X



トップページバス釣り
1002コメント276KB

【横入り】バス釣りのマナー【ポイ捨て】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新規スレ立て
垢版 |
2010/11/04(木) 21:20:38
先行者には近付いたらいけないの?
根掛かりラインを手元で切ったらダメ?
へら師・鯉師には場所を明け渡さないとダメ?

そんな基準のないモラルやマナーを話しあうスレです
0417名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 01:44:20.69
>>411
だから「魚が散るから」石を投げるだろ
大事な部分をはしょるなよ

極端でも、あなたの理屈で言うとそれは悪くないんだろ?
0418名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 01:47:29.25
一回「釣り人 マナー」で検索してみろよ
俺もびっくりしたわ、ここまで嫌われてると思ってなかった
釣り人の感覚と、一般人の感覚は全く違うんだよ
これが理解できないと話にならない
0419391 394
垢版 |
2013/06/09(日) 01:53:59.99
ごめん>>417が良くわからない
釣り人視点否定の人?その他の人?
0420名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 01:57:47.81
>>418
釣り人の感覚と一般人の感覚が違うのはみんな知ってるんだよ

その違いを誤って捉えてるのに理解があるフリしてるのがお前

一般的な感覚ならお互いの違いを正しく理解しようと歩み寄る
0421名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:00:20.35
>>414
>で何でも許されるなら、この世の中大変なことになるよ・・・
>知らない相手を理解しようとする努力ってどれだけ大事か知ってる?
>家族、兄弟、友人、社会でコミュニケーションが大事って言われてるのはどうして?

釣り人と釣りをしない人間の「魚が散る」の感覚の話だぞ?
話し合うのは良いが、公共の場で釣り人の基準で議論しちゃ駄目だろ
0422名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:05:03.02
>>421
>公共の場で釣り人の基準で議論しちゃ駄目だろ

公園でサッカーやってる人の基準で話しちゃダメ?
公園で野球やってる人の基準で話しちゃダメ?
公園でフリスビーやってる人の基準で話しちゃダメ?

それぞれの立場の要望を話し合っちゃいけない理由が全くわからない
100%相手に合わせて話してたら、自分の意見なんて一つも伝わらない
0423名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:05:14.54
>>419
>>273でも言ってるかな
は>「釣りしてるとこに石投げるな」が特殊????? おかしいねーとっても
についてでいいんでしょ?
>あとラジコンで池全体とか先行者だけのフィールドになりえるてのは 極端な話し過ぎると思います
って書いてあるんだから、>>417
あとラジコンで池全体とか先行者だけのフィールドになりえる
とレスした人間だよ
0424名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:07:06.47
>>416
釣りしてるところに石を投げてはいけない理由は何でしょう?
危ないというのは別に言っているので、それ以外の事だと思うのですが。

>>418
「釣り人」というのを別の趣味に変えて検索してみよう。
一般人=無趣味ではないので、色々おもしろい。
0425名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:12:33.37
>>420
お互いにじゃないだろ
釣り人が、釣りをしない人間に釣り人の感覚に歩み来させているから問題なんだよ
「自分が石を投げることで魚が逃げたら釣りするの困るだろうな」なんて
向こうが歩み寄ってきてくれてるだけで、釣り人がなんも歩み寄ってないだろ
0426名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:15:53.65
>>425
揚げ足取りすんなよ

想像力のかけらもないのか・・・
「あと5分だけ釣らせてください。そのあとはどうぞ」って提案するなりなんなりしろよ
自分がそういう性格だから釣り人全般が傲慢に見えるんだろ?
0427名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:22:26.35
>>423
>>411>>273については勘違いで書き込みしたみたいなんで忘れてください

池全体とか先行者だけのフィールドて話しについては 思いやりのない人の話しなのでそれはどちらかと言えば悪です
譲り合いすべきという話しをしていたつもりだったのですがコテ付けてた訳じゃないのでしょうがないですね

あと極端てのは以前あなたは極端な話しされても理解できないと言っていたにもかかわらず
ご自身で極端な話しをしていますよというお知らせも兼ねています

言葉足らずでしたね
0428名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:24:16.45
>>422
公共の場で釣り人の基準で議論しちゃ駄目だろ
は言い過ぎたかな
公共の場で釣り人の基準で注意しちゃ駄目だろ
に訂正する
釣り人の基準で議論するんなら、分かってもらえなくてもしょうがないよな?
0429名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:37:00.73
なんだか
『釣り人は自分の基準を押し付けて 他を排除する奴しかいない』
と決め付けているような印象を受けているため どうにも賛同できません

確かに声が聞こえないくらいまで離れるとかはないと思うけど
同じような方向は向いてるのになぁ

危険じゃなきゃなにも言えないってなぁ
0430名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:39:51.14
>>426
あれ石投げてる人間に、魚が散るからと言って注意する話じゃないのか?
これまで
>「あと5分だけ釣らせてください。そのあとはどうぞ」
なんてこと言ってる奴がいなかったから
>釣り人の感覚と一般人の感覚が違うのはみんな知ってるんだよ
知ってたら、魚が散るからと言って注意なんて出来ないだろ?
0431名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:42:36.26
>>428
>釣り人の基準で議論
ってのがどういうものを意図しているのかがわからん

注意されるのが気に食わないって話?
お願いならいい?
0432名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:46:49.19
>>424
>危ないというのは別に言っているので、それ以外の事だと思うのですが。
なぜそうなるんだ?

俺が言いたいのは釣りだからとかそういうことじゃないからなな
趣味をやってる人間と、その趣味をやっていない人間
の感覚の違いだから
でも、長いこと趣味をやっていると、やってない頃の感覚を忘れて
今の感覚を忘れてしまいがちだから
0433名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 02:52:14.21
>>427
.>あと極端てのは以前あなたは極端な話しされても理解できないと言っていたにもかかわらず
ご自身で極端な話しをしていますよというお知らせも兼ねています

>>265のことか?
これは極端という言葉はふさわしくなかったな
論点がずれてるとか、筋違いがふさわしかったわ
0434名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:04:01.63
>>433
なるほどわかりました


俺からすれば『先行者だけのフィールドになりえる』なんてのは極端過ぎて理解できない

て事でおやすみなさい
0435名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:04:09.06
>>429
印象を受けているとか、あいまいな感情で言われても困るよ
ラジコンだって悪い例であげてるじゃん

だから、やめろとは言えないでしょ
「魚が散るから」っていう理由じゃ
相手にお願いして、相手に気を使ってやめてもらうことは出来るけど
相手に、ここは釣り人の為だけの場所なんですか?
と言われたら、それ以上どうしようもないでしょ
ましてや「魚が散るから」と注意は出来ないでしょ
0436名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:07:42.43
>相手に、ここは釣り人の為だけの場所なんですか?
>と言われたら、それ以上どうしようもないでしょ

ここはあなただけの場所なんですか?
ってお前は聞かないの?
0438名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:38:13.37
トイレ入ってる時、先行者の意見を聞かない人にドアこじ開けられそうでこわい
0439名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:52:55.70
こんな心の狭いのが一般的な感覚なのか
怖い世の中だな
0440名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 03:57:32.40
>>434
考え方の話だよ
あの理屈だと、先行者の感覚で全部決まっちゃうから

>>436
「魚が散るから」じゃなくて一般的な理由でだったら聞くだろうね
0441名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:01:31.86
他人の趣味の事なんて理解できないから
「その趣味特有」の理由で注意されても従いません
相手が嫌がってる?知りません
ちょっと移動すればいいだけ?知りません
これが世間の常識です



コワイコワイw
0442名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:18:58.85
むしろ従わせられると思ってる方にびっくりだわ
0443名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:26:32.93
実際に従うかどうかなんて、言われた人の歩み寄りによるだろうな
0444名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:28:10.80
結局、釣り人の視点君は
「魚が逃げるから」って理由で「注意」されるってのが気に食わんかっただけ?

自分が知らない、かつ一般的でもないことを理由に注意されたら
相手が不快に思ってても従わなくていい!

すごい考え方だなw俺には無理だ
0445名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:36:14.85
そんな考え方だと生まれた土地以外では生きていけないだろw
結婚して相手の家独自のルールとか地獄に感じるだろうな・・・
あ、従わないのかwww
0446名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 04:58:32.01
自分が不快に思ってれば
自分しか知らない、かつ一般的で無い理由で注意しても
従わせられると思ってるのか
すごい考え方だなw俺には無理だw

相手の家と公共の場を一緒にされても困るがな
0447名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 06:58:54.94
釣りって割と一般的だよ特に日本は釣りが盛んなんだから

日本人の常識として
水辺に後から来て石投げたら怒られるのは当たり前の事だよ
知っておくべき
0448名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:07:06.45
魚が逃げるから石投げたらいかんよ僕ちゃんw
もっとむこうで投げようね僕ちゃんw
0450名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:39:15.99
常識人である釣り人の視点君が言いたいのは
釣り人の視点で注意するのがダメであって
釣り人の視点でお願いするのはいいみたいだから大丈夫♪
0451名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:48:02.71
皆、お疲れさま。すごいやつだったな…。
0452名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:50:42.97
結局、誰も論破出来なかったね、お疲れさま
0453名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:53:53.10
>>451
あとから来て、わかったように呟くだけ
こういう奴はなんとなく見て何も理解していない
0454名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:56:25.74
何も言い返せないけど悔しいから
煽るしかできないんだよな、情けな
0455名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 08:57:57.10
うわ・・・まだいるよ
もういいだろ?お前の理論は完璧だよ
誰も勝てないって俺は認めるよ
ここにいてもつまらないだろうからはやく出てけよ
0458名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 09:17:44.21
いなくなったのを見計らって、感想だけを言っていくんだよな
何も言い返せないから
悔しかったら論破でもすればいいのに
0459名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 09:33:47.93
2ちゃんでは負けるが勝ちだな
変な奴に難癖つけられてしつこく絡まれたんだが
どんなに噛み砕いて説明しても一向に平行線
途中で面倒臭くなって諦めたのを「逃げた」と抜かしてた
馬鹿らしい
相手を否定し議論に勝つことが目的の人間に無駄な時間と労力を使ったわ
そんな糞野郎に何故理解してもらおうなんて思ったのか
最初から相手にしなかった方が余計に不快な思いせずに済んだ
ネットの中で勝ったとか言ってる相手見てなんか目が覚めた
0460名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 09:52:21.88
>>459
>「逃げた」と抜かしてた
また、勝手にでっち上げるのか
噛み砕いて説明したのはこっちなんだが
何度も同じことを説明してきたか
人の主張にケチつけてきたのはそっちだろ?
議論が起きるのは普通、だれも勝った負けた
の話なんてしてないよ
後から苦し紛れのレスが来るから
文句があるんならちゃんと反論しろと言ってるだけだろ
>相手を否定し議論に勝つことが目的の人間
お前は勝手に都合のいいように解釈しすぎ
0462名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 09:56:03.59
だいたい
>一向に平行線
お前本当に流れ読んでたのか?
適当なこと言ってんじゃないよ
0463名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 09:56:10.67
釣り人視点君
もう1レスにお前の主張をまとめてくれ
世間の常識では当たり前なのかもしれんが
少なくともこのスレの住人はお前の主張が理解できていない
さらに噛み砕いて順序立てて説明してくれ
0464名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:07:54.46
あぁ 俺もそうして欲しいなぁ


あと ただの煽りと感じるレスには返さなくていいよ
煽り返すから余計こじれる
0465名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:11:09.19
>>463
そんなの当の昔に書いてある
これ以上同じこと言わせないでくれ
お前が、流れを読んでない証拠だ
それで理解できないと言われても困る
>少なくともこのスレの住人はお前の主張が理解できていない
出来てると思ったけど
0466名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:14:28.65
>>464
まず、流れを読んでくれ
そうしないと、また同じ繰り返しになる
これまでやった議論を
0467名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:15:09.09
「伝えました」と「伝わった」は違う

別にスレのやりとりを再現して欲しいわけじゃない
主張とその根拠だけ
「常識だから」だけで終わらせると理解ができない
0468464
垢版 |
2013/06/09(日) 10:16:33.29
>>465
どういう主張かは理解してるだろうけど 再確認の意味でもまとめてほしいな

さかのぼるにもちょっと長くなってきた
0469名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:23:51.79
みんな大人なんだから大人な対応しようよ
それより良い天気だよ
釣りに行こう!
0470名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:38:01.30
天気のいい日曜日
どうぞ、便所の落書き以下の2ちゃんで白熱した議論を展開し、相手を論破してスッキリしてちょうだいw



くだらねえーw
0471名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 10:40:29.38
>>467
「常識だから」と言ってるのは俺じゃないんだけどなあ
>>468
さかのぼると言うか、発端見れば書いてあるんだけどなあ
>>257>>282
0472名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 12:34:38.39
通りすがりだけど>>471が言ってる事に賛同するわw
空き缶投げたら注意するけどな。
0473名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 12:41:57.65
ブログで夜釣り釣果自慢してる馬鹿がいるが禁止ではないのか。
こういうヤツがいるから困る。
スレ違いかな。
0474名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 17:23:22.79
俺の友達なんて、釣り場にゴミが落ちてると常識・マナーブツクサ言いながら拾うけど
それを帰りのコンビニに捨てるからな

おいおいそれってどうなんっていつも思うわw
0475名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 17:28:45.34
マナーや常識なんて
自分の気分に左右される物凄い曖昧なものだよ

ほとんどは自分にとって気分の悪い事に対して
その相手を悪にする理由の一つでしかない

気分が悪い相手がいると相手の悪いところを探そうとするからね人間は
0476名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 17:45:15.78
琵琶湖に大量に沈んでるワームを見ると
なんか、他の人にゴミ捨てるなとかいいづらよなぁ
0477名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 17:46:31.50
琵琶湖なんて行ったらリリ禁というルール守らない奴ばっかだぞ
マナー厨は常時発狂するのか?w
0478名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 19:15:53.88
みんな都合のいいようにやってるんだよ
バスへのダメージがーとか言ってる奴も
0479名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 19:37:50.91
>バスへのダメージがー
はバスが可哀想なんじゃなくて資源保護が目的じゃないか?
バスが減ると釣りづらくなるからな
釣らなければ釣りでのダメージゼロだが、それじゃ意味ないから
0480名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 19:43:10.10
たくさん釣りたいから、釣るダメージはいいけど、なるべくダメージを与えるなってこと?
0481名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 21:38:45.09
>>480
そう考えてる人も多いと思う
どっちにしろ釣り人なんて自分勝手なもんだよ
0482名無しバサー
垢版 |
2013/06/09(日) 22:26:23.52
問題はそれをマナーとして強要してくる奴だよ
そもそもリリース禁止なのに
0484名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 18:11:58.56
先日、よく釣る人のブログを見ていた
その人は家族を大事にしているサラリーマンで釣り友も多い
ブログの文章を見ても常識人に思われるが
後続者が川下に入った話しで、
「そこは我輩のリグが流れていく場所じゃないか!常識が無い」
「川で沖に投げたら相当下流まで流れるんじゃい」と
完全に被害者として書いていた
関東の土日アングラーだと釣堀(密集)状態が多いからなんとも言いづらいなー
ちなみに同じ川で釣りしたことがあるが数メートル間隔でならんでクロスしてくる奴イッパイ居た
0485名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 19:35:15.54
一般常識だろうと釣り人の常識だろうとローカルルールだろうと
知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない
自分が知らないルールを注意された場合に
知らなかったけど注意されても仕方ないなと納得できる人もいるし
そんなルール知らないから自分は悪くないと思う人もいる
どの程度なら知らないルールを注意されても納得できるかに明確な基準がない
明確な基準を作って看板でも立てとくわけにもいかない
注意する側も注意される側も何度か経験していけばある程度の基準が見えてくる
はじめから間違いなくやることなんて出来ないんだから
徐々に学んでいければいいんじゃないかと思う
自分が学んだ基準から逸脱するような人も現れるかもしれないけど
そこは大人の対応で出来る限りトラブルなくやっていければいい
0486名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 20:29:47.45
>>484 誰のブログ
0487名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 20:34:49.88
注意するから悪いんだよ
訳を話して、〜してもらって良いですか?というふうに言えばいい
0488名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 20:37:27.74
一般人は一般常識は知ってるけど、釣り人の常識は知らないだろ
釣り人は両方知ってるけど
0489名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 21:04:49.11
また釣り人の視点君来るから気をつけろよ
0490名無しバサー
垢版 |
2013/06/10(月) 22:30:27.50
あれだよね、自分が右に投げてるとしてさ、
後から来た人ももしかしたら
(今日仕事速く終わったー!マズメにあそこだけ投げよう!
うわー人いた!んー右に投げてるしあそこは左だ、聞いてみるか!)だったとして
後「こんにちわーそこ(指さし)だけ打たせてもらってもいいですか?」
だったら
先「こんにちわー、どうぞどうぞー僕こっち(右)投げてるんでー」
ってなるのが日本人の心遣いだよな。

「釣りだけしにきたんでゴミ捨ててもいいですかー?」
「どうぞどうぞ」とはならないしな。
0491名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 00:43:05.34
日本人はシャイだから話しかけないと思う
0492名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 07:27:45.19
昔よく行っていた小河川はボーターのマナーが最悪だった
そこはたいして釣れないのにボーターが集結する川で
スロープ(天然)付近は地域の人が普通に通行する細い砂利道に長蛇の駐車
挙句に混んでくると釣りしてる2m横の小斜面にいきなりボート下ろしてくる
しかも無言
スロープで釣りしてる奴の方が馬鹿なんだよとでも言いたいのか?
しかしここは単なる斜面なんだけど
更には岸釣りしてる人達の前を遮って周囲のポイント打ってから上流へ出撃
もう一つ言わせてもらえばメッチャ騒がしい
良い年した大人がギャーギャーはしゃいでガラコンガラコン大暴れ
奴らにとっては単なる出発点なんだろうが、先行者が釣りしてるんだよ
お前らが大きい音出すたびに魚がびっくりして跳ねてんだよ
0493名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 07:57:09.39
それらってさ釣り知らない人だと このぐらい離れれば大丈夫だろ
って思ってるんだよ
俺が釣りしてたらすぐ横で犬を川に入れてたやついたもの
「こら、邪魔しないようにここで遊びなさい」とか言って

俺を考慮したつもりしてっけど、あんたの犬めっちゃちけーよ!! みたいなやつ
0494名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 09:50:59.36
バサーはマナー悪い奴多いよなぁ
0495名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 12:08:26.23
>>493あったあった
一級ポイントの温水が流れ出す水門で釣りしてたら
でかい黒のレトリバーがいきなりザップーンと激しく飛び込んできて
釣り人 目が点
犬は流れに押されて大横断しての、復路での再横断
流心のスモポイント、流れ脇のラージポイントを潰してゴール
その間釣り人唖然 飼い主平然

違う日にはヘラ台周りの準一級ポイントを同じ犬が
一等宝くじでも当てたかのような狂喜乱舞で水しぶき上げての水浴び
勘弁してくれよ状態でした
0496名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 14:32:44.40
愛犬家の視点君が登場してくれないかな?w
0497名無しバサー
垢版 |
2013/06/11(火) 17:14:03.67
「これくらい離れていれば大丈夫」という
別の釣り人や水遊びの人や愛犬家の一方的な判断
一言も声をかけずに遊びだすのは不快
一言声をかけて了承を得たなら問題ない
0498名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 10:38:49.04
声をかけたら相手の一方的な判断で追い払われる
0499名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 12:09:30.52
>>498
どんな事があったの?
0500名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 14:59:44.67
>>498
それは一部の極端な例やろ?
誰に声かけても追い払われて一度も竿を振ることなく帰るなんてことないやろ?
0501名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 18:21:05.07
マナーや常識なんて
自分の気分に左右される物凄い曖昧なものだよ

ほとんどは自分にとって気分の悪い事に対して
その相手を悪にする理由の一つでしかない

気分が悪い相手がいると相手の悪いところを探そうとするからね人間は
0502名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 18:32:47.07
例えば
・琵琶湖の条例であるリリ禁守らない奴が別のマナーで文句を言う
・釣り禁場所で釣りしている奴がマナーや常識の事を語る
・タバコのポイ捨てするような奴がマナーや常識を語る
・迷惑駐車しているような奴がマナーや常識を語る

こういうのはどう思う?
おまえが言うな?それともそれはそれこれはこれで納得する?
0503名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 18:45:21.47
A君に言われたからマナーを守る
B君に言われたからマナーを守らない

腹を立てるのは自由だけどマナーは守りましょう
0504名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:03:38.25
お前が言うのとは思うがこれはこれで納得する
0505名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:13:04.52
>>504
おまえすげーな
俺ならおまえが言うなってのが先行して確実に無視するわ
0506名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:16:27.01
ヤンキーが文化祭や体育祭のときだけ熱くなって
わーわー言う理論だなwww

ほとんどの奴はなにいってるのこいつ?とか冷めてるけどなw
0507名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:24:56.18
ネズミ捕りでつかまって、ごねたあげく警官に
「おまえ勤務外で一生スピード違反したこと無いのかよ?」
と、突っかかるがごとく
0508名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:25:38.71
>>506
ぼっちは黙っとけ
0509名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:40:21.46
湖岸に住んでる俺からすれ
朝っぱらから釣りしてんじゃねーよといつも思う

うるさい奴は論外だが、気にしながら静かにしてゴソゴソやってる奴もそれはそれですげぇ気になる
あとドア閉める音だけでも早朝・深夜は凄いうるさい

一般常識守れよおまえら
0510名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 19:56:49.13
>>509
うるせんだボケ!
0511名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 20:56:32.13
あの魚屋の長靴みたいなやつ何なの?w
あれ履いて夜中にうろうろされるとキモイわ
0512名無しバサー
垢版 |
2013/06/12(水) 20:59:39.80
地下足袋?
0513名無しバサー
垢版 |
2013/06/13(木) 06:21:13.36
表現がアレだけど、>>470が真意を突いてると思う
0514名無しバサー
垢版 |
2013/06/13(木) 07:44:31.03
>>505
実際、2ちゃんで議論なんてストレス貯まるだけだけど
0515名無しバサー
垢版 |
2013/06/13(木) 08:52:29.23
交通量の多い橋の下で打ち上げ花火やロケット花火を上げてる家族が居たな〜
下から歩行者が居るかは確認できないし高低差が有るから車の数メートル上で炸裂してたよ

大河川の大きな河原じゃないんだから場所を考えろと思うわ〜
0516名無しバサー
垢版 |
2013/06/13(木) 20:27:08.06
>>514
特にマナー、モラル系のスレにはSAGE、長文、独自の価値観押し付け、壁を作って論点反らしで平行線のやつが湧いてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況