X



ソフトテニスをやりましょう 第12ゲーム

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 21:15:24ID:D2JmL/jQ
煽り、荒しは徹底放置!!
テニス板を脱退し、ここマイナー球技板から再出発します。
ソフトテニス専用板の獲得を目指し、みんなで盛り上げていきましょう。


●関連リンク
Japan SoftTennis Association
http://www.soft-tennis.com/

softtennis homepage
http://www.soft-tennis.org/main.htm

ソフトテニスをやりましょう 第11ゲーム
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1172216688/
ソフトテニスをやりましょう 第9ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1143262770/
ソフトテニスをやりましょう 第8ゲーム
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1117983703/
○ ソフトテニスをやりましょう♪ 第7ゲーム ○
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1089882116/
ソフトテニスをやりましょう
http://yasai.2ch.net/sports/kako/971/971204744.html
ソフトテニスをやりましょう Part2
http://sports.2ch.net/sports/kako/999/999784361.html
ソフトテニスをやりましょう Part3
http://sports.2ch.net/sports/kako/1017/10177/1017717051.html
ソフトテニスをやりましょう Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036774921/l50
ソフトテニスをやりましょう 5ゲーム目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055338628/
ソフトテニスをやりましょう 第6ゲーム
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067997740/
○ ソフトテニスをやりましょう♪ 第7ゲーム ○
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1089882116/

過去ログ検索には にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html
0202競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 15:15:02ID:B6hDljot
試合で緊張しない為には、誰よりも練習すること!豊富な練習量が自信となり緊張を和らげます。ちなみに私は中学から大学までずっと全国クラスでした。大学は奈良のT理大学です。
0203競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 15:54:49ID:n/QJONzG
>>200
男子ではナショナルチームレベルのカットサービスでないと通用しません。

確実性ならノーマルのセカンドで充分で、レシーブをどうリターンするかの方が重要。
同じ学校内なら、できるだけセカンドは入れてやり、そのリターンへの対処法を研究する。

もちろんダブルファーストも100%自信があるなら有効。ダブるんならやめといた方がいい。
なぜならダブると周りが練習にならず、それゆえ君も練習にならないのだから。
0204競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 15:59:49ID:n/QJONzG
>>200
精神面についてですが、変な例えかもしれないけど、ハリーポッターね。
精神面ばかり強くて、魔法を使えないハリーポッターって、使い物になると思う?

学生時代は、まず技術ありきで、その次にセルフコントロール(自分自身の制御)を考えたらいいのでは。
0205競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 16:10:03ID:n/QJONzG
>>200
言い漏らしましたが、ダブルファーストは「入るなら」強力な武器です。
不意打ちも可能になる。
0206競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 16:26:27ID:n/QJONzG
>>202
T大とは素晴らしい。ざっくばらんに回答頂きたい。
右利きの初心者を指導する際、バックは勿論指導するのですが、
左手打ちもやらせることについて、どう思いますか?
0207競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 18:19:28ID:B6hDljot
206さん。右利きの場合左手はバランスをとる為のもので、特に練習されなくてもよいと思います。初心者に必要なのは、フォロースルーの感覚を覚えさせることです。
0208競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 18:24:34ID:B6hDljot
続きます。感覚としては、インパクトの瞬間と同じ状態でラケットが前に飛んでいくような感じで打つと大きなフォロースルーが身につきます。
0209競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 22:52:22ID:1GUJlUfz
>>207
回答ありがとうございます。
左手打ちが特に必要でない技術だということは十分承知の上です。
それよりももっと大切なことはあるということも。

しかし習得を試しても構わないのではないだろうか、というのが私の考えです。
サウスポー特有のメリットってあると思いますし、上手くなれば急に手を替えて打つ、
など攻撃の選択肢が増えると思うからです。
また、練習時間に正比例して上達カーブが描かれるわけでもないですし、自らの左手を指導することは、
右手の上達にも貢献することだと思っています。ただこれは大人の目線に過ぎないのかもしれませんが。
0210競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 23:56:26ID:mw/a9rK/
>自らの左手を指導することは、右手の上達にも貢献することだと思っています。

これは正しいと思いますが?
使えるようになるかどうかは別問題ですが、体の左右の発達は相互に影響しあいますから、
右側の発達に対してブレーキを掛けている左側を鍛えることは右手の強化にもつながります。
30年以上前から言われていることですが、ソフトテニスの人は余り意識されないようです。

右利きの場合ですと、多少は右腕が強いはすですが、シオマネキのようにならないのは
体がバランスを取るためにある程度左側も発達させてしまいます。
そして、左側は身体のバランスを取ろうとするがゆえに右側の発達の抑制もしてしまいます。
その抑制を開放するためには左側を少し鍛えてやると良いということは間違いありません。
0211競技人口 774人
垢版 |
2009/07/20(月) 23:58:31ID:mw/a9rK/
>体がバランスを取るためにある程度左側も発達させてしまいます。=×

→体がバランスを取るためにある程度左側も発達させてしまうからです。=○
0212競技人口 774人
垢版 |
2009/07/21(火) 08:00:34ID:Xn3Zvnr4
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_100/
0213競技人口 774人
垢版 |
2009/07/22(水) 22:52:58ID:EMjFfQis
>>210
ありがとうございます。
まずは自分の身体で実験してみます。
0214競技人口 774人
垢版 |
2009/07/26(日) 00:57:08ID:lwE0QA3g
後衛も前衛の練習を、前衛も後衛の練習をやるべきだと思います
0215競技人口 774人
垢版 |
2009/07/26(日) 07:20:46ID:DjwngqXL
特に後衛はね。前に誘い出されてアタックで終了っていう後衛大杉。
0216競技人口 774人
垢版 |
2009/07/26(日) 08:51:18ID:lwE0QA3g
中学校の生徒同士が練習方法を共有して進化させる仕組みがあったらよい
0217中学軟式庭球部1年
垢版 |
2009/07/28(火) 13:40:38ID:IHqYF86I
なかなか、ファーストサービスが、入らないんですがどうしたらいいですか?
後、僕が組む予定の人がなかなか塾で来ません。どうしたらいいですか。

0218競技人口 774人
垢版 |
2009/07/28(火) 16:23:29ID:UZIcMVLv
>>217
> 後、僕が組む予定の人がなかなか塾で来ません。どうしたらいいですか。
切り捨てましょう。部活より塾が大事と思っているのですから。
つまり、あなたと組んで練習や試合をするより塾が大事ってことです。
0219競技人口 774人
垢版 |
2009/07/28(火) 16:53:20ID:WPnHyKfM
サーブは打点を意識すればとりあえずネットは超えるだろう・・・
中学生の試合だったらファーストサーブが入るか入らないかは結構重要だし。
>>217が前衛だったら、速さは切り捨ててもいいので、とにかく相手のバックを狙うように打ってさっさと前に出てしまうのもいいかも
0220競技人口 774人
垢版 |
2009/07/28(火) 22:18:05ID:uZ7Fs5Zs
>>217 辛いですよね…。先生に相談してペアを変えもらうように言ったりしてみてはどうでしょうか。
0221競技人口 774人
垢版 |
2009/07/28(火) 23:43:17ID:wY94DGMJ
>>217
文面からして中学生の方だと思います。

ソフトテニスの場合は、良くも悪くもダブルスが基本だという問題があります。
レベル的にはそこそこなのに、2人の息がピタリとあったペアはかなり勝てます。
しかし、一方が物凄いレベルでも、相方がダメダメ選手なら、なかなか勝てません。
それは前衛に弱い選手がいる場合よりも後衛に弱い選手がいる場合の方が顕著です。

地方大会や全中を狙える前衛がいても、釣り合う後衛がいなければ勝てません。
強力な後衛がいれば、前衛はそこそこでもかなり戦えます。
それでも、息の合ったレベルの揃った優秀な選手同士のペアにはなかなか勝てません。
そのような理由で、1個人としては優秀な選手なのに、埋もれている選手はかなりいます。

中学では全国で男女合わせて37万人程度のソフトテニス部員がいますが、
高校では全国で男女合わせて9万人程度しかソフトテニス部員がいません。
硬式テニスは中学では4万人弱の競技人口ですが、高校では10万人強になります。
単純に6万人が硬式テニスに移ったとしても22万人がソフトテニスを辞めてしまっています。
その理由は、中学・高校では基本的にダブルスしかないということがあると思います。

私の知っている限りでも、U-14日本代表なのに前衛に恵まれずに埋もれた選手がいます。
地方の有力監督から名を挙げられるレベルの選手なのに後衛に恵まれずに埋もれた選手もいます。
高校入学時に競技人口の激減を避けるには、中学生期からシングルスを取り入れるべきだと考えています。
そうすれば、ペアに恵まれないで埋もれていた選手が陽の目を見ます。努力が報われ易くなります。

身近にも、かなり優秀な前衛なのに埋もれてしまって、高校ではバドミントンに移ろうと考えている選手がいます。
その理由は、「ソフトテニスにはシングルスがないから一人だけ力があっても勝てないから」だそうです。
おそらく中学のソフトテニス選手としては県下No.1の動体視力と反応速度を持っているので、
硬式テニスやバドミントンのシングルスではかなりのレベルで戦えると思います。
レベルが釣り合う選手が進学したい高校の同級生にいれば、ソフトテニスを続ける選択肢もあるようです。
0222競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 00:10:02ID:9rbk2hX6
>>217
1stの基本練習(右利きで説明)
足を肩幅の広さに開いき正面(打つ方向)を向いて立つ。ラケットは肩から真上に上げて立つ。
正面を向いたまま左手はボールを持ち、まっすぐ伸ばして前方に突き出す。
その状態でトスを上げる。このときトスを上げる腕は顔の正面を通過するようにして上げ、
ボールが真正面の頭の上の少し前方に上がるようにする。それを右でゆっくり打つが、ボールは
サービスエリアに落とし込む感じで。腕だけだとしんどいので、背筋を多少使ってよいが、腰の回転や、
膝の屈伸は使わなくて良い。
この、ゆっくりの正面の腕だけサーブをしばらく日にちをかけてやる。(試しに100本くらいでもよい)。
1stサービスの入る確率が上がるだろう。



0223競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 00:24:45ID:9rbk2hX6
>>221
シングルスの意見は賛成です。私はシングルスは練習に取り入れるべきと考えています。
中学では前衛、後衛を分ける傾向があり、練習メニューも工夫が足りず、才能を伸ばせていないと思います。
小中学生は大人の知らない可能性を持っており、片側のポジションだけやらせるのは時間と労力の無駄です。
全員が前後をやることで刺激し合えば、過去に無い多様なプレーを創り出す可能性があるはずです。
0224競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 00:28:17ID:9rbk2hX6
シングルスの大会をやれば、「出場したい」という生徒が出てくるはずですね。
そうなればテーマも増えてくるし、学生も目標が持てるようになるか。。。
0225競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 00:39:06ID:SUwzS1ti
高校2年女子です。ソフトテニスは中1から始めたのですが、今とてつもなく辞めたいです。監督に怒られてばかり……頑張る気力がない……泣いてる毎日が嫌……なにより大好きだったテニスが大嫌いになりかけてる。
自分で言うのも変ですが、今はレギュラー入りして、目標達成には自分は辞めてはならない立場になり、責任も重いです。
悩みすぎて頭が痛い。

語りすいませんでした。
0226競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 01:01:13ID:9rbk2hX6
監督が悪い。プレーする人間の気持ちのこと、ソフトテニス普及のこと、全然考えてない。
0227221
垢版 |
2009/07/29(水) 01:47:52ID:m1CmLV5A
>>223
ソフトテニス連盟もその辺は薄々気付きだして動いているらしく、U-14選手からは
ネットプレーヤーとベースラインプレーヤーという分け方からオールラウンダーの育成に移行しつつあります。
それでもダブルスが基本という考えは崩していません。このままでは手遅れになります。
日連や都道府県連の役員は、ダブルスしかない状況でペアに恵まれ、勝ち残ってきた幸運な人たちです。
埋もれていった悲運のプレーヤーの気持ちがわかっている人はかなり少ないと思われます。

>>221のバドミントン転向を考えている前衛選手は、中学生にしては珍しい高いレベルのオールラウンダーです。
中途半端な後衛よりはよっぽど打てますし、ゲームプランが立てられます。明らかにシングルス向きのプレーヤーです。
0228競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 18:59:13ID:9rbk2hX6
>>227
シングルスは賛成ですが、リスクもありませんか?
逆に硬式に流れやすくなるかもしれない、という。
0229競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 19:13:26ID:9rbk2hX6
中学生ではシングルスはきついと思いますので、子供ルール、大人ルールを作ってはどうでしょう。
子供ルール
1ポイント目 ・・・ 正クロスのみでラリー
2ポイント目 ・・・ 逆クロスのみでラリー
3ポイント目 ・・・ コート右半分のみでラリー
4ポイント目 ・・・ コート左半分のみでラリー
5ポイント目以降・・・ 自由

大人ルール
硬式と同じとする
子供が大人ルールでやっても良い。
0230競技人口 774人
垢版 |
2009/07/29(水) 21:29:26ID:m1CmLV5A
>>228
大丈夫ですよ。硬式に流れる人がいても、ソフテニに来る人もでます。
0231競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 00:55:45ID:6PVRjLxn
>>225
あなたのソフトテニス人生なんだから、チームメイトの夢まで背負う必要はないと思います。って言ったら叩かれるかな?ww
でもあなたの実力でレギュラーを勝ち取ったんだから、もし負けても、他のチームメイトでも勝てる訳ないじゃんwww言い方悪いかもしれないけどさ。
団体戦で負けたならそれは監督の采配のせいだし。
そのくらい割り切ってもいいんじゃない?
ま、気楽に行こうぜ!!!w
0232競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 14:49:21ID:TcD6Rabu
うちの子、いくら指導してもできない子をカバーして勝つことに疲れてしまって、
最後の大会で自爆してわざと負けた。ゲームを理解してない選手を勝たせるのは大変。
ペアの子は、自爆試合をしたことすら理解できてなかったけどね。
0233競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 16:09:18ID:yMW0KPGx
>226>231
ありがとうございます。
だらだらと引きずり、嫌々とやっていても時間の無駄だし頑張ってる仲間に迷惑だろうから、そろそろ終止符を打とうと思ってます。
しかし問題は合宿。数日後から合宿が始まります。
どうしましょかー(涙)
0234競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 20:50:30ID:6PVRjLxn
>>225
あなたが実力で勝ち取ったレギュラーの座なんだから、あなたが負けるなら他のチームメイトでも勝てる訳ないよww
団体戦で負けるなら監督の采配の責任だし、、、
こんなこと言ったら叩かれるかもしれんけど、いい意味でイレギュラーの人の夢まで背負う必要はないと思います。
0235競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 21:51:34ID:eOr82aEA
プロではないわけだから、全力が尽くせたら問題ないです。上々です。
見る目がある人は、全力を尽くせているのか、尽くせていないのか?
くらいはわかります。7ゲームマッチで0-4で敗退しても、
全力で戦ったのなら誰も責めることは出来ません。
0236競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 23:29:28ID:BIo4t5eh
>>233
そんな指導者、いらん。行くだけ行って、途中で帰っちゃえー。
0237競技人口 774人
垢版 |
2009/07/30(木) 23:40:17ID:BIo4t5eh
>>232
カバーして勝とうとすると、疲れるんですか?
0239競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 00:50:41ID:2Fxkc8Of
>>232がどういう状況かわからないけど、
ゲームの展開を考えてなかったり、
チャンスボールを安易に返したり、
押されてもいないのにチャンスボールを
相手にあげる選手と組んだら悲惨でしょ?
0240競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 01:36:32ID:yDjFXtTo
>>232
そんな奴としかペア組ましてもらえない息子もたいしたことないんじゃねぇの
0241競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 07:41:56ID:/Lh8XHGs
いや、>>221みたいなことは枚挙に暇がないよ。
特に力量が前衛>>後衛の場合は悲惨なことが多い。
地方なら選手が少ないから、そうなる傾向が強いよ。
0242競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 21:14:07ID:BLJKMXfk
>>232
要は、その日はたまたまやる気がなかったんですね。
0243競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 21:32:54ID:2Fxkc8Of
いや、自殺試合なんてのはよっぽどのことじゃ?
数年来のわだかまりと言う線もあると思う。
0244競技人口 774人
垢版 |
2009/07/31(金) 23:57:55ID:BLJKMXfk
ソフトテニスにおいて硬式バックは効果あるだろうか。
0245競技人口 774人
垢版 |
2009/08/06(木) 01:02:19ID:VwI0POkw
age
0246競技人口 774人
垢版 |
2009/08/07(金) 16:33:36ID:g5zFJs/p
高田商の林田・巽、桂・内山、高校トップクラスだけど、やはりまだまだ高校生だな、ってプレーも散見したな。林田くんより桂くんの方が今後も伸びそう。
0247競技人口 774人
垢版 |
2009/08/07(金) 16:47:50ID:NGwqmjhC
やっぱり高田商業は強い。
03年、楠木先生の最後の年でもそうだったが、
絶対に勝たなければいけない時に、そのプレッシャーの中で結果が出せるのが凄い。
あの年は的場・宮下のダブル後衛がエースで、個人と団体の二冠。
今年は地元開催だから、勝たなきゃいけない年で、
監督や選手も大会前からずっとそのことを言っていた。
03年の的場・宮下も、今年の桂・内山も、
個人で勝った直後なのに、浮かれたりせず、すぐに団体に気持ちを切り替えているのも立派。
0248競技人口 774人
垢版 |
2009/08/07(金) 23:03:58ID:+FU/f0zM
以前、高田商業出身の後衛でテークバックがほとんど無い打ち方をするのが居たなぁ。
観戦してても左右のどちらに打とうとするのか、見分けがつかんかったわ。
あれを見たとき、今まで教わったテークバックの基本はなんだったのか?と思ったよ。
0249競技人口 774人
垢版 |
2009/08/07(金) 23:22:23ID:7A44WROT
それ、オーソドックスなフォームがキチンと出来てる選手じゃないの?
男子選手の場合は、筋力や関節の強さがあれば、オープンスタンスで
テークバックを浅くして体幹のひねりで打つ方が、しっかり打てて球筋が
分かりづい打ち方になる。
硬式の世界のトップランカーでは、スクエアスタンスでテークバックを
深くして打つ人はまずいない。勝負球以外は球筋が解るような打ち方はしない。

オープンスタンスの有効性については、群馬県だかどこかの強化委員(?)
の人が論文に書いてたよ。
0250競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 00:07:09ID:eUXyu//j
なんでもやり方は1つじゃないということさ。こうすれば必ずこうなる、ということはない。
教え過ぎはダメだ。
0251競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 01:33:07ID:jsCF9Vem
例えば、昨年の全中優勝女子選手なんかがいた埼玉県は、
小学生のうちは、とにかく大きなスイングを叩き込んで、
中学生になって振れてきたらコンパクトなスイングを教えているようだ。
全小奈良大会で小6時点の埼玉県女子選手は、オーバーアクションだった。
いきなりコンパクトなスイングを教えてしまったら、
大きなスイングができない選手になってしまうからだろう。
0252競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 13:21:08ID:eUXyu//j
>>251
「大きなスイング」といった、言ってみれば大らかな指導は役に立つ一方、
足をどう向けるとか、ただ体重移動だけ強調するとかは、人を型にはめるだけでしかない。
指導する側も受ける側もなかなか難しいものだ。
0253競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 13:48:03ID:zAljSvN5
インターハイが地元開催だから観戦中だが、
団体は北国の強豪・東北、尚志学園、八戸工大が相次いで初戦敗退。
北国には奈良の暑さはキツかったのか?
近畿勢は1校を除いて全て3回戦進出。
その1校は開催地域枠で県大会2位で出場の関西中央が、
初戦は勝ったが、2回戦で岡山理大に善戦したが及ばず。

高田商業は全て4-0で圧巻でした。
個人戦の優勝、準優勝、8強の3本柱は強いわ。
高田商業は個人戦のベスト32に6組入ってたし、層の厚さを感じる。
0254競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 14:55:40ID:zAljSvN5
高田商業がまさかの3回戦敗退。
富士宮北に2対1で負けた。
1本目は個人優勝の桂・内山が4-0で勝ったが、
個人準優勝の林田・巽、ベスト8の荒尾・荒木が2-4で負けた。
大波乱でかなり騒然としてた。
地元開催で、個人の成績を見てもダントツの優勝候補だったのに、
ベスト8にも入れずに終わるとは。
0255競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 15:00:50ID:zAljSvN5
ちなみにベスト8は以下の通り

富士宮北 ― 上宮
松尾 ― 三重
岡崎城西 ― 岡山理大
和歌山北 ― 尽誠学園
0256競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 15:44:04ID:zAljSvN5
男子 団体 準々決勝

富士宮北 0―2 上宮
松尾   0―2 三重
岡崎城西 0―2 岡山理大
和歌山北 0―2 尽誠学園

大本命の高田商業が消えたが、ベスト4には実力校が残った。
富士宮北はスラムダンクで山王に勝った湘北みたい。
でも東北や高田商業を破ったのは凄い。
0257競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 18:05:23ID:zAljSvN5
インターハイ 男子 団体

準決勝
上宮 1―2 三重
岡山理大 0―2 尽誠学園

決勝
三重 0―2 尽誠学園
尽誠学園は9年ぶり2度目の優勝。

尽誠は個人戦では優勝した桂・内山、準優勝の林田・巽に準々決勝で共にファイナルゲームで敗れた藤本・高杉、白井・能口が全勝し、1本も落とすことなく優勝。

三重は個人戦ではベスト16が1組という寂しい結果だったが、さすがは名門でした。
0258競技人口 774人
垢版 |
2009/08/08(土) 18:12:26ID:EmB4RIlL
高田商業が早々と負けてびっくりしました。
昨日、NHKの放送見てましたが、万全と思っていたのに。
決勝の速報ありがとうございました。
0259競技人口 774人
垢版 |
2009/08/09(日) 02:57:42ID:qzIdiLBi
個人と団体は違うからなぁ。
総合力もそうだけどオーダーの運とかもある。個人戦では力を出せるペアや、そうでないペアとか…。
とはいえ高商の早期敗退は意外だったけど…。
0260競技人口 774人
垢版 |
2009/08/09(日) 09:07:45ID:+5w0oTXg
全中団体戦、九州からは、男子=広田(長崎)、西陵(鹿児島)、妻ヶ丘(宮崎=開催県枠)
女子=三重(大分)、広瀬(宮崎)、綾(宮崎=開催県枠)
0261競技人口 774人
垢版 |
2009/08/09(日) 22:20:21ID:jXSZp1/m
地元開催で、長期的に万全の体制を敷いてきた高田商業が三回戦敗退は衝撃ですね・・
エースペアが負けても三番勝負でしぶとく勝つのが高田商のイメージだったんですが
0262競技人口 774人
垢版 |
2009/08/10(月) 13:11:48ID:ZULfVNC7
仕方ないとは言え、高田商業以外でソフトテニスやっている高校生は気の毒ですね。
近年の奈良において、高田商業以外の高校がインハイに行ったことはあるのでしょうか?
0263競技人口 774人
垢版 |
2009/08/10(月) 15:51:15ID:yl0UAaac
>>262
今年は地元開催枠で関西中央が団体戦に出たよ。
ただ、高田商業を破っての出場ってのはかなり厳しい。
俺が高1(01年)の時、五條のペアが個人でインターハイに出てた。
奈良県は予選が厳しすぎるw
高3(03年)の時は、奈良県で16位(生駒高)のペアが、
近畿大会で大阪1位(上宮高)のペアに快勝してたし。
0264競技人口 774人
垢版 |
2009/08/10(月) 16:54:01ID:LdTFEQmN
もっと酷い話がある。随分昔だが、奈良県中学大会で8本だった選手が、
高校では特に部活をしなかったのに、某国立大に入学後、
同期の奈良以外のインハイ選手と勝負したら楽勝だったという話もある。
0265競技人口 774人
垢版 |
2009/08/11(火) 00:04:16ID:WWHmbD7u
>>263
ああ、今年は高田商以外で出た高校もあるのですね。勉強不足でした。
まあ高田商業は、日本のソフトテニスを底辺から支えてくれている存在だから、むしろ応援しなきゃいかんのでしょうね。

>>264
さすがテニスどころ奈良というエピソードですね。
0266競技人口 774人
垢版 |
2009/08/12(水) 14:02:40ID:IjWSRo7N
手首の腱鞘炎は直りますか?
さんざん上げボールをした結果、手首がおかしくなりました。
痛い、というのではなく、ハードヒットすると手首が外れそうな変な感じです。
普段は全く痛みは無く、プレーすると手首の小指の側が痛くなり、怖くて力を入れることが出来ません。

同じような経験をした人はいませんか?また、これは直るのでしょうか。

0267競技人口 774人
垢版 |
2009/08/12(水) 19:47:03ID:eAI+clG+
インターハイ 女子団体

昨年優勝の三重は、準決勝で昨年の決勝で対戦した淀之水に敗れ連覇ならず。

決勝は淀之水と和歌山信愛女短大付の関西対決。
春の選抜大会と同じ顔合わせ。

選抜に続いて信愛が勝ち、2年ぶり3度目の優勝
0268競技人口 774人
垢版 |
2009/08/15(土) 22:14:37ID:aN0ClOV8
>>266
自分は癖打ちだったから二年たった今でも痛い
打ち方変えてハードヒットしないで押し込んで打ち方にした方がいいかも
ボール上げで手首壊すのはちょっと…
0269競技人口 774人
垢版 |
2009/08/16(日) 22:29:17ID:Fokwd2qI
>>268
ありがとう。参考にします。

>二年たった今でも痛い
ほとんど治らない、ということだね・・・。
0270競技人口 774人
垢版 |
2009/08/16(日) 23:24:50ID:5C/yLQz3
>>269

相談もいいがまず病院に行け

ケガとかスポーツ障害ってのはなった奴はアドバイスできるんだが治療まではできないからさ 

素人判断が一番危険だよ
俺の場合は治るまで打つなと言われるくらいひどかったし、サポーターもかかせん。
0271競技人口 774人
垢版 |
2009/08/17(月) 07:30:20ID:6Z4qsAW4
>>270
おっしゃるとおりなんだが。。。
先日行くと、レントゲンとってくれて「骨に異常は在りませんね」とか
「普通に生活していて痛くないなら深刻ではなさそう」とかで診察終了。

まぁ、薬はないと思われるし、手術するかというとそうでもないし、
腕の筋力アップしかないかな、と考えている。
「体力や足腰の筋力が落ちてくると手打ちになりがちだから負荷が
かかって痛める」も言われたなぁ。筋力アップしろ、という判断か???
0272競技人口 774人
垢版 |
2009/08/18(火) 22:43:15ID:CjRjORvl
夏休みも終盤。
練習メニューで苦労してないか?
0273競技人口 774人
垢版 |
2009/08/20(木) 21:07:23ID:56z8Bo2L
してません
0274競技人口 774人
垢版 |
2009/08/21(金) 01:53:07ID:gREgzzX3
しねて―よ
0275競技人口 774人
垢版 |
2009/08/21(金) 19:05:42ID:gAmx/Qjs
女子の澤邊選手はもうテニス辞めたんですか??
0276競技人口 774人
垢版 |
2009/08/22(土) 11:23:24ID:i0cCwAFB
>>275
なぜ?
0277競技人口 774人
垢版 |
2009/08/22(土) 22:51:04ID:cIjEs8an
>>276
トーナメントに出てないみたいだしナショナルのメンバーにいないから
0278競技人口 774人
垢版 |
2009/08/22(土) 23:38:05ID:XajDC3TV
じゃあやめたで
0279競技人口 774人
垢版 |
2009/08/23(日) 00:02:40ID:e3JXejo4
プロじゃないんだし、色々あるんじゃない?人生色々。
0280
垢版 |
2009/08/23(日) 01:19:10ID:lYv0IYqi
>>271
ほかの病院で検査してもらったほうがいいよ


私はサッカーやってて膝ケガして近くの病院行ったらレントゲンとって『骨に異常はありません』で終わり

やっぱどうもおかしいな〜と思い別の病院に行ったらちゃんとMRIをとってくれた結果『重症です 前十字靭帯断裂です』と言われました

病院はちゃんと選んでいかないと大変なことになるよ
0281競技人口 774人
垢版 |
2009/08/24(月) 23:41:28ID:xCUOf1ZU
>>280
ありがとうございます。
別の病院に行ってみます。
0282競技人口 774人
垢版 |
2009/09/24(木) 22:23:10ID:p4VPlufL
何で軟式って試合中に声上げるの?という質問に対して
とりあえず適当に「監督(顧問)に怒られる、周りの大人にやる気が無いと見なされる」って答えた

ソースなんてない
0283競技人口 774人
垢版 |
2009/09/27(日) 00:58:07ID:z+AkZB7B
>>282
打つ瞬間に息を吐く練習になるからさ。
声出しは絶対条件ではない。しかし戦いの基本ではある。
0284名無し
垢版 |
2009/10/01(木) 00:17:51ID:AlCAiLpw
難しい!!どうすれば上手くなるの??わからない〓
0285競技人口 774人
垢版 |
2009/10/01(木) 00:34:37ID:3lIKNsmS
やってる内に急に上達することがあるもんだよ。
壁打ちできる場所があるといいんだけどね、最近無いから・・・。
あと、指導をあまり間に受けないほうが良い人もいる。結局自分の
フォームが最も身体に合致するもんだよ。
膝で体重移動とか言われても、実際は難しい。自然に出来るようになるものだから。
0286競技人口 774人
垢版 |
2009/11/15(日) 22:32:10ID:fkdm7Sd+
中堀&高川はいつまで続けるんだろうねぇ、2人とも37歳だっけ
0287競技人口 774人
垢版 |
2009/11/19(木) 00:47:50ID:DuQp476y
あと数年したら中学の部活で硬式が正式に加入となるが、ソフトテニスはソフトテニス。
皆、各個に励め。
0288競技人口 774人
垢版 |
2009/11/22(日) 13:29:17ID:k6P4B/3a
>>287
硬式が何に正式加入すんのさ?
0290競技人口 774人
垢版 |
2009/11/22(日) 14:52:53ID:6/PimZS5
へたくそは硬式で
上級者は軟式になるな
そうすればカスの軟式選手は減ってありがたいね
0291競技人口 774人
垢版 |
2009/11/29(日) 19:36:38ID:4N3dtpEh
硬式厨房のやってるスライスバックな、軟式ボールでもできるぞ。やり方分かった。
あれはスライスであってスライスでない。ボールがラケットのガットにヒットするときの勢いをスライスして逃がしてるだけだ。
飛距離と方向はラケットでなく、体重移動でコントロール。おって更に説明予定。
0292競技人口 774人
垢版 |
2009/12/26(土) 13:17:03ID:Vf3/L86c
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
0293競技人口 774人
垢版 |
2010/01/22(金) 16:08:04ID:KFcftsor
anti-Japanese demonstrations in South Korea.

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
0294競技人口 774人
垢版 |
2010/01/23(土) 16:08:37ID:MTMchB0d
ソフトテニスって何?
0295競技人口 774人
垢版 |
2010/01/23(土) 16:18:17ID:jrydUeJ9
俺はソフトテニスは絶対反対だな。中学の部活で入ってたけど、テニスどころかグランド走れという先輩の指導ばっかりで、嫌な思い出しかないからな。
これやってる奴見るごとに当時の思い出よみがえってしまう。野球と違ってボールが硬かろうが柔らかろうが、危険度に違いがないんだから、硬式で統一しとけよ。
0296競技人口 774人
垢版 |
2010/01/23(土) 23:04:48ID:mhPFq+PC
硬式の実際のトレーニングはもっとつらいぞ。スクールは金銭目的だからやらせないがな。
0297競技人口 774人
垢版 |
2010/01/24(日) 16:16:51ID:HG6fszRc
これ12個もスレつながってるのか。
テニス語ることが一体何でそんなにあるんだろうな。
よっぽど暇とみた
0298競技人口 774人
垢版 |
2010/01/24(日) 22:47:34ID:BMvPl02Q
>.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、   . /   
       ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |::::: ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
         ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<    
       /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一
        ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\   
        /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄  
          /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄     
         ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ |      
          厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ  }       
           ノイ::/i:::ハ         {:::::::::::::::::::::::::::∧丿       
               |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/          
                 x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/           
                / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\         
             /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\         
            /     ∨′   \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、
0299競技人口 774人
垢版 |
2010/01/28(木) 22:21:46ID:vNVBm6WV
プリンスカップ出る人いますかね?

初めての大会なんで、ちょとガクブル
0300競技人口 774人
垢版 |
2010/01/31(日) 04:15:40ID:eBwlb+Wd
ほとばしる青春晩期の情熱を、ソフトテニスにぶつけようと決意させたあの日の夕焼け。
0301競技人口 774人
垢版 |
2010/01/31(日) 19:15:36ID:cfudtEaK
今年の男子の注目選手は
萩原・土井!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況