>>965
「air4買う人はpro買うお金がなくてair4で妥協した人」ってんなら話はわかる。
今ならair4と近い金額でpro(前世代の整備品だけど)買えますよーって言われたらそりゃ買うよね。前世代&整備品が気にならなければ。

けどその仮説、どこまで正しいの?

air4は狭ベゼルでも無理矢理?指紋認証を採用したところに商品としての特徴がある。カラバリも商品特徴の一つ。
このへんのair4の商品特性に惹かれた人(自分含む)にとっては前世代の整備品がair4と同じ金額ですよって言われてもぜんぜん響かない。
むしろ新しいproは今までと違う新しい価値を生み出してくれるぜ的な話の方がよっぽど刺さる。ってか誰か刺してくれw