トップページApple(仮)
1002コメント310KB

iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750John Appleseed
垢版 |
2022/04/25(月) 17:37:18.67ID:rDN7CaNe
>>743
閲覧が主で書き込みが従の人はAdobe AcrobatでOCRしてるでしょ
その場合、手書き文字認識は必要性が感じられない
本文で検索かけた方が早くて確実だから
0751John Appleseed
垢版 |
2022/04/25(月) 17:51:31.25ID:O42inbtQ
>>750
Adobe Acrobatは高くて使えないです。
サブスクで年間万超えですよね?貧乏人は無理です。
0752John Appleseed
垢版 |
2022/04/25(月) 19:36:43.84ID:ji4mSo2b
Evernoteとか画像をOCRしてくれてた気がするから PDFでやってくれるサービスも探せばあるかもだけど、
iPad単体でできるアプリってことだと聞いたことないかな
PCなら色々方法はあるけどiPadでやりたいとなると厳しそう
0754John Appleseed
垢版 |
2022/04/25(月) 23:17:30.92ID:mJj17JEe
今日のGoodNotes5のアプデが日本語と中国語の手書き認識の改善だけど何か変わった?
0755John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 01:38:23.43ID:Nmk+3Bqp
金かけずにipadオンリーって話だと、pdfをどうにかして画像にしてからAdobeScanにかけるくらいしか思いつかんわ
果てしなく地道な作業になりそうだけど
0756John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 01:38:29.58ID:NchiyodQ
今まで書いたノートを適当に範囲選択して変換ボタン押してみたが大して改善してないな
0757John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 12:28:28.91ID:QcS8tQOa
GoodNotes5アプデしたら以前は検索できなかった手書き文字が検索できてる気がする
0758John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 15:57:50.20ID:I5W+bxZG
検索に使うような文字なら最初からテキスト打った方が早くない?
図解とか数式とかなら手書きが有用なのはわかるけど
0759John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 16:38:11.50ID:7+u9oDlS
俺は綺麗にまとめたノートとかじゃなくてドラフトとかメモみたいなのを探す時に役立ってるよ
どこに書いたか忘れたけど確かこんな文言書いてたなぁで大体全部見つかる
後に使うかわからないメモもとりあえずgoodnotesで書いとく
0760John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 18:30:47.46ID:QcS8tQOa
>>758
基本手書きで書くアプリなので手書き文字の認識精度が上がるのは良いことだと思う
自分もとりあえず何でもGoodNotes5にメモするけど
わざわざ確実に検索できるようにテキスト入力しようとは思わない
0761John Appleseed
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:45.90ID:IgVPR0jA
goodnotesがスリープ状態からメモやクイックメモに対応すればいいのにな
iPadOS16ではその辺解放されることを期待してる
0763John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 08:11:37.43ID:AkIIkTNK
咄嗟にメモしたりSiriで音声メモするなら標準メモ一択だし、
PDFに書き込むならPDF ExpertやLiquidTextの方が良いし、
goodnotesの出番って学生のノート取りみたいな状況くらいかな?
0764John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 11:02:39.60ID:7QatvDrQ
ただノートを取るだけならGoodNotes等のノートアプリである必要もないし,手書き検索が必要な人じゃないか?
0765John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 11:28:43.35ID:zjSbVADx
>>763
電話のメモではロック画面からすぐ書けるインスタントメモをよく使うけど
それ以外は何でもGoodNotes5で書いてるわ
PDF Expertは無料版ダウンロードはしたけど使ったことない

>>764
ページの区切りのある紙のノートに書く感覚で書けるのがノートアプリだと思う
0766John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 11:58:16.91ID:7QatvDrQ
>>>764
>ページの区切りのある紙のノートに書く感覚で書けるのがノートアプリだと思う

そんなの罫線付きのPDFフォーマットを使えばいいだけ
0767John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:02:00.45ID:GuM2XGvV
単なるメモと学習で使うノートは根本的に役割が違う
0768John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:13:07.75ID:7QatvDrQ
そらそうだけど、GoodNotesでなければならない必然性って何って話でしょ
0769John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:28:54.78ID:zjSbVADx
>>766
白紙にゼロから書くならGoodNotes5とかノートアプリのほうが使いやすい

PDF Expertにできないのは背景の入れ替えだろな
ページの追加もノートアプリのように簡単ではない
PDFの文書に書き込むならPDF Expertでもいいと思うがGoodNotes5でもできる
汎用的に使えるのがノートアプリだと思う

しかしノートアプリの欠点として独自フォーマットで保存される
なのでWindowsアプリの無いGoodNotes等主要ノートアプリはWindowsと同期できない
Windows PCと同期が必須な人はPDF ExpertとかPDFを直接編集できるアプリを使わざるを得ない
しかし主要ノートアプリGoodNotes5、Noteshelf2、Notabilityは
Mac版アプリがありMacなら同期ができる
0770John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:43:12.01ID:rIUbS3ue
「GoodNotes等の」と手書きノートアプリ一般の事かのように話題を振っておいて
goodnotesの必然性とか急に話題のニュアンスすり変えるのはどうかと思うぞ
0772John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:51:26.66ID:7QatvDrQ
>>770
省略しただけでノートアプリ一般の話だよ

>>769
使いやすいかどうかは主観だけど、俺はPDF Expertでノート作ってとくに不便は感じないけどな
手書き検索は使わない

PDF Expertで新規ファイル作成すれば背景は選べるよ
ページの追加も簡単、ただし有料ユーザーのみだけど
PDF Viewerなら上記の全てが無料でできる
0773John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 12:51:47.38ID:7QatvDrQ
>>771
誤解ですね
0774John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:08:28.91ID:zjSbVADx
>>772
使いやすいかどうかは主観もあるだろうが皆が使いやすいと思ってるなら
PDF Expertのアプリランキングはもっと上になるのではないだろうか
今、見たらPDF Expertは51位だったのに対して最近無料化されたばかりのGoodNotes5は1位
0775John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:09:39.03ID:zjSbVADx
>>772
使いやすいかどうかは主観もあるだろうが皆が使いやすいと思ってるなら
PDF Expertのアプリランキングはもっと上になるのではないだろうか
今、見たらPDF Expertは51位だったのに対して最近無料化されたばかりのGoodNotes5は1位
0776John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:16:37.73ID:h5jXzpF6
ひとそれぞれ使い方違うんだし、どうして周りが自分と同じ価値観もってると思うんだろ。
所詮道具じゃん、これが正義ってことないんだし。
それにケチつけたり、否定するのって大間違いだろ。
0777John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:26:29.13ID:zjSbVADx
>>776
エスパーすると今は買えない買い切り版持ってるドヤしたいのではないだろうか
0778John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:28:33.66ID:7QatvDrQ
ここは専門スレなんだから、アプリを使い込んだ者が初心者に向けて情報を分かりやすく整理してあげるべきだと思うけど
使いやすい(使いにくい)と感じるなら具体例を挙げればいいだけでは
0779John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:36:53.20ID:h5jXzpF6
>>777
そうなの?もしそうならさもしい考えの持ち主だな。
そんな人が勧めるアプリは使いたくないわ。
0780John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:38:54.71ID:7QatvDrQ
>>777
また勝手な推測でものを言う
PDF Viewerなら無料で誰でも使えるでしょ
全画面になってツールボックスも移動できるから、ノートアプリとしても使いやすい
https://i.imgur.com/BpbQVSN.png

「〜な人には〜が向いてる」的な意見は、いろいろ使った上で比較してはじめて言えることなんで、偏りがあると直したくなるんだよな
0781John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:42:34.55ID:IS8xMcwv
この人は物言いがアレだけどストローマン論法はなしだろう
0782John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 13:45:42.65ID:7QatvDrQ
物言いがあれですかね…
失礼しましたw
0783John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 14:42:45.87ID:zjSbVADx
>>780
都合の悪い部分は完全スルーして自分はPDF ExpertとPDF Viewerの良いとこ取りの話するから議論にならない

今PDF Expertを使ってみた
書いた文字を選択して移動とかするのに選択する時
文字が部分的に選択されず使いものにならない

有料版だとちゃんと選択できるのか?
0784John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 15:01:08.46ID:7QatvDrQ
>>783
スルーしてるつもりはないんで、言ってもらえば答えるよ
こっちは喧嘩するつもりは一切ないんで

一度に書いたのもなら数画の文字でもタップすれば一挙に選択されるよ
囲うのではなく、タップ
0785John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 15:33:57.72ID:zjSbVADx
>>784
なるほどな、文字全体をなぞるように選択すると完全に選択できるな
しかし四角い範囲で選択することになるから
意図せず行間が狭い部分とか上下の行の文字の一部が選択されてしまい
選択されては困る部分をピンポイントで避けることができず使いにくい
0786John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 15:39:11.72ID:7QatvDrQ
>>785
違う違う
四角で囲うんじゃなくて、文字の上で一回タップするの
あるいは描画をオフにして、ペンシルでチョン
そうすると文字全体が一挙に選択される

選択の四角は選択範囲を細かく指定するために使う
0787John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:06:07.37ID:zjSbVADx
>>786
やってみた
しかし、これで1回のタップで選択されるのは連続して書いて1つの注釈として認識される部分だろ
例えば12845と書く
後から8を消しゴムで消して3に書き換えると3は別の注釈として認識され
12345をタップして選択されるのは12 45もしくは3だけ選択される

GoodNotes5とかNoteshelf2みたいに囲って選択できるほうが直感的で使いやすいのに
なぜこんなおかしげな選択方法にしたのだろうか
0788John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:08:05.85ID:7QatvDrQ
逆にワンタップで済むから楽ってケースもあるよ
0789John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:38:22.38ID:zjSbVADx
>>788
そんなことより思い通りに選択できないのが不便過ぎる
0790John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:39:44.03ID://9+KTiY
>>787
俺はまさに手書きオブジェクトまわりの扱いが馴染めなかった
文字を書くというより一発勝負のスタンプを書くような感じで修正が容易じゃないんだよな
手書きノートアプリで一般的な投げ縄でまとめて囲ったり一筆書きしつつあるオブジェクトだけ避けて一度に選択とか痒い所に手が届かない
使い所によっては便利だとは思うけどノートは分散しない方が価値があると思ってるタイプだから使わなくなった
0791John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:44:43.71ID:GuM2XGvV
初ノートアプリ…ども…

俺みたいなWiFiモデルしか持ってないから外でノートとるためだけにセルラーモデルmini買おうとしてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
0792John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 16:49:31.42ID:4P1e9wOT
>>789
大抵の場合はワンタップ又は四角囲みで思い通りになるんで、慣れの問題では?
0793John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:04:35.16ID:h5jXzpF6
iPad、テザリングできないの?
wifiモデル買ったものの僻みだけど、セルラーモデルはいらんな。
0794John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:06:40.65ID:zjSbVADx
>>792
慣れの問題ではない
投げ縄で自由な形状で選択できるGoodNotes5とかNoteshelf2の選択方式が普通
PDF Expertの選択方式が糞
ノートアプリとして致命的欠点
0795John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:30:18.76ID:4P1e9wOT
>>794
PDF欄外の狭いスペースに細かい文字を書き込むのにだって使えているのだから,世の中の多くの人は慣れたってことです
0796John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:38:52.51ID:zjSbVADx
>>795
慣れてもPDF Expertでは注釈ごとか四角い範囲でしか選択できない糞選択機能
0797John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:51:49.51ID:4P1e9wOT
ちなみに俺はGoodNotesも使うし、どっちが糞とかないからね
0798John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 17:55:15.63ID:zjSbVADx
>>797
PDF Expertが糞だとは言ってない
PDF Expertの選択方式が糞
0799John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 18:00:51.42ID:4P1e9wOT
投げ縄方式もワンタップ方式も糞ではないと俺は思う
iPad使ってれば、この程度のことに順応する必要が生まれるのはよくあることだ
0800John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 18:23:53.41ID:zjSbVADx
>>799
PDF Expertをゼロから書くノートアプリとして使おうとすると
PDF Expertでは注釈ごとか四角い範囲でしか選択できず使いにくい

PDF文書等に注釈として手書きで書き込むだけとか
ゼロから書くノートアプリとして使うのでも書きっぱなしで
後から整理とか編集しないならこの程度の選択機能でも問題無いかもしれないが
ノートアプリを探してる人万人にお勧めできない

しかし>>769にも書いたようにいわゆるノートアプリは欠点として独自フォーマットで保存される
なのでWindowsアプリの無いGoodNotes等主要ノートアプリはWindowsと同期できない
Windows PCと同期が必須な人はPDF ExpertとかPDFを直接編集できるアプリを使わざるを得ない
しかし主要ノートアプリGoodNotes5、Noteshelf2、Notabilityは
Mac版アプリがありMacなら同期ができる
0801John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 18:28:57.72ID:lg0Z8TD2
Onenote「…」
0802John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 19:22:12.85ID:9+SvemWM
PDF Expertはアウトラインの階層構造を維持した注釈出力機能あるから勉強用途ならかなり有用
0804John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 22:37:51.42ID:HlEGQu1e
>>793
テザリングの存在をすっかり忘れてたわ
危うくiPadmini買うところだったぜ
0805John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 22:48:33.34ID:HlEGQu1e
でもiPadminiはあったらあったで便利そうかな
まあiPhoneにApplePencilが対応すればそれでいいんだけどさ
0806John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 23:08:02.08ID:HZ+oIXsq
mlni便利よ。
ノートを作るのは12.9インチが一番だと思うけど、作ったノートを閲覧するのはmlniが丁度いい。
特に外出先に持ち出すのは。
0807John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 23:31:44.53ID:HlEGQu1e
>>806
外で思いついたアイデアなんかをサラッとminiで書いて落ち着いた場所でProを使い清書みたいなんを想定してたんだ

外で立ってPro使うのも何か不格好だし(何より重いし)miniの購入は検討してみるかなあ
0808John Appleseed
垢版 |
2022/04/27(水) 23:40:29.59ID:HZ+oIXsq
うん、mlniは片手で掴めるのが良いんだよね
0809John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 04:16:43.50ID:F5YNwc/D
Goodnotes のデータのバックアップ取ったら9Gあった
typeCでSSDに書き出した
この先どんだけ溜まるだろうか
0810John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 07:01:29.48ID:3CJnZLbW
片手で持ってメモするのもmini便利だよ
ちゃんとしたノートってなると手狭なのは確かだけどまあできなくはない
0811John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 12:47:17.15ID:TVurKtOn
昨日PDF EXPERTごり押ししてた人>>800の見解には反論できないのだろうか
0812John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 12:57:09.03ID:XKbzEJPh
スレチなんですけど,liquid text やmargin noteなど資料のノート作成用jのアプリの質問はどこにすればいいでしょうか.
ノートアプリで検索してもスレはありません.
手書き機能より,ノートを作成して資料を理解する機能のアプリです.
0813John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 13:06:52.38ID:dDOr7Tz9
そんなアプリ知らないし、他人のために調べたくない。
アプリの使い方じゃなく、なにをどうしたいのかで質問したら?
0814John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 16:09:12.76ID:9y9SQ2mF
>>811
知らんけど PDF ExpertってPDFに書き込んだりするアプリじゃないの?
0815John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 18:21:55.88ID:TVurKtOn
>>814
一般的な認識としてはそうなんだろうけど
昨日>>772からPDF Expertでノート作ってとくに不便は感じないと
延々PDF Expertをごり押しする基地外がいた
0816John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 20:22:50.12ID:RaZNn30R
基本的にノートと資料の使い分けが出来てないんだろうな
0817John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 21:38:59.52ID:65YlrJlz
marginnoteはあんまり話題出ないけどliquidtextはここでもいいでしょ
0818John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 23:21:04.36ID:XKbzEJPh
>>817
ありがとうございます.
要は2つのアプリが説明を見ただけだと似ていて違いがよくわからないので,実際に経験がある方の意見を伺いたいのです.それぞれの長所と短所のような.
0819John Appleseed
垢版 |
2022/04/28(木) 23:57:44.32ID:TVurKtOn
>>817-818
ここは手書きノートアプリ総合スレなんだわ
スレチな話題はよそでやってくれ
迷惑だ
0820John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 08:25:50.27ID:fAB13ofw
marginnote、liquidtextともにスレチだろ。
なんでここでいいとか言ってんの?
0821John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:37:06.32ID:bpDhehzR
liquidtext は手書きできるんだから、当然ここでしょ
Marginnoteも手書きできるんならここでもいいでしょう

liquidtext は多分ここで知って2年前に買った
沢山の資料をまとめ上げる時時には便利

でも印刷した資料、現物の紙と格闘してまとめあげる方が結局速い
この一年は使ってない
0822John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:40.40ID:bpDhehzR
Marginnote
どうも一度、DLしてあったみたい
でも全然記憶にないとこみると、liquidtextほど役に立たなかったんだろうな
0823John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:41:29.94ID:1uvzZOHj
まとめ上げるおじさん「まとめ上げる」
0824John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:47:55.79ID:3LeTcQ5s
liquid text便利だと思うけどミスってファイル削除したら復活できないのが難だよね
なんでリネームと削除が隣同士で並んでるんだよ
0825John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:49:04.88ID:bpDhehzR
iPad+pen システム使い始めて3年弱
その間、毎日使って、これなしには仕事にならんというのは
Goodnote5
Notability10 買い切り版
Documents (=PDFExpert 無料版)
クレヨンクローン中華ペン (iPad Proと無印で同時に使えるから)
の四つかな
0826John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 11:59:35.13ID:bUJsDhbT
ID:TVurKtOnはいつものキチガイだから触らないで
0827John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 12:32:51.19ID:lnubai4T
Goodnotes5を買ったらGoodnotes6とか出た時にどうなるん?無料アプデ?それとも別アプリなので買い直し?
0828John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 12:51:29.68ID:bU825/F5
4から5になった時無料でアップグレードできたらしいし5から6でもそうなるんじゃないかというかそうなってほしい
0829John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 14:40:54.03ID:UyGQ2DAB
買い切りなんでアプデは毎回有料でも良い
アプデしたいと思えないようなアプデならアプデしないだけだし
0830John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 15:41:58.79ID:nYWQZak6
>>800
こんな当たり前のことは誰でも知ってるわけ
ただ、この常識とも思えることが必ずしも全部正しいわけじゃない

>PDF Expertをゼロから書くノートアプリとして使おうとすると
>PDF Expertでは注釈ごとか四角い範囲でしか選択できず使いにくい

何度も言っているように最初は使いにくいし、投げ縄の方が細かい範囲指定ができることに変わりはないが、慣れればワンタップ+四角形でもほとんど問題は生じない
使ってみればわかるよ

>PDF文書等に注釈として手書きで書き込むだけとか
>ゼロから書くノートアプリとして使うのでも書きっぱなしで
>後から整理とか編集しないならこの程度の選択機能でも問題無いかもしれないが
>ノートアプリを探してる人万人にお勧めできない

はじめから万人におすすめできるとは言ってない
初心者は最初はGoodNotes使えばいいと思うよ、安いんだし
ただ、PDF Expertで書いたノートを後で整理編集することは可能だし、実際俺はそうしている
特にPCとファイル共有できるので、PC上でマウスやキーボードショートカットを使って編集できるというのも大きい
0831John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 15:56:24.83ID:nYWQZak6
>>822
こういうの見ても思うけど、自分が使い込んでないアプリについて否定的なことを書くのはどうかと思うわ
俺はMarginNote好きでよく使ってるよ
0832John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 16:45:32.30ID:UyGQ2DAB
>>830
主にページ数の多いPDFを読んで注釈付ける時にPDF Expert使ってるけどノートアプリの代わりにしようとは思わんな

>慣れればワンタップ+四角形でもほとんど問題は生じない

慣れの問題じゃない
PDF Expertの選択機能は細かい調整ができず選択漏れや余計な部分が選択されることがあって使いにくいことこの上ない
選択しにくいだけじゃなく例えば選択で手書きだけ選択するとか図形だけ選択するとかテキストボックスだけ選択するとかもできないし
消しゴムでハイライトだけ消すこともできない
手書きできる、手書きの書き心地も良いけど編集機能全般貧弱
PDFのまま同期してPCでその編集したい人以外はGoodNotesとかのまともなノートアプリ使ったほうがはるかに快適
0833John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 17:23:11.83ID:nYWQZak6
>>832
PDF Expert をノートとして使った経験がないんでしょう
じゃあ正確なことはわからないよ
使ってないアプリを使えないと断言するモチベーションがどこからくるのか不思議だ

細かい指定は、ワンタップ出てきてしまう場合必要ない
不都合が生じる場合がないわけではないけど、稀だし、最悪二回に分けてやるか、選択漏れのところだけ後で書き直せばいいだけ

当然ノート専門アプリのメリットもあれば、PDF 形式のメリットもある
その逆にどちらにもデメリットはある
そのデメリットも、使い方次第で克服できることも多い

そういう当たり前の話をしているだけなんだけどな
0834John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 17:30:01.86ID:nYWQZak6
自分は大抵のアプリはまず使ってみて、いいところを見つけようとするけどな
使うのを二、三のアプリに限定するのはいいけど、ほかのアプリのことを「バグだらけで使い物にならない」とか「仕様がくそ」とか言ってるのって、たいていは使いこなせてないだけだ
0835John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 18:13:14.16ID:qTYUkDrJ
Mac使ってるか使ってなくてもiPadで書くだけなら
GoodNotesとかNoteshelfとか録音したいならNotabilityでいいんじゃね?

PDF Expertていうても基本PDF閲覧ソフトで
手書きもできるってだけのおまけ機能みたいなもんだし
WIN機でも編集したいとかの理由が無ければ
ノートアプリとしては使わんっしょ
0836John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 21:18:18.86ID:HmXlJsyM
PDF Expertのメモ機能はおまけ
GoodNotesやNoteselfのPDF機能もおまけ
0837John Appleseed
垢版 |
2022/04/29(金) 23:07:59.49ID:qTYUkDrJ
>>836
そう思う
GoodNotesやNoteshelfで注釈付けられないし
餅は餅屋だと思う
0838John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 00:23:17.49ID:kNo+baSm
>>831
リキッドテキストは使われた経験ありますか?
それとの比較でどうでしょう
0839John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 07:05:11.89ID:3of6oC+c
買い切り5400円としても高いのに、ましてやサブスク
2年3年使えばGoodnote5の10倍以上の値段
そんなPDF expertに、Goodnoteの10倍の価値、効能あるのか

まさか昔の買い切り版持ってることの自慢じゃないよね
0840John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 09:55:05.71ID:TSib5L5e
一つのアプリで完結させることないじゃん。
それぞれの用途でアプリ使い分ければいいだけ。
自分が作ったアプリじゃないし、競合他社のアプリじゃないじゃん。
用途の違うアプリ同士を比較して粗探しするんじゃなく、そのアプリ自体の感想をいうべき。
0841John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 11:02:23.11ID:Kw3xtlxx
>>839
俺も買い切り版持ってるドヤしたいのが最終的な目的だと思ってる

>>840
その通りなんだが>>830はPDF Expertでも慣れればノートアプリとして使うのに問題無いと言ってる
慣れの問題じゃなく使えないことないがPDF Expertを使わざるを得ない理由が無いのであれば
GoodNotes5とかNoteshelf2を使ったほうがより快適に使えると言ってるのに>>830は頑なにそれを認めない
0842John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 12:24:04.97ID:3of6oC+c
>>841
2年前、このスレ始まった時からPDF expert強く推す人いるんだよね
買い切り版持っててドヤりたい一人の連投か

サブスク5400円かけて使ってます、それだけの価値あるとかない、というレスは今まで一度も見たことないもんな
0843John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 13:24:30.14ID:TSib5L5e
今更手のひら返しで、そうですねとも言えないでしょ。
今までずっとそのやり方のみでやってきたんなら、不便も感じない。
比較しないことには、他方の利便性が分からない。
周りが変化しても頑なに受け入れない人は進歩がないよ。
今まではぁとか、ずっとこうやってきたって言う人はそこまでの人。
0844John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 13:39:11.93ID:3of6oC+c
>>843
今まで幾らぐらい課金してるの?
0845John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 14:13:06.78ID:Kw3xtlxx
>>844
843はPDF Expertごり押ししてる人とは別人だな
0846John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 15:36:26.96ID:gU1hQt//
この人の中ではそうなんだろうでなんで済ませられない
0847John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:16.00ID:TSib5L5e
>>844
そんな意味ないこと考えたことない。
それ聞いてどうすんんの?
0848John Appleseed
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:56.82ID:pCe2RGs3
「ノート」に「書き留めること」以外に「注釈」の意味もあるからスレチではないし
使いたい人は好きに使えば?くらいの話にしかならんと思う
0849John Appleseed
垢版 |
2022/05/01(日) 06:00:27.09ID:2dANry3Z
アップデートでgoodnotesの日本語認識向上したんだね、前から悪くなかったけど。
言語が大切なアプリで外国産なのに日本語もきちんと相手してくれるのありがたいわ
世界的に見たら対してユーザーいないだろうに
0850John Appleseed
垢版 |
2022/05/01(日) 10:41:07.83ID:T67/7Lty
買い切り版の時にPDF Expert買えなかった奴が僻んで荒らしてたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況