X



トップページApple(仮)
1002コメント276KB

HomePod / HomePod mini ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0625John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:03:55.50ID:WXWpqjBS
>>624
無印Homepodステレオで組んだ方がDenon550より音良い気がするわ個人的に
550は短すぎて左右の広がりが微妙でHomepodはその分独立した2つだから好きな距離高さに設置できる分音場を自分好みに調節できるのが素晴らしい
0626John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:18.70ID:vxb/9Nxb
miniの話はしてない。
0627John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:21:50.51ID:vxb/9Nxb
DENON550とは構造的にもコスト的にもチップ性能的にもHomePod無印2台の圧勝でしょ。
550は150と組み合わせて使う前提での物。
0628John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:34.46ID:g5CUcm0m
ただ、無印2台はテレビの横に置かないと画面とかぶるという欠点が
0629John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:10.18ID:vxb/9Nxb
>>628
センタースピーカーじゃ無いんだから横に置くのが普通。
そこからしてサウンドバーは不利。
0630John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:49.24ID:3unW8HPq
空間オーディオ使えてテレビ音声も出力できるようなものはないの?
0631John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:10.11ID:G2Yln3K2
いや普通テレビの横に置くでしょ
なんで真ん中に置くって発想になるんだ
0632John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:57.66ID:GfyCI5su
>>625
Homepod無印2台はやめた方が良い
ディスコンなどでサポート切られたよ
面倒くさいらしい
0633John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 13:58:48.48ID:g5CUcm0m
>>631
物凄い幅広なテレビ台がいるやん
65-75インチの横に置くなら2mくらいの幅が必要
でなければ無印のためにスピーカースタンド置くか
そうなるとAVアンプとスピーカーでシステム組むのと変わらなくなる
うちはminiなので横幅1mで済んでるけど
https://i.imgur.com/3GEsvcU.jpg
0634John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:11.87ID:vxb/9Nxb
>>632
よう悪質クレーマーの>>507
たった一人の不具合報告で改善などするとかそんなサポートある訳ないだろ。
0635John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:15.89ID:vxb/9Nxb
>>633
常識的に考えてテレビの幅より狭いテレビ台使ってるお前の環境が普通じゃないだろ。
0637John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:43.90ID:X6DrfCCJ
>>632
仕事の関係でAppleのサプライチェーンについてある程度知識があるけどディスコンされたのは原価率がApple製品にしては異常に高いのと市場規模の問題だからこれからもソフトウェア等のアップデートは更新され続けるしサポートも問題ないと断言できる

詳しいこと知りたいならまた今度書き込むけど後継機も今のところ出る予定はないからもしHomepodの音が好みなら現行買うしかない
0638John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:13.67ID:d/DXwDrk
>>632
ところで>>507に書いたHomePodの不具合ってなに?
どんな不具合内容なの?
0639John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:53.22ID:HaCtYSLN
自分はsonosフルセットだけど無印の方が音が好みなのでこればっかり使ってる
sonosも使わないと勿体無い
0640John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:23.45ID:1Yx8wlfJ
テレビより幅が狭いテレビ台使ってるやつっているんだな…
0641John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:52.48ID:8oc5xKf8
>>635
まぁそぅけど、テレビ台に無印は置きにくい。だから、mini2台買ったわ。
0642John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 15:12:52.72ID:mHbbJBYr
まぁminiはサラウンド対応してないから無印とは役割違うしな
0643John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 15:16:01.01ID:g5CUcm0m
無印2台でリヤからどのくらい音が聴こえてくるかだな
うちはAVアンプで4.1.2ch組んでるので、Apple Musicのアトモスは物凄く楽しい
0644John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 16:42:29.80ID:1BzGhfto
>>643
和室で使ってるけど反響音でリアは正直期待してない…
この辺は流石に実際にスピーカーを後方に置くとかの方がしっかり出来るだろうね
HomePod4台設置方法がしっかり採用されたらコンセント後方の分差せばいいだけだからまだ楽なんだよね…
AVアンプ使ってた時はそういうのが煩雑だった
0645John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 18:05:58.31ID:ecycQFjp
>>640
薄型テレbの脚は中央部に付いていることが多いので、台がテレビの幅より狭くてもデザイン面をのぞき問題ない
0646John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 19:00:40.40ID:uqrxRUxd
問題があるからminiをテレビ前にしか置けてないんだと思うよ。
テレビ左右各10〜30cmくらいは幅のあるローボードを選ぼうな。
0647John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 19:05:08.64ID:5BZybWHY
miniはお天気、ニュース、AirPlay2に使用してます
サウンドバーとして使う予定なし
0648John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 19:16:32.38ID:5BZybWHY
そもそも壁寄せスタンドだと一本足なので
無印を置く場所がない
普通にスピーカースタンドが必要
0649John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 19:41:18.37ID:CaGdL3Lj
それなりのスピーカー&アンプで音楽聞いてる環境と
ステレオペアminiでのコンピュテーショナルオーディオな音質
どっちのが音質良いかねぇ(mini買い足すか悩み中)
0650John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 20:11:44.89ID:uqrxRUxd
コンピューテーショナルオーディオ環境が気になってるのにminiステレオとかあまりにも中途半端。
そもそも買うの悩むような値段じゃ無いだろ。
ディスコンなの差し引いても無印買う金が無いんだろうなとしか思えんわ。
0651John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 21:03:23.07ID:dV8ewNOG
mini2台運用より無印1台運用のが満足度高い?
0652John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 21:32:56.03ID:JJjfEBFq
>>651
おーそれ聞きたかった
0653John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 21:33:40.03ID:YTsMYt1n
HomePodは2台で使うもの
HomePod mini2台体制にするかHomePod2台体制にするかの二択
HomePod1台運用という選択肢はないよ
HomePodを1台で使うなんてことをしたらジョブズにあの世からキレられる
0654John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 22:14:28.63ID:8oc5xKf8
>>651
部屋の広さによると思う。
自分はmini2台を持ってて、会社の同僚に無印1台を聴かせてもらった印象では、部屋が大きくなると左右にminiの方が良さげ。10畳未満なら無印1台の方が良い(音自体は当然無印の方が良い)。
0655John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 22:54:35.16ID:zX0EkCaA
無印1台でも空間オーディオすごいけど。2台だともっと満足できるのかな。
ステレオと違って空間オーディオって台数関係なさそう
0656John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 23:24:57.91ID:uqrxRUxd
>>655
無印ステレオペアだと別世界過ぎて逆に何で1台しか買わない?って思うくらい違う。
そのくらい1台運用はもったいない。
0657John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 23:41:01.19ID:5BZybWHY
>>650
miniもリアルタイムで楽曲の分析はやってるよ
0658John Appleseed
垢版 |
2021/06/09(水) 23:46:27.93ID:5BZybWHY
>>650
AVR-X1600H 45,000円
SS-CS3 x 4台45,000円
SS-CSE x 2台 20,000円
合計 11万円

これでリアル4.0.2ch構築できる
リヤからも実際に音が出てくるよ
0659John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:05:37.01ID:Nhej0xsx
>>657
空間認識機能無しで出来る事なんてほぼない。
直接音と周囲の音を取り込んでアップミックスとかはしてない。
0660John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:15:14.02ID:dGpKAALz
miniのコンピュテーショナル・オーディオは
例えばパッシブラジエーターの再生能力を超えるような低域の信号が入って、筐体がビビりそうたったら
その帯域を事前に落としておいたり、とか
そういう処理をやってるみたい
0661John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:19:03.77ID:Nhej0xsx
>>660
それってほぼ何もやって無いと言っても良いよな。
0662John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:19:41.41ID:dGpKAALz
無印一台のユーザーに聞きたいんだけど、Apple Musicの空間オーディオってどんな感じに聴こえる?
スピーカーがあたかもなくなって、部屋のあちこちから各楽器が聞こえてくる感じ?

360Reality AudioのSRS-RA5000は一台でそんな感じの聞こえ方するみたいなんだよね
0663John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:20:55.84ID:dGpKAALz
>>661
みんながみんな絶対に無印買わなきゃならないその圧力ってなんなの?w
0664John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:23:33.60ID:Nhej0xsx
>>663
コンピューテーショナルオーディオに興味があるのようなのに無印とminiでやってる処理まったく別レベルなのにminiとか勧めんだろ普通。
0665John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:25:06.41ID:dGpKAALz
でも求めるレベルは人によって違うやん
それを「金がないから選ばない」って短絡的すぎん?
0666John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:27:52.52ID:9HpxeeLq
無印ペア以外絶対認めないマン(その他は貧乏呼ばわり)
はNGでOK
0667John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:30:56.13ID:Nhej0xsx
もう好きにしろよ、mini買ったら良いじゃん。
コンピューテーショナルオーディオなんてこれっぽっちもわからんと思うけどね。
0668John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:31:31.25ID:dGpKAALz
>>649
一般的にそれなりのアンプとスピーカーで構築したシステムの方がminiステレオペアより上とは言えるだろうね
miniステレオペアはあくまでBGM用途のレベルで「いい音」なので
ある一定レベルのピュアオーディオの2chシステムと比べると低域も下までは出てないし、超高域も出てないし
解像度も特に高いわけではない
ただ、フルレンジ一発なので、定位感はそれなりにいいが、360度拡散させているので
定位を楽しむというよりは、部屋のどこで聴いてもそれなりに楽しく聴けるという性格
0669John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:38:33.28ID:dGpKAALz
確かに無印のコンピュテーショナル・オーディオはリアルタイムに部屋の鳴りをフィードバックして
物凄い速度で演算して、更に曲の情報も解析して再生音に反映してるんだからすごい技術だと思うよ

ただ、コンピュータの使い方には色々あって、例えばAVアンプだとこんな処理もやってる
・マイクにより部屋のあちこちをマルチポイント計測して、スピーカーの距離や壁の材質、鳴り方をが解析
・フロント、センター、トップ、サラウンド、サラウンドバックそれぞれを仮に別メーカーで組み合わせたとしても
音質や位相を自動で合わせてくれる
・スピーカーを理想的な配置にできなくても、ファントム技術によって仮想スピーカーを生成することで
理想的な配置に組み直す
0670John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 00:47:46.82ID:BosQkcz8
>>667
「わぁコンピュテーショナルオーディオだこれ!」
って分かったらヤベェだろ逆に笑笑

「小さい筐体の割にソフトウェア補正でそれなりに頑張ってるよねminiって」
って趣旨の会話に
「大したことねぇ!無印ペアこそ至高!miniは貧乏人の持ち物!」
って、、去れ去れ帰って来んな笑笑
0671John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 01:24:51.24ID:jVgozhjD
>>663
終売になると確保したくなるコレクター気質
0672John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 02:48:13.79ID:Nhej0xsx
>>670
>>649はそれなりのアンプとスピーカーの環境があった上でmini2台とどっちが音質が良いだろうか?買い足そうか迷ってるなどとお馬鹿な事書いてるだろ。
そんなの聞くまでもなくアンプとスピーカーの方が音質良いに決まってるだろ。ペア2万のminiなんか勧める訳ないだろ。
まったくmini小さい筐体の割に頑張ってるって趣旨の会話にはなってねーし。
0673John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 03:44:27.49ID:yZkXiZg3
homepod 4台組って意味あるかね?
そんな猛者はさすがにいないよな?
0675John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 08:27:00.82ID:dGpKAALz
>>649
俺はメインのシステムはちゃんと聴きたい時用、
HomePod miniはBGM用って分けてるよ
miniも楽しさでは負けてないし、嫌な鳴り方しないから好き
https://i.imgur.com/2KfzCPg.jpg
0676John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 08:42:48.42ID:ajyedMfc
>>673
HomePod4台とMini 2台持ってるけど
HomePod2台とMini2台の組み合わせはやってる
HomePod4台は一度実験で前にやったことあるけど全方位音に囲まれてる感じだったよ
Atomosでは試してないが
0677John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 08:45:39.38ID:ey9/JWyI
>>675
>>624でminiはサウンドバーの代わりにはならないBGM用とか言いながら直後>>628でテレビの前に置きたい、無印だとテレビの前に置けないとか色々と破綻してるぞ。
そもそもBGM用ならテレビの前に置く必要が無い。
0678John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 09:07:52.17ID:+nOEtOd6
>>675
凄えスピーカーだな
JBLかえ?
0679John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 09:11:00.56ID:3tjZls3X
miniが秋から対応なのは、HomePodの在庫をさばきたいからなんだろうな
0680John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:07:46.91ID:+nOEtOd6
miniをAppleロスレスで再生したら低音が更にうるさくなった
だめだこりゃ
0681John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:17:59.68ID:dGpKAALz
>>677
リスニングポジションは同じなので
当然、miniでもど真ん中で聴きたいときはあるよ
0682John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:23:10.15ID:1wGp0z1Q
HomePod1台とHomePod mini2台はどっちがいい?
映画・ドラマの視聴
0683John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:28:29.01ID:iyseCXEE
そりゃあ、無印在庫処分に一役買ってくださいな!
0684John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:32:43.05ID:bfS5SIbl
iPhoneの奴らとかはロスレス対応してもほとんど今まで通りで聴いてるだろうけどHomePodはデフォでロスレスになるだろうからなあ
ずらして秋まで様子見してるんでしょ
0685John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:33:47.93ID:dGpKAALz
>>680
アリアナ・グランデの”Positions”お勧め
miniでもエゲツない低音が出る
0686John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:46:19.48ID:+nOEtOd6
>>685
ドルビーアトモスにも対応してるね
0687John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 10:54:44.88ID:YL/qbqtV
homepod新型出るかもと考えると旧無印を今から買う気にはなれない
新型はよ
0688John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:23:21.30ID:7u4TTi1x
>>650
それ言うなら無印も中途半端だわ

もっと金出せばもっといい音なんていくらでも出せるんだから
0689John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:32:49.57ID:dGpKAALz
>>686
そうなんだよね
真っ先にアトモスで聴いたけど、ギミック的なことはやっておらず、素直に楽しめた
0690John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:36:14.18ID:i6Pqi3pq
>>673
俺は4つ持ってるよ
でもソフトウェアの制限上ステレオしか組めないから部屋の四隅に置いても音量が大きくなるだけで他はステレオセット2つ並べるのと変わらない
今後のアップデート次第ではまた化ける可能性あるけど
0691John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:38:03.73ID:ey9/JWyI
>>688
他のコンピューテーショナルオーディオやってる機種とは?具体的どれかあげてみなよ。
0692John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:54:33.83ID:dGpKAALz
AVアンプだとフロントとリヤの組み合わせで
ドルビーアトモス(トップspかバーチャル機構必要)、ドルビーサラウンド(アップミキサー)も選べるし
フロントとリヤをそれぞれステレオで鳴らすマルチチャンネルステレオに出来たりなど楽しい

HomePod4台だと、ステレオペア2構成という感じになるけど、いわゆるサラウンドのリヤスピーカーとしては使えないのが残念だね
0693John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:54:59.34ID:rSMjxxSM
空間オーディオなら、べつにテレビの前に置かなくてもいいんですかね?ダイニングテーブルの上と、ソファ前のカフェテーブルの上とかにしても問題ない?
HomePod無印2個購入予定です。
0694John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 11:56:20.49ID:dGpKAALz
またHomePodのドルビーアトモスは最大、ステレオペアでアトモス再生の性能が発揮されるように作られているので
アトモスを楽しみたい場合は一部屋に2台までにしておいた方が設計通りに鳴るかも
0696John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:20:08.23ID:dI9XYbvn
>>680
miniでロスレス再生ってどうやるのか教えてほしい。iPhone上で再生時にロスレス表記でもminiで再生した時点で表記が消えるからロスレス再生になっていないのでは?
0697John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:22:35.51ID:4NcoSHNt
>>693
でもhomepod同士のの距離1.2mがドルビーアトモスのベストポジションみたいよ
Appleのサポートページだかで見たよ
0698John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:25:59.31ID:dGpKAALz
>>696
miniや無印は現時点でロスレス非対応
iPhoneやiPadでロスレスでストリーミングしたりダウンロードしたりしても
AirPlay2でHomePod(mini)に送った段階で内部のS5チップは同作品のAACを参照するので、
HomePod(mini)から出てくる音はAACということになる

これが今秋、ロスレスに対応するそう
ちゃんとALAC,48kHz/24bitで鳴らすことができるようになるらしい
0699John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:27:53.99ID:+nOEtOd6
>>698
だって、ロスレスにすると音変わるよ
0701John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:35:47.31ID:obdNA+R0
>>675
誰が掃除してるん?うちすぐ埃だらけになるんだけど
0702John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:39:39.77ID:+nOEtOd6
>>700
まあいいや
ロスレスは容量がデカ過ぎて現実向きではないよ
0703John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:39:51.67ID:zqZ9fc51
HomePod の新型が出る可能性はないのかな。
秋のアップデートあたりで。
0704John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:41:41.94ID:pvxA0fF5
>>702
ストリーミングでいいじゃん
0705John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:42:27.72ID:+nOEtOd6
>>704
容量デカ過ぎて速度制限かかるお
0706John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:34.50ID:pvxA0fF5
>>705
キャリア回線だよね?
0707John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:45:30.29ID:+nOEtOd6
>>706
んーん、光回線だお
月1TBなんて使ったら速度制限かかるんじゃないの?
ロスレス再生なんかしたら1TBはいくお
0708John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:47:49.51ID:pvxA0fF5
>>707
え?そんな回線あるんだ
0709John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:48:42.71ID:+nOEtOd6
>>708
いや、知らんけど、光回線は月1TB使っても規制かからんの?
教えろ禿げども
0710John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:49:39.65ID:pvxA0fF5
禿げじゃないから断る
0711John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 12:53:31.66ID:rSMjxxSM
>>695
>>697
ありがとう
0712John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 14:37:18.50ID:vLSXs7Ce
>>701
ウェーブハンディワイパーで自分で掃除してるw
0713John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 17:08:12.38ID:AOuUE1ql
お、ミニでロスレス表示が消えなくなった
アトモスは無理か
0714John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 18:10:51.60ID:SftGuTTT
【公式の説明】
『HomePod や HomePod mini でロスレスオーディオを聴くことはできますか?』

HomePod や HomePod mini は、現時点では AAC を使って優れたオーディオ品質を実現しています。
ロスレスには、今後のソフトウェア・アップデートで対応する予定です。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212183
0715John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 19:31:47.87ID:BosQkcz8
>>709
固定回線で通信料制限なんてあるわけねぇだろアホか
0716John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 20:49:59.45ID:I6tfsS9O
サーバー立ててめちゃくちゃな量使ってたら個別にプロバイダ契約切られることはある
0717John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 20:55:33.36ID:p6T9ZwcC
出したくても技術的課題で遅れてるとかはよくある話
miniで済ますわけないわな
0718John Appleseed
垢版 |
2021/06/10(木) 21:11:05.51ID:VUcUdXd6
無印HomePodだけど、homepod に切り替えた瞬間ドルビーアトモスのロゴ消えるんだけど、何かやり方間違ってる?
0719John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 09:02:58.56ID:TVP6OX65
>>718
ホームappの再生情報から消えてる?
それともApple Musicの曲情報から消えてる?
コントロールに使ってるのはiPhone?
0720John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 10:42:05.81ID:T02W30de
ロスレス再生に対応したベータ版が出たらしいぞ
0721John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 11:38:49.57ID:ft1ZNkBa
15.0のDBはおま環だと思うが音楽再生すると再生が定期的に途切れる
0722John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:16:32.52ID:MQabotTp
>>719
コントロールはiPhone
消えてたのはApple Musicの情報から
0723John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 12:56:52.08ID:JwV0ILbN
>>722
なんでたろ?
Apple Musicの表示は例え再生側が対応していなくても、ハイレゾロスレスやAtmosって出てくるんだよね

HomePodに切り替えたらAtmos表示が消えると言うことだが、「ミュージック」の設定でドルビーアトモスが「自動」になっているかどうかをチェックするくらいかな?
0724John Appleseed
垢版 |
2021/06/11(金) 15:32:25.11ID:q56DlHuo
初歩に立ち帰ってデバイス再起動した方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況