これな

(コピペ)
>>454
>>573

----------
・iPhone13ノイズキャンセル機能利用不可!Appleが意図的に削除
----------
まもなく、9月に発売予定の14シリーズでもノイズキャンセリング機能のON/OFF機能が削除されているのなら、今後のiPhoneのノイズキャンセリング機能はONのまま、或いはOFFのまま(=設定不可)、或いは周囲の音によって自動での判別 ということになるのだろうね。(13シリーズの不具合を肯定する戦略)
そうでなければ13シリーズだけが電話と録音/録画音声のノイズキャンセルを出来ない欠陥持ち機種と言うことになる。

現状、例えば、iPhone13シリーズでFaceTimeを使用した通話でハウリングが酷くて音声が聴き取れないような場合は、
通話中にコントロールセンターを開き「マイクモード」をタップし「声を分離」に変更する事でハウリングは解消されるが、
こんな、しち面倒くさい、手間が掛かる、不具合ごまかし機能を追加するよりも、iPhone13以前の機種には有るノイズキャンセルのON/OFF設定が有ればハウリング問題も簡単に解決すると思うのだか。

----------
"iPhone13にノイズキャンセリングに使用される追加のマイクはありますが、それを制御する設定ができないからのようです。"
----------

やはりiPhone13シリーズにはマイク関連のハード絡みの重大欠陥が元々あるのでノイズキャンセルのON/OFF設定が出来ないんだろうね。
事前に欠陥があるのが分かっている機種を、わざわざ高いお金を払って買わないよね普通は。