X



トップページApple(仮)
1002コメント263KB

Apple Music 44曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2021/06/02(水) 23:58:19.24ID:rvItuPx4
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレはスレの流れ次第で>>950辺りにお願いします

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 43曲目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1621685922/
0067John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 02:24:04.04ID:C/j9l0jT
>>66
Appleのソフトだとwavもfiacも再生出来ないよ
006866
垢版 |
2021/06/04(金) 02:45:03.44ID:8crsA8dc
>>67
そうなん? music6ヶ月無料とtv+1年無料終わったらもう使いどころないやん
androidにハイレゾ来なかったら少し悲しいけどだいたいもう見えてきたからまぁいいわ
0070John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 07:39:07.57ID:TBOISchq
ちなみにiTunes Match契約者だと、ロスレスやハイレゾで何か得することあるっけ?
0071John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 08:13:56.20ID:lhzpMRDa
>>69
AdGuardで広告ブロックしてるからアフィサイトでもドンとこいや
広告はブロックされるために存在する
0072John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 08:40:34.17ID:oeMVqQaT
HomePodminiアップデート14.6キター(・ω・)
0075John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 09:40:38.73ID:LhltUibW
トップ細かく見てるとwinやAndroidでは来そうにないからつまんね
アップルデバイスだけだとあまりインパクト感じない
0076John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:15.68ID:lhzpMRDa
ハイレゾ配信サービスは既にいくつもあるからインパクトは安さだけだよ
0077John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 09:48:28.92ID:9yXo3SQX
Appleがロスレス、ハイレゾを準備してるのが
発覚したのがAndroid用のApple Musicなのに
来そうにないとはこれ如何に。
0078John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 10:11:49.27ID:LhltUibW
HPに一言も触れられていない不明さから
0079John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 10:31:31.83ID:rqQtB357
>>76
最終的な対応曲数とこれからの更新も考えると一強じゃね
0080John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 10:42:12.12ID:8crsA8dc
>>77
実は弾くための機能設定だったんじゃないかという気がしてきた
0081John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 10:45:18.10ID:lhzpMRDa
>>79
一強はつまらんから
Spotifyとタメ張り合戦でちょうどいいよ

Apple MusicはAACでもそこそこ音いいけどプレイリストがどう逆立ちしても勝てない
世界中で音楽フェス復活してきてるのにフェスのプレイリストがなさすぎる
0082John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 11:05:43.44ID:9yXo3SQX
Apple Musicって自分でタグ編集出来るからジャンル変更したり
歌詞ついてない曲に歌詞追加したり結構好き勝手出来るかから便利なんだよな。
当然アカウント毎で管理されてるから自分所有の端末は全て反映されるし。
0083John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:52.98ID:kFI1UvEH
何千曲もこつこつとスマホでプレイリスト作るの難しくない?
iTunesならパソコンで編集して同期すればいいだけだから一発やけど
0084John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 11:38:39.83ID:NlSDn1Zv
だから私はロスレスもハイレゾにアップコンバートできる
最近のXperia

音楽CDの約3〜6倍の情報量を誇るハイレゾ音源で再生が可能。さらに、いつもの音楽をハイレゾ相当にアップスケーリングするDSEE Ultimateを搭載。ストリーミングサービスで聴く話題曲や最新曲も、ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。
0085John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 11:57:39.90ID:Adt0llD1
>>70
まだわかんないんじゃない?
iTunes Matchだと手持ちの128MP3とかが256AACになるから一番最初だけ契約したけど、
もし今回のタイミングでALACにしてくれるならまた契約したいよ。
0087John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 12:34:42.87ID:NF6EQGlO
ハイレゾより先にライブラリ上限撤廃してほしかった。
10万じゃ足りない。
0088John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 12:37:25.24ID:kGEcMSzG
公式サイトのトップページにロスレス、空間オーディオをデカデカと載せて、実はまだ始まってませんとい状態が既に異常
日付も書いてないしあんなの騙される人多いだろう
0089John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 12:51:46.46ID:9yXo3SQX
iTunes Match、流石にマッチしない自分のハイレゾやロスレス音源を
そのままサーバにアップは出来ないだろうなぁ。
0090John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 13:06:21.08ID:bOIboqkh
Apple musicで一番良いと思うのはフォントです。
0091John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 13:16:04.03ID:38CmOzCA
金曜更新の方に来るのか
0092John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 13:17:37.89ID:4XGmz4Ml
Os14.6はミュージックの設定でロスレスにする項目ないよね
これをバージョンアップできないと始まらない
0094John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 13:44:34.12ID:rEXQhcBj
>>89
そんなん来たら裸踊りしてうpするよ
0095John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 14:18:22.70ID:iok37jhA
プリンスのLovesexyないんか どうなってんだ
0096John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 14:29:40.90ID:a839T1uL
リマスター版がよく出るけど、あれが 24/96 24/192 で出ればけっこうすごいのではないかと期待してます。
0097John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 14:34:45.43ID:0+X5UVNK
ハイレゾ24/96と24/192て聞き分け可能なのか
mp3の96kbpsと192kbpsくらいの違いがあれば分かるが
0098John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 15:23:56.59ID:QDm86OdM
>>97
そのレートだと区別がつく人はほぼいないでしょ
0099John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 15:30:29.78ID:SAumb/76
MacのMusicアプリでAppleMusicを聴いてるけど、クリックに対する反応がいいね。
直ぐに曲が始まる。
0100John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 15:35:14.39ID:0+X5UVNK
>>98
更にDSDまで行ったらどうなるんだろうな

予想
2030年Apple Music全ての音源を980円でDSD化
0101John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 15:55:44.05ID:ilx6mZBl
ハイレゾの話じゃなくて申し訳ないんだけど、AndroidのApple Music再生中の画面ってなんか背景がチカチカするんだけどこれでいいんですか?
0102John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:03:04.58ID:WK5AdYoU
それってモーションか?
0103John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:06:42.00ID:a839T1uL
>>98
まあでも、音源の出来の良し悪しは如実にわかってしまうとはおもうよ。
0104John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:11:37.90ID:ilx6mZBl
>>102
よくわかりません・・なんか音に合わせてチカチカする仕様なんですかね?
0105John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:16:49.24ID:WK5AdYoU
チカチカとはならないけどゆっくり色は変わっていくよ
気になるなら設定で減らせる
0106John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:17:03.72ID:5nSigpQX
曲やアルバムによってはジャケット画像が動くものがある
背景というのがどの範囲を言っているのかいまいち掴めないのでこれ以上はなんとも言えない
0107John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:19:13.47ID:ilx6mZBl
ゆっくり色が変わっていく感じです!
バグじゃないのですね、ありがとうございます
0108John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:21:28.63ID:WK5AdYoU
いや歌詞表示でない通常再生画面だと確かにチカチカする感じはあるな
じっくり見る事がないから言われるとそうだな
歌詞表示だとゆっくり色が変化してあくんだが
0109John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:23:23.22ID:ilx6mZBl
いらない機能ですよね・・
0111John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:40:26.33ID:0kcVJXkA
再び有線ヘッドホン時代に戻るのか
0112John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:50:34.49ID:XgAmaNBR
>>111
>再び有線
192/24を超低消費電力の無線でやるのは、まだ大変だね。
Apple単独でもどうしようも無い。
0113John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:55:46.11ID:6f/q9ZZ7
BluetoothじゃなくてWi-Fiのアンテナ使ってAirPlay
0114John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 16:59:29.42ID:mksT3ExK
バッテリーのライフ削ってまでWi-Fiに戻るって本末転倒のような気が
0115John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 17:38:09.43ID:a839T1uL
お得意の Apple 独自路線炸裂!
0116John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 18:13:03.91ID:OZFmurBT
>>99
MacとWindows両方持ちからするとWindows版のiTunesアプリは意図があって重くしているのかというくらい重い
0117John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 18:19:56.07ID:bOIboqkh
MacBook、iPad、iPhone、Watchと揃えた時の快適さはライフスタイルそのものを変えるよ。
と布教しておくw
0118John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 18:26:20.15ID:6Z2UnB7P
>>111
イケメンの場合
あ、あの人有線イヤホンでハイレゾ聴いてる。素敵!!

イケメン以外
あー、今どき有線ww
ヲタクくさーw
0120John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 18:46:05.45ID:TBOISchq
有線糸電話に戻るのは嫌だな
0121John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 18:54:27.48ID:r9bu9zGj
せんだみつおの楽曲もハイレゾロスレスで再生出来るようになるのかあ胸熱だな
0122John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:06:10.57ID:rqQtB357
あっあの人無線ヘッドホン付けてる!→きもっ
あっあの人有線ヘッドホン付けてる!→きもっ

ヘッドホン使いには世知辛い世の中だぁ
0123John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:11:29.58ID:bOIboqkh
せっかくならヘッドホン使いたいけど、、。やっぱりみんな、お外でハイレゾは諦めようぜ!みんながそうするなら俺も従う!
0124John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:11:52.26ID:rG9hjw3P
この前ランニングしながらヘッドホン付けてる人見たときは流石に笑ってしまった
0125John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:14:28.39ID:qg4Y/7Fo
ワイはヘッドホン一択やな
そろそろハイエンドクラスに手を出しそう
0126John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:15:06.09ID:a839T1uL
>>116
MS Apple お互いに OS の肝腎なとこは教えないから
0127John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:17:28.27ID:6f/q9ZZ7
>>124
そのヘッドホン3kgの重りで首鍛えてる人だよ
0128John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:19:21.34ID:a839T1uL
>>127
ラジカセ担いでいた時のことを想えば、なんてことないな
0129John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:36:09.17ID:kZP18z0A
>>122
夏は暑くね?野外でヘッドホン
夏フェスのDJくらいしかしてないような
0130John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:39:36.59ID:DbzbNbJq
>>42 >>44
幅広く調べてみたけど、クラシックとジャズ以外全部例外なく一律に低音部に1dBコンプレッションが
掛かっている。レーベルは関係ない。提供されたマスタをappleがコンプレッションを掛けてエンコードして
いる。プレーヤー側で高性能なイコライザーで130Hz以下を1dB上げてゲインを全体で0.5dB上げると
CDや他の配信サービスと同じ音に戻る。気のせいかもしれないレベルの差異で復元可能。これなら
ハイレゾ音源と差がないレベルでエンコードしているというappleの主張に頷ける。

CDのプリエンファシスとデエンファシスのような関係だね。
0131John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:40:36.03ID:rqQtB357
>>129
あんま気にならん
というかイヤンホホが耳に合わん悲しい人種だからヘッドホン使うしかないんや
0132John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 19:45:03.12ID:CzdfOJiX
わい平井堅の1995聴いてる(´・ω・`)
0135John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 20:21:23.67ID:VxtrGR30
>>130
レポート乙です。
まだapple musicは使い始めたばかりなんだけどCD取り込みのAAC256と比較した曲は明らかにマスタリング違って空間の広さや定位の良さ、音の分離、描写の丁寧さなどCDよりずっと良かった
ちょっとCD買う理由について考えてしまう結果だったよ
同じ楽曲はハイレゾ版もあるからハイレゾ版のマスタリング使ってると思われる
これは楽曲毎に違うと思う
0137John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 20:22:18.46ID:ik+NsZUL
>>130
ここまで調べたのか凄いな
RIAAやドルビーBは媒体での高域ノイズ減衰用で高域上げて記録したけど、この低域減衰ってどういう意味があるんだろう
伝送経路での話じゃなくてアプリ出力での測定で減衰してるんだよね?
0138John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 20:47:39.71ID:0kcVJXkA
果汁100%、濃縮果汁還元みたいな感じ?
0139John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 21:14:54.25ID:rqQtB357
明日朝来てくれると良いな
0141John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 21:56:28.91ID:CW9bx52O
>>140
それ純正の変換アダプターと対応フォーマット変わらんよ
高音質な変換アダプターだとORBとかBeatAudioからも出てる
中身は基本アップル純正と同じでケーブルやガワが違う
それだけでもかなり音良くなってウォークマンAシリーズ並みになる
0142John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:00:46.63ID:/Owk6t+m
>>124
イヤホンだと歩いたり走ったりしたらすぐ耳から外れる
特に無線でも左右繋がってるイヤホンだと線の重さで簡単に外れるのどうにかならんかな
0143John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:04:27.57ID:rqQtB357
シャンリンのdac買ったけどiphoneに繋いだ時とiPadに繋いだ時の挙動が違うの気になる
0144John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:31:01.77ID:iDw13O5H
iPhone13がUSB Cなら山ほど売ってる外部DACがそのまま使えるのか?
0145John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:33:50.70ID:rqQtB357
変換噛ませるならType-Cにならなくても問題ない
0146John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:34:30.23ID:Vavc/2j8
>>142
耳に合ってないだけでは
フィットしてればよっぽどのことをしなければ耳から外れることなんてないぞ
0147John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:38:17.21ID:rqQtB357
根本的に耳の形がイヤホンと合わない人間はいるぞ
俺なんかオーダーメイドのイヤホン作って貰ったけど耳の形が日によって多少変わるから着けれる日着けれない日が出来て結局使ってないし
0148John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:43:02.95ID:FOyGGbO2
>>142
イヤーピース見直せ
基本コンプライ使えばフィットする
人によっては左右でサイズが違う人もいる
専門店行くといろんなイヤピ試せるぞ
試す時毎度消毒してるから衛生環境も悪くない


>>144
iPhone4とか5の頃から普通に外部DAC使う方法は確立されてるので少しググるといいぞ
ポタアンとかデジタル接続とかでな
0149John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:45:33.40ID:DbzbNbJq
>>137
apple digital mastersのヘッドルームに1dB必要という話。オーバーサンプリングやアップサンプリングで
クリッピングさせないための余裕を取るため。クラシックやジャズ以外はピークがギリギリまで詰めてあって
余裕がないから、低音部を1dB圧縮してヘッドルームを1dB開けている。ボーカルを1dB減衰させると
他の配信サービスより音が悪いと言われてしまうから、気付かれ難くて主要パワー部の低音部を減衰
させている。
0150John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:51:57.83ID:lhzpMRDa
>>147
プロのミュージシャンみたいだな
オーダーメイド
0151John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 22:59:35.67ID:Md9iAaD+
>>144
ケーブルが外せるならLightning to USB-CのOTGケーブル使えばいい
0152John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 23:02:04.03ID:DbzbNbJq
>>135
多分エンコーダーの性能とリマスターの影響だと思う。iTunesに入ってるエンコーダーは非常に優秀
(32bit foatや24bitのデータもエンコード出来る)最近のCDならハイレゾ音源とほとんど変わらない。
高周波ディザーが入ってるから320kbpsくらいまでビットレート上げないとハイレゾを256kbpsにエンコード
したものと同等にならないけど。
0153John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 23:28:39.93ID:rEXQhcBj
…そのapple digital mastersどうなるんだろね
全部ロスレスまんま出すならお払い箱になっちゃう?
0154John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 23:33:15.02ID:kFI1UvEH
アップル製以外の音楽再生プレーヤーはApple Music使えない感じなの?
0155John Appleseed
垢版 |
2021/06/04(金) 23:34:58.55ID:HZUVNUMz
マスター音源からの処理だからCD音源ロスレスとは競合してない
0156John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:01:42.88ID:ak/Ppmzz
>>153
端末で切り替えて通信負荷減らしたい人のためにそのまま残るだろうね

>>154
今でも他社の音楽再生プレーヤーでApple Musicが聴けるものはあるよ、UIが変わるだけで音は同じ
0157John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:11:12.12ID:mJ0D2guR
…apple digital mastersに手間もコストもかかっとんのよなー
製作側の人がブログでハイレゾで卸すのCD用にリサンプリングする手間がない分楽言うてたな
コストなんかゼロちゃうかとも言うてた
Appleがお値段据え置きにしたのもわかる
0158John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:12:45.87ID:O9Iz/VCw
>>153
ただのロスレス&ハイレゾと、Apple digital masterのロスレス&ハイレゾって感じで共存なのかな
今後も音割れ音源ではないという一定の指標にはなると思う
0159John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:13:49.52ID:LXUZkURH
でも、ロスレスで容量増えるからサーバー代。。
Apple金持ちだから余裕だろうけど
0160John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:15:20.15ID:UxkWi8DP
>>157
ゲーム会社のファルコムが異様に安い価格でハイレゾ解禁した時に「ゲーム用サントラはハナから48kHzとかで制作してるから、そのまま出すだけならCDよりも安くできる」みたいなことは言ってたな
0161John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:17:23.50ID:mJ0D2guR
>>159
配信側が取ってんならそうなんだろうけど
維持管理に関係ないレーベルも儲けを頂いちゃってるからねぇ…
0162John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:24:29.90ID:q7M0sMPT
>>160
ほぼそのままのデジタルデータを出すだけなら紙に印刷する事を想定した処理コストを省く様なもんだからなぁ
0163John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 00:34:25.53ID:mJ0D2guR
OTOTOYでこんなん売ってるんだけどなんやろコレ
アルバムの後ろに(iTunes)って書いてある
https://ototoy.jp/_/default/p/709599
確かapple digital masters始まる前の曲なんでapple digital mastersではないんだろうけど
レーベルがiTunes向けに卸したやつの使い回しですってやっとんのか
apple digital mastersのやつもレーベルがよその配信で使い回したりするんかな
0164John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 01:50:03.52ID:Oy4Pgvkw
>>163
コルビー・オドニスって
デビュー曲がiTunesのデジタル配信だから
曲の権利関係かもね
Amazonでの配信も
同じようにiTunesのクレジット入ってるし
0165John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 02:16:57.03ID:pSPAYagM
>>153
全自動でマスタから変換出来るから、何も問題ない。通信速度や課金に合わせて音質を変えるのと
同じ。クラシックなら、ハイレゾと変わらない音質で普通に44.1kHz 16bitで出力出来るから、こちらの方が
利便性が高い。
0166John Appleseed
垢版 |
2021/06/05(土) 02:40:30.49ID:ZMb7Otzj
>>163
Ototoyってまだあるんだ
ラジオ聴いてたな
音良いしCM入らないし良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況