トップページApple(仮)
1002コメント276KB

HomePod / HomePod mini ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002John Appleseed
垢版 |
2021/11/10(水) 22:49:41.99ID:PXyg1Z4n
Q: HomePod miniはAppleTV 4Kつなげば空間オーディオになるの?
A:いいえ。HomePod miniはドルビーオーディオ形式(ドルビーアトモス、ドルビーデジタル7.1、またはドルビーデジタル5.1のサラウンド)サウンドに対応していません。
ttps://support.apple.com/ja-jp/guide/homepod/apdd878f126c/homepod
0003John Appleseed
垢版 |
2021/11/10(水) 23:06:04.18ID:MLb2Y9MN
>>1

最高のサラウンドサウンドが得られるようにHomePodを設定するには、壁から25センチ(10インチ)以内にスピーカーを置き、テレビの中心にできるだけ近づけてください。HomePodステレオペアを使用する場合は、スピーカーをテレビの左右に置きます。最適なサラウンドサウンドを実現するためには、HomePodスピーカーの間隔を約1.2m(4フィート)にする必要があります。

HomePodは空間認識機能があるからこれがめちゃ効く。
0005John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 01:35:33.41ID:rCVYDVVO
>>2
ドルビーアトモスはドルビーオーディオ形式には含まれないはずだよ
ドルビーアトモスとドルビーオーディオ(ドルビーデジタル7.1、ドルビーデジタル5.1、他)
そのサポートページに書かれていることは、HomePodminiはアトモスには対応したけど、ドルビーオーディオ形式(ドルビーデジタル7.1、またはドルビーデジタル5.1)には対応していないということだよ
0007John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 01:48:24.83ID:J+sFlWmd
逆に無印でできない事を教えてよ
0008John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 02:09:02.36ID:rCVYDVVO
>>6
そのページ、公開日: 2021 年 10 月 04 日でしょ
その頃はまだ対応していなかったんでしょ
情報が古いよ
0009John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 02:16:09.62ID:GP1RZAhK
もうこの話題いいよ

どうせ、もう少ししたらminiも対応ってなるし
0010John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 02:27:17.65ID:kuYR9lHQ
miniが空間オーディオに対応しているなら
なぜ新色を発表したばかりのAppleはそれを喧伝していない?

という疑問を持つべき
無印はディスコンだから対応してもスルーだけどな
0011John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 02:35:51.63ID:IHk32I0N
>>8
10/26に更新されてる
Home Pod miniが対応してるとは一言も書いてないんだ

ttps://support.apple.com/ja-jp/HT212182
0012John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 02:44:56.32ID:6OhrAy3B
>>5
因みにだけど、ドルビーアトモスにも種類があって
1) Dolby Atmos - Dolby Digital Plus
2) Dolby Atmos - Dolby TrueHD
3) Dolby Atmos AMT

Apple TV 4KはリニアPCM(マルチチャンネル)にドルビーアトモス信号を載せて出力する3)の方式

ちな、うちのBRAVIAのAndroid TVは1)で、多くの配信プラットフォームもこれで出力される
(Apple TV 4Kは3))

2)は主にUHDブルーレイ
0013John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 03:26:45.67ID:hEazOTaS
0301 63歳の年金爺 2021/11/10 12:16:49
proがノイズを出し始めたのとノイキャンが弱くなってきたと感じたので、Appleに引き取り修理に出した。その間イヤホンが使えなくなると困るので、量販店頭で無印3を買って使用している。この歳の耳には音質の違いはわからんが、ノイキャンが無いと音楽の繊細な部分が聞き取れないので、proが戻ってきたらproに戻る。

0302 63歳の年金爺 2021/11/10 12:22:10
因みにAppleの純正イヤチップは、ノイキャンテストにどうしても合格しなかったので、アユート AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Proを使用している。日によって、MとSとを使い分けている。

0303 sage 2021/11/10 12:36:55
>>301
そんなに耳つんぼならsoundpeatsとかankerで十分だろ



クソジジイAirPodsProのスレにも湧いてて草
0014John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 03:30:31.18ID:6OhrAy3B
>>8
そもそも10月4日の記事の段階でHomePod システムバージョン15.1を反映した内容になっていたからな
0015John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 06:13:21.29ID:KwSnxtne
>>11
そのページだとHomePod miniが未対応とも書いてないね
0016John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 07:34:44.41ID:6OhrAy3B
聴感上もアトモスになってないよ
0017John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 08:42:36.76ID:vkC6FjFE
>>15
涙拭けよ

書いてないんだったら対応してないってことだろ
0018John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 09:29:02.71ID:K3gO59LW
>>15
そのレス見てて気の毒過ぎて辛いわw
0019John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 09:44:12.70ID:6OhrAy3B
HomePod miniが今後、空間オーディオ化するにはDolby Atmos Hight Virtualizer相当の処理をApple TV 4K側かHomePod mini側でなんなきゃならない
前者のSoCはA10X(第1世代)、A12(第2世代)
後者はS5

処理能力的には大丈夫だと思う(ヘッドホンならiPhone、iPadとAirPods Pro/Maxの組み合わせで実現している)

無印よりスピーカー数が少ないことは問題なさそう
iPhoneやiPadのスピーカーでも空間オーディオを実現しているので

アップデート待ちだな
0020John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 09:44:55.17ID:6OhrAy3B
ステレオペアは必須だと思われる
0021John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 12:38:21.41ID:GP1RZAhK
だいたいairpods proで対応してるのに
miniが対応できないわけない
0022John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 12:40:09.15ID:K3gO59LW
S5チップがオーディオ処理に特化してないだろうから難しいんだろ。
AirPodsのH1チップはほぼそれ専用だからな。
0023John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 12:40:26.86ID:6OhrAy3B
>>21
あとはヘッドホンとスピーカーの処理の難しさの違いかな?
ヘッドホンは耳に直接当てるので、頭部伝達関数を利用したサラウンド方式をより厳密に実現できるけど
スピーカーだとリスニングポジションもまちまちだし、一度に聞ける人数も多いし
処理が難しいのはありそう
0024John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 18:30:34.72ID:ELRpT143
ここ数ヶ月でHomePodが文鎮化する不具合ってあった?
0025John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 20:23:22.94ID:rCVYDVVO
ここってAppleTV4Kのデフォルトオーディオ出力をHomePodminiに設定して使っている人っているの?
0026John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 21:03:10.38ID:6OhrAy3B
使ってるよ
Apple Musicのプレイリスト「空間オーディオの世界」
miniでは空間オーディオになっていることを耳で確認できない
0027John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 21:07:23.90ID:O8EVuwvP
AppleTV動画サービスの方にある
「フィンチ」の冒頭シーンが砂嵐で
空間オーディオを体感しやすいよ
0028John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 21:22:05.78ID:6OhrAy3B
>>27
Apple TV+「インベージョン」E2の砂嵐のパートも立体感すごかったけど
うちのAVアンプのアトモスのシステムやら、BRAVIAのアトモス(ドルビーオーディオ)やらで聴いてみたらもっと立体的だった
もしminiが本当に空間オーディオに対応していたらそんなもんじゃないはず
2chオーディオでもそれなりに立体感は感じられるからね
0029John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 22:09:52.53ID:nExnXuqS
mini+tv4k使ってるけど
musicとtv+でロゴ表示はされるが効果は分からない
まぁ正直Airpods Proでも全然分からなかったんだけど

一番効果感じたのはM1proの内蔵スピーカーだったわ
あれはマジで筐体の外から音鳴ってる感あった
0030John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 22:19:54.65ID:7NBNmvbt
>>29
年金ジジイ耳鼻科に行ってこいw
0031John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 22:27:09.32ID:6OhrAy3B
ビージーズのベストは空間オーディオに聴こえるな
うーん、わからなくなった orz
mini+4K
0032John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 22:28:55.31ID:6OhrAy3B
Offical 髭男dismはサビから広がるのが全然わからん
0034John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 23:05:28.53ID:kcKI+Ylo
>>33
はい、miniはアトモスには対応しておりません。
0035John Appleseed
垢版 |
2021/11/11(木) 23:57:23.57ID:bk1OtygO
>>21
ヘッドホンやイヤホンと違ってminiの音は左右両方の耳に届いちゃうから無理だろ。クロストークが大きすぎる。
0036John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 12:33:11.34ID:rt8tTaCD
>>35
ただ、iPhoneやiPadのスピーカーでもアトモス対応してるんだよな
SONYのBRAVIA、有機ELなんて画面そのものが振動するのでクロストークすごいと思うけど
ちゃんとアトモス対応してる
0037John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 13:03:19.30ID:Ga/uSB7F
>>36
テレビやスマホ、タブレットは、
スピーカーと耳の位置があらかじめ特定できるからじゃない?
0039John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 13:49:53.60ID:w8FcOdUz
ミニもいいけど大きい方と比べるとやっぱ音自体が微妙だから早く次期モデル来てほしいな
0040John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 15:29:53.22ID:rt8tTaCD
miniは目を三角にして聴くようなスピーカーじゃないからな
家事しながら、料理しながら、作業しながらBGMとして聴くのに最適な音質
ステレオペアにすると楽しさ倍増
あと、現時点ではサラウンド効果は出せないけどサウンドバー的な使い方も十分できる
2chソースでも360°音が広がるし、低域もそれなりに出るので、テレビスピーカーのグレードアップ用途にピッタリ
0041John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 15:30:28.57ID:rt8tTaCD
ツイッター検索するとminiステレオペアで左右のカラー変えてる人結構いるね
0042John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 15:30:52.51ID:w8FcOdUz
まぁ音は微妙やから本当次のモデルに期待やね
0043John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 15:47:10.87ID:EaI5DNjT
次のminiはまず確実にアトモスへは対応するだろ。
0044John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 15:51:48.20ID:B/bq0hWm
アトモスに対応すれば今よりはマシになるだろ
今の用途だとステレオペアでやっと普通ぐらいやし
0045John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 16:03:54.88ID:EaI5DNjT
miniはもうちょい分解能上げないと厳しい。
無印比で体感明らかに2ランク下。
無印ほどでなくても何個かビームフォーミングツイーターと簡易な空間認識機能は載せた方が良い。
無印で置く場所変えた後1分くらいで空間補正が入ると聞いてわかるほど激変するから。
0046John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 16:38:07.56ID:L5/pkI1I
自分はminiで充分と思っているけど
miniが厳しいって言ってる人はそれより良い物を使っているからでしょ
良し悪しなんて人によるんだからほっといてくれって思いましたマル
0047John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 16:44:05.61ID:w8FcOdUz
まぁ値段なりの壁はあるけど安いなりに頑張ってる音だしな
0048John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 16:50:47.14ID:oUceRjTg
>>36
アトモス対応しててもアトモス的に再生できてるかは別の話の気がする。
0049John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 17:04:38.23ID:pgrkLr1t
>>48
新しめのiPhoneやiPadの内蔵スピーカーは
アトモスに対応してるよ

>>33 に書いてある
0050John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 18:25:50.68ID:9xiEQnNG
うちはAVアンプでイネーブルドスピーカー込みの5.1.2chシステム組んでるから
miniに大きな期待を寄せずカジュアルなBGMスピーカーとして使ってる
あと、Siriスピーカーとして
0051John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 18:27:45.49ID:VurdotBb
U1チップ入ってない無印とかただのゴミだろ
0052John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 19:07:26.54ID:9al+xODS
>>50
そのU1チップは何かの役に立ってるのかね?
今のところ空間認識にすら使われてないしアトモスにも対応できないようだが?
0053John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 19:39:20.20ID:C/csnc4K
え!?U1チップないの?
0054John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 19:40:59.81ID:k9Wf+ea0
噂のAppleGlassが出れば、
ステレオスピーカーの
U1チップと併せてユーザーの把握して
【将来的に】音響コントロールするようになるかもね。
0055John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 19:48:32.49ID:k9Wf+ea0
ユーザーの座標を把握して

脱字すまそ
0056John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:29.41ID:9al+xODS
【将来的に】音響コントロールするようになるかもね。

将来的にってのが悲壮感漂うなw

今音響コントロール出来てるやつを買えば良かったのに。
0057John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 20:57:17.81ID:rt8tTaCD
イネーブルドなしの2.1ch構成でアトモス実現しているサウンドバーは沢山あるからな
それだけDolby Atmos Hight Virtualizerの性能が高いということ
Appleは上記の方式を採用していると公式にはアナウンスしていないが
同様の方式を採用しないと2chのスピーカーでアトモス実現できないので
内蔵スピーカーでドルビーアトモス対応のiPhone、iPad、iMac、HomePodには
Dolbyの技術が使われているのは間違いない
0058John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 21:13:27.97ID:fRmB0Qs8
MiniOSもアップデートしてるんだか、ロスレスオンの項目が出てこないんだけど、なんでだろ
0059John Appleseed
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:08.79ID:fRmB0Qs8
自己解決。iPhoneがアップデート出来てなかった。。
0060John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 00:12:49.10ID:wA4fhmkD
>>49
うむ
iPad Pro 11内蔵スピーカーでDolby Atmosとそうじゃないのを聴き比べたら、広がりが違った
ブルーノート、ハプニングスのCD取り込みとApple MusicのDolby Atmos
ヴィブラフォンの音で包み込まれるようなLive感が増していた
ただ、iPad Pro 11の4スピーカーで本当に空間オーディオ再生できるのか疑うけど
0061John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:12.33ID:AI7/AX8d
俺もiPad Pro 11インチ持ってるけど、横方向に持つと音が広がるよね
4スピーカーでフルレンジとツイーターの2way運用
006262
垢版 |
2021/11/13(土) 10:24:28.53ID:TSjFo1nB
miniを2台買ってiphone内の自分でDLしたmusicをAirPlayを使って聞いてます
ステレオにはせずにそれぞれ別の部屋に置いてます
最初は問題なく聴けていたのですが最近様子が変わってきました

・外出して(iphoneを持っていくのでmusicは終了)戻ってきて再度音楽を聴こうとすると
1つのスピーカーがAirPlayに反応しなくなる
・反応しなくなるスピーカーは決まっている

原因は分かっていて
反応しないほうのスピーカーが参照するwifiネットワークが
最初に設定されたものとは違うところになってました
Homeアプリを適当にいじっていると何も設定変更していないのに
何故か一瞬だけ直る事はありますが(参照wifiネットワークは間違ったまま)
またすぐに止まります
しばらくするとHomeアプリ画面の上の方に
【参照しているwifiネットワークが異なります】【wifiネットワークを正しいものに戻す】
といったニュアンスの表示がされてそれを実行すると正常に戻ります
006362
垢版 |
2021/11/13(土) 10:32:37.23ID:TSjFo1nB
外出する度にこの現象が起こるのでなんとかしたいのですが
Homeの設定で参照するwifiネットワークを選択する事ができず
(今選んでいるwifiネットワークは表示される)
どうすればいいのかお知恵をかしていただけると有り難いです

Appleのサポートと電話で話しましたが解決せずでした
(mini本体のアップデートやアクセサリの削除再設定など)

ちなみにwifiネットワークは2つあり
1つのルーターで2.4Gと5Gです
iphoneのほうは常に2.4Gのほうを選択するように設定されてます
0064John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 11:19:17.66ID:qQ2yscOM
iPhone13pro本体のスピーカーでのアトモス再生で確認してみた。
曲はヒゲダンのlaughter
画面を横に向けて顔の真正面にかまえると効く。
正面からなってるはずなのに耳の横からも音が響いてくる。
これカメラで顔位置認識してると思われる。
0065John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 12:26:06.80ID:iOfPbeR7
>>63
設定に使ったiPhoneのWi-Fi接続の優先順位を
見直してから、再度Home Podを再セットアップ

とか?
006662
垢版 |
2021/11/13(土) 12:41:12.87ID:TSjFo1nB
>>65
iphoneはwifi接続の優先順位そのものを無くして2.4GHzのみの接続にしてます
ですからiphoneのwifiネットワークはいつ見ても2.4GHzです
HomePod miniのwifi接続が勝手に変わってしまうのでそれが原因で音が切れます
それをどうにかしてコントロールしたいのですが今のところ手段が分からず・・・

ちなみにiphoneのほうを5GHzにしてもダメでした
優先設定をせずに2.4GHzと5GHzどちらでもにしても同様です
006762
垢版 |
2021/11/13(土) 12:43:43.22ID:TSjFo1nB
と書いている時に思い当たったのですが
ルーターの設定を変えて5GHzのものを無効にしたらうまくいく気がしました
ただその手段はなるべく取りたくないので他の方法で
もしどなたかご存じの方いれば教えてください
0068John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 13:04:39.10ID:90mFJbvN
現状mini自身の設定にssid固定オプションが無いので
5Ghzに繋いでる同一アカウントのApple製品があると
電波強度や速度次第でそっちにいっちゃうかもね
0069John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:04.85ID:f9htP3IR
通常使用するWi-Fiを
中継機導入して5Gにアップデートする
という手段もあるけど
2.4Gを使っている理由があるんだよね?
0070John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:14.61ID:jxsLL2ja
>>68
これメッシュでWiFiルータ増設したら解決するでしょうか?

62さんとは別人ですが似た問題を抱えています
うちはAirPlayが飛ばなくなることはあまりないのですが
Siriでタイマーセットできなくなる事態が頻発します
今見たらそいつだけいつのまにか2.4 GHzを掴んでいました
0071John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 16:23:45.78ID:90mFJbvN
旧来中継だと別ssidだと思うのでメッシュ中継対応ルーターでメッシュ化して
単一ssid運用にするのはユーザーサイドの解決策としてありだと思うけど
今までこの種のクレーム無かったのか
007262
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:47.28ID:TSjFo1nB
全く見当違いの事を言っているかもしれませんが
自宅のほうでも1台買ってそれをメッシュwifi DECO-M6のssidでセットしましたが
(iphone HomePod-miniともにメッシュのssidを使用)
AirPlayでうんともすんとも言わなかったです

>>69
2.4Gを使う理由というか
2.4Gでも5Gでも一本化したくないというのがあります
5Gで安定して使えるなら5Gでもいいですが
前述した通り2.4G同様不安定です

68さんが仰っていましたがmini自身にssid固定オプションが無いという事で
この問題の解決策はminiの設定を変えるという選択肢は無く
wifi環境を変える(有効なssidを1つにする)しかないのかなと思ってます。
一応再度アップルサポートに連絡してこの事を確認してみたいと思います。
皆様色々アドバイスいただき本当に有難うございました。
0073John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:59.15ID:EcVigJ18
そもそもHomePodのWi-Fi設定って、どこから開くんだ。
007462
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:52.75ID:TSjFo1nB
>>73
【wifi設定】は出来ません(そういった項目自体がありません)
ですがwifiがどういう状態なのかの確認は
Homeアプリで調べたいHomePodのアイコンを長押ししてから
画面を最下部まで遷移させると表示されます
またどういったタイミングかは不明ですが
wifiネットワークがスマホと違った場合は一番上の部分にそれが表示されて
そこからやや下方に赤文字でwifiネットワークの変更が出来るメッセージが表示されます
0075John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:55.03ID:aePHsCjO
このスレってもう無印のHomePod使ってる人はいないのか
0076John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 21:19:40.70ID:nR51Q6GZ
>>75
使ってるけど、もう語ることねえな
0077John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 22:49:59.02ID:aePHsCjO
>>76
久々に起動しようと思ったらうんともすんとも言わないんだけどこれって詰んでる?
0078John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 23:45:58.00ID:Ng4jtTed
状況が全くわからんな
0079John Appleseed
垢版 |
2021/11/13(土) 23:59:23.53ID:nR51Q6GZ
>>77
Apple TVと併用してると文鎮化する現象が前に報告されてたな
大人しくAppleに連絡してみろ
0080John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 00:23:18.90ID:/nqNYkmP
>>78
こちらも全くわからん。電源抜き差ししてもリセットしようとしても微塵も反応無し

>>79
それがしてないんだよな
Apple行くしかなさそうだけど有償修理になりそうでダルいな
0083John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 09:45:49.53ID:z+LlFGmR
アプデで文鎮化って時々聞くけど遭遇したらたまったもんじゃないよな
0084John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 09:49:54.40ID:UQVOOvV6
>>80
試しになんだけど、電源アダプタを一旦コンセントから抜いて、もう一度差し直してみる
他のアダプタが余っているのなら取り替えてみる
ケーブルを取り替えてみる

それらをすることで、問題が本体にあるのか、アダプタにあるのか、ケーブルにあるのかが切り分けられるので対処のしようもあるかと

確かHomePodシリーズってアップル純正(というか付属)の20W以上じゃないと作動しないんだよね?

ちな、うちのiPad Proが突然充電できなくなって、再起動してもダメで、アダプタを一旦コンセントから外して元に戻したら正常に戻ったのでそんなこともあるのかな、と
接触不良ではなくてなんらかの不具合があって、コンセント抜き差しでリセットされた感じ
0085John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 09:51:15.90ID:UQVOOvV6
HomePodはケーブル直付けか、すまん
0086John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 14:31:24.58ID:nKri8HgR
miniもアップデートで18Wから対応するようになったのに、テキトーもいいところだな
0087John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 15:07:25.10ID:FDi61Lzj
>>85
miniこそ直付けで、HomePodは取り外せるよ
コネクタ部分に温度センサーがあるが使われてないんだってさ
0089John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 17:40:06.01ID:QzSOffRs
「だから?」マークってイイね
0090John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 21:30:21.52ID:UQVOOvV6
>>86
調べてみたが20Wより上のワット数のアダプタもダメなんだな→mini
20Wと18Wのアダプタは使えるということで、しかも全てのアダプタが使えるわけではないと
ホームボタン付のiPad Proに付属の18Wアダプタは使えそう
https://iphone-mania.jp/news-336683/
0091John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 21:57:22.33ID:VY4wXUVc
>>90
うるせぇなお前
USB PDの20or18なら何でもokだわ過去スレでも読め
0092John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 21:58:32.72ID:UQVOOvV6
>>91
あんたとはUSB PDの件で論争した記憶があるわ
ご健在でなによりです
0093John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 22:02:58.71ID:UQVOOvV6
こんな記事もあるよ
https://the8-bit.com/homepod-software-14-3-secretly-added-support-for-charging-through-18w-adapters/

There’s a little caveat, though.
Much like MagSafe, the HomePod mini will only accept power from 18W chargers with a specific power profile.
There is no official word on what the power profile exactly is, which means you might have to struggle to find the 18W adapter that works.
The one adapter that is sure to work is Apple’s official 18W adapter that shipped in the box alongside the iPhone 11 Pro and the iPhone 11 Pro Max.
0095John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 22:24:03.07ID:of+M1CcB
浴室に一個置きたい
完全防水仕様の、出して
0097John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 23:08:56.86ID:VMc3XIK3
>75
使ってるよ。相変わらず不具合が多いのが惜しい。
0098John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 23:11:09.37ID:Mt0oz1o0
>>92
いや、まぁ確かにUSB PDはややこしいし規格違反も多いけど
apple純正18wは特殊仕様でもなんでもないし
homebodの要求も20wの場合も18wの場合も特殊でも何でも無いよ
(充電器作ってるメーカーで散々テストしましたけども)
0099John Appleseed
垢版 |
2021/11/14(日) 23:12:32.65ID:VY4wXUVc
>>92
未だに稚拙な知識で騒いでんのか
そちらこそご健全で
0100John Appleseed
垢版 |
2021/11/15(月) 07:21:17.75ID:pld/4FYv
iPad Pro11インチの内蔵スピーカーによるApple Musicのアトモス、本体幅より広い範囲で音が立体的に広がり充分楽しめる
miniの空間オーディオ化が楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況