X



アカトンボ上村敏明1000勝目指して…

0186_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/09/13(水) 12:30:45.32ID:02/06cIi0
ここ書き込んでる人は手旗はもちろんのことハンデ位置までトラックで移動したり故障した場合右手を挙げて後続車に知らせたリ通常レースが3600メートルだったことを知ってるはず
0188_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/09/13(水) 18:51:49.13ID:fi67mfAt0
上村選手が3級車で川口初遠征したときに、中内選手のトライアンフ(ホウショウ)を
1〜2コーナーで捲ったときの驚きは今でも覚えています
0190_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/10(金) 11:41:02.84ID:uILGBf1C0
久々の勝利で1000勝達成!
おめでとうございます。
0191_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/10(金) 12:02:13.06ID:iXRzsHe20
55歳の俺でも上村さんの全盛期知らない
1000勝おめでとうございます
0192_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/10(金) 17:26:07.66ID:ECTskDsm0
>>191
全盛期は昭和48年から49年の2級車アカトンボ。最高ハン10前で好勝負
50年から51年がトラのミスターTRが絶頂期、山陽での記念優勝戦で主力の10後のスーパーハンデ。船橋でもミスターオートを破り優勝、しかし52年落車事故以降主力ではあったものの低迷
0193_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/10(金) 18:09:07.35ID:iCdBtoTH0
>>192
確かに山陽スピード王で単独最重ハンだった事があった記憶がある。
0195_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/11(土) 18:17:44.76ID:JvZSMUxr0
今日のウイニングラン、本場で見てきた。
派手さはなかったけど、心温まるセレモニーだったよ。
0196_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/11(土) 18:38:42.87ID:c5mCi9s/0
勝ち星は勝ち上がり制度前の昭和49年以前はカウントされてないよな、50年以降からでしょ、13期からは正味の勝数12期前は累積の勝数は反映されてない、広瀬なんか2000勝超えてるでしょ
0197_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/12(日) 05:57:29.58ID:jNZUpMKt0
昔、稲垣国光さんが1000勝したとき(彼は自分でノートに記録をしていた)
「広瀬はもっと勝ってる」とコメントした。 当時は月に9日開催の2車乗り
年間100勝はできた。 記録には無頓着だった広瀬さん。真面目にノートにつけてれば
2000勝は優に超えていたといわれた。

連勝記録も勝ち上がり制度前は広瀬の昭和43年17連勝、昭和44年16連勝
森田二夫の15連勝 須之内哲也の昭和46年12連勝、10連勝ってのが
公式記録。  珍しいところでは4輪オートの福田守男10連勝
(当時も10連勝で表彰制度があった)

当然、上村選手もデビュー時から強かった。3級車ファストランの3年間、アカトンボの2年間、ミスターTRやザ・アカトンボの一部期間がごっそり削除だからね。

浜松のオールドファンのみならず全国のオールドファンに愛された神村敏明。 
現況公式記録の1000勝達成に(ほっ)としているファンは多いはずです
0198_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/16(木) 16:55:50.97ID:SGWQQQi/0
浜松ゴールデン優勝戦で浜松主力の上村が外来の強豪、金山清司と金居徳次の20m前で走らされたけど勝てなかった、昔は異常なほど外来に過酷過ぎるハンデだった、当時浜松所属の山元が優勝
0199_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/17(金) 06:08:06.63ID:VdJ0dwAa0
選手権で優勝候補になったこともあったよね。
結果は準決勝で落車妨害の被害で脱落だった。相手は川口の阿部選手

タラればだけど、この時決勝に出てれば勝ち負けできたはず。

同期金山の20mで走らされたのは何年ごろ? 
2級時代が全盛期とするなら。2級車アカトンボは2級車ビバイダテンに同ハンどころか
10m20m後ろでも勝てた。 格が違った

川口ファンの私見だけどね
0200_期 選手名____呼名____
垢版 |
2023/11/24(金) 09:14:36.72ID:r6RN/qH30
たまたまや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況