(コピペ)
> 13proから14proの人いたら比較してみてどうか
>教えてください。どちらを買おうか迷っており。
↓これをよく読んでみたらいかがでしょうか

14Proはスマホで1番大事なカメラがダメダメだからなぁ
14Proはカメラの問題が有るのを認識した上で買うと後悔しないかと
(コピペ)
14Proの4800万画素のカメラモジュールは14Proで初めて採用された新規部品だからね

スマホの最重要部品のカメラモジュールが新しくなった時なんかは特に、先に購入した人柱さんが実際に使ってみたレポート等も含めて数ヶ月じっくり様子を見てからが購入するのが賢い
※14Proは歴代iPhoneの中では価格が最も高いということもあるので無駄な買い物で失敗をしないように

14Proのカメラの良くないところが少しづつ分かってきているので、それらの現時点でのまとめ
※レンズの構造自体の問題でなければ、今後のアップデートで改善する可能性あり
----------
■例えば既にiPhone11,12,13シリーズを持ってる人達がiPhone14シリーズに買い替えるとかえってマイナスになると思われる点

11,12,13 と比べて現時点で分かっていることは

(カメラ編)
14Proで夜間に"自動"で撮った写真は11,12,13と比べて明らかに暗く、色も地味に撮れる

(14Proで夜間に"自動"で撮った写真は11,12,13と比べて明らかにインスタ映えしないような地味~な写真になる)

また14Proの"自動"で撮った動画も11,12,13 と比べて明らかに暗く、色も地味に撮れる
(これは、リアルタイムのネット配信動画、YouTube等で容易に確認できる)

★写真も動画も、夜間の"自動"撮影の場合は、周囲の明るさ、撮影画面の構図等により、夜間撮影時のレンズゴーストを減少させる為に敢えて明るさのゲインを下げているようで、写真の場合、"自動"ではフォトニックエンジン処理が優先される為、明るく撮れるナイトモードはなかなかONにならない
動画はdefaultの映像自体が元々暗い設定になっている※ 暗所撮影での映像のブレも他の機種より多めに発生
"手動"で写真のナイトモードを強制的にON、あるいは動画の明るさUPは可能だがトレードオフでレンズゴーストが盛大に増えてしまう

12Pro,13Proのカメラと比べて14Proのカメラのレンズは全部暗くなっているが、それがそのまま夜間の映像に反映しているような

機種名 広角(標準) 超広角 望遠
14Pro F1.78 F2.2 F2.8
13Pro F1.5 F1.8 F2.8
12Pro F1.6 F2.4 F2.0

2. 14Proの標準の広角カメラで近くのものを撮った画像は周辺がボケる
※ Instagramに載せる料理写真の撮影や、あと、QRコードを読み取るときとかはピントが合わないので かなり離して撮影しなければならない
免許証なんかの身分証明書類も同じ

また、14Proの標準の広角カメラは最短撮影距離(ピントが合う一番近い距離)が12Pro,13Proより長いので予想以上に寄れなくて小さい画像になる

3. 14ProでInstagramやTikTok,Snapchatなどのアプリを使うとカメラが制御不能なほど振動して写真がまともに撮れなくなる
振動はカメラ部分だけじゃなくデバイス全体に伝わって音もビリビリ言う ←これはアップデートで対応可能か?

4. 14Proのアクションモードは晴れた外では正常に動作するが、室内等の薄暗い環境、夜間とかでは正常に動作しない→普通の手ぶれ補正動画になる(14Proの基本的な手ぶれ補正能力は13Pro等より低い為、ガクガクした映像になりやすい、作例多数あり)

5. 14Proのインカメラで初めて採用されたオートフォーカスは、特に動画撮影時にフォーカスが暴れてガクガクした映像になる場合がある(作例あり)
またインカメラで撮った集合写真等で誰にピントが合っているのか分からないような写真が撮れたような場合、その原因はオートフォーカスのピントの位置ズレが原因だと思われます
(これらは14Proが発売される前から既に危惧されていたことですが)

オートフォーカスが無かった以前のiPhoneのインカメラの方がピント位置がはっきりした写真が撮れる
----------
これらを十分に分かった上で購入するかどうかの判断はご自身で。

まぁ、現時点で分かっている事はこんなとこですか 。
新たに分かった事が有れば追記していきます。