トップページバス釣り
496コメント198KB

琵琶湖のバス釣り終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2010/02/04(木) 20:54:38
琵琶湖の固有種の減少などに影響しているブラックバスやブルーギルなど外来魚の一掃を目指し、
滋賀県水産試験場は、同県彦根市内の琵琶湖につながる「内湖」などで、水中に電気を流して魚を
感電させる「電気ショッカーボート」による駆除実験を始めた。電気ショックで動けなくなった外来魚を
すくい取る手法で、同試験場は「効果が確かめられれば、琵琶湖での導入を検討する」としている。

電気ショッカーボートは北海道立水産孵化(ふか)場が国内で初めて導入した駆除法で、ボートの
先端部に高圧な電気を流す装置を取り付け、水中に電極のワイヤを垂らしながら進んでいく。
同試験場によると、外来魚だけでなく、在来魚もしびれてしまうが、死ぬことはなく、しばらくすれば回復するという。

皇居の堀などでも実績を上げていることから、同試験場では2008年5月に3日間、同孵化場からボートを借り、
内湖の一つで試してみたところ、産卵期を迎えた大型のブラックバスをほぼ撃退した。
今回は、冬季の捕獲量を確かめるのが目的という。

実験は27日から1週間の日程で実施。初日は、同試験場職員ら4人がボートに乗り込み、
感電して水面に浮き上がった外来魚をタモですくい上げていた。

同試験場の担当者は「冬は水中の水草が少ないため、ボートの進み具合も良く、作業がはかどるのではないか。
どの水域で、どのくらいの効果があるのかをしっかり調査し、実用化につなげたい」と話している。

(2010年1月29日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100129-OYO1T00624.htm?from=main3
0002名無しバサー
垢版 |
2010/02/04(木) 20:56:27
かだ知事がいるのにこんなことするのか
あの人エセ学者だったのか?
0003歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/04(木) 20:57:31
へー、これで終了つーことはすっげ深くてもいけるっつーこったな?な?
0004名無しバサー
垢版 |
2010/02/04(木) 21:01:13
知事に電気は止めろよ
0005名無しバサー
垢版 |
2010/02/04(木) 21:27:49
>>3
いや、それが.....

1mまでが限界
0006名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 12:39:08
終了
0007名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 17:07:29
どのくらいの範囲で、効果あるの。
0008名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 17:15:23
ショックで気絶させられるのは電極から数メートルの範囲
0009名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 17:17:02
接近戦だ。
0010名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 17:34:14
えーと
また無駄金使うの?
予算どのくらいぶんどるの?
0012歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/05(金) 20:45:02
これで琵琶湖のバスは全滅間違いなしですね。
0013名無しバサー
垢版 |
2010/02/05(金) 21:54:14
あーあ、もう全滅だなぁ




0014名無しバサー
垢版 |
2010/02/06(土) 13:23:55
電気ショッカーボートって名前がカッコイイよ
ギルやバスのような害魚を全滅させて欲しい
0015名無しバサー
垢版 |
2010/02/06(土) 20:37:52
全滅
0016名無しバサー
垢版 |
2010/02/06(土) 23:26:21
昭和の不法でなかったころはバッテリーで魚浮かしてたオヤジがいたが、
同じ方法ですよね
0017歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/07(日) 02:09:49
>>16
そっちのがより強力で、自爆の可能性もあってスリリングだけどね。
今でもフォンフォンがフォンフォンにフォンフォンしてるけどね。
0018名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 15:48:14
終了
0019名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 16:50:51
>滋賀県水産試験場

全滅なんてハナから無理なの分かってるくせにw
外来魚の一掃を名目にすればただのボート遊びにも予算つくんですね
楽な仕事ですねw
0020名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 17:08:17
バスを殺すとギルが増えて逆効果だろ
まずギルを殺さないと
0021名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 22:05:28
御苦労なこって。
0022名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 22:09:00
スポーニング狙うんだろ。効率的だし。
0023名無しバサー
垢版 |
2010/02/07(日) 22:23:25
もし琵琶湖からバスが1匹もいなくなったら
バサーも困るけど研究者も漁師も困るよね
0024名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 00:15:54
滋賀県の税金を全額つぎ込んでも外来魚の根絶は無理。
せいぜいどこかの場所で一時的に釣りに影響する程度。
早く無駄使いをやめた方が得策。
断言するよ。
0025名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 00:55:00
>>23
これは部落差別と一緒
差別が無くなれば補助金など優遇措置が無くなり困るので自作自演をする。
実際に福岡のある市町村で起こった。
同様にバス問題が無くなれば漁師や国から補助金貰っている
滋賀県等が困るので表向きは駆除してますと言いながら
裏で闇放流するからバスの数は減らない
滋賀県はバス関連で雇用も増やしているから今更絶滅は出来ない
建前は環境保護だが裏ではバス利権ウマー状態
0026名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 01:10:28
元は小池百合子のひとりよがりなワケだしぃ〜w
0027名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 01:53:12
あの糞ばばぁが駆除されたら良かったのに
何も知らない癖にでしゃばって、自分の意見他人に押し付けて、通らなければヒステリーだろ
まさに絵に描いたような『女』だったな
0028名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 02:39:19
小池のババァをバカにすんなよ!!

彼女のおかげでトルコ風呂がソープランドになったんだからな!!
0029名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 07:28:43
実際バス駆除よりも大事な事はたくさんあるのに問題をぼやかす隠れ蓑として使うにはターゲットが明確なのは都合いい存在だよね
0031名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 11:32:59
バカーの遠吠えが酷いな
0032名無しバサー
垢版 |
2010/02/08(月) 18:07:34
平日の午前中からバス板に書き込みですか
駆除派て仕事何やってるの?ニート?
0033名無しバサー
垢版 |
2010/02/09(火) 11:35:46
★滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例

第18条
外来魚(ブルーギル、オオクチバスその他の規則で定める魚類をいう。)を採捕したときは、
これを琵琶湖その他の水域に放流してはならない。
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/syozokutop/joreizenbun.pdf
0034名無しバサー
垢版 |
2010/02/09(火) 14:18:28
もっとバスという魚を生かせば爆大な経済効果になると違うん?
アメリカみたいに。
ここまで根付いちゃったら駆除なんてイタチごっこ違うん?
0035歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/09(火) 14:40:07
そそ。
外来種で害魚であることには間違いない、反論の余地もない。

でも土着しちゃったもんはどーしょーもない。
管理できるとこは管理して、無理なとこはお金にしよー。
0036名無しバサー
垢版 |
2010/02/09(火) 17:59:53
貧しく不潔な祖国を捨てて日本に住み着いた在日朝鮮人に永住許可を与えてやった結果どうなったか

凶悪犯罪を日本人より非常に高い確率で起こす犯罪者
生活保護を日本人より非常に高い確率でうけとる乞食

その上今度は参政権を寄越せだってよ
0037名無しバサー
垢版 |
2010/02/09(火) 21:10:36
北朝鮮じゃなくてブラックバスの話
0038名無しバサー
垢版 |
2010/02/09(火) 21:29:48
ブラックバス根絶確定


























0039歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/09(火) 23:18:37
>>36
散れ。
0040名無しバサー
垢版 |
2010/02/10(水) 00:42:19
釣れない関東人がひがみ合うスレと聞いて飛んできました。
0041名無しバサー
垢版 |
2010/02/10(水) 17:25:53
反対派の対象が
もはやブラックバスという魚ではなく


それを釣る行為へと向けられている真実w
0042名無しバサー
垢版 |
2010/02/10(水) 23:56:32
ビリはダメだ
0043名無しバサー
垢版 |
2010/02/11(木) 00:00:03
要するに偽善者と釣りができない者たちの僻みw
0044名無しバサー
垢版 |
2010/02/13(土) 13:42:23
■オオクチバス再放流禁止義務不存在確認等請求事件

>オオクチバス及びブルーギルによる在来種の捕食が在来種の生息数の減少
>という琵琶湖の生態系の変化に大きな変化を与えていることは明らかである。
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/hanketsu1.pdf


■滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例

外来魚(ブルーギル、オオクチバスその他の規則で定める魚類をいう。)を採捕したときは、
これを琵琶湖その他の水域に放流してはならない。
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/syozokutop/joreizenbun.pdf
0045名無しバサー
垢版 |
2010/02/13(土) 23:35:49
バス釣り専用の湖作ってキャッチ&リリースで
0046名無しバサー
垢版 |
2010/02/15(月) 16:53:49
ブラックバスが居なかったとして
昔のように在来種が生き残ってたとは思えんのだが
0047名無しバサー
垢版 |
2010/02/21(日) 15:15:12
環境云々言わないだろうから、
南湖の半分くらいが埋め立てられてたんじゃねえの?w
0048名無しバサー
垢版 |
2010/02/21(日) 16:04:56
負け犬の遠吠え
0049名無しバサー
垢版 |
2010/02/21(日) 16:35:14
埋め立てて大阪でずにーらんどにすればいいよ
0050名無しバサー
垢版 |
2010/02/21(日) 16:40:34
大阪と京都を潰して滋賀湾にしちまえ
0051名無しバサー
垢版 |
2010/02/21(日) 18:49:38
日本海と大阪湾を通じて経済発展を最優先にすべきだな
0053名無しバサー
垢版 |
2010/02/24(水) 17:37:47
条例違反じゃ仕方ないから諦めるよ
0054名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 20:47:28
>>2
また自然な葦を潰しながらの密集葦地帯造りを県の農政水産課がやっている。
岸際はどんどん浅くなり、嘉田知事が言っていた「子供が遊べる水辺」などとは程遠い
岸に水際に近づくことすら難しい背丈の高い密集葦ジャングルを岸につくっているだけ。
前にそこにいた鳥も魚も寄り付かないし、工事で濁る。

表向きは「漁場環境や在来魚の生息環境改善」だが、
実は土木に仕事をあげる環境破壊開発の利権がらみかという無駄な公共事業、
冬に帳尻合わせでよくやる工事っぽい。

しょせん滋賀作の農漁業・土木の保護と利益で、琵琶湖の保全や在来魚なんて後付けの嘘。
嘉田知事もここらとはべったりだろうし、建設場所&県公務員の琵琶湖博物館など弱みも握られているだろうからな。
これらは自民型だが、だからって民主や社民でも同じでストップダムみたいなことはやらないし、
嘉田知事でも国松知事でも同じなわけだな。もし反対でもしょせん女知事にそんな力はない。
0055名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 20:50:54
産卵場の環境整備なんて言っているが、前より状態悪くなっていて産卵にも来なくなっているから改悪だろあれ。
0056名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 20:52:32
条例違反は犯罪だから仕方ないな
0057名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:02:50
まるで自然保護や山に木を植えるようないいことしているかのような顔して
産卵場作りの環境整備や琵琶湖の保全と称して
イサハヤ湾の干拓埋め立て工事な経済開発事業をやっているだけですよ。
0058名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:09:06
動物を殺せない、または動物を殺したりするのが嫌な人には条例は当てはまらない
という判決が出そうですw
0059名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:26:36
葦が水質改善に役立つと言っても、人口葦群集のところは例外なく水質が悪くなっている。
底が砂地で水通しもよく水はクリアなところも多かったのに、
工事後には泥やヘドロもたまり水面には漂着藻もたまり底は浅く
水も溜まって腐り気味になって濁っていて人は近づけないただの葦壁防波堤なことが多い。

昔に計画を作って現在進行形だし大型事業の土木も総合開発や新草津川作りもやってしまいいい飯のタネになる
大型事業がなくなって他に仕事がないから今更やめられないのかもしれんな。
0060名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:30:59
琵琶湖空港も新幹線栗東駅の話ももなくなったし。
大津ではやらないのに、なんであの辺だけ?B落利権かw
0061名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:34:10
>>58
そもそも、何かを殺せっていう法律自体おかしいよな。
0062名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:42:21
>>60
関係者の話ではやはり利権だそうです
複数の国会議員が圧力を掛けていて、余計な事を言うものなら
ヤ○ザ紛いのやり方をしてくるそうです
0063名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 21:45:58
>>54  こんな時代にはやはり親方日の丸&税金リッチの公関係はウマーw
     方や害魚のせいにし方ややりたい方はいいように自然保護環境保全といい、
     好き放題の金は使い放題のやりたいようにやってるw
0064名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 22:00:49
改行ウザーっ
0065名無しバサー
垢版 |
2010/02/25(木) 22:07:15
琵琶湖を世界に発信しよう。内容はこれらでw
0066名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 00:46:49
駆除派は在来魚保護を名目に利権に群がる滋賀県にうまく利用されてるのに
そうとも知らずせっせとバス釣り板に毎日書き込みしてるんだね、かわいそうだねー
バスがいなくなって困るのはバサーだけかな?滋賀県と漁師、研究者は泣いて喜ぶのかな?
よく考えようね
0067名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 14:54:11
■オオクチバス再放流禁止義務不存在確認等請求事件

>オオクチバス及びブルーギルによる在来種の捕食が在来種の生息数の減少
>という琵琶湖の生態系の変化に大きな変化を与えていることは明らかである。
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/hanketsu1.pdf
0068歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2010/02/26(金) 17:04:30
>>67
外来種が害種となることを、いまだに否定してる人っておるの?
0069名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 18:37:05
長い年月をかけて築かれた歴史ある従来日本保守や、これからの世界の大きな方向性と日本社会の在り方、
長い目で見て安定的な落ち着いたこうあるのが正しいという方向性、常識的に考えた場合としては、

一時的で、今が良ければ良い&今が儲かればそれでいいという刹那的な破壊方向の、
あとにはゴミや公害が残るだけのチェルノブイリ原発事故みたいな後には破壊された後の祭り的などうしようもない、
持続性がない一時的な現象傾向な、虚飾と虚構の繁栄とすぐに崩壊のバブル(崩壊)の、一過性のブーム方向の、
放流拡散や環境・生態系破壊して商業主義の経済金儲け利用してまでの産業や
金がらみな経済優先的な釣り欲優先的な釣りや水産利用となるが、これはアウト。

こういうのは抑制すべきで、釣りがこの方向へ更に進行したりバス釣り繁栄することにストップをかけ程よく止めておくべきだし、
放っておくと経済優先や商売や欲や一部の人間・会社や商売の自分勝手自己中でどんどんそうなるから、
外来生物法とリリ禁も方向性提示という意味では仕方がないかもな。

外来害魚の駆除釣り名目にしているから、タダで普通に一般アマチュアバサーやアウトドアレジャーバス釣り人が
子供や爺さんがやる海小物釣りや河川湖沼の釣りみたいな感じで強利用ではなく軽くやっていいってことになるところもあるしな。
0070名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 18:45:23
かつてどんどん放流しどんどん利用しどんどん金もうけしアメリカみたいに高額の大きなバスボや
一攫千金ゴールドラッシュな高額賞金大型トーナメントをめざし、釣り産業巨大化、釣りはバス釣りばかり、
宣伝煽りでブームにしようとして国保的にアメリカ&ヒップホップアメリカ文化的に異質感と馬鹿若者風やブーム流行バサー多しを進めて
従来日本的年寄りや従来日本釣り人から見て反発も生み、関西商人在日朝鮮人出身みたいなのが人気に便乗して
商売しバス釣りで有名人プロになりスターや芸能人となって日本の従来環境や釣り破壊してでも一発成り上がりの金もうけしようと
やって大きくなってきたように見えるし実際そんなところも少しあるバス釣りなのだし。

バス釣りも、そういった商売や方向が出来上がってしまった後だし、
風当たりが強く必死なせいやDQNしかやらないような感じとなって、昔より異常性が増しているがw

金森やファッションブランド、ヒューマン、ガイドセミプロだの、ブラッシュ琵琶湖釣り情報だの、琵琶湖業者だのw、
見栄え良く煽れるビッグバスだの、ジムやメントや釣り芸能人に憧れ影響された若い馬鹿バサーだの、
宣伝や商売のせいで目につくのは特ににもなるが、そんな感じだし。
0071名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 19:17:12
まともな企業なら大々的におおっぴらにやれない、憧れられず流行りにならない、
やっているのは下層、そういう方向なのは仕方がない。

流行メーカールアー使用・使用済みワームポイ捨てに
バスプロやトーナメントや有名釣り人がかっこいいだの憧れるだのどうこう言っている
便乗的なアホそうなブーマーDQNも多い。

格好良くはない流行ってはいない、外来害魚を拡散させもするたいしていいものでもないバス釣りが
メジャーな流行りのようにもなりそれにつられてそれだけで入ってくるバサーもいて、
ブームでバサーの数も増え、大人も増えたし(大人でバス釣りとなると馬鹿大人的多しにはなる)、
一般のちょっとやってみてすぐやめるようなやれなくなったらそれでいいどうでもいい少し乗ってみた適当レジャー釣り人も増え、
メントスタイルやワームの80年代終わりから釣り業界もこの方向が拡大できて売れるからと、
この方向が強くなってきているところもあるしな。

JB山下会長も中国や韓国のバス釣りを流行らせバスを公認(公認場所)にしろ放流して、
商売拡大・トーナメントで気を引き人気にすることを図るわけで。
世界で売れれば市場・商売の規模は違うに決まっているし、日本が厳しくなりダメになっても保険がきく。
他国がどうなってもいいってところもある、そう見える。
流出拡散すれば得だが、自ら拡散に手を下さずに無関係も装えて釣り人のせいにしていれば済む。
産業や商売とメントやプロ、メディアへの規制・締め付け(露出や商売拡大煽り宣伝を控えさせる)方向になるのはしょうがないし、
バサーもいつまで乗せられてるんだ?馬鹿だからだろ、ただの宣伝要員の兵隊をやってくれる客バサーって間抜けw、
流行ってもいないし格好良くもない、とするのは仕方ない。
0072名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 19:33:20
経済の自由取引&市場主義の「神の手」は、ただ市場競争で放っておくと、
一般はそんな賢くもないしただ欲に流されたり、
詐欺まがいでも売れたもの勝ちで目立ってなんぼ騙してなんぼが横行するし異常事態となり、
規制や枠が必要ということで、否定もされた。
0073名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 19:51:38
安い方や儲けへ流れ価格破壊と価格競争買いたたきで製造や商売が無理にもなるし、大量生産し大量消費のゴミ問題、
経済企業の支配する社会みたいにもなるしな、会社や生活や社会自体がビルド&スクラップ、
勝ち組みも明日には負け組の勝ち組みが偉いようなビジービジネスな忙しいだけの競争ばかりの生存競争の
落ち着かない安定しない人間社会らしからぬ社会となるから市場原理が全てとかこういうのが行き過ぎると・・だな。

嘉田知事の持続可能で安定的な農村・漁業のスローな社会保障・社会主義考えの社会、
環境保護や従来日本保護在来魚保護と(一般もこの傾向、本来これが正しい)と、
資本主義的な特に今の流行後の大人もやる商売やプロも強くなっている
バス釣りや商利用水産ってのは基本コンセプトみたいな根本が違うだけになかなか相容れないものだろうとw
0075名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 20:10:42
ライセンス制にしたいなんてのは、強利用派の商売儲けがそんなことを考えている可能性がある。

それと、リリ禁は撤廃すれば今でさえその目がある釣り商売やトーナメントが大喜びで
またバス釣り活性化・流行らせようとすることが考えられるために撤廃する気にはならない。

そんなところもあるか。
0076名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 20:21:53
しかし、一般的なバス釣り人から見れば、『駆除派』も釣り関係も仕事や利益のための利害関係者対決で、
好きにやっているだけで、どっちもバカバカしく信用しない方がいい、ってとこあるな。
0077名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 20:24:48
チョンとBの利害対立に無関係なおれが混じりたくはねーww
0078名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 20:37:01
しかし琵琶湖みたいな場所で普通に釣りしているだけで嫌でも混じることにはなるぞ。

バスとギルが多いから釣りをするならバス釣りになったりバサーになったりもするし、
地元の近くの小川でフナ釣り感覚で餌釣りしていてもバスやギルが釣れるようにもなるのだし、
リリ禁はバサー限定や業界関係者限定や釣り人限定で適用されるわけでもない。
釣り人じゃないとバスギルに出くわす機会がないだけ、釣りをやらなければほぼ無関係でいられるだけで。
手にしたバスギルなどを駆除協力で守らねば違反者にされることも変わりはない。
となるとこういう淡水域で釣りはやらないほうよく釣り自体やめてしまういから、
バス関係に限らず釣り業界も釣り人も反対する。
釣り人はバサーじゃなければたいがい餌取りの狙っていない魚で釣れたら邪魔な外道で
捨てて殺し駆除したいぐらいだから、あまり反対ではないだけ。
0079名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 20:50:08
一般バサーは、ただの利害がらみや得を要求し政治活動するプロ市民ではない、市民。

われわれ〜に〜の権利を〜と積極的に活動するのは在日デモじゃないが、たいがい怪しいしw

リリ禁前にテレビでやっていた下野vs駆除派も、今考えたら、市民的に端から見れば、
たいがい利害関係者対決的ではあったな。どっちでもないんだが、という。
0080名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 21:07:17
市民であるところが、関係者や利害で言っているのではないという強みでもあるが、
文句も言わずなにもしない損なだけの企業奴隷のお上崇拝の国奴隷となる弱みでもあるとw

まぁ、ヨーロッパなんかと比べたら、文化的には遅れた国&国民性で
エコノミックアニマルと言われ主義主張もなく物も考えていないし言えないような感じのナァナァ調和で、
国民としてはおよそ頭は弱い感じだろ、どっちにしても。
0081名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 21:11:13
日本の場合は言うと人間関係調和が壊れたりや会社首になったりで損だから言わないのや、
金銭や生活の上で得もない無駄なことは考えないというところはあるね。
0082名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 21:41:16
嘉田知事当選や国会議員選挙でも滋賀がいち早く民主が強くなっていたのには、
滋賀がベッドタウンとしてサラリーマンが都市部から流入したり大学が来たことで、
都会市民的になったのや旧来自民党に文句ありになったのもある。一般市民浮動票も多くもなるし。

田舎でしがらみや票田や利害団体&圧力団体の支持者を持ち、
独占的に当選回数が多くないと大物政治家や自民党の役職になれない状態の自民党で、
滋賀は総理も出すぐらいに農漁業と土建や関西近江商人主体の保守王国だったからな。

政権が民主党になったのは滋賀みたいなこういうところもあるが、
結局景気が悪いから経済効果やまんま東知事みたいに庶民の生活・給料のアップの期待&職と損得と地元活性化、
生活向上とバラマキに釣られただけとか在日まで味方につけたとか、
嘉田知事みたいな変化&新しいもの&芸能人知事的な人気知名度や個性的なウケの良さなだけのところもあるな。

嘉田知事だと女性票と女性知事の目新しさとジェンダーとかの女性の地位向上活動云々の影響(小池、レンホー)とか。
0083名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 22:18:47
今の若い一般国民は、戦後長く経過し今まで日本が平和に上手く行っていた分で、
もう変えたくない&保護主義傾向になって、ネオナチじゃないが少し保守化している。

バブル時やそれ以前の昔は外国や東京も目新しいから興味や憧れもあったが
今はもう情報過多で知ってしまって満足になったり、興味無いし変わらないしそんな大層なものでもないし・・・となって、
活動的とか元気でもなく、バブルで金があるでもなくバブル感覚でもないし、
足元の近くを見る方向・足場固め・身の回り周辺を固める方向。

それはバブル時に転職してもっと収入や社会的地位が高い仕事へとか
脱サラで大手の社長や会社立ち上げを・・・だったのが、それよりも今の地位や仕事を守らなければならないし
転職も損なだけの昔に戻っているところ、つまり安定志向の守りに入った昔の日本に戻っている部分(保護保守傾向)ということになる。
(今は低学歴が稼げる職もないし失うものもないから仕方なしに一発博打で商売やるだけとかで小規模なだけ)。

それと、景気もよくなく少子高齢化で成長が見込めないからもあれば、
都会流出の高齢者だけの過疎化や東京一極集中や北海道夕張破たんみたいになっているから
地方分権的方向も含め従来日本保護や地方に根づいたものの保護、マイナーと弱者保護方向へ。

それが今の流れに関係しているのもあるか。エコも半分は業種転換や買い替え需要(デジタルテレビ、エコ車)や
それで売っていく方向の方が日本には得(アメ車より日本車優位に)、そういうのもあるしな。
0084名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 22:28:02
東京一極集中は、大学の受験生人口なんかはそうだが、
単に全体の人口が減っていたり地方の地盤沈下や過疎で廃れたり、
仕方なく都会へ出ることで流出するによって、集中した状態になっているだけで、
相対的に集中して人や物や金が多いようになっているだけ、強く見えるだけであり、
東京が昔より繁栄しているからとか憧れがあるからとかではないが。
0085名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 22:40:37
人口が増え続け今も増えていたり維持できている、10年後も今の人口を維持できるのは滋賀と沖縄だけ、
なんてニュースもあったし。

周りがボツれば維持できているだけでも相対的に多い相対的に繁栄している場所になる、
だが実際はそこでも例外なく下り坂だったりレベル低下なのは変わらない、
そういうのが「相対的に」の意味。相対的にアップ・相対的に地位向上、だが相対的なだけで低い、みたいなもんか。

で、いくら相対的には繁栄なりしているといっても、全体は普通に少子高齢化過疎的な成長なしになって
繁栄場所も下り坂の守りに入るから、滋賀も保守保護傾向を強めてもいる。
0086名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 23:07:47
「チェンジ」だの民主政権は、変えたくて変えているんじゃない、
しょうがなく消極的に変えているだけ、相対的に上に来たり人気になっているだけ、というw

だから、本当に人気なわけでも正しいわけでもない、崩れる脆い地盤の上ってところもあるな。

嘉田知事もそう、一般市民が見て「正しいことを考えて言いやる人で一般感覚の市民の味方」
という風に根本から支持されているわけじゃないし、数人しかいない候補の中で相対的に人気だっただけ。

小沢はたたけばホコリも出る身で昔ながらの自民型だから民主に投票する人間は
支持しない、一般から見れば汚沢だが、剛腕で民主を勝たせるし景気回復なんかではとにかく
実績上げてほしいからヨゴレでも居ないと困るだの、しょうがない、とかなw
0087名無しバサー
垢版 |
2010/02/26(金) 23:57:15
変えたくて変えているわけではないから、別に革新的やニューがいいってのでもなくて若い層や本心としては保護保守傾向なわけ。

変革や異文化が入ってくるのなんて、下手すると黒船来襲で従来の世界は破壊され従来の人間は追放される異民族の侵入と
支配みたいなもんだし、なんでも歓迎するとは限らない。キリスト教の禁止令やキリスト教が実は植民地化の手段だったとか、
侵略や〜文明破壊や大航海時代やアメリカ西部開拓や原住民追放しての乗っ取りみたいだし。

今はネトウヨっぽいのが多いってのもそういう部分もあるだろうな。どこの国でも、放っておいてもそうなる傾向なんだが。
記憶は薄れ、当時の事情はわからず実態は絶対的に分からないし、自分がやったわけではないから反省しる!なんて
一方的に上から目線で言われても・・・よそ者が自己都合で物を言ったりして叩いているだけ、
〜の分際で調子にのりやがって、となるだろうし。

反「(外来)移民1000万人(国策としてやろうとしている、自民と民主の議員が言っている)」とかw
従来日本人がより職を失い外人ばかり増える国になるかもしれないわけだから。ネトウヨじゃなくとも反対だろうし。
貧乏子沢山的に、日本での一般的な生活や感覚をそこまで考えないからたぶん日本人より子供をたくさん産む傾向で
子孫だって残すんだし、外国人子孫の全体の中での割合が加速する。
経済都合や商業利害でこれをやろうとしている部分が見え見えで在日系社長も多い企業経済利益追求が国を壊す、
保守派でも愛国主義でもないが保守しろ、となるしな。
0088名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 00:16:04
不景気や低成長になるとウヨ化と保守保護化し戦争や異人種国外追放みたいにもなるのは歴史が証明している。

まあなんでも変えよう・新しいものがいいなんてのは、ブーマー的だったり商売儲け信者や宣伝くさかったり、
従来の価値観と枠組みを変えて壊さないとないと新規参入商売できないとか、
自己都合でそうしたいだけだったり、すぐダメになる一発屋みたいな思慮不足や安定感なしだったり、胡散臭い。

それに少子高齢化は変わらず確定事項であって、誰でも若いときと違って歳をとればえてして保護保守的になるものだし、
そもそも高齢者は昔の感覚で生きてきてそれに馴れて馴染んでいるため、変えたくないほうが強い。
少子高齢化(選挙権のある国民もそうなる、社会構成者のメジャーな部分や大半もそうなる)になれば、
結果としてそれが方向性や取り決めになったり、話し合いの結論として反映されるため、
そういう少し高齢寄りの従来どおりで行く・そうしたいという保守的保護的な部分が出てくる。

基本的に(社会的地位や発言権や、ブームを生み出すにしても金を持っている年齢層とかの都合もあるし、少し高齢な)
人口が多い世代の感覚が世を動かす、メジャー(またはメジャーな感覚)になるようになる。
しかし、その部分では団塊jrとそれ以降の年代とで、バス釣りは支持者やらその一般バサー的感覚が多いとなるから、
メジャー感覚になりやすくて強めか。

まー、それはとにかく、外来害魚云々はこれと同じイメージにすることで、
釣りも何も知らない釣りとも駆除派とも無関係な一般市民に駆除派の目論見や考え方が受け入れられやすかったんだろうな。
0089名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 01:55:40
新しいものがいいとかだと、目先や流行を追いかけているだけだったり、
また新しいものが出れば今度はそっちへ飛びつくような感じになって
安定感や重量感や深みがないタダ乗り便乗な軽薄や無知にはなりがちっぽいわな。
ただ「チェンジ」なんて言っているのもだいたい経済商売系で新規参入やニュービジネスモデル、
それでまた再興なりまた新たなブーム作りとか生き残りのためにそうしたいだけとかだから、
社会学や法学や自然・生物系みたいな方向からするとイメージが良くない。

別にアメリカの大統領や民主のことではないが。
0090名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 02:11:34
学問は基礎研究や真理の探究みたいな根本的なところを見る部分、
歴史学にしろ流行りの一時的な現象を追いかけるのではない部分、
学問の自由と、利害損得ではない一般人の学とか知的好奇心だけが目的とか教養主義、
大學として企業や経済や商売から距離を置く部分、哲学や神学のヨーロッパ由来な
商売と違って俗世や現実を追いかけるものじゃないところもあるからな。
ギリシャアテネの市民だとか、宗教改革だとか、迫害されても「それでも地球は回っている」のガリレオ・ガリレイとか。

>>2
エセ学者ってかw
0091名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 02:40:34
捏造してまでのコマーシャルと民意工作や、大衆迎合しているところってあるよ、メディアや商売は特にね。

政治なんかもまず当選する必要や利害調整で清濁併せのむとか権力や金迎合とかで、そうはなる。
企業社会においてはほぼ全員が商人だし、国家においては管理される身のどこかに属した国民・社員や
村社会の村民や軍人軍属みたいなもの、そして支配者層にあたる公務員や知事も
特定利益集団の利害に反すれば命まで狙われもする弱い身の一般人だからなw

こういう駆除派や活動家みたいなのが誰とも何ともつるまずに
まともな正論やいいことをしていると全部信じる人間はいないだろうけど。

農政水産課か・・・農水省大臣も自殺者が多かったりする鬼門だし、そりゃーねw
0092名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 02:45:47
知事も、数年の任期もある、退任後には一般人に戻るだけの身だしな。
県や公務員の方が強くなる。大臣や議員や党より官僚が強くなるとかと同じで。
0093名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 19:52:27
昔のビリやダイナマイト漁の禁止、なぜ法律的に禁止になっているのか、
それを知っている人間からすると、この「電気ショッカーボート」の印象は良くない。
つまり保守的な法律の考えをする人間にとってはその経緯や意義を無視してなし崩しで
とうとうやってもいいことになった・導入したようにみえるし、
自然生物系の人間から見ても虐待や在来魚もショックとかトンネルやダムを造る際の爆破や
水生生物まるごと埋め立てみたいにたぶんそう見えている。
社会学系からみて電気椅子や戦争兵器や非常識みたいに見えているw
0094名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 20:03:23
外来デンキナマズ電気ウナギ移入作戦みたいなもん
0095名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 20:15:21
オーストラリアなどの自然保護区や自然公園で外来魚がちょっといるからって
大型電気ショックボートを稼働させて誰も何も言わないと思うか?
その諫早湾とかの海、浅瀬でなにかしらの移入生物の電気ショック根絶漁みたいなことをやって通ると思うか、
一般的に受け入れられる感覚や常識的だと思われると思うか、ってやつだね。
0096名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 22:34:08
【国際】 「オーストラリア、鯨は生かすけど猫は殺すのか!」 "猫を誘って毒噴射して駆除"装置使用表明に、ネットで批判の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267106601/

オーストラリアw 自然ではない場所の在来山猫みたいではない野良猫、
おびき寄せて檻に集めたような状態で、ギロチンとかじゃなく毒で楽に?死なせるであり、
自然の中でやっているわけではないが。野生化し増え続けたアライグマ系とかの駆除のようなものか。

オーストラリアは、捕鯨といわずペンギンだの、野生生物自然公園だの、
無駄な苦痛・野蛮・残酷だからと活造りみたいなものは禁止する法律が出来たような、そういうのが盛んな感じの国。

捕鯨(反対)は、クジラが頭がいいとか人間の友達&クリスチャンラッセンのイルカみたいなイメージもあるんだろうな。
http://www.dinos.co.jp/art/hp_images/history_01.jpg   http://image.blog.livedoor.jp/factory_s/imgs/4/6/467d41ce.jpg
0097名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 22:40:19
「クジラやイルカがかわいそうで牛はなんでかわいそうじゃないんだ?牛も『ドナドナ』だしそんな馬鹿じゃないだろ、
アメリカンやオージーの感覚、自分が食べるからで食文化だからの都合だろ」というのは昔からよく日本人から出る意見。
「犬(赤犬)の場合だと今の日本人も欧米人も食わないし、賢いペットだから食うのは残酷で『半島は遅れた野蛮人だから食う』とか言うけど」とかね。

クジラは大型な生態系ピラミッドの頂点にいるような生物ゆえに元から数は少なくなるんだが、
数が少なくなっているから保護とかの希少種保護で残す、みたいなところは当然ある。そういうのが強い、やはり一番理由だろう。

在来生物保護のためには合理的にさっぱりと割り切って絶滅作戦なんてアメリカみたいでもあるなw、
日本人の方が欧米よりクール・科学的ではなく感性的・感情的な文化や文系的で、
オカルトや迷信やげんかつぎなんてやる非合理的な頭、よく言えば優しいというところはあるだろう。

オーストラリアはこうなると原理的とされるぐらいの自然保護が強い分、金次第みたいなところもあるアメリカ以上に冷酷になって徹底駆除みたいなこともやるかも。
そこはアメリカンもオーストラリア人もインディアンとアボリジニーを追放して国を建設したようなところもある国だから、日本人のように甘くはないかもw

この野良猫駆除は、単に日本の犬猫保健所送りや人間都合での害獣害虫駆除的なものなんだろうが。
0098名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 22:46:00
牛は畜産で増やせる、魚介類も水産で増やせる、クジラは養殖できないってのが大きいだろうが。

かわいそうなんてのは問題を語るテーブルの上には上がらない一般の感覚なだけだし、
イルカやクジラがかわいそうなんてのはこういう政策みたいなところでは問題にならない、
そんな感情論は別問題だったりするしな。
0099名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 23:15:54
「たくさんいる外来魚の駆除はしなきゃしょうがないよね、根絶してもそれが一番いいんじゃないかい、
電気ショックで在来魚は傷つかないみたいだしいいんじゃない?文句言う人いればバス釣りの人だけじゃない?」

釣りに無関係な女性を含む比較的高齢な一般がどう思うか、どういう感じでこのニュースを受け取るのか、
知人に「ちょっと周りのい人間に聞いてみ?」とアンケートさせたところ、こんな感じのところはあるみたいだったがw
0100名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 23:15:57
牛を畜産で増やすためにどれだけ自然壊してるんだって話だけどね
0101名無しバサー
垢版 |
2010/02/27(土) 23:24:18
本「わたし琵琶湖の電気ショック漁漁師です」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況