X



トップページApple(仮)
1002コメント310KB

Apple Vision Pro 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:02:37.07ID:fHNgj67Q
体験者の話、30分使って発熱はほぼ無いらしい。ファンも無音だと。

30分の使用で目の周りに少し圧を感じるが外したくなるほとではない。少なくとも1時間は掛けてられると思ったとさ。
0057John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:03:10.23
>>55
スレチ
グロ
0058John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:04:38.43ID:rqzEt9I7
だけど額の位置にM2ひっついてんだよ
冷静に見たら変態PCw
0060John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:17:40.52ID:IYcnJPZ1
金持ちユーチューバーが買うだろうから楽しみ
0061John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:18:48.07ID:Q1N4ocw0
バッテリー駆動2時間ってマジ!?
0062John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:23:38.22ID:/4CwEme5
目の前に2dのパネルが浮いてるだけじゃモニターで良くね?って意見は無くならないだろうなあ
3dアプリがスタンダードになった時に本当の意味で世界が変わる
0063John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:25:08.76ID:2FNWQ7n4
矯正レンズで300ドル〜600ドルとは高いなー
0064John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:25:50.42ID:Z8tJk6OD
>>52
それはそれで楽しそうだ
NFTをチューリップの球根よろしくありがたがるより健全ね
0065John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:26:17.96ID:Ztu0Thfm
>>61
初代iPhoneはweb閲覧するだけでも6時間しか保たなかったんだぜ
0067John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:26:47.24ID:dT/Ic49I
>>61
マジ。アップル信者の凄いところは電源挿せば無限に使えるからデメリットではないって本気で言っちゃうとこだな
0068John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:27:13.59ID:/ECbGusg
>>63
周辺機器も高いな
結局60万円ぐらい掛かりそう
0069John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:30:42.71ID:dT/Ic49I
vision proは俺はなんとなくグーグルのstadia発表時の雰囲気に似てる気がする
技術的な問題あるのに盛り上がっちゃうみたいな感じが
0070John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:31:07.84ID:YfDcahs9
バッテリーを外付けにするなら
重くなる全ての演算チップ類も外付けにすればよくね?
そうすれば本体に冷却装置も要らないでしょ
0071John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:31:39.04ID:rqzEt9I7
どうせこの価格帯では買えないだろ?
0072John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:32:35.13ID:dT/Ic49I
>>70
俺も思った。なんならマックでよくね
0073John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:32:36.55ID:PTHPyZxO
発売来年でしょ
こんな早くから見せるメリットあるか
0074John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:33:23.81ID:/ECbGusg
過去にスタンドだけを15万円で売ってるしエリートストラップ的なのを5万円で売ってもおかしくないな…
https://i.imgur.com/FmiDGFY.jpg
0075John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:33:55.84ID:47KFHRZz
iPhoneの時はこれ(スマートフォン)が数年内に間違いなく世界中のスタンダードになるという確信があったが
ビジョンプロに関しては全くもってそんな風に感じない
0076John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:33:59.67ID:/wDcxolR
>>61
電源直とか充電しながらもokっぽいから問題ないのでは
電池保ちの前に付けてる人間が保たん気がするけどね
pico4でも3時間でしんどい
quest proは重すぎて2時間が限度
つかサブバッテリー1本あればええやんという
0077John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:36:23.43ID:bIsdN9zi
>>67
しかもそのバッテリーも胸ポケットに入れとかなきゃいけないというww
0078John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:37:04.58ID:rqzEt9I7
大々的なデベロッパー開発者イベントは年に一度だから
新しいカテゴリーの発表で協力要請するなら当たり前
ここの連中ってWWDCの意味も知らないらしい
0079John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:37:50.35ID:fHNgj67Q
>>73
今回のイベントはそもそも開発者会議なんだよ。
こういうの出すからアプリ開発してくれーってのが本来のメッセージ。

>>75
iPhoneは生活必需品となっていた携帯電話を置き換える製品だったからな。
もしVision Proがメガネ型だったらそういう確信が得られてただろうな。
0080John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:38:22.35ID:/wDcxolR
>>73
ベンダーにソフトウェア開発させんとあかんので
0081John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:39:27.85ID:fHNgj67Q
ともかく、PCスマホタブレットに続くかもしれない新しいカテゴリーのデバイスとして楽しみだなぁ。
0082John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:40:16.64ID:a4tSi0sk
冷静に考えたら殆どの事をXR eliteやquest proで出来ると気づいた
普段VRやってると解像度より視野角の方が大事だって感じるし
0083John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:41:03.70ID:/4CwEme5
巷に溢れてる低スペヘッドセットじゃとてもARは無理だからバッテリーに関しちゃ仕方ない
むしろよく2時間も持たせられるな
0084John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:42:15.76ID:rqzEt9I7
個人的に画面の汚れるタッチスクリーンが余り好きじゃないから
これで次世代UIがタッチレスの空間UIに移行するなら嬉しい
0085John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:42:24.80ID:tycOakZB
長時間の装着は負担が大きいから難しいとなると、クリエイティブ系の作業には向かないよな…
エンタメ重視だとVR/ARのコンテンツ数は圧倒的にMetaが有利だろうし、YouTubeがシェア伸ばしてる時代に高画質を売りにされてもあまり魅力を感じない…

今後には期待だが、Vision Proは誰が買うんだ感が凄い
廉価版とか次作は作られるといいが…
0086John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:42:31.66ID:69YvClwt
ヘルメット型バッテリーで解決
0087John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:43:03.08ID:/wDcxolR
>>82
出来ないよ
冷静に考えてね
あのボッケボケのパススルーでどうやって同じ事できるんや、、
0088John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:43:06.91ID:suiTNANX
バカ「むしろこれが50万で買えるなんて安い」

バカ「むしろバッテリー2時間も持つなんてすごい」

バカwwwwwwwww
0089John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:44:40.00ID:rqzEt9I7
>>88
いちいちここで発狂しないで
0090John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:45:12.55ID:rpdGG900
>>87
MRこだわらないなら映画もVDで擬似映画館できる
VRならVRCでみんなで映画鑑賞もできるし
0091John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:45:41.68ID:bu95uaUQ
発狂してんのは信者だなこれ
0092John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:46:22.71ID:SyFbQW1h
>>64
NFTはもう残りカスに群がって、仕手株パンプして素人はめ込むハイエナにしか見えんよね
アップルのデザインや姿勢嫌いじゃないけど、たぶん今後10年はOpenAIとNvidiaとイーロンがメインになると思うわ
0093John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:46:46.52ID:rqzEt9I7
出来るだけならスマホかざしても出来るよ
結局「質」だから
0094John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:47:55.92ID:6xORgNzY
むしろこんなデカいゴーグル付けてどこ行くつもりだよ
0095John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:49:03.76ID:2CpWJ+hc
似非評論家みたいなのが多くていいなw
0096John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:49:14.38ID:dT/Ic49I
>>81
新しい?どこが?
0097John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:50:26.07ID:rqzEt9I7
どうせ買えない高級品なんだから
ああだこうだ言って楽しめばいいんだよ
絶対ここに来てる人間は買えないから
0098John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:52:31.05ID:fHNgj67Q
>>96
現地のレポートとか読んでないの?
明らかに空気が違うだろ。バカなの?

定価でQuest Pro買った俺が言ってんだぞ。ちょっとは愚痴らせろや
0099John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:52:42.04ID:3gZ70vqf
発売日来年なんだから欲しいなら貯金する猶予はある
0100John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:53:36.10ID:3gZ70vqf
>>98
バイク売ってまで買ってquest proより凄い体験は出来なさそうなイメージ
0101John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:54:04.19ID:fHNgj67Q
社会人で50万円なら買える人たくさんいるでしょ。
あまりに前評判が良いから、まじめに検討しはじめちゃってる人が周囲にたくさんいる。異常だよ。
0102John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:54:17.58ID:/wDcxolR
>>90
visionが提供しようとしてるメインはVRではなくMRとARなのに殆どのことができるなんてのは間違ってますよという話ですよ
そもそも映画すら解像感違いすぎて同じにはならんと思うよ
quest proでも十分綺麗ではあるけど、ppiからいって別次元のはずだよ
0103John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:55:37.51ID:6xORgNzY
話が通じない奴がいるけど
IDコロコロで荒らしたいだけ

建設的じゃないから黙ってNGが良いよ
0104John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:09.08ID:fHNgj67Q
>>100
バイクは合わなかったわ。1年で乗れる季節が限られてるし、準備がだるすぎた。車のほうが快適だし楽しい。

そういえばVision Pro装着して車運転したらどうなるんだろうな。私有地で試してみたい。
0105John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:20.67ID:rqzEt9I7
QuestProレビューしまくった西田が別次元別体験だと言いてるんだから無理だよ
0106John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:59:15.86ID:/4CwEme5
メガネ型Visionが20万くらいで発売されたら買っちゃうかも
その頃にはプロダクトの質も安定してきてるだろうから安心できる
0107John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:59:22.34ID:dT/Ic49I
むしろ冷静な信者さんにはこの端末からどんな素晴らしい未来を感じとっているのか教えて欲しいね。出てきた情報だけ見ると高くてクソダサいゴーグルとしか思えないのよね
0108John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 20:59:41.00ID:/ECbGusg
>>102
視野角90度が本当ならquest2以下だから映画鑑賞もストレス溜まりそう
indexやpimaxレベルはないと常用は厳しい

XR eliteやmeganeXレベルの軽さなら分かるけど
0109John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:00:51.40ID:rqzEt9I7
>>106
先に50万円見せられたら確かに安く見えるよね?
こわいこわい
0110John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:02:03.62ID:/ECbGusg
>>109
発売前に「やっぱり安くします」ってやったら消費者の心理は利用できそう
0111John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:02:22.50ID:dT/Ic49I
>>98
使用者の感想見てもちゃんと問題点は突いてるし、目新しさはまったく無かったね。どこが新しいと思ったの?
0112John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:03:01.50ID:+ILKk9iu
行ったことのないレストランの味を説明するのはさぞ難しいだろうね
0113John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:05:30.53ID:/4CwEme5
これを単なるVRゴーグルだと思っちゃダメよ
これの未来はARメガネだ
0114John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:06:50.57ID:rqzEt9I7
>>107
そう思うならそれでいいんだよ
iPodの時もiPhoneの時もApple watchの時も今回も
今まで何度もそんなどうでもいい事レスしにきた
ひろゆきのような間抜け何度も見たから慣れっこ
興味があるのはまたAppleが
「新しい体験」を用意してくれたかどうかだけ
0115John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:08:13.17ID:/wDcxolR
>>108
だからそれカメラだって
0116John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:08:43.14ID:dT/Ic49I
>>108
視野角90度はさすがに嘘だろ。ストレスどころか罰ゲームになってしまう
0117John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:09:54.58ID:5IDGVK/B
今後3Dコンテンツがどしどし出てくるから待ってな
普及機が出る頃には充実してる
0118John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:11:20.36ID:fHNgj67Q
>>111
これまでのMRデバイスがやってきた基本機能のクオリティを大きく底上げしたこと、ゴーグルを被っていても周囲とコミュニケーションできること、ペルソナで自分のアバターを使えるところかな。

まぁ実体験しないと語れないけども、前評判が良すぎて大きく期待しているね。


ごめんね、自分はいまワクワクしてる人と盛り上がりたいだけだから、顔も知らん虚無な相手とのレスバには興味ないわ。怖いし俺の負けでいいからミュートして逃げるね。発売したらまた会おう!
0119John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:11:55.93ID:/ECbGusg
>>115
体験者の記事

「専門的なことを言うと、視野角(FoV)は約90度で、残念ながら、完全に視野全部を覆ってしまうほどではない。だがそれでも視野の大半を覆ってしまうことに違いはなく、Vision Proの外に広がる世界との違和感は小さくなっている。」
https://www.businessinsider.jp/post-271042
0120John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:12:50.40ID:uoccY3jv
>>117
まぁ各社開発で忙しくなりそうだな。ディズニーなんてわざわざ登壇してたしな
0121John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:13:09.89ID:rqzEt9I7
これにワクワクしない人がいて良いし否定しないけど
わざわざここまで来て邪魔するのは狂ってるよ
0122John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:14:12.99ID:/4CwEme5
ただどれだけ進化しても文字入力はネックになりそうだな
スマホは板にタッチするからまだ良かったものの
今度はフィードバックが何もない空気をタッチしないといけない
0123John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:15:37.94ID:fHNgj67Q
本田雅一氏がYouTubeで「ここまで感動したデバイスは初めて」と断言したな。
0124John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:16:15.11ID:de6vnu4V
>>70
4K越え2枚分、12個のカメラ、5つのセンサー、6つのマイクを繋ぐケーブルの太さ重さがすごいことになるぞ
そしてトラブルも多くなりそう
0125John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:16:28.44ID:uoccY3jv
文字入力は音声がメインなのかな
0126John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:17:00.68ID:rqzEt9I7
ブラウンリーがVisionProの文字選択は文字をつまんでる感覚だと言ってるね
0127John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:17:50.01ID:LBYf0BgD
片目4Kってどんな風に見えるんだろう
これまでのVRグラスに同じようなやつある?
0129John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:18:07.64ID:fHNgj67Q
>>122
そこまで長文を入力する場面なら、MagicKeyboardを用意したほうがよさそうだな。Questみたいに認識するのでは?
0130John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:18:56.44ID:Q85CsNbg
開発費の元をアーリーアダプターから回収して次は普及機出して行く流れやろな。proじゃない奴
0131John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:19:50.26ID:rqzEt9I7
>>126
普通にBluetooth keyboardが使える
なんせ映ってる景色とリレイテンシーも異差も感じないらしいから
0132John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:11.52ID:AohYMG+p
Appleの動画誇張しすぎな気がする。
視野角90°程度なら没入感なさそう。
0133John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:16.73ID:Q3NN4/cK
>>127
16:9の4Kパネルをそのまま横2枚に詰め込んだPiMAX 8Kがあるけど、これはパネルサイズ大きすぎて言うほど綺麗ではなかった(ピクセルperインチの問題)
Vision Proは4Kより解像度が高いパネルを使った4000ppiだから、見え方は異次元(VR最大シェアのQuest 2は773ppi)
0134John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:59.81ID:6xORgNzY
Appleのデバイスはすべて繋がるらしいから
文字は今まで通りキーボードで問題ないんじゃない
0135John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:21:13.17ID:A7S2ugqM
>>114
ゲロ吐きそうになる信者構文だなこいつw
0137John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:22:31.64ID:/wDcxolR
>>113
俺もそう思うよ
最終は屋外でも使える眼鏡型デバイスで高度な位置情報使って現実世界にナビとか店の情報重ねたりとかできるやつ
広告出せたりすると別のビジネスが生まれるよね

>>119
どっかにカメラが狭いのが難点みたいなこと書いてたけどこの記事は視野角とはっきり書いてあるね、、
これは確かに不安になる情報ではあるけど映画鑑賞に関しては視点移動ないからそこまで視野角影響しないのでは
むしろメインに考えてるMR利用時が不安だわこれ
マックの画面とかで仕事する場合、視点移動で画面を見るからどうしても特に内視野角の狭さが影響してくる
0139John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:23:53.40ID:ENldwd1D
>>110
やっぱこんな代物にそんな価値は無いってApple自身も認めたなって事にしかならんぞ
0140John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:07.24ID:rqzEt9I7
>>135
お前のその偉そうな基地外構文よりマシ
0141John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:20.31ID:6xORgNzY
でも視野角に関して突っ込んでる体験者はいないんだよね
多分それを補完しても余りある何かがあると期待したい
0142John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:55.97ID:Q85CsNbg
もう一回り小さくなったら買いたい。値段次第。せめて20万ぐらいにしてくれ
0143John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:59.05ID:fHNgj67Q
Proで需要がある機能を見極めて、機能を絞ったAirとかSEを後から出すんじゃない? Apple自身は廉価版と言わないだろうなw
0144John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:26:31.66ID:Q3NN4/cK
>>141
視野角が気にならないくらい現実空間とパススルーの一致度が高いらしいんだよな
本当にそうなってたら視野角が気にならないのも分かる
0145John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:27:17.52ID:LBYf0BgD
>>133
なるほど参考となるVRは存在しなくてアップルは突き抜けていったわけだな
にしても高すぎるこの値段で買おうと思ってるやつはどれくらいいるんだろう
0146John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:27:44.17ID:rqzEt9I7
流石に直ぐに改良され安くなって行く未来が分かるのに一般人が50万円は出せないよ
0147John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:28:40.77ID:EUYM725F
>「Apple M2」に、ハイエンドGPUを搭載したPCほどのGPU性能はない。ハイエンドなゲームや「VRChat」などのコミュニケーションサービスにこだわるなら、あえてPC接続を前提としたデバイスを使う、という選択肢もあるだろう。

低価格でゲームをするとか、映像をちょっと見るなら、今あるデバイスにも魅力はある。最近は「XREAL Air」のようなサングラス型機器も出てきていて、コストと体験のバランス、という意味では悪くない。

 一方で、「空間コンピューティング」の可能性という意味で、Appleはあまりに完成度の高いものを示しすぎた。そこが驚きだ。他とは隔絶したレベルを一気に、デモではなく製品として提示した。
0148John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:28:54.04ID:Q3NN4/cK
視野角のレビューあった。
書いてある通りなら小型サイズのHMDとしては十分な広さで周辺視野が気にならないレンズ設計やUX設計で頑張ってるっぽい

https://toyokeizai.net/articles/-/677922?page=4

これらの”柔らかなつながり”は、Vision Pro内における視野の限界領域でも感じられる。Vision Proの有効視野(FOV)は90度程度と決して広くはないが、実は設計値としては100度近い広さを持っているという。

90度(左右45度)の限界線に視線を持っていくと、映し出された空間がボカされつつ、フェードアウトするように視野の外(黒く落ちた領域)につながるようになっている。パツンと突然、表示視野が途切れないように作られているのだ。

90度程度のFOVと聞くと、専門的知識を持つ人たちは「狭い」というだろう。しかし自然なつながりに加え、目の前に広がる圧倒的な情報量の映像が、さして注視することもない周辺視野の狭さを忘れさせてくれる。
0149John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:29:06.17ID:AohYMG+p
メガネのフレームが視界に入る程度だったら意外といいのかもね
0150John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:30:02.82ID:LBYf0BgD
自分としては3世代くらいまでは待てる
スマホは日常的に使ってるからコスパはいいけど
Visionは1日に1時間くらいだろうだからこの値段で買う理由がない
0151John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:31:55.34ID:Q3NN4/cK
>>54
Vision Proについては1行目で触れてる

For several years, rumors suggested that Apple would follow its mixed reality AR/VR headset with a set of lighter weight augmented reality "Apple Glasses" that would launch sometime around 2024.

数年前から、「AppleはAR/VRヘッドセットの後に、軽量な拡張現実Apple Glasses(アップルグラス)を2024年頃に発売する」との噂がありました。
0152John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:32:02.79ID:Z/R0irvW
いつも通りに信者の妄信レスが乱舞してるが
明確に買うと言ってる奴は1人もいなくて草
0153John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:33:05.83ID:Q85CsNbg
Oculusとか直ぐに飽きたからな。Appleのはどうなんだ?
0154John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:34:40.39ID:rqzEt9I7
マスケスブラウンリーが
VisionProの視線トラッキングは
無意識下の眼球の動きを
常時トラッキングしてるから
自分が意識するコンマ数秒前に
無意識下で先に反応する眼球によって
選択するアイコンが先読みされ
レイテンシーの早さも相まって
まるで考えが読まれてるような錯覚に陥るらしい
その事を脳に直結するNeural Linkを例にして
NeuraLinkを経験した気分になれると言ってるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況