X



トップページApple(仮)
1002コメント317KB
Apple Music 45曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2021/06/08(火) 23:46:54.24ID:nDlAhtun
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレはスレの流れ次第で>>950辺りにお願いします

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 44曲目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1622645899/
0750John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:20:49.17ID:fpk0YNVq
>>608
部屋から作ったら軽くうん十万円逝くなw
100万で収まるの?
>>747
boseのやつも高そう
結局はヘッドホンの方が遥かに安くて良い音
0751John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:28:40.21ID:huQhL28u
Dolby Atomos for Headphonesと何が違うの
0752John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:29:00.69ID:x/WC2Vh8
>>748
いや、むしろ追加の課金もない、特別な機材もいらない。
ユーザーはそれなりにいる、コンテンツだけが変わるという今回のやり方なら、それが普通になるかもよ。
0753John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:40:11.02ID:CYH5AXN5
Airpods proで今までは低音を良く響かせるのにイコライザ設定で「フラット」を選んでたんだけど、
空間オーディオにしたら設定が「なし」以外では低音が全然聞こえなくなった。
0754John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:41:07.92ID:7kHj0CNx
>>752
いや、でもレーベル側は収録の手間やコストは増えるからね
結局供給はそこまで増えなくてオワコン化しそう
0755John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:41:59.31ID:DFIZPJL2
AirPods以外でも空間オーディオ聴けるけど圧倒的な差があるな
AirPodsMaxに最適化されてそう(持ってないから聞けないけど)
0757John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:49:47.85ID://zPmAsU
設定→アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアル
→ ヘッドホン調整→オン

オンにした方が音質にメリハリが出て空間オーディオにした時も違いが分かりやすくなるな

オレはメリハリありすぎて疲れるから元にもどしたけど
0758John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:50:50.48ID:DFIZPJL2
AirPodsMaxは隠しコーデックAAC320を使ってるとの噂もあるな
持ってる上級国民は試して欲しい
0759John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 22:57:28.14ID:gdCUnQDh
同一アルバムorシングル内でも
一部の曲だけロスレスって表示されるのもあるなあ
高音質化は順次なのかな
0760John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 23:00:00.21ID:OVFzrBYP
ロスレス再生失敗してる時あるね
再生し直すとロスレスになる
0761John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 23:02:32.02ID:75+VnJn6
SONYの新しいのがLDACに対応とか今話題やけど、そもそも音質にこだわるなら有線最強で認識間違ってない?
0762John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 23:16:37.82ID:FDRqBh7Z
>>761
そりゃそうだけど、有線は拘るとキリないくらい金かかるよ
0763John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 23:18:00.06ID:fY+A1qDz
6sお得だな
長く使えるしハイレゾも聴ける
0764John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 23:32:59.35ID:9nClfJ2e
昔、ソニーが4chのレコードを出してたことを知らないのか?
0765John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:07:03.41ID:uHtN0IeW
iPhone12 miniなんだけど、これでロスレス聴くってできるの?
DACとかが必要ってこと?
0768John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:30:13.85ID:319D7kx1
iPhoneなんだがおすすめのdac教えてください。イヤホンもハイレゾに買い替えないといけないのよね
0769John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:30:28.05ID:6qJGAuCo
かもしれない
0770John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:46:20.52ID:49KiNVkS
>>768
shanling UA2
0771John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:52:43.65ID:ogKQ3dlu
>>757
オンでカスタムセットアップできるだろ、メリハリ系、ウォーム系、好きにできる
0772John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:55:35.09ID:ogKQ3dlu
>>763
単体ではハイレゾ聴けないし、6s以降の機種でも小さなアダプタ付けるだけでロスレスは同じように聴ける
0773John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 00:57:46.24ID:KOiJWO5C
洋楽カタカナは何とかならねぇのかな
0774John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:00:07.81ID:ogKQ3dlu
>>768
電源をiPhoneからもらうタイプとバッテリー内蔵がある、バッテリー内蔵の方が高性能・高価格のものになる
イヤホン出力もシングル・バランスなどあるからせめて価格帯くらい決めてもらわないと…
0775John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:03:00.72ID:ogKQ3dlu
>>773
Macで直す、ライブラリ追加時点で少しづつやってれば大変じゃない
俺はJazzメインでライブラリが62000曲ほど、カタカナは完全に追放してるよ
0776John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:09:47.63ID:oDqJ//5S
ロスレス対応曲よりドルビーアトモス対応曲を増やしてほしい
増える見込みあるのかな?
0777John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:33:43.21ID:v0Te7dr3
>>762
なるほどそうなんねやっぱり

iPhoneで聴くのに拘らないでDAP買って良い有線イヤホン買えたら良いんだが言ってるとおり高いね...
0778John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:34:23.23ID:bAe45noY
>>776
ガンガン利用して呟きまくれ
アトモスの楽曲のリスト作って宣伝するとかな
利用者が増えれば追加されてくだろ
どこかにリクエスト出来るなら分かりやすいけど
0779John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 01:53:49.19ID:R62PCqhE
Macのミュージックでさ、CDからリッピングしたロスレスファイルはロスレスと表示されるのに
wavは何も表示されないの違和感ない?
0780John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:09:27.15ID:5PIFdWBQ
>>779
ロスレスはALACしか認めないという意思表示かも



空間オーディオのクラシックプレイリストの帝国のマーチを、ロスレスで再生すると1:09でノイズまみれで次の曲に移るのってなんだろ
アプリ落としても無理だからロスレスでは再生できないってことなのか
0781John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:10:38.31ID:Cw6+1VIi
曲名とかのカタカナが非常にダサい
英語のままでいいのに
0782John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:16:03.20ID:MvoqrqD9
>>777
Eイヤにちょっとさ最近のイヤホン視聴しに行ったら、30万円近く散財してしまったよ。
iPhoneとAirpodsproあたりの音しか知らない方が幸せ。
0783John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:21:17.99ID:NkZ7TYvK
.WAVはコンテナファイルでしかないから、中身mp3のWAVとかも可能であり、ロスレス表記しないのは正しいちゃ正しい
事実上は無圧縮のリニアPCMファイルではあるけどね
0784John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:41:30.50ID:Sh39HB6x
>>738
音の拡がりが別もん
会場の反響音が再現されて
スタジアムのライブならではの
迫力が増してる

基本収録が
ドルビーアトモスと
2ch PCMのパターンが多くて
聴き比べも楽しい
0785John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 02:50:03.99ID:1EReVi/I
トップページに掲載されてないアトモス、ハイレゾ情報も求む!!

私からはLinkin Park の1st atmosってた。
Ben Harperも何枚かハイレゾ。
0786John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 03:07:08.25ID:SSMqlMWf
現状で空間とロスレスとハイレゾを楽しむのに
20万くらいでベストなのはHomePodとapple TVとMAXと有線イヤホンあればいいのかな、、
0787John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 03:26:03.75ID:sFem/jJP
6/11発売のMaroon 5の新譜が
空間オーディオに対応してるお
0788John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 03:29:23.65ID:sFem/jJP
>>758
売ってしまったことを後悔している
まあでもメガネかけてMax装着すると
耳痛くなったからしょうがない
0789John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 03:30:03.43ID:NkZ7TYvK
AmazonMusicHDだとアルバム内の一部がハイレゾなだけでも、アルバムとしてはハイレゾって表記されちゃって、これがだいぶ紛らわしかったけど、
アルバム内の一部楽曲がドルビーアトモスの場合、アルバムとしてはドルビーアトモス表記しないアップル方式もこれはこれで面倒臭いな
現状では空間オーディオ特集とかでピックアップされてるから、別にいいっちゃいいけどさ
0790John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 04:07:59.03ID:bxtQ2nOn
>>692
やってみた
そのまま「参加を依頼」(または「フォロー」)ボタンを押さずに「次へ」で連絡先から人を検索するか・自分を人から検索できるようにするか・プレイリストの公開などのオンオフ設定ができるのでそれらをオフにして設定を完了すればいい
未設定でApple Music上の名前だけを変更する方法は無さげ
0791John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 04:24:01.67ID:j+gqxv1A
Macでもライブラリにハイレゾが混ざるだけで圧倒的にしち面倒臭くなるんでコレを分かち合えて嬉しく思う
0792John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 05:56:03.33ID:iSdjetC+
>>789
AppleとAmazon、どっちもどっちですね。
それはともかく情報ありがたいです
0793John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 06:42:34.99ID:D6qznx8y
>>738,742
なるほど
atmosオンのほうが音像位置がタイトになって前方ステージから聴こえてくる感になるな
ただオンで2段音量上げて揃えると、やっぱ不自然だわ
たとえばわかりやすいところだとone of these nightsのコーラス部分、ハローがかかってみんなの声がその一様にぼやけた中から聴こえてくる
もっともこれ原音もステレオな処理がだいぶ稚拙で広がり感の設定がうまくないな
これライブ盤だからかオンで音像位置はキチンとピン止めされてて、調べるとブルーレイで出てるな
改めてatmosのwikipediaみるとfor homeで規格媒体にブルーレイ出てるから、atmos for homeをfor headphoneに変換したものと推測できる
この処理手順のはおそらくみんなこんな形なんだろう
0794John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:01:53.06ID:vJrofMst
どう考えてもロスレスの方が普通に聞きやすいんだけどw ドルビーアトモスって音全体にこもってない?
0796John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:10:11.52ID:XnVz09nS
>>706
ウチの犬をビックリさせるために必要なんだワン
0797John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:13:59.82ID:XnVz09nS
>>749
結局フェスのライブビューイングとかやってるシネコンとかじゃないと楽しめないね
0798John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:15:24.21ID:vJrofMst
ドルビーアトモスってバッテリーの減りはどうなの?
0799John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:15:44.42ID:XnVz09nS
>>773
iOSの言語を英語にすればいい
他の設定も全部英語になるけど
0800John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:50:25.93ID:Y6X8mOrw
>>794
ロスレスどころかAACの方がマシ
空間オーディオはクソだよ
0801John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:56:00.63ID:xrWoxIFj
プラシーボ効果で音が良くなったと自分の耳が出来てない人ほど手放しで大絶賛してるような感じ
0802John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 07:58:56.52ID:FE2xBINe
ロスレスって出てこないとイライラするような癖できたわw
0803John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 08:07:16.83ID:pmN/U0MD
ちなみにロスレスは権利者が許可しないとずっとAACのままだから
全曲がロスレスとハイレゾにはならないのがサブスク
0804John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 08:14:01.58ID:EkTN2V3+
iPhone+イヤホンで聴くときはAACでいいわ
正直面倒な有線で聴こうと思うほどロスレスとAACの差を感じない
0807John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 08:25:21.49ID:ugkrrOhF
↑USB DAC機能で繋げてます
0808John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 08:30:01.15ID:D6qznx8y
appleのいう空間オーディオは、facetimeでやろうとしてるのなんかまんまVRだし、そのVRへの布石なんだろう
ただそこから音だけ抜き出したapple musicは、映像ありのブルーレイならなるほどうまく機能するが音だけでは中途半端になる、あるいは直接for headphoneではもっと人工的に感じちゃう
0809John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:07:07.61ID:y89sBEx7
モノラル愛好家じじいの拒絶反応が凄いなw
ステレオの時代は終わったんだよ!
0810John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:11:05.46ID:79U84UXb
iPhone SE2でハイレゾをダウンロードして外で聴こうとしたら再生すらされない。
モバイルデータ通信は切ってるけど、切ったら聴けないのか?
0811John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:11:43.23ID:79U84UXb
元々入れてる曲は問題無いからApple Musicの問題かな
0812John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:16:26.14ID:RgL0iR7z
>>809
お前耳が悪いだけだろ
ドルビーアトモスを否定してるんじゃねーよ
Apple Musicの空間オーディオのフォーマットのドルビーアトモスがクソだって話しだよ
0813John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:16:36.65ID:NkZ7TYvK
ヘッドホンでのバイノーラル擬似再生だと360RAのやってる耳を撮影して個々にカスタマイズしたHRTFを作成するって方向がベストだろうなとは思う
AirPods Proでも一応内部のマイクで個々の耳に合わせた音響の調整はやってるらしいが、この方式でバイノーラル再生のクオリティを高めるのは、やっぱ無理があるんじゃねーかなって気はする
0814John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:16:40.12ID:79U84UXb
ただダウンロードされてないだけか…母艦もこちらもダウンロードしなきゃならんのはめんどくさいなぁ
0815John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:23:26.99ID:SDSKb40F
>>814
>母艦もこちらもダウンロード
1TBのiPhone (台湾その他のソースでは秋に出る噂あり)が欲しくなるね。今、Mac上の音楽ファイル300GBぐらいで限界
(手持ちCDの1/4ぐらい、ハイレゾ購入が90アルバム(10枚組とか有る))
0816John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:25:01.91ID:RPMpZIb5
>>809
「モノラル」と「ステレオ」の意味解ってる?
0817John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:30:09.71ID:KnqDAt6n
>>816
この場合のステレオは
古いオーディオ装置の世界って意味でしょうね
0818John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:30:44.98ID:bqOj57bm
>>816
フォーマットの変化に対抗してることの皮肉だろ
0819John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:31:08.49ID:ogKQ3dlu
Apple Musicはモノラル音源も2chなところが嫌なんだよね
0820John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:32:38.19ID:DLf7FcHJ
うーん。今日朝からAmazonHDとAppleロスレス聴き比べしてるけど、Amazonの方が若干音質が良く聞こえる。解約早まったかな。
0821John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:33:54.05ID:v8NcQg9f
>>809
空間オーディオ比較音源のマービンは
モノの方が音いいぞ
0822John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:36:16.74ID:yWKGWFFH
>>780
他にも曲途中でノイズにまみれて飛んでしまう曲が多くある!
システム変更直後で不安定なのだろうか
0823John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:42:46.70ID:Y6X8mOrw
>>820
聴き比べなきゃわからんレベルなら使いやすい方でいいじゃないか
オレはロスレスとハイレゾロスレスの違いがわからんかった
0824John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:47:57.07ID:D6qznx8y
リマスター盤が出てるのに古い年表示のままのやつはやっぱり昔の版だわ
しかし何聴いてもリバーブ過多に聴こえるのはapple music全般なのかse2の問題かiphoneみなか
0825John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:59:56.55ID:DLf7FcHJ
>>823
そうそう一本化できて待ってましたって感じだったけど、Apple musicの方が少し情報が足りないというかほんの少しだけ削られてるような感じがして、ガチャガチャした感じで落ち着かないんだよね。
まだ、始まったばかりで、色々追いついてないのかも。Amazonは1年半アドバンテージあるから。
でも、ようやくロスレスになって感動中。
ラジオもロスレスだったりするし。
0826John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:02:14.68ID:4FgHGLju
音質重視するならロスレスじゃなくWAVで配信してほしいわ
やっぱり圧縮してないWAVが一番音がいい
ファイルで聴き比べるとロスレスは若干音が籠っててキレや解放感がないんだよね
0827John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:06:44.68ID:KnqDAt6n
>>826
ロスレスとWAVって音違うんだ
今度じっくり聴き比べてみるか
0828John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:09:48.78ID:D6qznx8y
>>824 自己レス
別スマホで聴くともっと音がシャキッとするからapple musicじゃなくて端末側だな
0829John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:11:37.97ID:NDNLskRU
>>809
モノ ステレオ 空間オーディオそれぞれ良さがあるんじゃないの?自分の好みで聴けばいい気がするけど?なんで言い争い?
0830John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:12:25.35ID:4TCk2+Ah
へえーwavとflacとalacはみんな音質同じなのかと思ってた。どのみち俺には違いはわからんだろうけど
0831John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:13:01.49ID:ogKQ3dlu
Appleがというか配信でWAVなんて使うわけないじゃん、バカなこと言うなや
0832John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:17:12.88ID:y89sBEx7
>>829
白い片耳イヤホンでNHKのど自慢見てるじじいが「モノラルこそ至高、ステレオはクリアに聞こえない」とか言ってみ?
突っ込みたくもなるだろw
0833John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:21:29.03ID:DLf7FcHJ
とにかく今までの圧縮音源は、便利だったけど音楽として足りてなかったなーとAmazonHDの時もだけど、Apple musicロスレスでも感じるね。
でもここまでネットワークの音楽を引っ張ってくれて、ジョブスに本当に感謝。あとハイレゾ先にやってくれたamazonにも感謝。いい時代です。昔の音源もリマスターされたり、ハイレゾで聴くとこんなんだったんだーと新鮮で。
特に80年代の音楽はラジカセで聴いていたから、今ビルボードで昔のチャートを見ながら、Apple musicと amazonHDで検索していい音で聞いてます。
SONYもAppleに誘われた時に一緒にやれば良かったのに。
0834John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:29:25.61ID:Zot4h/Wa
wavと可逆圧縮のALACで音質が違うとかオカルトの世界だな
0835John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:30:39.37ID:MZfZpIor
映像配信がSD、HD、4kHDRと混在してるように、音楽配信も本格的にフォーマットが混在してる時代になるだけだわな
作る側も聴く側も自由にフォーマットを選べるのはいいことだ
0836John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:38:20.55ID:Ra4cCS7o
古いMacBookで聴いてるんだけど
ロスレスかどうかってどこ見ればわかるの?
0837John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:39:43.53ID:D6qznx8y
単にリアルタイムの変換能力、駆動力の差だろ可逆のalac/flac
0838John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:42:19.82ID:lv/1wekP
iPhone6Sでも空間オーディオになった
DAPに使えそう
0839John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:47:13.55ID:4uYK6UUw
>836
アルバムジャケットの横に、Apple Digital Masterとかlosslessとか表示される。
外部Dacに接続すれば、周波数は普通はわかる。
Apple Digital Master表記だけで、実は再生は96/24だったアルバムもありましたよ。
0840John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:52:09.79ID:iI+FyGku
>>836
こういう質問見る度に思うんだが自分の耳で聴いて違いがわからないならロスレスとか気にする必要ないじゃん
0842John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:04:21.94ID:NDNLskRU
>>832
そんな人がそんなこと言ってないでしょ
0843John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:30:16.05ID:5PIFdWBQ
>>822
やっぱり切り替えがうまくいってないのかな
iOSアップデートか、サーバー側の更新で改善してほしい
0844John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:34:56.68ID:gydr1Ke0
>>840
自分の書いた事を読み返しながらよく考えてみろ
全く的外れなこと言ってるから
0845John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:41:04.64ID:YIDFBUFa
>>844
840ではないが的外れではないだろ
今までと同じに聞こえるならたぶんロスレスではないだろう、今までよりいい音に聞こえるなら
たぶんロスレスだろう。わからないなら聞き分けられるだけの聴力がない。
ただそれだけのことだろ
0846John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:47:00.27ID:qJ6nXFOV
現状の再生音質が確認できなきゃ自分が聞き分けられるかすら分からないだろ
何言ってんだよお前ら
0847John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:00:40.20ID:y89sBEx7
ステレオ信仰者はモノマネ番組の審査員が片耳でヘッドホン使ってるみたいな聞き方してそうw
0848John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:02:43.42ID:D6qznx8y
回線品質が悪いと自動で切り替わる(逆もある)けどまれにうまくいかない、あるいは鯖混雑? はあるみたいだな
曲が止まったり、始まらずに飛ばされたり、途中で雑音して次行ったりがある
0849John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:04:48.42ID:Nj+5zaAB
ACCとロスレスの差なんて3000円のステーキか3980円のステーキかくらいの差だから違いは分かりにくい
1000円以下のステーキなら誰でも違いは分かるけど
0850John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:16:34.90ID:l/N6u7qw
モニターヘッドホンなら確実にわかるけどイヤホンではdacかまさないとほとんどわからないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況