>>67
の「個々のディスプレイに写るアプリを各々操作できる。」について真偽を保留させてください。今日、当方に送られてきたビデオではそれを確認することはできませんでした。改めて確認中です。

>>69-70
Apple Pie系もあまりにも多くの機種がでてるのでネーミングまで混乱していますね。自分が知る限り無印>mini>mini2.0>MAX>Plus>Ultra>Plus2.0>Rocketと8機種あります。
蟻に「ロケットの安い方」は見つけることができませんでしたが、UX999 Plus2.0としては見つけることができました。尚、LTEに関しては蟻で観る製品は例外を否定しませんが特記されない限りはEAU版と考えてください。RocketやPlus2.0も同じです。

>>75
どこを電源にしようと過電流から電子機器を守る意味でヒューズは介しておくべきだと思います。電子機器はあっさり壊れます。過電流防止が担保されているのであればその限りではないと思います。また容量は5Aもあれば充分だと考えます。