トップページApple(仮)
1002コメント310KB

Apple Vision Pro 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:17:00.68ID:rqzEt9I7
ブラウンリーがVisionProの文字選択は文字をつまんでる感覚だと言ってるね
0127John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:17:50.01ID:LBYf0BgD
片目4Kってどんな風に見えるんだろう
これまでのVRグラスに同じようなやつある?
0129John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:18:07.64ID:fHNgj67Q
>>122
そこまで長文を入力する場面なら、MagicKeyboardを用意したほうがよさそうだな。Questみたいに認識するのでは?
0130John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:18:56.44ID:Q85CsNbg
開発費の元をアーリーアダプターから回収して次は普及機出して行く流れやろな。proじゃない奴
0131John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:19:50.26ID:rqzEt9I7
>>126
普通にBluetooth keyboardが使える
なんせ映ってる景色とリレイテンシーも異差も感じないらしいから
0132John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:11.52ID:AohYMG+p
Appleの動画誇張しすぎな気がする。
視野角90°程度なら没入感なさそう。
0133John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:16.73ID:Q3NN4/cK
>>127
16:9の4Kパネルをそのまま横2枚に詰め込んだPiMAX 8Kがあるけど、これはパネルサイズ大きすぎて言うほど綺麗ではなかった(ピクセルperインチの問題)
Vision Proは4Kより解像度が高いパネルを使った4000ppiだから、見え方は異次元(VR最大シェアのQuest 2は773ppi)
0134John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:59.81ID:6xORgNzY
Appleのデバイスはすべて繋がるらしいから
文字は今まで通りキーボードで問題ないんじゃない
0135John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:21:13.17ID:A7S2ugqM
>>114
ゲロ吐きそうになる信者構文だなこいつw
0137John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:22:31.64ID:/wDcxolR
>>113
俺もそう思うよ
最終は屋外でも使える眼鏡型デバイスで高度な位置情報使って現実世界にナビとか店の情報重ねたりとかできるやつ
広告出せたりすると別のビジネスが生まれるよね

>>119
どっかにカメラが狭いのが難点みたいなこと書いてたけどこの記事は視野角とはっきり書いてあるね、、
これは確かに不安になる情報ではあるけど映画鑑賞に関しては視点移動ないからそこまで視野角影響しないのでは
むしろメインに考えてるMR利用時が不安だわこれ
マックの画面とかで仕事する場合、視点移動で画面を見るからどうしても特に内視野角の狭さが影響してくる
0139John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:23:53.40ID:ENldwd1D
>>110
やっぱこんな代物にそんな価値は無いってApple自身も認めたなって事にしかならんぞ
0140John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:07.24ID:rqzEt9I7
>>135
お前のその偉そうな基地外構文よりマシ
0141John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:20.31ID:6xORgNzY
でも視野角に関して突っ込んでる体験者はいないんだよね
多分それを補完しても余りある何かがあると期待したい
0142John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:55.97ID:Q85CsNbg
もう一回り小さくなったら買いたい。値段次第。せめて20万ぐらいにしてくれ
0143John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:59.05ID:fHNgj67Q
Proで需要がある機能を見極めて、機能を絞ったAirとかSEを後から出すんじゃない? Apple自身は廉価版と言わないだろうなw
0144John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:26:31.66ID:Q3NN4/cK
>>141
視野角が気にならないくらい現実空間とパススルーの一致度が高いらしいんだよな
本当にそうなってたら視野角が気にならないのも分かる
0145John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:27:17.52ID:LBYf0BgD
>>133
なるほど参考となるVRは存在しなくてアップルは突き抜けていったわけだな
にしても高すぎるこの値段で買おうと思ってるやつはどれくらいいるんだろう
0146John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:27:44.17ID:rqzEt9I7
流石に直ぐに改良され安くなって行く未来が分かるのに一般人が50万円は出せないよ
0147John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:28:40.77ID:EUYM725F
>「Apple M2」に、ハイエンドGPUを搭載したPCほどのGPU性能はない。ハイエンドなゲームや「VRChat」などのコミュニケーションサービスにこだわるなら、あえてPC接続を前提としたデバイスを使う、という選択肢もあるだろう。

低価格でゲームをするとか、映像をちょっと見るなら、今あるデバイスにも魅力はある。最近は「XREAL Air」のようなサングラス型機器も出てきていて、コストと体験のバランス、という意味では悪くない。

 一方で、「空間コンピューティング」の可能性という意味で、Appleはあまりに完成度の高いものを示しすぎた。そこが驚きだ。他とは隔絶したレベルを一気に、デモではなく製品として提示した。
0148John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:28:54.04ID:Q3NN4/cK
視野角のレビューあった。
書いてある通りなら小型サイズのHMDとしては十分な広さで周辺視野が気にならないレンズ設計やUX設計で頑張ってるっぽい

https://toyokeizai.net/articles/-/677922?page=4

これらの”柔らかなつながり”は、Vision Pro内における視野の限界領域でも感じられる。Vision Proの有効視野(FOV)は90度程度と決して広くはないが、実は設計値としては100度近い広さを持っているという。

90度(左右45度)の限界線に視線を持っていくと、映し出された空間がボカされつつ、フェードアウトするように視野の外(黒く落ちた領域)につながるようになっている。パツンと突然、表示視野が途切れないように作られているのだ。

90度程度のFOVと聞くと、専門的知識を持つ人たちは「狭い」というだろう。しかし自然なつながりに加え、目の前に広がる圧倒的な情報量の映像が、さして注視することもない周辺視野の狭さを忘れさせてくれる。
0149John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:29:06.17ID:AohYMG+p
メガネのフレームが視界に入る程度だったら意外といいのかもね
0150John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:30:02.82ID:LBYf0BgD
自分としては3世代くらいまでは待てる
スマホは日常的に使ってるからコスパはいいけど
Visionは1日に1時間くらいだろうだからこの値段で買う理由がない
0151John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:31:55.34ID:Q3NN4/cK
>>54
Vision Proについては1行目で触れてる

For several years, rumors suggested that Apple would follow its mixed reality AR/VR headset with a set of lighter weight augmented reality "Apple Glasses" that would launch sometime around 2024.

数年前から、「AppleはAR/VRヘッドセットの後に、軽量な拡張現実Apple Glasses(アップルグラス)を2024年頃に発売する」との噂がありました。
0152John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:32:02.79ID:Z/R0irvW
いつも通りに信者の妄信レスが乱舞してるが
明確に買うと言ってる奴は1人もいなくて草
0153John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:33:05.83ID:Q85CsNbg
Oculusとか直ぐに飽きたからな。Appleのはどうなんだ?
0154John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:34:40.39ID:rqzEt9I7
マスケスブラウンリーが
VisionProの視線トラッキングは
無意識下の眼球の動きを
常時トラッキングしてるから
自分が意識するコンマ数秒前に
無意識下で先に反応する眼球によって
選択するアイコンが先読みされ
レイテンシーの早さも相まって
まるで考えが読まれてるような錯覚に陥るらしい
その事を脳に直結するNeural Linkを例にして
NeuraLinkを経験した気分になれると言ってるレベル
0155John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:35:17.20ID:/wDcxolR
>>148
あーなるほど
これすごく大事
quest proとかだと例えば左に目を動かすと右目で見える画面の端が視界に入ってきてめっちゃくちゃ違和感出るのよ
この「端」を意識しにくくなるようにしてるわけだよね
多分人間の生の視野の端をシミュレーションしてるのかな
だとすると少し視野の狭い人になるだけで自然なのかもね
0156John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:36:18.93ID:6xORgNzY
MetaやVR2とは設計思想が違うからなあ

むしろ現実と遮断してコンテンツを楽しむだけならVision Proより適正かもしれんよな
0157John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:37:19.78ID:sZbEjjPv
>>138
これの方向性がわかった
かなり高画質なカメラを積む事で現実とVRとの差異の少なさが他社製品との違いな訳だ
これは体験してみないと評価できないな
0158John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:38:14.01ID:huESKS9K
正面に顔表示モニタがついてるの
どっかの配膳ロボットみたいに表情に連動する猫の顔表示したらきっと可愛いニャン
0159John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:38:56.88ID:REqGKwGS
しかし高い高いってうるさいやつ多いな
別に金ないやつに買ってくれとお願いしてるわけじゃないし安くならないんだから、高いと思うなら指咥えてみてれば良いのに
0160John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:39:56.84ID:/wDcxolR
>>156
いやぁppiの差がありすぎるからコンテンツ利用でもvisionでしょ
問題は高過ぎることくらいで他のHMDも今後ppiを引き上げる流れになると思うよ
0161John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:41:05.16ID:Q85CsNbg
vision pro +ドローンやら無人戦闘機に流用する気まんまんだよな
0162John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:42:29.70ID:OhzeSGz1
嫌なら買うな!
嫌なら来るな!!
嫌ならよるな!!!

はい、その結果今の日本経済がスタグフレーション一途ですねー
ウルトラレアハイパーインフレーションッスよ!?
0163John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:42:52.35ID:REqGKwGS
>>161
もう兵器ではとっくに実戦配備されてるのに見当はずれで草
なんでわざわざApple製品軍事転用するんだよw
0164John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:42:56.91ID:/ECbGusg
>>160
SkyrimVRもビートセイバーもVRCも現状非対応っぽいのに?
0165John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:44:56.79ID:REqGKwGS
>>162
いやまじで値段納得いかないなら買わなくていいやん
どれだけここで駄々こねたところでもうvision proの値段は変わらないぞ
そこに文句つけたところで何の意味があるん?
0166John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:46:39.45ID:il0V5IMd
嫌儲のスレ完走しちゃったか
多勢でぶっ叩く場所がないね
0167John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:50:33.31ID:rqzEt9I7
Appleは2015年にペンタゴンと空軍主体で
官民一体の空海軍用ヘッドマウント型
ウエアラブル端末開発計画に参加してる
それ以降
同じくこの計画に参加してた企業の
元ボーイング社CEOや
グラマン社技術開発役員を
もう10年近く社外取締役として雇ってる

だから全く軍事関連に無縁でもない
0168John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:54:17.58ID:huESKS9K
Game Porting ToolkitでDX12対応ゲームの移植を簡単にするって話はあるね
VRCあたりはQuestにも対応してるし乗り込んでくる可能性がかなりありそう、Unityベースなので移植も楽な部類
0169John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:56:44.75ID:/4CwEme5
メガネ型になるなら視野角は広がる余地はないけど
それなら最初から現実透過式にすればよかったんじゃねとも思う
やっぱ太陽光とかで厳しいんかね
0170John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:56:50.82ID:OhzeSGz1
>>165
ちゃうちゃうワン!
Appleがホモがどんなイノベーションをしてくれるか世界的に期待してたのに大肩透かし食らわされたわけで
株価が反映してるだろ?

運転しながら使えない
スタバでドヤれない!
盗撮の危険ありとGoogleなんちゃらで何も学んでない
使用範囲が限られまくり、バッテリも
0171John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 21:57:36.83ID:/wDcxolR
>>164
それはソフトの対応次第でハードの話じゃないやん
しかも発売来年でベンダーがソフト提供するかはこれからの話でしょ?現状非対応とかそら無理あるわぁ
同コンテンツがあったとしたらそりゃvisionだと思うでしょ?
0172John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:02:27.90ID:/ECbGusg
>>168
エミュだからパフォーマンス面でWindowsと同等に出すにのは難しい
ちゃんと最適化する必要がある
0173John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:02:36.09ID:SyFbQW1h
>>104
1年半後
Vision Proは合わなかったわ。1年で使える季節が限られてるし、被るのがだるすぎた。○○の方が快適だし楽しい。
0174John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:05:29.27ID:il0V5IMd
Porting Toolkitはあくまで開発の評価ソフトであって、エミュそのままでパッケージできる機能はないでしょ
0176John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:09:36.18ID:o1iExhWz
今褒めてる人たちってどうせTouch Barとかもベタ褒めしてたんやろ?
0177John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:11:38.63ID:SyFbQW1h
Appleは時代を読み間違えてる 5年前ならこんなのんびりペースで物作っててもいけただろう
OpenAIが登場して世の中の時間を10倍速で加速させてしまった今、こんな開発に時間かかるハードはリスクでしかない しかも高いから売れない
大企業病故に時代に取り残されてる…
OpenAIは完全に既存のGAFAを捕食しにかかるだろう
0178John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:14:16.94ID:/ECbGusg
普段からVRゲーやVRC潜り込んでるヘビーユーザーの評価が観たい
俗に言うApple信者のレビューだと忖度入る部分がありそうだし
0180John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:25:46.14ID:/ECbGusg
>>179
視野角に触れてないけどそんなに気にならない感じなのかな?
0181John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:28:57.21ID:uyG11IiK
>>180
忖度だろ
PSVRも最初みんな、すごい凄い言ってたけど大したことなかったし
0182John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:31:08.44ID:/wDcxolR
>>180

>>148で貼ってくれてるけど10度犠牲にして視野角が気にならない見え方にしているっぽいよ
その辺も他のHMDと違ってて多分視野角はどのくらいか、ということを意識して見ないとわからんのだと思う
0183John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:42:54.69ID:Ed6ruMl2
これVRじゃなくて空間コンピュータっていう新しいジャンルなんよ比較対象がまだない状態
0184John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:42:57.19ID:sugKrQGQ
Vision ProってUnityで作れるらしいけど、Oculus用作ったアプリをどのくらいでVision Proに対応させることができるんだろう?
Steam -> OculusはAssetsの変更とそれに付随する部分くらいの修正だけだったけど、その辺の情報ってどこかに出ていますか?
0185John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:50:04.11ID:/wDcxolR
>>184
そのカンファを今絶賛やってるとこだろうから情報でてくるのもうちょい後じゃないかな
0186John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 22:57:29.53ID:rqzEt9I7
あみとうが泣きながらレビュー動画上げてるw
0187John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:02:50.04ID:Igw+J5Tt
現在の世界最高のテクノロジー企業がここ15年で培った技術と持てる限りのリソースを全てブチ込んだデバイスって考えたら50万でも納得して買う奴は多少いるだろうな
でも3500ドルでは決して初代iPhoneのようなその後を決定付ける聖杯にはならない

産業規模が小さいのに、デバイスも激高単価ではマスアダプションは無理ゲー

Appleも本命は2025らへんに出す予定の安価verのARグラス(Vision Air?)と考えてるはず
0188John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:06:24.78ID:Igw+J5Tt
Google、Microsoftがコケて、Metaも苦戦中。そして今回のAppleまでコケたらVR/AR/MRの真の普及はもうゲームオーバーになりそう。
無限の資本力あるプレーヤー達ですら失敗するなら今後誰も挑戦しないだろうし
0189John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:06:42.05ID:rqzEt9I7
>>187
もうそう言うの値付け見れば誰でも分かるから長文いいよ
0190John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:07:15.39ID:sugKrQGQ
>>185
なるほど、ありがとうございます
0191John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:08:52.75ID:rqzEt9I7
そんなことより実際に体験したレビュー動画見た方がみんな変なテンションで見てて楽しいよ😃
0192John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:17:34.32ID:H/syHNb1
軍用HMDみたいな形状からあんま変わらんかったな
見た目もう少しどうにかならんかったのかね
0193John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:19:50.27ID:/NutuXEP
あんま否定的な書き込みしないほうがいいぞ笑
ここ同じ奴しか書き込んでないし
少しでも懐疑的なコメ見たらワクワク邪魔すんなとか言ってる奴までいるからな笑
0194John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:35:40.99ID:/wDcxolR
単発君が一番のファンだよね
書き込み一番多いんじゃないの?笑
0195John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:41:38.68ID:OhzeSGz1
OSのバグで使い物にならんのが目に見てるようですわ♥
0196John Appleseed
垢版 |
2023/06/07(水) 23:56:40.99ID:quXxDogT
>>183
空間コンピューティングって新しいジャンルじゃないよ
0198John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 00:04:41.06ID:HLMFc+2Q
宇宙に行って来たくらいの衝撃か
0200John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 00:13:57.89ID:W+sQ4Kh6
信者は印象操作したい感じ?
林檎嫌いじゃないけどこいつらが怖いな
0201John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 00:15:15.92ID:keWAJ2ug
まぁ海外行って取材してたらテンション上がっちゃうよね。
話半分かなー。
0202John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 00:31:12.15ID:4YYVDHha
いや今回は普通じゃない
みんながみんな興奮してる
こんな祭り状態ジョブスの時でも無かった
本当に異例中の異例
0203John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 00:56:14.06ID:keWAJ2ug
空間写真と空間ビデオが本当にすごいらしい。
世界各国のYouTuberが絶賛してる。
0204John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:04:00.87ID:wFydXbhV
いま用意できる最高のデバイスを詰め込んでるし、良質な体験ができるのは間違いないんだろうね
0205John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:07:37.82ID:ELcryPkd
>>203
あのでかいヘッドセット被って旅行に行くのかよw
どんなに素晴らしくても実用的じゃないわ
0206John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:25:59.18ID:EN8Ft+wJ
>>205
実用的?あんた何をいってるんだ?WWDCの意味わかってる?
初代だし開発者向けだし今の段階は家の中で使うように設計されてる
開発者向けだが一般の人も買えるようにしたと表現した方がいいか

旅行に持って行くような普及品になる頃にはメガネ型になってるだろう
それまでにどんなソフト乗せたら面白いかみんな考えてくれってことだろ
0207John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:28:03.02ID:sBtFRHtX
50万くらいでなにガタガタ言ってんだ
俺は買う
0208John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:29:17.78ID:sBtFRHtX
>>205
一眼とレンズと三脚を持ってくのに比べたら小さいだろ
0209John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:31:16.08ID:EN8Ft+wJ
24年の生産が20万台って予想してるアナリストがいるな
他人より早く手に入れて開発したい人もいるだろうし
手に入らない可能性すらある
0210John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:33:20.99ID:ELcryPkd
>>208
あんなの被ってウロウロ撮影してたら通報されそう
公園のベンチにあれ被って座ってたら怖いわ
0211John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:36:47.70ID:2PmeT5KT
50万で良かったと思う
2、30万なら入手困難だったろうな
0212John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:37:24.25ID:sBtFRHtX
>>210
それは撮影対象によっては
一眼でもスマホでも同じだろ
iPhoneが最初に出た時と同じ反応してるやつ多いなwww
0213John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:38:24.47ID:wFydXbhV
>>211
向こうの感覚ではちょうどそのぐらいなんじゃないか
日本よりハードル低そうやね
0214John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:38:47.01ID:4YYVDHha
多分これから数年で
Googleも空間コンピューティングUI真似てくるから
真似されるまでにプラットフォームの整備と
普及用コンシューマー機の販売準備終わらせる筈で
Bloombergのレポートが正しければそれが2026年
この年はティムクックCEOの引退予定年度で
去年まではAppleCarデビューも予測されてた
因みに2026年はApple創立50年といろいろな節目
0215John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:49:55.62ID:naSvmBgG
20年後にはAppleがアメリカより上位の世界を統治する存在になるのは既定路線だから準備しておいた方がいいよ
0216John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:54:05.79ID:5F5gaRvB
普及するのは十年後かな
0217John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:55:23.85ID:ELcryPkd
>>217
携帯やスマホはみんな持ってるだろ
こんな酔狂なもん被って出歩く人間は極一部だから
もっとも、通勤電車でみんなこんなん被ってたらそれもまた恐怖だがw
人間の生理的嫌悪感をものすごく刺激する
0218John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 01:56:50.74ID:K3swwXkd
>>217
歳とるとこんな古臭い考えになるんだなwww
0219John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 02:03:49.32ID:9ACmGzsW
眼鏡屋に行って視力測ってあつらえてもらうんじゃなくて、その日の目の調子とかに合わせてネジ回して焦点合わせるグラス見たいの作ってくれんか
遠視、近視、老眼なんでも対応できますってのを
0220John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 02:46:22.09ID:Y4zRA0j6
体験者の話を聞いて「Apple信者きもっ!」って思った。どう聞いても「OSの出来がいいVR」に過ぎないのに、体験を思い出して感動のあまり泣き出し奴もいる始末。宗教か!
0221John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 02:54:39.05ID:Y4zRA0j6
新しい感動なんてどうでもいいよ。そんなものAppleの他にも今の時代腐るほどある。だがそれで楽しくなるのは利用してる時だけ。進歩してるのは機械であって自分じゃないってすぐ気がつくことになる。こんなものオナニーしてキモピーと何が違うんだ?
0222John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 03:05:11.33ID:Y4zRA0j6
>>118
それって要するにOSとしての完成度が高いってだけのことだろ? それに50万か。信者ってAKBオタと一緒だなw、
0223John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 03:07:24.78ID:A5xhzmqF
>>219
そもそもこれで視力検査アプリができるね
高精細、距離をしっかり設定できる、指先で方向を認識できるので既存のデバイスと比べてかなり向いてるはず
0224John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 03:23:55.44ID:A5xhzmqF
>>148
今までのものは頭を動かした時だけ映像が動くから端が見えたけど、これは目の動きを認識できるから常に視界を覆う事も可能なのかもね
あと集中してる視点の部分だけ解像度を上げるなんて技術も前に見た事あるからそれも採用されてればすごい
0225John Appleseed
垢版 |
2023/06/08(木) 03:37:11.34ID:Y4zRA0j6
金を投資して体験できる感動なんて紛い物。時間を投資して体験できる感動こそが本当の感動。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況