X



トップページApple(仮)
1002コメント263KB

Apple Music 44曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
垢版 |
2021/06/02(水) 23:58:19.24ID:rvItuPx4
Apple Musicのサービスに関するスレです
次スレはスレの流れ次第で>>950辺りにお願いします

またハイレゾや外部DACについてはそれぞれのスレを参照ください

ハイレゾ音源について語るべ Part916
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1619525345/

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621323706/

Apple Music 追加曲紹介★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1592924194/

※前スレ
Apple Music 43曲目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1621685922/
0286John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 09:57:33.89ID:jwXQl7v8
遅れるなら、無料登録始まってからすればよかった
0288John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 10:28:22.70ID:h5TRxBob
始まって評価が定まってからでいいよ。
0290John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:23:03.47ID:1QLtw36g
アルバム表示で再生▷の下に”Apple Digital Master”と表示されるようになりましたね。
0291John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:29:40.60ID:7/CB15AB
WWDCからロスレス配信が始まるはありうるよ、ソフトウェア更新の発表はある
macOS, Musicアプリのアップデート、iOSのアップデートが無ければロスレス始められないじゃん
0292John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:35:14.36ID:y25xtUPU
>>291
iOS 14.6以上などと発表してるから、今から更にソフトウェアアップデートの必要はないらしい
配信サーバーの設定を切り替えて聴けるようになるんかな
0293John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:37:17.49ID:y25xtUPU
>>290
iTunes Storeではマークが付いてるのに、Apple Musicで付かないの謎だったんだよなー
ロスレスとかのタイミングで付けてきたな
0294John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:55:56.77ID:7/CB15AB
>>292
今のiOSにはストリーミングの切り替えが無い、それが無いと必要ない人までロスレスでストリームすることになる
macOSでも同様
0295John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 11:58:54.24ID:tROmK0/k
>>294
モバイル通信ストリーミングって欄あるじゃん
0296John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 12:30:46.46ID:7/CB15AB
>>295
それはHigh QualityがAAC256、低容量がHE-AAC
iPad OS 14.7 (beta) にもまだロスレス対応の切り替えが無い
0297John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 12:40:55.42ID:y25xtUPU
最近の3rdアプリだとアプリアプデのタイミングじゃなくて、あるタイミングで機能追加と見た目変更されることあるよね
AppleはiOSアプデで変わることしか無かったから、ほんとに出来るのかって感じあるな
0298John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 12:52:40.70ID:tROmK0/k
>>296
ロスレスのサービス開始してないんだから出るはずないじゃん
0299John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 12:53:18.28ID:C9sFicjd
バカは黙ってろよ、、、
0301John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 13:13:41.28ID:9FEePBn9
MusicアプリはOSと一体化してるから、
14.6.1を待たなければならない。
0302John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 13:39:29.56ID:CBNYSfFu
メニューぐらい動的に制御できるだろ普通は
技術的な問題で出来ないかもしれんけどw
0304John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 14:44:55.50ID:3U509zOX
>>282
スピーカーがもっとも影響あるのは定説
お金が許すならぜひアップグレードをだね
0305John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 14:53:03.73ID:SZTqZM+4
>>269
Apple Musicはクラシックとジャズ以外は音圧も違うけど、スペクトルを一目見たレベルで分かるほど
音が違う。クラシックとジャズも全体域でピークが1dB下がってるから音圧が下がってる。
尼unlimitedは、全部の分野で全体域で0.5dB前後一律に下がってる。HDの方は逆に
コンプレッションを掛けて1dB程度音圧が上がっている。YTMはほぼCDと同じレベル、Spotifyは
コンプレッションを掛けているのかクリッピングさせてるのか判別できないけど0.5dB程度上がっている。
0306John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 16:29:42.96ID:f/z5dIBT
エンジニアみたいな人は仕事に関わるから仕方ないとしてそれを再生させる機材が揃ってないとハイレゾ意味無いよ
0307John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 16:47:03.16ID:FMmZw9vu
Windows単体で使うとすると認証コードとか入れないと使えない?入れなくても大丈夫?
0308John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 16:56:00.48ID:SZTqZM+4
>>306
機材が揃ってればロスレスも要らない。AACでハイレゾ音源の音が出せる。
ポータブル機器だと苦しいから、ハイレゾ音源で音を良くするしかない。
単に、エントリー機器では歪んだ音がするけど高級機器では良い音がするというだけのこと。
再生パスによって音質が変わってくるから、エントリー機器では一番音が歪みにくいパスに合わせて
ハイレゾ音源が必要になる。手元に音源があるなら、自分でアップサンプリングして作成してもいいけど。
0309John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:16:43.08ID:5dNtSOMo
>機材が揃ってればロスレスも要らない。AACでハイレゾ音源の音が出せる。
お前大丈夫か?
0310John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:18:39.26ID:mnFmFSQT
iPhoneで「設定」→一番上の「Apple ID、iCloud、メディアと購入」→ 「メディアと購入」→「アカウントを表示」→アカウントアクセス、Appにアクセスできる他社製サービスを管理します「Apple Music」で
https://i.imgur.com/mLunkZk.jpg
「Shazam」と「fondue」が表示される
https://i.imgur.com/H4pXEd6.jpg
「Shazam」は分かるんだが「fondue」の方は何だろう?
App Storeの購入済みアプリの中にも無いしググっても情報がが出て来なくて謎なんだが
0311John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:19:46.87ID:Y97sjE7w
ハイレゾはお高い再生環境とそれで訓練された一部の人用の贅沢品
この人達が語る理想やかける費用や時間を理解出来なくとも問題ない
多くの人にとっては効果がわからないただのブランドで、そのブランドにどのくらいお金を出すかは個人の自由
将来の自分用に訓練する事を選ぶのも自由

ロスレスはAAC256くらいの非可逆に比べると違いがわかる人はもっと多い
いつも使っているスマホに有線の数千円のイヤホンでもわかる人はわかるし、3万円弱のDAPに1万円ちょっとのイヤホンやヘッドホンくらい用意すればもっと多くの人はわかる
音楽を音質良く聴きたい人は選んでいいだろう
差がわからない人はそういうものだと諦めて他の事を考える事を消極的にお勧めする

差がわからない人と音楽を聴く機材にお金を出せない人のハイレゾロスレスは通信の無駄使いなだけなのでAACで聴くのがいい
音楽を楽しむという事自体なら問題ない音質だ
0312John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:28:21.45ID:f/z5dIBT
>>311
あくまでも個人の感想という前提だけど音楽を楽しむならヘッドホンやイヤホンの密閉された空間じゃなく体全体を包み込む音響で音を楽しみたいと思うんだ
綺麗な音の概念って人それぞれなのは分かってるけど
0313John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:42:49.27ID:oNwPDm8Y
もうすぐステイホームも終わるし家にあまりいないやつがオーディオに金かけてもしゃあない
音楽はモバイルで外で
そして移動中に聴いたほうが楽しい
いつでもフェス気分を味わえる
0314John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:48:11.53ID:tROmK0/k
ワイの住んでる地方は寧ろこれから引き締めなって感じでキツくなってるで
0315John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 17:56:29.86ID:O2dcbMyQ
>>312
そんなあなたにSONYの360 reality audioですよ。

https://youtu.be/oF2DXPAHYTg
イヤホン・ヘッドホン推奨
0316John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 18:20:20.36ID:h5TRxBob
オリンピックを中途半端に開催してグダグダになって長びくとよんでるよ。
0318John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 18:48:41.36ID:O2dcbMyQ
>>317
そもそも思想が違うけどこれがAppleバージョン。ロスレスハイレゾはおまけで、実は本丸はこっちかも。

https://youtu.be/JD64F2h7WnA
イヤホン・ヘッドホン推奨
0319John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 18:54:45.48ID:ZCaHMgvl
>>309
Apple musicのロスレス・ハイレゾ対応が決まってから、こういう気狂いが増えたよね
0320John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:08:19.02ID:BJRCwSuL
>>314
ステイホーム生活の近隣トラブル対策とストレス解消にノイズキャンセリングヘッドホン
0321John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:09:48.35ID:qDGsy7kc
まあiPhoneで純正の変換アダプターと安いイヤホンでロスレス聴くより整った環境でaac256聴いた方が圧倒的に音良いのは確かだけどな
0322John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:41:34.40ID:8uPW7qbL
WindowsのiTunesもっさりすぎてやばい
0323John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:49:55.23ID:ygnL9p+5
>>321
純正のぽんこつケーブルと整った環境ってwww
0324John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:08.99ID:HwQ2J78R
>>323
ロスレスとロッシーの差は環境が同じなら差が出るけどハード違ったらロッシーの方が音良いとか普通にあるからな
ハードが良い方が音が良いのは基本って話だな
0325John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:47.71ID:q5lPF8sj
WindowsでApplemusic使いたかったらブラウザ版の方がマシなんじゃね?
win版iTunesなんてだいぶ使ってないから知らんけど
0326John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 19:55:59.97ID:HwQ2J78R
排他wasapiのブラウザとかあるのかな?
0327John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 20:46:05.32ID:VjqI6xaX
関係ないけどアップルミュージックを店舗でかけてたらカスラックの糞蠅どもが飛んでくるのかな
0329John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 20:56:28.23ID:eniGHsPG
>>327
Apple Musicの利用規約で禁止されてるんじゃないか?
0331John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 21:29:35.46ID:yzBUu6/x
>>328
普通のラジオ(電波)はok
インターネットラジオはNG
0332John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 21:58:39.45ID:HqQEVSny
>>312
とは言うものの、同じ音質を手に入れるのだったら
イヤホン、ヘッドホンの方がスピーカーと比べて
1/10ほどの費用で済むから、手軽に良い音を聴きたいとなったら
イヤホン、ヘッドホンを選択する人ばかりになっても
仕方ないと思う

誰しもが電柱を立てられる財力があるわけじゃない
0333John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 22:54:28.94ID:VYI5xxET
Apple MusicはSpotifyみたいにDJプレイできるアプリないの?
0334John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 23:09:26.81ID:pMrmHcnr
WWDC後に説明会があるようだな
とにかく待つしかないようだ
0335John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 23:19:17.60ID:rQCUX+1A
後26時間ちょっとぐらいかな?
0336John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 23:30:46.81ID:O2dcbMyQ
楽しみだなぁ。「皆さん、今日は音楽の新しい扉が開かれる日です。Appleが再び皆さんの音楽と生活に魔法をかけるのです」とクックが言ってポケットから何か出すぞ。
0337John Appleseed
垢版 |
2021/06/06(日) 23:35:43.17ID:rQCUX+1A
おもむろに手にした風呂敷の包みを解くと中からロスレス対応のHomePod Proがご開陳とかは?
0338John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 00:03:41.63ID:fbiiVtc7
事前リークが当たり前になったAppleだけど、最後の最後に隠し玉を用意してたりするからな。
最近イベントのたびにAR言ってるから、空間オーディオとも絡ませて新しい提案やらんと開発者が動かんだろ。クック船長ズバっと頼むで!
0339John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 00:09:21.33ID:yl0afFRx
DL販売も普通にロスレスで売られるようにならんかな
FLACでええやん
何でどこもAACばっかなんだろうな
0340John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 00:09:54.46ID:PMqIJjju
>>309
Apple Musicの音の低音部が圧縮されてるのにも気づかなかった人が何言ってるの?
Apple digital mastersの主張はクラシックとジャズに限っては正しいよ。
ただし、良い機材に限るだけど。

良い機材を揃えてから出直して来たら?
0341John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 00:24:15.32ID:PMqIJjju
>>324
良い機材だと、同じハードでもロスレスとロッシーの差は出ない。エントリー機と中級機で比べると
差が縮んでるのが分かると思うけど、ハイエンドになると差がほとんどなくなる。業務機レベルだと
差がない。
0342John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 00:49:39.53ID:beQDrTrp
>>341
おまいさんはロスレスとロッシーの差を聞き比べられるの?
0343John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 01:04:49.48ID:Mkth5Kz4
そんな事よりPlayストアもMicrosoft Storeもまだ新しいアプリ来ないよ
安物機材使ってるから重要だよ
ハイレゾまだ?
0344John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 01:06:44.12ID:NGHv++dK
>>341
逆だろ
良い機材程ロスレスとロッシーの聴き分けは容易になる
普及機だと聴き分けが難しいし
0345John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:11.92ID:n6lTRHXL
セックス・ピストルズがロスレスになるまであと2日
0347John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 02:44:07.62ID:E43zYpS5
ディスプレイ付HomePod 第二世代来るかな
0348John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 06:26:24.80ID:Q/u3WbY+
>>347
画面付きはまだまだ開発段階で登場するとしても先の話ってリークが少し前にあったよ
0349John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 06:28:26.00ID:Q/u3WbY+
>>310
自分のにはないな
Shazam入れてるけど「Music ID iOS」とだけ表示されてた
検索してもこれも情報ない
0350John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 06:29:16.00ID:b6eHJ083
appleもハイレゾ詐欺商法はじめたってこと
文句言われんようにapple musicで+0円にしつつ、
それ以外でガンガンカネを取る
0351John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 06:56:40.79ID:7mMyhDgy
apple music中高音強くない?Spotifyと比べて
0352John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 07:13:00.78ID:p1bE7Idl
Apple musicは良くも悪くもフラットな感じするけどな。Spotifyの音のほうが好きだけど、聴き疲れはAppleより早い。
0353John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 08:48:29.84ID:OA0D2y4p
>>40
>130Hz以下の低音に丁度1dB下げるマルチバンドコンプレッションが掛かってて他の配信の音に比べてピークが大体1dB低い。

そうです
0355John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 09:41:33.35ID:rl4SldL8
>>352
アップルの音ってiPodの頃から地味だけど長時間聞いても疲れにくい傾向がある
0357John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 10:37:31.64ID:5kaIKjQi
期待していいのか?
0358John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 10:44:34.09ID:3FT2DCE4
そろそろ始まらないと詐欺になるだろ
0360John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 11:24:48.64ID:DeuvCS62
それでもいちおう6月スタートか
0361John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 11:40:59.77ID:UwSBBe6i
比較ソースmcハマーにすっかな
0362John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 11:42:04.94ID:EgRa1Gj0
LDACみたいな独自コーデック出して来るかどうかの方が興味あるわ
0363John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 11:43:33.13ID:tkbzLeOp
コーデックにワイヤレス、全部独自でくると予想
0364John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 11:48:35.08ID:Ii26yQQB
新コーディック用のライトニング端子に刺す小型送信用ドングルをイヤホンとセットで売れば、iPhoneがAACしか送信できない問題も解決するしな
0365John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:17:13.37ID:daZiK6Mq
信者も非信者も注目するWWDCなんて、、俺はもう感動している。
0366John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:22:14.88ID:OqHdwJdw
今後数年間の音楽配信系の未来の方向が明らかになるんだもんな
0367John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:26:54.15ID:x3m/goD9
最初にロスレス対応する2000万曲は、どういう選択なんだろな?

Appleと親密なレーベルから
最新曲から
アメリカから
Apple Digital Master対応曲から
ハイレゾ対応曲から
0368John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:31:44.25ID:n6lTRHXL
Amazon Music HDやTIDALとほぼ同じと思うよ
ハイレゾに関しては特に
0370John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:37:50.32ID:daZiK6Mq
同時通訳入るのは公式だけだよな?YouTubeの公式でも入るんだっけ?
0371John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:38:14.98ID:nNrjfJQD
6/30→日本時間7/1かもな?
0372John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:42:45.23ID:abTAZzZU
netflixも空間オーディオ対応やってるって書いてあったな
今日来るのかな
0373John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:45:32.03ID:RlRVTgku
>>365
WWDCってみんなでガッカリする日じゃなかったっけ
0374John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 12:53:50.08ID:o2gF4aHx
6月下旬頃開始予定
という発表を予想しとく
0375John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:05:52.57ID:zP5ZfOUW
音楽で空間オーディオとかやめてほしい
どうせどれもこれもデモ音源みたいなことになるんだろ?
0376John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:06:59.10ID:zP5ZfOUW
ボーカル前後左右に動き回る予感しかない
0377John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:08:52.99ID:Ii26yQQB
ちゃんと空間オーディオ用のスタジオと機材で収録すれば、今までのなんちゃってサラウンドと違うクオリティの高いものができるのかもしれない
まあTVの3Dと同じですぐ飽きられて廃れそうではある
0378John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:13:06.69ID:D1B5xjIe
空間オーディオの発表は明日の朝4時か
誰か説明会ライブで見る?
0379John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:13:52.52ID:n6lTRHXL
マルチから作り直さないとちゃんとした立体音響にならない気が
0380John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:30:55.38ID:zP5ZfOUW
というかバイノーラルですら
まともに三次元にならないんだから
ボーカルグルグル動きでお茶を濁しておしまいでしょう
0381John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:32:22.11ID:zP5ZfOUW
イヤホンの話ね
0383John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:37:16.23ID:80SKJG18
>>378
>誰か説明会ライブで見る?
コロナで在宅なので、見るよ。
(朝、まとめサイトをじっくり見てから、apple公式動画をコマ送りした方が健康には良いね)
0384John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:52:34.49ID:3IdETSI/
u
0385John Appleseed
垢版 |
2021/06/07(月) 13:54:45.17ID:3IdETSI/
>>375
6畳部屋で聴くクラシックがまるでホールのような残響になるのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況