X



激論!なぜオートは不人気なノカー! [無断転載禁止]©2ch.net

0001_期 選手名____呼名____
垢版 |
2017/01/03(火) 17:34:38.17ID:vVyh0wAL0
オートファンのみなさん、真剣に語り合おうではありませんか!
0135_期 選手名____呼名____
垢版 |
2017/01/08(日) 09:20:38.90ID:hfDQOJWx0
>>132
その意見に賛成
でも悲しいかな
客は賛成だけど世間が許してくれないんだよ
社会貢献している面があって初めて公営競技は成り立つ

リングリングプロジェクトのcmも
もっと競輪・オートレースからの支援金だと押した方がいい
多くの人がJKAなんて知らんだろ
0136_期 選手名____呼名____
垢版 |
2017/01/08(日) 09:33:22.16ID:hfDQOJWx0
オートの問題は色んな団体が絡んでるから、一丸となって動くことが難しいところ

野球で例えるなら
球場を持っているのが市つまり施工者
選手はその球場を借りて試合(レース)をする人
セリーグ・パリーグの様な存在がJKA

だかは船橋存続の時に選手会が存続の運動しても県や市が潰すと言ったら潰れちゃうんだよ。新しく球場(レース場)を見つけるしかない
見つけられないならそこでおしまい

県や市の立場が強いからJKAや選手会が改善のプランを挙げても県や市が断ればそこで終わっちゃうのが問題
0137_期 選手名____呼名____
垢版 |
2017/01/08(日) 09:46:02.54ID:hfDQOJWx0
連投すまん

船橋存続の署名運動も選手会は頑張ったと思うけどやり方が間違えてる

決定権は千葉県と船橋市なんだから
県政や市政を担う千葉県と船橋市民に署名してもらわないと
全国で11万の署名貰うより
船橋市民だけで5000人の署名貰った方が県や市は振り向いてくれたと思う

梅内選手が船橋市議になって存続へのプロセスとしては正しいよね
多数決だから梅内選手だけじゃどうにもならなかったけど

選手会は存続問題になった時同じことやっても意味ないぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況