りにくい所オンリーでソコソコ釣れる。
蚊がひどいから虫除け対策が大事
0628名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 04:35:52.90
今度夜釣りしようと思ってます。みなさんは必需品って何持ってますか?
頭に負けるLEDライトは持ってるけど、他にこれあるといーよってものありますか?
釣り場はいつも行ってる場所で、足場の良い所でやります。
0629名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 06:07:17.31
夜釣りあんましないんだけどトップってルアー見えないしやりにくくないの?
0630名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 06:34:58.65
慣れればルアー交換時と魚を釣った時しかライトつけないよ
0632名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 08:06:37.02
>>629
月が出てれば結構見えるよ
0633名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 13:44:28.80
ヘッドライトの他に、予備のハンドライト有った方がいいよ
0634名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 15:09:19.25
常にライト付けてるやつ鬱陶しい

まぶしいからこっち見んな
0636名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 17:06:50.12
>>629
鯰やる時みたいにルアーの背中にケミホタル付けると楽しいで
0637名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 18:02:39.02
>>635
常にヘッドライト点灯させてるやついない?

顔の向きに合わせてあちこち照らされるとバス警戒するっちゅーねん
0638名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 19:21:16.75
車を岸際まで乗り入れる奴がムカつく
釣ってるそばを無神経に歩く奴がムカつく
人の近くで釣り始める奴がムカつく
夜は1スポット1人
先行者いたら他行けや
0640名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 20:59:32.05
もしもの時には助けてもらえるかもしれないけど
あんまり近いと針を引っ掛けたりトラブルなるからねえ。
0641名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 21:31:18.53
長靴履いた方がいいぞ。何がいるか判らんからな。あとDQNがさわいだり花火してるそばはやめとけ。
通報されてとばっちり食らうときがある。
0642名無しバサー
垢版 |
2015/07/24(金) 22:07:53.90
長靴は俺もオススメだねー。
足場の良い場所は、やっぱり夜でもハイプレッシャーゆえ。
ちょっと草が生えてるだけで、人はビビって近寄らなくなるw
0643名無しバサー
垢版 |
2015/07/25(土) 03:29:10.27
>>628
>>631
>>636
>>641
>>641 ありがとうございます。予備のリールは持ってないので予備のライン持ってきます。
    ヘッドライト&ハンドライトも用意してきます。長靴が無いので、なるべく足場のいい所だけで
    とりあえずやってみます。
0644名無しバサー
垢版 |
2015/07/25(土) 07:28:27.58
>>643
暑いけど、長袖着ていってね!
蚊にやられまくるからw
0645名無しバサー
垢版 |
2015/07/27(月) 01:38:39.49
>>644 行ってきましたが、夜釣りでも足場のよい所は占領されていて、あんまり釣りで来ませんでした。
早めに行ったので夕まずめだけで何本か釣れたのでそれで満足してしまいました…
0646名無しバサー
垢版 |
2015/07/31(金) 14:12:25.32
今日はじめて夜釣り行く予定。トップだけ持ってやってみるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況